並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

PCリサイクルの検索結果1 - 22 件 / 22件

  • パソコン、刃物、マニキュア……引っ越しするとき捨て方に迷う物の処分法|引越し見積もり・比較【SUUMO】

    引っ越しが決まると、「当日までに要らないものは全部捨てちゃおう!」と意気込む人、多いのではないでしょうか? しかし、なかには「これってどうやって捨てるの?」と困る物も……。そこで、周囲の体験談で挙がった「捨て方がイマイチ分からない物」の一般的な処分方法を紹介していきます (※下記は一例です。お住いの地域によっては例外もあるので、市区町村の処理方法もご確認ください)。 自治体では処分不可。各メーカーや専門業者が対応し再資源化を行っています。基本手順は、持っているパソコンのメーカーのサイトから申し込み、後日届いた郵送伝票を使って発送するだけ。近年のパソコンは「PCリサイクルマーク」が付いているものが多く、これがある場合は送料含め無料で回収してくれます。 ただし、梱包は自分でする必要があるのでご注意を。もし、自作したパソコンや日本から撤退してしまった海外メーカーのパソコンを処分したい場合は、「一

      パソコン、刃物、マニキュア……引っ越しするとき捨て方に迷う物の処分法|引越し見積もり・比較【SUUMO】
    • 在宅勤務(リモートワーク)4週間目に突入したデザイナーのリアルな作業環境|sizucca

      GMOペパボでデザイナーをしています @sizucca です。 新型コロナウイルスの影響で、実施推奨が一気に増えてきたリモートワーク。GMOペパボを含むGMOインターネットグループは、1月27日(月)よりすべてのパートナー(従業員)を対象に、在宅勤務体制に移行しました。 当初は「とりあえず2週間」の予定でしたが、その後も延長され、2月17日(月)現在も基本的にはリモートワークが推奨されています。(数日前から、業務上どうしても必要な場合は、必要経路に承認を得た上で、然るべき手順を踏んでの出社が可能です。) この辺に関しては、GMOリサーチの方が詳しい内容をnoteに書いていました。 この記事では、丸々3週間以上在宅勤務しているいちデザイナーの作業環境をご紹介、というかひたすら語りたいと思います。 そもそも、なぜGMOインターネットグループは即時リモートワークを実施できたのかプレスリリースにも

        在宅勤務(リモートワーク)4週間目に突入したデザイナーのリアルな作業環境|sizucca
      • リネットジャパンの評判と実際に利用してみた感想。注意点も解説! - だけど生きていく!

        パソコンの処分って、けっこう面倒くさいですよね。ノートパソコンならまだいいですが、デスクトップとなると重いので、自分で運んで処分するのは大変です。 またゲーム機やトースターやCDプレイヤーなどのちょっとした家電が、壊れても捨て方がわからなかったり、指定の日に出すのを忘れたりして、そのまま放置してしまう人もいるのではないでしょうか。 我が家でもパソコンや家電の処分をせずに放置していたものがありましたが、しばらく前に「リネットジャパン」という業者に依頼して、引き取ってもらいました。 リネットジャパンは国から認定を受けた、信頼できる回収業者です。 この記事ではリネットジャパンを実際に利用してみての感想や、ネット上での評判を紹介しています。 加えてリネットジャパンを利用する際の注意点も解説していますので、この記事を読むと、パソコンや小型家電を失敗なくお得に処分できますよ! ぜひ最後まで読んでみてく

          リネットジャパンの評判と実際に利用してみた感想。注意点も解説! - だけど生きていく!
        • 【失敗】壊れたパソコンをヤマダ電機に持ち込んで回収してもらった結果!

          古くなった壊れたパソコンの処分に困りませんか? なぜならごみで捨てるわけにもいかず、どこで回収してもらえるのか分からないし、処分に高いお金がかかるのも不安でよね。 私は、長年使っていたパソコンが突然壊れてしまい、ヤマダ電機で新しいパソコンを購入しました。 壊れたパソコンは回収してくれるのか、ヤマダ電機の店員さんに聞いてみました。 古いパソコンは回収してくれるんですか 店員さん お店に持って来ていただけたら回収します この記事では、ヤマダ電機にパソコンを持ち込んで回収してもらった結果を書いています。 結論は、パソコンは無料回収でしたが、データ消去費用がかかってしまいました。 無料で回収・データ消去が出来る方法を紹介します。 この記事はこんな方におすすめ 家に処分したいパソコンがある なるべく安く処分したい めんどくさい事はやりたくない データ消去費用が必要だった ヤマダ電機の店舗へ持ち込み無

            【失敗】壊れたパソコンをヤマダ電機に持ち込んで回収してもらった結果!
          • iPad Air第4世代が届きました。開封レビュー - こぼねみ

            本日発売された「iPad Air (第 4 世代)」が届きました。 さっそく開封してみました。 購入したのは64GB Wi-Fiモデル、本体カラーはスペースグレイです。 Apple公式サイトの価格は税別62,800円。 ビックカメラ.comなど家電量販店やAmazonでは1%のポイント還元が付くので若干ですがお得です。 それでは、さっそく開けてみます。 外箱はいつも通り。 真っ白の紙製で、側面にはシンプルに「iPad Air」とだけ刻印されています。 iPad Air第4世代 箱を開けると、ドーンとiPad Airが入っています。 iPhone12はフィルムが紙製になったようですが、こちらは従来通りでした。 iPad Air第4世代 付属品は、20W USB-C電源アダプタ、USB-C充電ケーブル(1m)です。 iPad Air第4世代は上位版iPad Proと同様にUSB-Cコネクタとな

              iPad Air第4世代が届きました。開封レビュー - こぼねみ
            • クリスマスに家で一人でもサボらずに仕事をするたった一つの冴えたやり方 - ひでシスのめもちょ

              こんにちは。西岡めぐみです。 早いものでもう師走になりまして、年末進行や確定申告の準備でバタバタしています。みなさんはどうお過ごしでしょうか。 めぐみです。お絵かきとものづくりが趣味で、最近Vtuberを含む事業を法人化しました。 最近自宅で仕事することが多いのですが、少し困ったことがあります。一人で作業をしていると気が散ったり眠くなって布団に入ったりしてしまって作業が進みません。フリーランスになって初めて知ったのですが、会社員の人が通う職場には、人を仕事する気にさせる仕掛けがいっぱいです。 人間、やっぱり人の目がないとダメですね。 ぬいぐるみを置いてみた マイメロディきっての常識キャラであるクロミちゃん ということで作業机の端にクロミちゃんを置いてこちらを監視してもらうようにしました。 フーコーは、監視し裁く権力が私たちに視線を送ることが匿名化・常態化することで、私たちが自発的に規律の中

                クリスマスに家で一人でもサボらずに仕事をするたった一つの冴えたやり方 - ひでシスのめもちょ
              • パソコンの処分ってどうしてますか? - 節約大好きmoccheeの徒然日記

                あんまり身の回り人に聞いたことはなかったのですが 皆さんは古くて使わなくなったパソコンの処分ってどうしていますか? 2003年にPCリサイクル法が施行されてから、 本体にPCリサイクルマークがついているパソコン(2003年10月以降発売)は メーカーに送れば無料でリサイクルしてくれる。 それより古いパソコンは1台あたり3,000~4,000円の費用が掛かる ようになりました。なんだか面倒くさいですね。 しかし、レアメタルなどの資源回収のために仕方のないことなんですね。 不燃物などにゴミにだすのは止めましょう。 「パソコン 処分」「パソコン ゴミ」などで検索すると "無料でデータも消去した上で処分します" という会社がたくさんヒットします。 でも私はちょっと面倒くさくて躊躇していました。 ほとんどの会社が ダンボールなどに梱包して、その会社に送付する必要があるからです。 たいしたことない手間

                  パソコンの処分ってどうしてますか? - 節約大好きmoccheeの徒然日記
                • 不用になったパソコンの処分方法※捨てる前にすべきこと - イマサラ

                  インターネットやメール、ネットショッピング、ネットバンキングに写真や動画閲覧などいろいろなことができるパソコン。 便利なだけにパソコンには個人情報がたくさん詰まっています。 最近では、パソコンのHDDやSSDの容量も大きくなり、パソコン内の情報を消去するのも時間がかかり、情報漏洩のリスクが高いので捨てる時には注意が必要です。 古いパソコンを処分する前にやるべきこと Windows7のサポートが2020年1月に迫っていることや2019年10月に消費税が増税することもあり、新しいパソコンに買い替えて古いパソコンを処分しようと考えている人もいるでしょう。 パソコンを処分する前に、最低限することは、残しておきたい情報をUSBメモリーやDVDなどの記録メディアやグーグルドライブやDoropBoxなどのクラウドにデータを保存することです。 そして、必要なデータを保存したらHDDやSSDの記録媒体の「初

                    不用になったパソコンの処分方法※捨てる前にすべきこと - イマサラ
                  • Legion Tower 5 Gen 8(AMD)レビュー:予算20万円ゲーミングPCの答えがコレ | ちもろぐ

                    初めてゲーミングPCデビューする初心者に、予算20万円でおすすめなゲーミングPCを聞かれたら「Legion Tower 5 Gen 8(AMD)」と答えます。 コストパフォーマンスの良いスペック構成、割安価格なのに拡張性も抜かりなし、さらに優れた静音性まで。今まで買ってきたLenovo製ゲーミングPCで過去最高の内容です。 (公開:2024/5/11 | 更新:2024/5/11) この記事の目次 Toggle やかもちLenovoリワード(5%)込み、実質19万円で買いました。「値段おかしくないか?」と思ったから買ってみた。 Legion Tower 5 Gen 8(AMD)の仕様とスペック Legion Tower 5 Gen 8 AMD(RTX 4070) 最新の価格とスペックは公式サイトで確認してください Lenovo直販 スペックと詳細 Legion Tower 5 Gen 8(

                      Legion Tower 5 Gen 8(AMD)レビュー:予算20万円ゲーミングPCの答えがコレ | ちもろぐ
                    • ノートパソコンをリサイクル処分しました。 - ikegonの日記

                      我が家はノートパソコン 2台 使用しています。 カミさんがVAIO(OS:Windows11) 私がdynabook(OS:Windows10)を使っています。 倉庫の中を整理していたら昔のVAIOが1台 袋に包まれて出て来た。 処分しなくてはと袋から出して裏に「PCリサイクル」の文字を確認しました。 他に茶箪笥の中にPCが1台 VAIOが見つかり此方にも「PCリサイクル」の文字を確認しました。 茶箪笥の方は2年前、カミさんにVAIOを買い替えて私が立ち上げました。 処分先をネットで「家庭系パソコンリサイクル」を開き ソニーパソコンリサイクル受付センターのリサイクルを申込み 「エコゆうパック伝票」を受け取りました。 リサイクルで送る前にデータの消去をどうするか ハードディスクをパソコンから取り出し破壊するのが最適だと・・・実行しました。 ハードディスクは、簡単に取り出せるので金槌で破損して

                        ノートパソコンをリサイクル処分しました。 - ikegonの日記
                      • Apple M1搭載iMacレビュー、24インチ4.5KRetinaディスプレイ採用のiMacでパワフル&スタイリッシュなマシンに再誕

                        2021年4月に配信されたApple新製品発表イベントで発表された「M1搭載のiMac」は2021年4月30日から予約が始まっており、2021年5月21日に店頭販売開始となりました。予約していたiMacがついに編集部にやってきたので、実際にどんな感じなのか眺めながら、Apple M1を搭載したことで「薄いボディと高いパフォーマンスを兼ね備えた」と評価された新型iMacの性能をベンチマークアプリで計測してみました。 24インチiMac - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/imac-24/ 今回購入したのは、Apple M1チップ搭載iMacの8コアCPU・8コアGPU・256GBストレージモデルで、オプションとしてメモリは16GBに増築し、Magic MouseとMagic Trackpad付属となっています。色はブルーを選択しました。 さっそく箱を開け

                          Apple M1搭載iMacレビュー、24インチ4.5KRetinaディスプレイ採用のiMacでパワフル&スタイリッシュなマシンに再誕
                        • 「PC 捨てたい 方法」。いろいろな捨て方を学んだ結果,かつての相棒の心臓がパソコンファームで“V字破壊”されたEND

                          「PC 捨てたい 方法」。いろいろな捨て方を学んだ結果,かつての相棒の心臓がパソコンファームで“V字破壊”されたEND 編集部:楽器 カメラマン:永山 亘 カタカタ。「PC 捨てたい めんどい」。 その小さな一歩を踏み出せずに。 僕はいくつの積みを背負ってきたんだろう。 以前,3DSやPS Vitaなど「携帯ゲーム機のバッテリー爆発問題」を調べて,ウチの子はまだまだ大丈夫(だろう)という安心を得た。 これはこれで本稿とは別の話だが,“家が急に火事になるかも”といった危険を孕む問題のため,該当者はあわせて確認すべし。 関連記事 だいじょーぶ? 3DSとかPS Vitaのバッテリー爆発してない? 怖かったから実家に帰ってみたら……(爆発してなかった) 携帯ゲーム機やノートPCの主要バッテリー「リチウムイオン電池」は,経年劣化による膨張により,最悪“発煙・発火現象”を引き起こすとされる。問題にな

                            「PC 捨てたい 方法」。いろいろな捨て方を学んだ結果,かつての相棒の心臓がパソコンファームで“V字破壊”されたEND
                          • 約3.21万円で購入可能なLenovo製の超小型PC「ThinkCentre M75q-1 Tiny」の詳細をチェックする #Lenovo #ThinkCentre #M75q1Tiny #NUC #Ryzen #AMD

                            約3.21万円で購入可能なLenovo製の超小型PC「ThinkCentre M75q-1 Tiny」の詳細をチェックする #Lenovo #ThinkCentre #M75q1Tiny #NUC #Ryzen #AMD 2019.12.26 メーカーPC AMD, Lenovo, NUC, Ryzen, Ryzen 5 Pro 3400GE, ThinkCentre M75q-1, メーカーPC HOME適当なレビューメーカーPC約3.21万円で購入可能なLenovo製の超小型PC「ThinkCentre M75q-1 Tiny」の詳細をチェックする #Lenovo #ThinkCentre #M75q1Tiny #NUC #Ryzen #AMD スペック等のまとめは以下記事より Lenovo製の超小型PC「ThinkCentre M75q-1 Tiny」が約3.5万で購入可、Ryzen

                              約3.21万円で購入可能なLenovo製の超小型PC「ThinkCentre M75q-1 Tiny」の詳細をチェックする #Lenovo #ThinkCentre #M75q1Tiny #NUC #Ryzen #AMD
                            • 古いパソコンの処分方法おすすめ6選!捨て方やデータ消去などのPC廃棄時の注意点を解説 | 高く売れるドットコムマガジン

                              ※当記事はアフィリエイト広告を含みます。 ※「高く売れるドットコム」「おいくら」は弊社マーケットエンタープライズが運営するサービスです。 パソコンは自治体の不燃ごみ等で廃棄することはできません。 不要になったパソコンはどのように処分するのか。今回は、主にパソコンの詳しい処分方法を解説していきます。 パソコンを処分する方法として、パソコンの状態や年式など、状況別におすすめの方法を解説しているためぜひご覧ください。 お急ぎの方 まだ使えそうなパソコンを売りたい場合はこちら! 故障しているパソコンを処分したい場合はこちら! また、処分方法以外にも捨てる前に行うべき、データのバックアップ方法やデータ消去についても触れていますので、ぜひ参考にしてみてください。 ▼高く売るなら高く売れるドットコム!▼ ※買取相場は執筆時点で取得した情報となりますので、実際の買取価格と異なる可能性がございます。 パソコ

                                古いパソコンの処分方法おすすめ6選!捨て方やデータ消去などのPC廃棄時の注意点を解説 | 高く売れるドットコムマガジン
                              • パソコンの処分!?【素朴な疑問】―10 - 「和子の日記」

                                パソコンって、どうやって捨てればいいの? 最近、パソコンを買い替えました! 「これで、スマホの写真を好きなだけ 保存できるわ!」と浮かれていたのですが、 古いパソコンの捨て方がわかりません(汗)。 家電量販店だと下取りもあるみたいだけど、今回は利用していないし 粗大ごみには出せないはずだし、よくわからないし・・・O(;△;)o エーン やっぱりパソコンは、粗大ごみには出せませんでした。これは、 2003(平成15)年10月に始まった「改正資源有効利用促進法 (通称:PCリサイクル法」という法律で、家庭向けに販売された パソコンやディスプレイの回収とリサイクルをメーカーに 義務付けているからです。 パソコンの廃棄の仕方 「改正資源有効利用促進法」が施行された後に購入したパソコンは、 メーカーに無料で回収してもらえます。目印として、パソコンの本体等に 「PCリサイクルマーク」が付いているはずな

                                  パソコンの処分!?【素朴な疑問】―10 - 「和子の日記」
                                • パソコンの処分費節約 国認定の「リネットジャパン」を実際に使った感想 | マネーの達人

                                  自宅にいる時間が増えたことで、使わない物をどんどん処分する人が増えています。 しかし、中には処分が面倒で後回しになってしまうものもあるのではないでしょうか。 `�%?�U� � 筆者は、長年クローゼットにしまい込んでいたデスクトップパソコンの処分に悩んでいましたが、先日ようやく処分できました。 そこで今回は、パソコンを安心かつ簡単に処分する方法を紹介します。 パソコンの処分を検討している人は、ぜひ参考にしてください。 「環境省認定」無料回収で安心筆者がパソコンの処分で気になったのが、「費用・データ消去・手間」の3つでした。 まず、メーカー回収に問い合わせたところ、「PCリサイクルマーク」がついていれば無料回収ですが、ついていない場合はパソコン本体とディスプレイ合わせて処分費用が6,000円ほどかかるとのことでした。 筆者が処分したかったパソコンは、平成15年9月以前に購入したもので、P

                                    パソコンの処分費節約 国認定の「リネットジャパン」を実際に使った感想 | マネーの達人
                                  • HDDの安全な処分方法 BitLockerで暗号化しておけば廃棄時も安心です!

                                    HDDを捨てたい!どうやって処分すればいいの?以前、使わなくなったPC(パソコン)を廃棄したときに、データは将来的に使うかもしれないと自宅に保管しておいたHDDだが、やっぱりもう必要なさそうだ。 また自宅で使っていたPCのHDDが壊れて交換した、といった理由で発生した不要なHDDを捨てたい。 でもデータを削除しても、HDDの中のデータは完全には消えていないってネットに書いてあったし…。 HDDを安全に廃棄するにはどうしたら良いのだろうかと、お悩みの方向けに、今回はHDDの安全な廃棄・処分方法をご紹介します! 尚、紹介している安全な廃棄・処分方法は、HDDだけでなくSSD(SATA接続やM.2接続)製品にも使用可能なので、SSD製品を使っている方もぜひ参考になさってください。 HDDの処分方法まずHDDの処分方法ですが、以下の方法で処分が可能です。 パーツ買い取りを行っているお店に買い取って

                                      HDDの安全な処分方法 BitLockerで暗号化しておけば廃棄時も安心です!
                                    • 必見!無料でPC処分する裏技 #リネット #パソコン宅配便無料回収 - Simple Life Navi

                                      こんにちは、シンプルライフ ナビです。 パソコンやプリンターを買い換えた時、古いPCなどは行政のゴミ回収サービスで引き取ってもらえないですよね。 PCを無料回収・処分してくれる業者もあるけれど、大丈夫なの?と不安に思っていませんか? パソコンの中には個人情報が大量に含まれているので、無料で引き取ってくれるといっても街中を軽トラックなどで巡回している無許可の業者に渡すのは怖いですよね。 パソコンの処分に困った時に検討したいのが、国の認定業者による、パソコンの宅配便回収サービス。*1 私は「リネットジャパン」を実際に使ってみました。 結論は、全く問題ありませんでした。 国の認定業者の「リネットジャパン」では、パソコン回収料金を無料で対応してもらえます。 古いパソコンやプリンターなどの関連機器を廃棄する時に、私も利用しています。 宅配便で指定日時に回収してくれるので便利ですよ。 \宅配便で無料回

                                        必見!無料でPC処分する裏技 #リネット #パソコン宅配便無料回収 - Simple Life Navi
                                      • ラップトップ&スタジオ&タブレットとモード変形するMicrosoftのハイエンドノートPC「Surface Laptop Studio 2」フォトレビュー

                                        2023年9月に発表され10月3日より販売開始したMicrosoftのハイエンドノートPC「Surface Laptop Studio 2」は、従来機に比べてCPU性能とGPU性能がともに2倍に向上しているほか、ラップトップモードとスタジオモード、タブレットモードの3つのスタイルが選べる一体型ノートPCとなっています。Surface Laptop Studio 2をMicrosoftから借りることができたので、箱から出して外観やモードチェンジの変形をチェックしてみました。 Surface Laptop Studio 2 を購入(スペック、価格、14.4インチ タッチスクリーンを見る) - Microsoft Store https://www.microsoft.com/ja-jp/d/surface-laptop-studio-2/8rqr54krf1dz Surface Laptop

                                          ラップトップ&スタジオ&タブレットとモード変形するMicrosoftのハイエンドノートPC「Surface Laptop Studio 2」フォトレビュー
                                        • PCリサイクルマークがないLGのディスプレイを無料でリサイクルに出してみた

                                          こんにちは、ゆんつです。 長年にわたって使用してきたLGの液晶ディスプレイ「W2442PA」が壊れました。 このディスプレイが発売されたのは2008年。 僕が購入したのは2009年です。 今回故障するまでの約10年間、大きな故障もなく働いてくれた良いディスプレイでした。 「W2442PA」の長年の働きに感謝をしつつ、壊れた液晶ディスプレイを置いておいても仕方が無いので処分することにしました。 市町村のゴミには出せない PCやディスプレイなどリサイクルが義務付けられているものは市町村のごみには出すことが出来ません。 それらはメーカーが回収しリサイクルしないといけないのです。 2003年10月以降に発売されたPCやディスプレイには「PCリサイクルマーク」が添付されており、このマークがあるPCやディスプレイの場合はメーカーが無料で回収してくれます。 それよりも前に発売された「PCリサイクルマーク

                                            PCリサイクルマークがないLGのディスプレイを無料でリサイクルに出してみた
                                          • MacBookのリサイクルマークを紛失。でも無料でした。

                                            (2021年7月以前)本来リサイクルマークが貼っていない場合、有料回収となるようです。ただ、私はMacBookAirのリサイクルマークを紛失しましたが、無償回収してもらえました。それでは詳しく見ていきましょう。 (2021年8月更新)”PCリサイクルマーク”無しでもMacbookを無料リサイクルできる表記へMacbookのリサイクルページが更新されて、”PCリサイクルマーク”がなくても、全てのMacおよびiPadを無料でリサイクルするという表記に変わりました。 2021年8月2日より、「PCリサイクルマーク」の有無に関わらず全てのMacおよびiPadを無料でリサイクルいたします。 2021年7月以前は、Macbookのリサイクルマーク紛失時は有料であるような表記になっていました。しかしながら、リサイクル回収を依頼すると、事実上無料となっていました。詳しくは、下記をご覧ください。 (2021

                                              MacBookのリサイクルマークを紛失。でも無料でした。
                                            • PCのデータは必ず消してから回収依頼を、古い機種の正しい処分法

                                              リネットジャパンリサイクルの無料回収を利用する PCリサイクルマークの無い古いパソコンや自作パソコンは、リネットジャパンリサイクル(以前のリネットジャパン)が提供する無料回収サービスを利用するとよい。環境省から認定を受けており、多数の地方自治体とも連携している。地方自治体のWebサイトでパソコンの廃棄方法を調べると、この業者に申し込むよう案内していることが多い。 壊れているパソコンやHDDが無いパソコンも回収してもらえる。また3辺合計が140センチ以内、重さ20キロ以内の段ボール1箱に収まるなら、複数台のPCを入れても構わない。キーボードやマウス、外付けHDDなどの他、小型ゲーム機、スマートフォンなども一緒に無料で処分できる。ただしCRTディスプレーは1台3000円(税込み)の費用がかかる。 リネットジャパンリサイクルのWebサイトから回収を申し込むと、最短で翌日に佐川急便が集荷に来る。集

                                                PCのデータは必ず消してから回収依頼を、古い機種の正しい処分法
                                              1