並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

RMSの検索結果1 - 20 件 / 20件

  • あなたのコンピュータはあなたのものではない

    ジェフリー・ポールのブログより。 ここにあります。それが起こりました。あなたは気付きましたか? リチャード・ストールマンが1997年に予言した世界のことを話しています。コリイ・ドクトロウも警告しました。 macOSの最新バージョンでは、アクティビティのログが送信されたり、保存されたりしない限り、コンピュータの電源を入れ、テキスト・エディタや電子書籍リーダを起動して、文書を書いたり読んだりすることはできません。 macOSの現在のバージョンでは、OSはそれを実行する時に、あなたが実行したすべてのプログラムのハッシュ(一意の識別子)をAppleに送信することが分かりました。多くの人はこれに気づいていませんでした。なぜなら、それは静かで目に見えず、オフラインのときに即座に、そしてうまく失敗するからが、今日はサーバが本当に遅くなり、フェイルファストのコードパスにヒットせず、インターネットに接続して

    • 著名なフリーソフト活動家が一通のメールで役職辞任に追い込まれたことに「危険な動きだ」と批判が寄せられる

      by Web Hosting リチャード・ストールマン氏はフリーソフトウェアの活動家として知られ、フリーソフトウェア財団の代表を務めるなど強い存在感を発揮していました。ところが、ストールマン氏が個人的に送信した「エプスタイン事件」に関するメールの内容が問題視され、多数の役職から辞任に追い込まれました。専門家はこの事態を「未来の発展を犠牲にする危険な動きだ」として警鐘を鳴らしています。 Amid Epstein Controversy, Richard Stallman is Forced to Resign as FSF President - It's FOSS https://itsfoss.com/richard-stallman-controversy/ Geoff Greer's site: In Defense of Richard Stallman https://geoff

        著名なフリーソフト活動家が一通のメールで役職辞任に追い込まれたことに「危険な動きだ」と批判が寄せられる
      • 我々はフリーソフトウェアの定義を再考すべきなのだろうか? - YAMDAS現更新履歴

        mjg59 | Do we need to rethink what free software is? GNOME や Debian 界隈、あと Linux カーネルなど幅広いフリーソフトウェアの開発者として知られ、フリーソフトウェア財団(FSF)が選ぶ Free Software Award の2014年の受賞者でもある Matthew Garrett が、我々はフリーソフトウェアの定義を再考すべきなのか、と問うている。 ライセンスこそがフリーソフトウェアの目標達成に欠かせないツールであり、特にコピーレフトのライセンスは意図的にその利用者が必然的にフリーソフトウェアの四つの基本的な自由を実行する立場になるよう著作権というものを利用してきたとギャレットは話を始める。 そして最近、既存のライセンスに対する2つの懸念とそれを救済するために新たな種類のライセンスを模索する動きがあって、この2つ

          我々はフリーソフトウェアの定義を再考すべきなのだろうか? - YAMDAS現更新履歴
        • 2019年9月24日 「彼をやめさせなければ我々の関係は終わり」―ストールマン退任を迫ったGNOMEからのメッセージ | gihyo.jp

          Linux Daily Topics 2019年9月24日「彼をやめさせなければ我々の関係は終わり」―ストールマン退任を迫ったGNOMEからのメッセージ 9月16日(米国時間⁠)⁠、リチャード・ストールマン(Richard Stallman)が自身で創設したFree Softwre Foundation(FSF)のプレジデント職およびボードメンバーを退任したというニュースは、ある程度予測されていた事態とはいえ、ソフトウェア業界に大きな衝撃をもたらした。ストールマンはFSFと同時にMITの人工知能研究所(MIT CASL)の職も辞しており、自身のブログで「MITと私に対する一連の誤解および脅迫の圧力により、辞任することにした(I am doing this due to pressure on MIT and me over a series of misunderstandings and

            2019年9月24日 「彼をやめさせなければ我々の関係は終わり」―ストールマン退任を迫ったGNOMEからのメッセージ | gihyo.jp
          • TechCrunch

            [A version of this post appeared in TechCrunch’s robotics newsletter, Actuator. Subscribe here.] The last time I’d spoken with the NVIDIA at any length about robotics was also the last time we

              TechCrunch
            • 2021年3月26日 Red Hat、ストールマンのFSFボードメンバー復帰に怒り心頭「すべての資金を引き上げる!」 | gihyo.jp

              Linux Daily Topics 2021年3月26日Red Hat、ストールマンのFSFボードメンバー復帰に怒り心頭「すべての資金を引き上げる!」 2019年9月にFree Software Foundation(FSF)のボードメンバーの座を事実上、追放された格好で辞任したリチャード・ストールマン(Richard Stallman)が、この3月にボードメンバーにひっそりと復帰していた。FSFのボードメンバー(Board of directors)紹介ページにはたしかに最下部に「Richard M. Stallman」の名前が掲載されている。 いくつかの海外メディアの報道によれば、ストールマンは3月20日~21日(米国時間)に行われたFSFのカンファレンス「LibrePlanet」に登壇し、21日のセッションにおいて「私は再びFSFのボードに復帰した」とアナウンスしたという。「It'

                2021年3月26日 Red Hat、ストールマンのFSFボードメンバー復帰に怒り心頭「すべての資金を引き上げる!」 | gihyo.jp
              • Remove Richard Stallman

                Edited on 03/22/2021: If you are reading this in 2021, it is likely because Stallman has been reinstated as a board member of the free software foundation. Since news like that always comes with renewed interest in this blog post, rather than suffering the litany of responses nitpicking at words that have already started pouring in, I encourage you to instead (or at least in addition) read “Append

                  Remove Richard Stallman
                • リチャード・ストールマン御大が自由、プライバシー、暗号通貨について語るインタビュー(の暗号通貨に関するところだけピックアップ) - YAMDAS現更新履歴

                  cointelegraph.com 日本語版には翻訳ないみたい。 リチャード・ストールマン御大が暗号通貨、デジタル通貨について語っているのは珍しいと思うので、その方面についての発言をざっとピックアップしておきたい。誤訳があったら指摘してください。 まず(中国の)中央銀行発行デジタル通貨(CBDC)について。 デジタルペイメントシステムは、プライバシーを守るべく設計されないと根本的に危険だ。中国はプライバシーの敵だよ。中国は全体主義の監視がどんなものかを体現している。私にはこの世の地獄に思える。そこの暗号通貨を私が使わない理由の一部にはそれがある。暗号通貨が政府により発行されると、それはまさにクレジットカードや PayPal なんかがやっているように国民を監視することになるし、それはまったく受け入れられない。 暗号通貨を個人で使ったことがあるかを聞かれての答え。 答えはノーだ。私はいかなる種

                    リチャード・ストールマン御大が自由、プライバシー、暗号通貨について語るインタビュー(の暗号通貨に関するところだけピックアップ) - YAMDAS現更新履歴
                  • たった一通のメールで代表辞任に追い込まれたリチャード・ストールマンがフリーソフトウェア財団に復帰

                    by Christophe Ducamp 個人的に送信した一通のメールによってフリーソフトウェア財団の代表から辞任に追い込まれたリチャード・ストールマン氏が、同財団に復帰することが明かされました。 Richard Stallman is Coming Back to the Board of the Free Software Foundation, Founded by Himself 35 Years Ago (Updatedx3) | Techrights http://techrights.org/2021/03/21/richard-stallman-is-coming-back-to-the-board-of-the-free-software-foundation-founded-by-himself-35-years-ago/ ストールマン氏は、「著作権を放棄しないものの、

                      たった一通のメールで代表辞任に追い込まれたリチャード・ストールマンがフリーソフトウェア財団に復帰
                    • Richard M. Stallman resigns — Free Software Foundation — Working together for free software

                      On September 16, 2019, Richard M. Stallman, founder and president of the Free Software Foundation, resigned as president and from its board of directors. The board will be conducting a search for a new president, beginning immediately. Further details of the search will be published on fsf.org. For questions, contact FSF executive director John Sullivan at johns@fsf.org.

                      • Greg Yang on Twitter: "Richard Stallman at @Microsoft @MSFTResearch: "Satya's book made me realize Microsoft is a great company...if you i… https://t.co/fUwdbj55UW"

                        Richard Stallman at @Microsoft @MSFTResearch: "Satya's book made me realize Microsoft is a great company...if you i… https://t.co/fUwdbj55UW

                          Greg Yang on Twitter: "Richard Stallman at @Microsoft @MSFTResearch: "Satya's book made me realize Microsoft is a great company...if you i… https://t.co/fUwdbj55UW"
                        • Engadget | Technology News & Reviews

                          Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

                            Engadget | Technology News & Reviews
                          • Richard Stallman、FSFおよびMITを辞職 | スラド オープンソース

                            GNUプロジェクトやフリーソフトウェア財団の創設者であり、フリーソフトウェア活動に貢献してきたRichard M. Stallman(RMS)氏が、フリーソフトウェア財団の代表およびMIT・Computer Science and Artificial Intelligence Laboratory(CSAIL)の職位を辞任したことを明らかにした(VICE)。 氏はMITおよび自身に対する「一連の誤解や誤った特徴付け」による圧力が辞任の理由としている。 MITに対しては、児童売春で逮捕・拘留されていた米富豪ジェフリー・エプスタイン(Jeffrey Epstein)被告からの資金援助が問題になっている。エプスタイン被告が関与したとされる児童売春疑惑では、メディアラボの共同創設者であり、著名な人工知能研究者だったマービン・ミンスキー(Marvin Minsky)氏がエプスタイン被告の自宅で未成

                            • 尊師スタイルをキーボードブリッジで実現!HHKBなどお好みのキーボードをMacBookでも - ガジェネクト

                              私が使用しているのはHHKBキーボードユーザーではお馴染みバード電子の製品。なかには自作されている方もおられるようですが、間違いないと思いこれを購入しました。 キーボードブリッジをM2 MacBook Airにセット M2 MacBook Airにセットしてみるとほぼぴったりサイズ。測ってみるとキーボードブリッジのサイズは30cm x 13 cmでした。内蔵キーボード野サイズに対しては余裕があります。 キーボードブリッジをMacBook Pro 16インチ(2021)にセット MacBook Pro 16インチにセットしました。内蔵キーボードの両脇にあるスピーカーに干渉していますね。ただキーボードブリッジの有無で聞こえ方に違いは感じられませんし、そもそも尊師スタイルで作業するシチュエーションはたいてい音を出せないかと思います。さほど気にしなくていいでしょう。 ちなみに、MacBook Pr

                                尊師スタイルをキーボードブリッジで実現!HHKBなどお好みのキーボードをMacBookでも - ガジェネクト
                              • 2019: July - October Political Notes - Richard Stallman

                                Richard Stallman's personal political notes from 2019: July - October These are my personal opinions and do not speak for the GNU Project, the FSF, or anyone else. [ 2023 July - October | 2023 March - June | 2022 November - February | 2022 July - October | 2022 March - June | 2021 November - February | 2021 July - October | 2021 March - June | 2020 November - February | 2020 July - October | 2020

                                • In Defense of Richard Stallman

                                  Richard Stallman has had a rough month. This article is a decent summary of the events. In short: Stallman made some technically-correct-but-utterly-tactless comments on a private mailing list, mostly in defense of his late friend and colleague Marvin Minsky. Someone leaked those comments to the public. He was then forced to resign from pretty much every position he held. He had to step down as pr

                                    In Defense of Richard Stallman
                                  • FSF理事としてのストールマンの最後のインタビュー: 先週、マイクロソフトの訪問について彼に質問しました。 今、彼はエプスタインの電子メールの嵐の中でトップの役割を辞めます

                                    FSF理事としてのストールマンの最後のインタビュー: 先週、マイクロソフトの訪問について彼に質問しました。 今、彼はエプスタインの電子メールの嵐の中でトップの役割を辞めます The Registerより。ストールマン辞任のニュースは、様々なニュースで報道されている(一連のストールマンへの批判は、魔女狩りのように感じなくもない)。 GNUの創設者は、ミンスキーが開発世界の「我慢の限界(final straw)」を擁護した後に辞任 By Thomas Claburn The Registerが、フリーソフトウェア財団の創設者であり、GNUプロジェクトのクリエイターであり創設者であるリチャード・ストールマンがMicrosoftの本社で講演するよう招待されたことを知った直後、マルウェアのメーカーとしてFSFによって選ばれた会社でのソフトウェアの自由を擁護することの明らかな不一致について尋ねるために

                                    • ポスト・オープンソース

                                      boringcactusより。 私は、クールで重要な批判に取り組む多くの人々を含む大規模なMozillaのレイオフの翌日のように書いています。私が見てきたコンセンサスは、Mozillaがインパクトよりも利益を求めていること、不適切な管理、そして不釣り合いな役員報酬を反映しているということです。これは、ここ数年のオープンソースの企業化、進行中のオープンソースの持続可能性の危機、そしてもちろん、他の全ての危機をさらに完膚なきまで悪化させるCOVID-19の危機という大きなトレンドの中で起こっています。これらすべては、キャット・マルカンによって最も簡潔にまとめられています。 私が思うに、コミュニティーの努力としてオープンソースは、私たちの目の前で崩壊しつつあり、大企業の塹壕戦略としてオープンソースに取って代わられています。 それがしばらくの間、起きていたことですが、Mozillaがこのように沈ん

                                      • An open letter in support of Richard M. Stallman

                                        2021-03-23 Richard M. Stallman, frequently known as RMS, has been a driving force in the free software movement for decades, with contributions including the GNU operating system and Emacs. Recently, there have been vile online attacks looking to remove him from the FSF board of directors for expressing his personal opinions. We have watched this happen before in an organized fashion with other pr

                                          An open letter in support of Richard M. Stallman
                                        • Azure RMS のしくみ - Azure Information Protection

                                          脚注 1 次のシナリオでは、Azure Information Protection クライアントに256 ビットが使用されます。 Pfile: 一般的な保護 ドキュメントが PDF 暗号化の ISO 標準で保護されているか、結果として保護されたドキュメントに .ppdf ファイル名拡張子が付いている場合、PDF ドキュメントをネイティブ保護します。 テキストまたは画像ファイル (.ptxt や .pjpg など) のネイティブ保護。 脚注 2 Azure Rights Management サービスがアクティブになっているときのキーの長さは、2048 ビットです。 以下のオプション シナリオでは、1024 ビットがサポートされます。 オンプレミスからの移行中に、AD RMS クラスターが暗号化モード 1 で実行している場合。 移行前にオンプレミスで作成されてアーカイブされたキーの場合、以

                                            Azure RMS のしくみ - Azure Information Protection
                                          1