並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

OnlineStorageの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • GoogleドライブをG:などに割り当ててWindows 10でシームレスに使う

    「Googleドライブ」をWindows 10上から利用できるようにするクライアントソフトウェアとして、Googleから「バックアップと同期」と「パソコン版Googleドライブ(旧、ドライブファイルストリーム)」の2種類が提供されている。個人Googleアカウント向けには、「バックアップと同期」が推奨されていたため、「バックアップと同期」でGoogleドライブを利用している人も多いのではないだろうか。 しかしGoogleは、2021年2月4日にGoogle Workspace Updates Blog「Googleドライブのコンテンツをパソコンに同期する方法に関する更新情報」で個人向けの「バックアップと同期」と主に企業向けとして提供してきた「ドライブファイルストリーム」を統合して、2021年後半に「パソコン版Googleドライブ」として提供すると発表している。 「ドライブファイルストリーム

      GoogleドライブをG:などに割り当ててWindows 10でシームレスに使う
    • マルウェア感染経路で「Discord」「OneDrive」突出――セキュリティ会社が警鐘

      マルウェア感染経路で「Discord」「OneDrive」突出――セキュリティ会社が警鐘:“PPAP”廃止の余波か(1/2 ページ) セキュリティソフトなどを開発するデジタルアーツ(東京都千代田区)は1月17日、パスワード付きZIPファイルとパスワードを同じ経路で送信する方法(いわゆるPPAP)の代替手段として利用が進むファイル共有サービスが、マルウェアの感染経路になっているとするレポートを発表した。特にゲームプレイヤー向けのチャットサービス「Discord」と、米マイクロソフトのクラウドサービス「OneDrive」を使った手法が突出しているとして、警鐘を鳴らしている。 レポートによると、マルウェアを仕込んだファイルを2サービス上にアップロード。生成されたURLからファイルをユーザーにダウンロードさせ、感染させる手法だという。セキュリティ関係者による悪性URL共有プロジェクト「URLhau

        マルウェア感染経路で「Discord」「OneDrive」突出――セキュリティ会社が警鐘
      • 「Box」vs.「Dropbox」――独立系クラウドストレージの覇権争いはどうなる? 機能の進化から戦略を読み解く

        「Box」vs.「Dropbox」――独立系クラウドストレージの覇権争いはどうなる? 機能の進化から戦略を読み解く(1/3 ページ) クラウドストレージの「Box」を採用する企業が国内外で増えている。グローバルの顧客企業数は9万5000社を超え、米国の企業番付「Fortune 500」の69%がBoxを導入している。日本での顧客数は6000を超えており、株式市場の代表的な指標である「日経225」に含まれる企業の50%がBoxの顧客企業だ。さらに、東京証券取引所に上場している企業の中からITを積極活用している会社を選んだ「攻めのIT経営銘柄2019」の65%がBoxを使っている。 大手企業からアプローチするBox、コンシューマーから企業へ攻めるDropbox 提供元の米Boxは当初から、エンタープライズ用途の大手企業をターゲットとしてきた。個人のBoxユーザーがいないわけではないが、ビジネス

          「Box」vs.「Dropbox」――独立系クラウドストレージの覇権争いはどうなる? 機能の進化から戦略を読み解く
        • Google Driveの「500万ファイル制限」が解除

            Google Driveの「500万ファイル制限」が解除
          • あらかじめ失われたデータ達よ。オンラインストレージとバックアップソフトの検討 – Hayato Wakabayashi Photography

            はじめにamazon unlimitedが無制限でなくなり、crashplanが個人用のサービスを止めてから一時オンラインバックアップを保留していましたが、最近の災害などを鑑みて改めて検討してみました。 写真などテラバイト単位でのバックアップを前提に。100GBぐらいのバックアップはgoogle driveやdropbox、boxなどで足りるかと思います。 結論先に結論から書いておきますと今回はオンラインストレージは「wasabi」。バックアップソフトは「Duplicacy」を使うことにしました。 このさきいつamazon unlimitedやcrashplanのようになるかわからないですが2018年現在、写真をテラバイト単位でバックアップするのにこの組み合わせが最適だと判断しました。 デジタルカメラになってフィルムのコストは掛からないですが、デジタルデータの保管、運用まですべて含めたコス

              あらかじめ失われたデータ達よ。オンラインストレージとバックアップソフトの検討 – Hayato Wakabayashi Photography
            1