並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

PowerAppsの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • PowerAppsで楽しむローコード開発!最新のアプリ開発手法を試そう! #PowerApps - 叡智の三猿

    最近はローコードの開発ツールと言われる MicrosoftのPowerAppsを使ったアプリの開発を楽しんでます。 ローコードとは、プログラミングやコーディングの知識があまりなくても、比較的簡単にソフトウェアやアプリケーションを開発できるように設計された開発手法やプラットフォームのことです。ローコード開発プラットフォームでは、グラフィカルなユーザーインターフェースやドラッグ&ドロップの操作で、ある程度はコーディングを行わずにアプリケーションを構築できるようになっています。 最近は、kintone(キントーン)のCMで、業務アプリがつくれるサイボウズのノーコードツールとして紹介されていますが、ノーコードに比べるとローコードはプログラミングの知識はある程度、必要です。 PowerAppsの場合、画面のレイアウトは PowerPoint でのデザインがの如く、GUIで操作できますが、肝心の Sh

      PowerAppsで楽しむローコード開発!最新のアプリ開発手法を試そう! #PowerApps - 叡智の三猿
    • PowerAutomateでラクをする - 電通総研 テックブログ

      ISID X(クロス)イノベーション本部 デジタルエンゲージメントセンター の 根本康平 です。 今回は「Teamsを日ごろ利用している・面倒な作業は嫌・作業を自動化させたい・PowerAutomateは良く知らない」という方に向けて、PowerAutomateで何ができるのかをご紹介する記事です。 本記事の前半では、1から簡単な自動化処理を作り「PowerAutomate」についての理解を深めます。 記事の後半では、PowerAutomateで使える機能や「テンプレート」に触れ、簡単に複雑な自動化処理を作ることができることを知っていただければと思います。 PowerAutomateとは フローを作って自動でTeamsのチャネルにメッセージを投稿する 複雑な自動化機能も簡単に作れる PowerAutomateとは 先ほどから数回登場していた「PowerAutomate」は、Microsof

        PowerAutomateでラクをする - 電通総研 テックブログ
      • Power Platform プレミアムサンプル集

        Power Platform による、企業で有用なアプリのサンプルを無償提供しています。 本アプリは、日本マイクロソフトの社員有志により作成・公開しています。 こちらのアプリは Power Platform の Premium 機能を利用しています。 また、アプリは無償でダウンロードが可能です。 アプリについて 以下のリンクからソースをダウンロードし、フォルダ内の手順書に従ってインストール、ご利用をお願いします。 また、アプリご利用の際には Premium ライセンスが必要となります。 評価環境について アプリサンプルを Power Platform の評価環境でお試しされたい場合、以下の手順書または動画をご参考に評価環境を作成してください。 Power Platform (Power Apps, Power Automate) のお試し環境を準備しよう(手順書) Power Platfo

        • 「ユーザーにマッチできず、衰退・消滅していくサービスたちを見てきた」 先端技術の社会実装を通してコスト構造を変えていくには

          スタートアップの技術情報交換の場を提供することを目的として設立された「Microsoft Startup Tech Community」。「Microsoft Startup Tech Meetup #0 kick off」は、「Microsoft Build 2023」をテーマに開催されました。ここで登壇したのは、株式会社装舎の大田真也氏。テクノロジーをうまくビジネスに変えていく上での取り組みについて発表しました。 テーマは「テクノロジーをうまくビジネスに変えていくところ」 大田真也氏(以下、大田):今回の発表のテーマはBizDevなので「テクノロジーをうまくビジネスに変えていくところ」というテーマで進めさせてください。先月Microsoft for Startupsに入れていただいたので、そういった流れで発表の場をいただきました。 弊社は「サイエンスやテクノロジーを活かして豊かな暮らし

            「ユーザーにマッチできず、衰退・消滅していくサービスたちを見てきた」 先端技術の社会実装を通してコスト構造を変えていくには
          • タスク管理の秘訣 - Qiita

            こんにちは! 今日はタスク管理についてです。 若手エンジニアの方にタスク管理まわりでアドバイスをすることが多いのですが、 みなさん同じような困りごとで上手くいってないことが多いようです。 ということで、参考になればいいなと思って記事に書くことにしました。 よくある困りごと いつまでたっても終わらない。 途中で行き詰って「何ができればいいんだっけ?」ってなっちゃう。 どんどんやることが増えちゃう。 他の人にお願いする部分が、想定以上に時間がかかってしまいボトルネックになってしまった。 ギリギリになって「できません」ってなっちゃう。 「一人で勝手にやってる」みたいになっちゃう。 できたと思ったら、周りの人から成果物に対してツッコミの嵐。その対応にメチャ時間かかる。 完成したと思ったら「やってほしいこと違う」「これではやりたいことができない」って言われる。 こんなことにならないための秘訣 秘訣1

              タスク管理の秘訣 - Qiita
            • さて問題です。左右どちらが用水路でしょう?

              七草あんこ@PowerApps全振り @ankoromochi7793 プライム非IT部門の元中間管理職、2児の父。M365のPowerAppsにステ全振り。自分用メモ&ユーザー増加のためブログ運営と書籍頒布、有料サポートやってます。副業個人事業主、お仕事はDMください。5/26技術書典16はオンライン参加のみ✨ anko7793.com

                さて問題です。左右どちらが用水路でしょう?
              • WebARサンプルの表示オブジェクトを変更してみた - くくりブログ

                メニュー くくりブログ メニュー WebARサンプルの表示オブジェクトを変更してみた どうも穴澤です。 先日「Image Tracking」サンプルの認識画像を変更してみて、他の画像を認識させました。 今回は表示するオブジェクトをサンプルの恐竜から変更してみようと思います。 表示されるキャラクターのオブジェクトを作ります 画像(マーカー)を認識したときに表示される3Dオブジェクトを変更したいと思います。 今回表示する3Dオブジェクトは、大阪といえばこのキャラクターでしょう。 作り方は簡単です。 弊社の代表が趣味で作っていたので、いただきました。 ※参考ツイート 巨大なミャクミャク様が四つ橋筋を北上していました。 pic.twitter.com/A06XpCBDm8 — Ozaki Satoshi (@OzakichiSatoshi) May 31, 2023 任意の3Dオブジェクトを表示さ

                  WebARサンプルの表示オブジェクトを変更してみた - くくりブログ
                • 達人出版会

                  [令和6年度]基本情報技術者 超効率の教科書+よく出る問題集 五十嵐 順子 徹底攻略 データベーススペシャリスト教科書 令和6年度 株式会社わくわくスタディワールド 瀬戸美月 著 徹底攻略AWS認定SysOpsアドミニストレーター - アソシエイト教科書&問題集[SOA-C02]対応 鮒田 文平, 長澤 美波, 日暮 拓也, 奥井 務, 渡辺 樹, 山下 千紗, 伊藤 翼 世界標準MIT教科書 アルゴリズムイントロダクション 第4版 第2巻 高度な設計と解析の手法・高度なデータ構造・グラフアルゴリズム Thomas H. Cormen, Charles E. Leiserson, Ronald L. … 問題解決の教科書  CITA式問題解決ワークブック 市岡 和之 はじめてのType-C電子工作 じがへるつ スッキリわかるJava入門 実践編 第4版 中山 清喬(著), 株式会社フレアリ

                    達人出版会
                  • 【2023年12月】PAD新機能「Power Fx」とは?

                    2023年12月に公開されたPower Automate for desktop(PAD)のバージョン 2.39 にて、新しくPower Fxが使えるようになりました。 本記事ではPower Fxとは何か。そして、Power Fxの利用方法について解説していきます。 なお、2023年12月時点ではプレビュー版の機能です。そのため今後仕様が変更される可能性がありますのでご注意ください。 Power Fxとは Power Fx は Microsoft Power Platform 全体で使用されるローコード言語です。可能な限りExcelに近いタイプ、演算子、関数を使うため、Excelの知識が活用できます。 ※ノーコード/ローコードについては、こちら Power Fx は2021年3月にMicrosoftから正式に発表されており、今までは主にPower Apps上で用いてアプリ上の動作制御を実施

                      【2023年12月】PAD新機能「Power Fx」とは?
                    • 気持ちよく年を越したい - 夕暮れ黄昏日記

                      クリスマスも終わって、お正月モードに切り替わりましたね。 大掃除も終わっているので、しめ縄を飾ろうと思います。 歳神様をお迎えする準備ができた印ですから。 いらすとや 今朝の睡眠 今朝の体重測定 今日の朝活 今日の仕事 結びに 今朝の睡眠 今朝は1時半に起床しました。夜中ですね。 昨日も1時半でした、、、。 せめて3時まで眠りたい。 今朝の体重測定 体重67.1㎏、体脂肪率16.7% まずまず。 一度66㎏台になりましたが、そう簡単には定着しません。 やることは一緒。 朝昼はしっかり食べて、夕飯は基本食べません。 早く寝るので。 今日の朝活 マイクロソフトのTeamsを仕事でよく使っているのですが、知らない便利な機能もまだまだあるかなと勉強してました。 アプリの機能を使うのはいいのですが、PowerAppsで「アプリを作れ」と求められ始めて、、、。ちょっと勉強してみましたが私には扱いにくく

                        気持ちよく年を越したい - 夕暮れ黄昏日記
                      1