並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

PiPの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • Pythonのパッケージングと配布の全体像

    EDIT: このブログと似た内容の話をPyCon APAC2023にてお話ししました。 こちらの登壇資料も合わせてご覧いただけると幸いです こんにちはWantedlyの樋口です。 Pythonのパッケージングと配布は歴史が長く、多くのツール(ex. conda, pip, pipenv, poetry, rye...)が開発されてきました。これらの多様性はPythonが多くの人に使われ、継続的に改善されたゆえの賜物ですが、同時にこれらの理解を難しくしている要因にもなっていると感じます。 そこで本記事では、Pythonのパッケージングと配布の全体像を紹介します。パッケージングと配布が何か、なぜ重要なのか、そしてそれぞれのツールが何を解決しようとしているのかについて説明します。以下のような疑問を解決できることを想定しています。 パッケージングと配布の仕組みがなぜあるのか 多数あるツールが何を解

      Pythonのパッケージングと配布の全体像
    • 【Python】pipでrequirements.txtを使ってパッケージを一括インストールする方法 | アントレプレナー

      【Python】pipでrequirements.txtを使ってパッケージを一括インストールする方法 2022-04-22 Python, プログラミングスキル pipでパッケージを一括インストールするには? requirements.txtの使い方は? 本記事ではこのような疑問を解決します。 Pythonのパッケージ管理ツールであるpipを使用していると、以下のことを実現したくなります。

        【Python】pipでrequirements.txtを使ってパッケージを一括インストールする方法 | アントレプレナー
      • CVE情報調査 pip編 - Qiita

        PIPの脆弱性管理 現在システム全体の残留脆弱性の一覧化の方法を整理しています。 その際の基礎調査として、pip編です。 Vulsなどでは利用しているOSの標準レポジトリから導入したpackage情報はきれいに引き抜いてくれるのですが、pipで導入したものや、非標準のレポジトリ(各ソフトウェアベンダが独自に用意しているレポジトリ)から導入したパッケージ分はサーチしてくれません(2023/4現在)。 ということで、pip用の調べ方を整理します。 PIPの脆弱性検索方針 pip freezeなどで得られる情報から、なんとかモジュール情報をCPEに変換して検索する、というのを考えていました。 一方、ググっていたら独自にPVEという脆弱性番号を裁判してガッツリ活動されているpyup社のSafetyというツールも見つけました。 この両者を比較しながら、今回の残留是弱製情報の一覧化に使う方法を整理して

          CVE情報調査 pip編 - Qiita
        • pipでパッケージをupdate|pip自体のアップデートについても解説

          「pipでアップデートするときのコマンドが知りたい」 「パッケージのバージョンを指定してインストールする方法があるの?」 「アップデートが必要なパッケージの一覧を取得したい」 ✔当記事を通じてお伝えすること pipでパッケージをアップデートするコマンド pipのコマンド一覧 pip自体をアップデートする方法 当記事では、pipでパッケージをアップデートする方法だけでなく、pip自体のアップデート方法やほかのコマンドの一覧までご理解いただけます。 ぜひ最後までご覧ください。

            pipでパッケージをupdate|pip自体のアップデートについても解説
          • pipのコマンド操作とオプション一覧|サラトガ牧場

            最近、pip や pipenv のコマンドを使う機会が増えてきたので pip コマンドについてまとめてみました。 pip は依存関係に引っ掛かることも多いですが、ここは慣れですね。 ヘルプ ヘルプは –help か -h になります。 $ pip --help Usage: pip <command> [options] Commands: install Install packages. download Download packages. uninstall Uninstall packages. freeze Output installed packages in requirements format. list List installed packages. show Show information about installed packages. check Ver

              pipのコマンド操作とオプション一覧|サラトガ牧場
            • pipのキャッシュの保存ディレクトリはどこ? - CLOVER🍀

              時々わからなくなるので、メモということで。それなりにサイズも大きくなりますしね。 pipのドキュメントとしては、こちらを見ます。 Caching - pip documentation v24.1.dev0 pipのキャッシュが保存されるディレクトリは、以下に記載されています。 Caching / Where is the cache stored 各OSのデフォルトは以下のようです。 Linux ~/.cache/pip macOS ~/Library/Caches/pip Windows %LocalAppData%\pip\Cache pip cache dirコマンドでも取得することができます。 $ pip3 cache dir $HOME/.cache/pip なお、この情報については実装の詳細にあたるので、pipの将来のバージョンで変更される可能性があるという注意があります。

                pipのキャッシュの保存ディレクトリはどこ? - CLOVER🍀
              1