並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 603件

新着順 人気順

RPGの検索結果321 - 360 件 / 603件

  • 『Beep21』当事者自らが語るセガサターン名作RPG回顧録─グランディア冒険奇譚 ─第2回 : 本谷利明|Beep21

    ※『Beep21』が初めてという方は、こちらの『Beep21』2021〜2022年分 超全部入りお得パックがオススメです!(※ご購入いただくと2021〜2022年に刊行された創刊1号・2号・3号・メガドライブミニ2臨時増刊号すべての記事を読むことができます!) 第6章 1994年9月「ブレスト合宿」開発部主任の高橋秀信さんが「グランディア」ワールドマップの略図をメンバーに配り、物語イメージと世界観、そして登場キャラ達について説明する、という形でブレスト合宿が始まりました。 高橋さんが語った物語イメージは以下の通りです。 ①ワールドマップは西から順に「旧大陸」「新大陸」が並んでいる。 ②世界観の時代背景は、パリ万博の頃のヨーロッパをイメージ。 ③前世紀の熱狂的な「冒険」時代、世界の冒険家たちは新大陸の東にある「絶地ぜっち」と呼ばれる荒野の踏破に挑んだが、誰一人として成功する事が出来ずにいた。

      『Beep21』当事者自らが語るセガサターン名作RPG回顧録─グランディア冒険奇譚 ─第2回 : 本谷利明|Beep21
    • Elin on Steam

      Successor to the roguelike RPG "Elona". Adventure, survival, crafting, home-building, myths passed down, and stories of humans and Elea spun. What scars will you leave on the land of Ylva?

        Elin on Steam
      • 『BLACKLAGOON』最新13巻の魅力とは?登場キャラの進化にファン大興奮! : 毎日の時事ネタ・ニュース

        毎日の時事ネタ・ニュース 毎日の時事ネタ・ニュースを紹介!なんでも入れるけど「嬉しいニュース」「面白いニュース」がメインです。くだらない・楽しいニュースが好きなだけ。すぐ消えちゃうのでブックマークよろしく! 応援しておきますのでよろしくお願い致しますヾ(*´∀`*)ノ

          『BLACKLAGOON』最新13巻の魅力とは?登場キャラの進化にファン大興奮! : 毎日の時事ネタ・ニュース
        • 【虫注意】「RPGの動きみたいなハエ」が発見される…って一体何なんだこの動きは「かわいい」「ドラクエみある」

          EMURA Tetsuya @emuratee 構造エンジニア。構造設計一級建築士。木質構造など。Architectural Design, Structural Engineer in Japan. バイオリン、クラシック音楽。虫写真はこちら bug photos instagram.com/emura_atka/

            【虫注意】「RPGの動きみたいなハエ」が発見される…って一体何なんだこの動きは「かわいい」「ドラクエみある」
          • 「OCTOPATH TRAVELER」のファーストライブが2019年7月28日に開催。作曲家の西木康智氏が語るライブのコンセプト,そしてアレンジのあり方とは

            「OCTOPATH TRAVELER」のファーストライブが2019年7月28日に開催。作曲家の西木康智氏が語るライブのコンセプト,そしてアレンジのあり方とは ライター:大陸新秩序 スクウェア・エニックスは2019年7月28日,「OCTOPATH TRAVELER」(PC / Nintendo Switch)の初ライブ「OCTOPATH TRAVELER Break, Boost and Beyond」を,東京・オリンパスホール八王子にて開催する。 本ライブでは,2月に発売されたアレンジCD「OCTOPATH TRAVELER Arrangements -Break & Boost-」(以下,「Break & Boost」)収録楽曲に加え,新たなアレンジ楽曲がゲーム映像とともに披露される。 その公演で演奏される新アレンジ楽曲のリハーサルが東京都内で行われた。本稿では,現場に立ち会った作曲家の

              「OCTOPATH TRAVELER」のファーストライブが2019年7月28日に開催。作曲家の西木康智氏が語るライブのコンセプト,そしてアレンジのあり方とは
            • Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord on Steam

              © Valve Corporation. All rights reserved. All trademarks are property of their respective owners in the US and other countries. Privacy Policy |  Legal |  Steam Subscriber Agreement |  Refunds

                Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord on Steam
              • Wizardryの元ネタ?Oublietteなるゲームについて: 濃密金石文

                ゲームを遊んだり作ったり本を読んだ感想を書いたり。タイトルで言うほど濃密ではなく基本的にあっさり味です。

                • ファイアーヒーローズの評価レビュー!面白いおすすめポイントと序盤攻略まで

                  スマホアプリゲーマーの天狗宇です! 今回は最新のスマホゲーム「ファイアーヒーローズ」の評価レビューをお届けしたいと思います。 ファイアーヒーローズはリアルタイムのターンバトルMMORPGです。プレイヤーは最大5体までの幻霊を駆使して戦う「頭脳系のゲームアプリ」になっています。 ヒューマンはもちろん、エルフ、ノーム、ドラゴンとファンタジーの王道的なキャラクターが登場するのがGood。ロールプレイングゲームの面白さを堪能できる内容ですよ。 幻霊は70体以上も存在しているほか、他プレイヤーと協力してダンジョンを攻略したりレイドボスと戦うことが可能です。ソロプレイで楽しめるだけでなくワイワイ遊べる点が良いですね。 闘技場ではプレイヤー同士のリアルタイムターン制バトルだって楽しめます。独特のダークファンタジー世界観が魅力的なのでぜひチェックしてください! ↓ダウンロードはこちら↓

                    ファイアーヒーローズの評価レビュー!面白いおすすめポイントと序盤攻略まで
                  • 一味違うドラクエ3!PCゲーム「ドラゴンクエスト3ダブルプライム」紹介! | 完全無料!超おすすめなPC名作フリーゲーム紹介&攻略! - ゲームウィキ.jp

                    「そして伝説へ…」のサブタイトル通りに、伝説となったRPG「DRAGON QUEST 3」。シリーズ最高傑作との声も数多い。その名作が、何とパソコン用フリーゲーム化!本作はファミコン版原作をベースとして、少しアレンジを加えることによって、DQ3をもう一度新鮮な気分で楽しめるように工夫されています。 目次

                      一味違うドラクエ3!PCゲーム「ドラゴンクエスト3ダブルプライム」紹介! | 完全無料!超おすすめなPC名作フリーゲーム紹介&攻略! - ゲームウィキ.jp
                    • 自分の作りたいゲームを面白くし、完成させる秘訣とは?クリエイターKEIZO氏が開発に約15年をかけた『ASTLIBRA Revision』の開発で気づいたこと【IDC2023】 | GameBusiness.jp

                        自分の作りたいゲームを面白くし、完成させる秘訣とは?クリエイターKEIZO氏が開発に約15年をかけた『ASTLIBRA Revision』の開発で気づいたこと【IDC2023】 | GameBusiness.jp
                      • チームで走るRTA「ゼノブレイドクロス Any% Online」の魅力や裏話を聞いてみた

                        皆さんは、ゼノブレイドクロスの「Any% Online」というカテゴリをご存知ですか? RTA in Japan Online 2020で披露されたほか、RTAGamersでも既に記事が執筆されているので、存在は知っているという人も多いかと思います。

                          チームで走るRTA「ゼノブレイドクロス Any% Online」の魅力や裏話を聞いてみた
                        • スマホ向けRPG『呪術廻戦 ファントムパレード』の正式サービス開始を祝して、無料ガチャチケットをプレゼント! : 毎日の時事ネタ・ニュース

                          毎日の時事ネタ・ニュース 毎日の時事ネタ・ニュースを紹介!なんでも入れるけど「嬉しいニュース」「面白いニュース」がメインです。くだらない・楽しいニュースが好きなだけ。すぐ消えちゃうのでブックマークよろしく! 応援しておきますのでよろしくお願い致しますヾ(*´∀`*)ノ

                            スマホ向けRPG『呪術廻戦 ファントムパレード』の正式サービス開始を祝して、無料ガチャチケットをプレゼント! : 毎日の時事ネタ・ニュース
                          • 就活生によるゲーム企画書の書き方講座|ぱソんこ

                            この記事はゲーム業界を志望したはいいもののエントリーでゲームの企画書が必要だと言われて「ゲームの企画書の書き方なんてわかんないよ~」という人のために書かれたものだ。あまり正確ではないとしても、なんとなくでも型を知ることで書けるようになることが大事だと筆者は考えている。就活はゲームの企画書によるエントリー後の試験やら面接もあるけれど、まずはゲームプランナー志望のエントリーのための切符を手に入れるための努力から始めたい。 筆者は元々地方国立大学生がゲーム業界で内定を取るまで就活をした過程を紹介する(note)という記事を書いていて本記事はそれの派生したものであるが、こちらから読み始めても特に問題はないので大丈夫だ。 以下では筆者が実際に企画を考えるまでのプロセスを再現したものと実際の企画書の例を並行に並べて記述する。 1. 最近プレイしたゲームを思い出す大抵の人は「ゲームのネタってどう考えれば

                              就活生によるゲーム企画書の書き方講座|ぱソんこ
                            • Wizardry Portal Site(ウィザードリィ ポータルサイト)

                              2023.9.15 Wizardry 狂王の試練場3Dリメイク版アーリーアクセス開始 2023.8.3 Wizardryポータルサイト公開 2023.8.3 『Wizardry6-8』日本語版発売決定! 2023.8.3 堀井雄二氏×ロバート・ウッドヘッド氏スペシャル対談公開 2023.6.27 『Eternal Crypt -Wizardry BC-』公式サイトを正式オープン 2023.4.19 Wizardryシリーズ公式Twitter開設 2022.10.26 『Wizardry Variants Daphne』公式サイトオープン

                                Wizardry Portal Site(ウィザードリィ ポータルサイト)
                              • RPG Developer Bakin

                                RPG Developer Bakin(以下Bakin)は、プログラミングをすることなく、直感的な操作で高度な機能を使い、どなたでもRPG制作を楽しめるゲーム開発ツールです。マップエディターやカメラツールといったゲーム制作を助ける様々なツールや、ゲームに使えるグラフィックやサウンドの素材が用意されているので、購入したその日からゲームを作りはじめることができます。あなたが作ったゲームは、有償無償を問わず、ロイヤリティーフリーで配布が可能。さあ、Bakinで”あなたの思い描く世界”をゲームにしましょう! また、2022年10月にSteamでアーリーアクセス版の配信を開始し、製品化に向けてクリエイターの皆様のご要望をいただきながら、機能の改善や追加を進め、より良いツールを目指しています 草原、石畳、木の床といった地形を置いて、地面を盛り上げたり盛り下げて高低差をつけたマップに、生い茂る草花や、行

                                  RPG Developer Bakin
                                • 古いRPGのセリフの書式一覧 その2 Safari

                                  タイトルは古いRPGではなく、「そこそこまとま ったテキストがあ って画面が粗い(要するにド ットということだが2Dである必要はない)ゲーム」 とすべきだ ったと思うが直すのが面倒なのでもうこれで行く。 古くないのもRPGじ ゃないのも突 っ込まないでくれ その1 ドラクエ、FF、サガ、聖剣、クロノ、マザー、桃伝、ウィザードリィ その2 ポケモン、マリオRPG、マリルイ、メガテン、ペルソナ、デビサマ、エストポリス、テイルズ、ルドラ、バハラグ、FE、タクティクスオウガ、ゆうなま、アンテ その3 ドラえもん、貝獣物語、ライブアライブ、WA、カエル、ファンタシースター、ポポロクロイス、アークザラッドo123Chromeanond:20211215203108anond:20211215204743anond:20211215211344Safarianond:20211214172519anon

                                    古いRPGのセリフの書式一覧 その2 Safari
                                  • 映画「 #劇場版ファイナルファンタジーXIV #光のお父さん 」 評論(ネタバレ注意) - #AQM

                                    専門はリネージュ2だったんですけど 浮気してFF14も 仕切り直しの新生から3週間ぐらい?だったかな、当時のストーリークリアするまでMasamune鯖でやってたので(もう6年も前なんですね)、 あと先日ガルパン観たときの予告編で面白そうだったので、「劇場版ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん」を観に行きました。 gaga.ne.jp 今日は梅田です。 1日だから?1,200円でした。 あらすじはこちら。 公式の予告編?動画なんですけどネタバレってほどじゃないけど結構グイグイきます。 youtu.be 自分は前述のとおり昔ネトゲで遊んでたのと、リアルで父が数年前に他界したので二重にノスタルジーを感じて点数が甘くなる映画。点数とかつけてないけど。 自分の父も長いこと単身赴任をしていたり、好きでやってたわけじゃないんでしょうけど割と仕事人間せざるを得なくて、家庭での振る舞いが不器用な人で、

                                      映画「 #劇場版ファイナルファンタジーXIV #光のお父さん 」 評論(ネタバレ注意) - #AQM
                                    • 4月版|シミュレーションRPGアプリ【モノ作り系のソロ用&ソシャゲ】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム

                                      新作シミュレーションRPGを厳選! 現実世界を再現したシミュレーションゲームや、現実では再現が難しいファンタジー世界のシミュレーションRPGアプリを掲載しました♪♪ 今月の新作アプリ ~ 歴代の人気・名作アプリまで幅広く紹介しています。 読者様の趣向に合ったゲームが見つかると嬉しいですっ SRPGアプリ新作スマホゲーム│シミュレーションRPGアプリ ブリックシティ(BRIXITY) 新作 箱庭ゲーム / サンドボックスアプリ 2023年8月24日リリース 新作SFゲーム 未来の地球を作るSFゲームアプリ 自分の世界を創るゲームアプリ無料 街づくりゲーム/友達とできるソシャゲ ブリックシティ(BRIXITY) posted withアプリーチ 無名騎士団 10月 デッキ構築が面白い 新作タクティカル系 10月19日 配信/お城と領地を育成するゲーム キャラとスキルの種類が多いから戦略性が深い

                                        4月版|シミュレーションRPGアプリ【モノ作り系のソロ用&ソシャゲ】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム
                                      • DockerとPython(とSQL)で簡単なRPGゲームを作る Ⅰ~Docker+python3環境構築~ - Qiita

                                        Game |-Docker | |-Dockerfile | |-docker-compose.yml | |-requirements.txt(pip用) | |-program | |-(program) |-DB |-(player-data etc) FROM python:3.7.0-slim WORKDIR /app COPY /requirements.txt /app/ RUN apt-get update \ && apt-get -y upgrade \ && apt-get install -y python3-tk \ && pip install --no-cache-dir -r requirements.txt \ && rm -rf /tmp/* /var/tmp/* \ && rm -rf /var/lib/apt/lists/* \ rm -rf /va

                                          DockerとPython(とSQL)で簡単なRPGゲームを作る Ⅰ~Docker+python3環境構築~ - Qiita
                                        • トライアングルストラテジー ダウンロード版

                                          「ブレイブリー」シリーズ、『オクトパストラベラー』の開発陣による新作タクティクスRPGがNintendo Switchで発売。HD-2Dの美麗グラフィックで描かれる英雄譚。 スクウェア・エニックスが送る新作タクティクスRPG。 HD-2Dの美しいグラフィックで描かれる重厚なストーリーと、往年のタクティクスを思わせる奥深いバトル。 戦乱のノゼリア大陸を舞台に、プレイヤーは困難な決断を迫られる。 ゲーム中の様々な選択、行動が「BENEFIT」「MORAL」「FREEDOM」の3つの価値観に基づいた「信念」に蓄積され、ストーリーの分岐や仲間ユニットの加入に影響を与えます。 あなたの正義はどこへ向かうのか......?

                                            トライアングルストラテジー ダウンロード版
                                          • アトラス初の看板作品!懐かしのメガテン「真・女神転生」がPCゲーム化! | 完全無料!超おすすめなPC名作フリーゲーム紹介&攻略! - ゲームウィキ.jp

                                            ATLUSの女神転生シリーズの人気作品「真・女神転生」が、パソコンで無料遊べるフリーゲームになった!メガテンファンにはたまらない、RPGツクールで完全再現された驚きの作品を紹介します! 目次

                                              アトラス初の看板作品!懐かしのメガテン「真・女神転生」がPCゲーム化! | 完全無料!超おすすめなPC名作フリーゲーム紹介&攻略! - ゲームウィキ.jp
                                            • ドラクエなのにサイドビュー戦闘?一風変わったRPG「FF風DQ2」紹介! | 完全無料!超おすすめなPC名作フリーゲーム紹介&攻略! - ゲームウィキ.jp

                                              ファミコン版「ドラゴンクエスト2」の世界観をベースに、グラフィックやシステムを「ファイナルファンタジー3」風にアレンジ!ちょっと変わったドラクエ2を紹介します。PC用のフリーゲームRPGです。 目次

                                                ドラクエなのにサイドビュー戦闘?一風変わったRPG「FF風DQ2」紹介! | 完全無料!超おすすめなPC名作フリーゲーム紹介&攻略! - ゲームウィキ.jp
                                              • デスゲームに巻き込まれた山本さん、気ままにゲームバランスを崩壊させる(ぽち) - カクヨム

                                                【カクヨムコン8 エンタメ総合部門大賞&ComicWalker漫画賞 W受賞】 初回出荷十万本のVRMMORPG『Life is Adventure』に当選した山本さん。 このゲームは別世界を体感出来るほどの凄いゲームらしい。 というわけで、廃プレイする準備をして、いざゲームを始めた山本さんだが、ユニークスキルがチート級に強すぎて……。 運営に苦情を言ってやろうと思っていたら、何故か始まるデスゲーム。 「運営、正気か……?」 チート級スキルをお供に、デスゲームの中でもテキトーに生きていくヤマモトさんの逞しい生活を御覧下さい。 ※書籍化に伴い、タイトル変更致しました。

                                                  デスゲームに巻き込まれた山本さん、気ままにゲームバランスを崩壊させる(ぽち) - カクヨム
                                                • こだわりが詰まった敵キャラの世界。『スカーレットネクサス』&『テイルズ オブ アライズ』制作陣が明かすRPGの舞台裏【前編】 | ファンファーレ

                                                  敵キャラクターは主人公たちと同じくらい重要 ――今回は『アライズ』と『スカネク』それぞれの作品のお話も交えつつ、ゲームにおける敵キャラクターについて伺っていきたいと思います。さっそくですが、皆さんにとって敵キャラクターとはどのような存在でしょうか。 穴吹:『スカネク』や『テイルズ オブ』、それ以外のタイトルを振り返ってみても、僕はバトルに関連する部分の制作に携わることが多かったんですよね。その意味で敵キャラは、自分の開発者人生と切っても切れない大切な存在です。 ゲーム内での扱いに関して言うと、キャラクターとしての敵とモンスター系の敵とでその考え方は変わってくるかと思います。モンスター系なら、いかにプレイヤーを楽しませるバトルを作るか。キャラクターであれば、それに加えてストーリーにどう起伏を生むか。そういった観点からも、それぞれ重要な役割を担う存在だと考えています。 『SCARLET NEX

                                                    こだわりが詰まった敵キャラの世界。『スカーレットネクサス』&『テイルズ オブ アライズ』制作陣が明かすRPGの舞台裏【前編】 | ファンファーレ
                                                  • フリーゲーム【クローンゲームRPG編】無料で遊べる名作RPGの同人ゲーム集!パート1 | 完全無料!超おすすめなPC名作フリーゲーム紹介&攻略! - ゲームウィキ.jp

                                                    PCで遊べるClone GameのRPGをまとめました。あの懐かしの名作がフリーで復活!クロゲの定義は曖昧ですが、元となる作品を敬愛したファン作品・オマージュ作品であり、同人ゲーム・インディーゲームの一種でもあります。作品は、一部素材やシステムを利用した二次創作のフリゲとなっています。 パート1 FF・DQ+FFなどミックス・ロマサガ パート2 Wizardry・世界樹の迷宮・マザー・女神転生・ダンジョンマスターなど パート3 ドラゴンボール・ドラえもん・期待の新作・関連サイト ドラゴンクエストはこちらの記事で紹介しています。 目次

                                                      フリーゲーム【クローンゲームRPG編】無料で遊べる名作RPGの同人ゲーム集!パート1 | 完全無料!超おすすめなPC名作フリーゲーム紹介&攻略! - ゲームウィキ.jp
                                                    • 「ドラゴンクエスト」35周年記念特番の新作ラインナップひとまとめ。最新ナンバリング作品からパズルゲームまで - AUTOMATON

                                                      スクウェア・エニックスは5月27日、「ドラゴンクエスト」35周年記念特番を放送。その中で、複数の新作を発表した。 まずモバイル向けに、『ドラゴンクエストけしケシ!』が発表されている。配信開始時期は2021年、対応プラットフォームはiOS/Androidとなっている。本作は、『ドラゴンクエスト』シリーズに登場するキャラクターやモンスターが「消しゴム」として登場するパズルゲームだ。消しゴムにより、落書きとして出現したモンスターを消していくパズルゲームになるとのこと。消しゴムの種類により、特殊な技が発動するといった戦略も用意されるという。また、スマホ一台につきぼうけんのしょを3つまで作成できるため、家族で共有しながらのプレイも可能となっているという。 また『ドラゴンクエストX オンライン』における大型アップデートについてもアナウンスされた。現在進行中のバージョン5は夏に完結予定。その後、バージョ

                                                        「ドラゴンクエスト」35周年記念特番の新作ラインナップひとまとめ。最新ナンバリング作品からパズルゲームまで - AUTOMATON
                                                      • 【やじうまPC Watch】 初代PlayStation向けゲームが22年の時を経て正式リリース

                                                          【やじうまPC Watch】 初代PlayStation向けゲームが22年の時を経て正式リリース
                                                        • 流転のグリマルシェの評価レビュー!キャラクリエイトが楽しめるRPGを紹介

                                                          流転のグリマルシェのキャラ作成と遊び方まずはキャラ作成を楽しもう 流転のグリマルシェはゲーム開始時に自分だけのオリキャラを作成できます。 まずは容姿の設定とステータスの割り振りを行います。見た目は『性別・前髪・後ろ髪・鼻と口・眉・肌・フク・耳・目』の9種類を変更することが可能です。 各パーツには複数のパターンとカラーが用意されており、自分の好みで選べるのが嬉しいですね。オリジナルのイラスト絵を持っている方は、アップロードすることでキャラ絵を使用することができます。 アップロードしたからといって著作権が譲渡されるわけでは無いので、その点は安心ですね。(ただし、ウェブサイトの情報やスクリーンショットに写り込む可能性があります) 著作権を所有していない他人の絵を無断でアップロードすることは禁止されていますので注意が必要です。 画像は細長くしたほうがキレイに収まりそうですね。せっかくなので私は『天

                                                            流転のグリマルシェの評価レビュー!キャラクリエイトが楽しめるRPGを紹介
                                                          • ダンジョン探索RPG 『Dungeons of Aether』10月25日にSteamリリースへ。獣人たちが挑む地下の秘密  - AUTOMATON

                                                            デベロッパーのDan Fornaceは4月2日、ダンジョン探索RPG『Dungeons of Aether』を10月25日にリリースすると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。 『Dungeons of Aether』はダンジョンを探索するターン制RPG。多彩なジャンルの作品が存在する『Aether』シリーズ作品のひとつだ。本作の舞台では、遠い過去にエーテルの軍勢と、アビスから侵攻してきた闇の軍勢の戦いがあった。地形が変わるほどの戦いが何世代も続いた結果、エーテルの軍勢は協力して闇の軍勢を封印。その宝物もまた、地下深くに埋もれることとなった。現在、地上にはJulesvaleの街が繁栄している。そして数多くのトレジャーハンターや冒険家が、Julesvaleの地下探索に挑んでいるのだ。 本作では、『Aether』シリーズの世界に新たに4人のヒーローが登場。自称Julesvaleの

                                                              ダンジョン探索RPG 『Dungeons of Aether』10月25日にSteamリリースへ。獣人たちが挑む地下の秘密  - AUTOMATON
                                                            • タナトスチェイサー

                                                              ───────────────────────────── フリーゲーム大賞2022 https://freegame-mugen.jp/grandprix_2022.html 銀賞受賞 ひとえにプレイして頂いた皆様方のおかげです!本当にありがとうございます……!! ───────────────────────────── 本作は2年の年月をかけて作られた個性たっぷりな中長編RPGです! 様々な独自システムを盛り込み、キャラのカスタマイズ性に特化したRPGとなっております。 〇本作の特徴 ・スキルツリーによる多種多様なスタイルによる戦略バトル! ・「結晶石」で武器のカスタマイズが可能! ・ダンジョン制圧や賞金首など、強敵ボスの数々でやり込みがい抜群! ・イベントやストーリーは最低限シンプルに、自由度の高い探索と歯ごたえのある戦闘! クリアまでには12時間程度、全隠しボス討伐で14時間程度

                                                                タナトスチェイサー
                                                              • 『MISTOVER』レビュー

                                                                『MISTOVER』はインディーゲームブランドKRAFTONのTeam AIMOが開発したローグライクRPGだ。KRAFTONは『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』や『TERA』の開発元として知られる韓国Blueholeが立ち上げたブランドである。 小規模開発とはいえBuleholeという強力なバックを感じる堅実な作りであり、配給であるアークシステムワークスの力かローカライズの質も良好で日本語フルボイスも実装されている。だがゲームが固まってしまうなどのバグも多く、技の効果を誤訳するけっこう大きい間違いも見受けられる。だが、総じて完成度の高いゲームであることは間違いない。 アウトラインの目立つ特徴的なアートワークや奇癖(本作ではジンクス)要素の実装、明るさの概念など、本作からは多くの部分に『Darkest Dungeon』の影響を感じる。『Darkest Dunge

                                                                  『MISTOVER』レビュー
                                                                • 完全無料!超おすすめなPC名作フリーゲーム紹介&攻略! - ドラクエ・FFなど何でもあり!攻略はダンジョンRPGがメインです! - ゲームウィキ.jp

                                                                  フリーゲーム歴○○年、プレイするゲームはPC用フリゲのみという筆者がおすすめする、フリゲについて色々まとめてみました。アマチュア作家によるオリジナル作品から、名作RPGのドラクエやFFなどの二次創作まで、全て無料で遊べるものばかりです。リンク・ツイート・ブックマークなど大歓迎です!コメントもお気軽にどうぞ!攻略情報は、多くのプレイヤー様が完全クリアに到達できるよう努めていますが、主にプレイのみで攻略・記載しているので、完璧なものではありません。 不足部分のコメントによる補足・アドバイスなども歓迎いたします!また、コメントには原則私が返信いたしますが、訪問者様全てのコミュニティの場でもありますので、他の訪問者様が代わりに返信されても全く問題ありません。掲示板も含め、訪問者様同士のコメントにも、お気軽にご活用ください!

                                                                    完全無料!超おすすめなPC名作フリーゲーム紹介&攻略! - ドラクエ・FFなど何でもあり!攻略はダンジョンRPGがメインです! - ゲームウィキ.jp
                                                                  • Emes Tag (Ver2.4a):無料ゲーム配信中! [ふりーむ!]

                                                                    長編RPG 長編王道RPGです。 お陰様でフリゲ2021で票を頂き フリゲ2021で大きく掲載して頂ける事になりました。 投票してくれた方、有難う御座いました! ---- 長いと言われ続けたOPに スキップとダイジェストを追加しました。 スキップは一瞬で ダイジェストで5分程度でOP終わります。 ---- ●戦闘速度高速化出来る様になりました。 ●描画処理を変更出来る様になりました。 ガイドブックから設定出来ます。 【プレイ時間】 ストーリーを追って 70~80時間。 早くても60時間はかかると思います。 やり込み要素を追加したので やる方は増えると思います。 (大体全てのコンテンツをクリアするのに150~200時間かそれ以上かかります) 多少なり寄り道やサブクエストはあります。 難易度はRPG慣れしてない方には 高めと思います。 最近設置したアンケではこんな感じです。 21/5/18現在

                                                                      Emes Tag (Ver2.4a):無料ゲーム配信中! [ふりーむ!]
                                                                    • 『moon』PREMIUM EDITION 特設サイト

                                                                      更新履歴 2020.10.22 オニオンラジオ 編集版を追加! 2020.10.15 moon PREMIUM EDTION 発売開始! 2020.09.23 オニオンラジオ 編集版を公開! 2020.08.20 SPEC情報更新 アイテム詳細決定! 2020.07.06 販売店情報更新! 2020.07.03 オニオンラジオ moon豪華版情報解禁 記念ラジオ公開! Nintendo Switch用ゲームソフト 「moon」の特別限定パッケージ版が登場! これまで公開されることのなかった"月の裏側"を全て詰め込んだプレミアムボックス。 スタッフの自宅の押入れから発見された大量のイメージビジュアルや開発中のメモ、 ムーンワールドに隠された秘密の物語の音源化、本編では描かれなかったシーン の描き下ろしイラストなど、三つのスペシャルアイテムとゲームソフトが同梱さ れた豪華セットがこの秋発売!

                                                                      • ファンタジードライブの評価レビュー!面白い点と招待コードまで

                                                                        今回はスマホゲームRPG『ファンタジードライブ』の評価レビューをお届けしたいと思います。 ファンタジードライブは『RekooJapan』が手掛けるファンタジー&アクションRPGです。戦国の武将や三国武将が登場するほか、神話系のキャラクターが活躍する内容になっています。 ジャンルに縛られず、歴史上で有名な人物が活躍する姿は『お祭りゲーム』のように楽しむことができますね。 爽快さを感じる快進撃RPGですよ。 スマホで本格ロープレを楽しみたい方はぜひチェックしてくださいね。

                                                                          ファンタジードライブの評価レビュー!面白い点と招待コードまで
                                                                        • RPGツクールMVでオンラインゲームを作ろう! - Qiita

                                                                          オンラインで各プレイヤーを表示できるようにした話 RPGツクールMVでオンライン通信してアバターを表示するプラグイン作りました。 サンプルもありますのでまずは実際に具合を確かめてみてください。(IEでは動きません) どうやってるの? Firebaseというサービス(BaaS)を活用してオンライン通信をサポートしています。 ですので自分でサーバーの設置、設定とか複雑なことを考えずに簡単にネット通信を利用したゲームを作ることができます。 このサンプルはゲーム性もないただのチャットルームに過ぎませんが、あなたがその気になればMMOからソシャゲまであらゆるオンラインゲームが作れるでしょう!! …本当は「これさえあればあらゆるオンラインゲームを作れます!」ぐらいのことを言えるプラグインにできれば良かったんですが、とりあえずアバター機能(+拡張機能)だけで公開してみました。 (追記:これに加え、特定の

                                                                            RPGツクールMVでオンラインゲームを作ろう! - Qiita
                                                                          • スマホ向けRPG「英雄伝説 暁の軌跡モバイル」が発表。リリース時期は今夏を予定

                                                                            スマホ向けRPG「英雄伝説 暁の軌跡モバイル」が発表。リリース時期は今夏を予定 編集部:Chihiro USERJOY JAPANは本日(2019年6月18日),スマートフォン向けRPG「英雄伝説 暁の軌跡モバイル」(iOS / Android)を今夏にリリースすると発表した。本作は,2016年8月に正式サービスが開始された「英雄伝説 暁の軌跡」を,スマホ向けに改良したタイトルになる。 また,作品のプロローグや,主人公のナハト・ヴァイス(CV:石川界人)とクロエ・バーネット(CV:佐倉綾音)のプロフィール,メインストーリーを進めていくと登場する飛行船「エインセル号」の情報も公開されたので,合わせて掲載しよう。 「英雄伝説 暁の軌跡モバイル」公式サイト <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています> 英雄伝説 暁の軌跡モバイル スマートフォン向けRPG『英雄伝説 暁の軌跡モバイル』発

                                                                              スマホ向けRPG「英雄伝説 暁の軌跡モバイル」が発表。リリース時期は今夏を予定
                                                                            • RPG『MOTHER』ロゴやパッケージデザインを手掛けた髙田正治氏へのインタビューが公開。当時の貴重なエピソードが語られる | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                                                              「『MOTHER』のロゴの地球はなにが元になっているのか?」連載は全5回にわけてお届けします。 第1回 糸井重里との出会い(本日7月27日(水)公開) 広島から上京した髙田さんは浅葉克己さんに師事。西武グループの広告を糸井重里とともにつくることになりました。 第2回 真っ赤なパッケージが生まれた理由(7月28日(木)午前11時公開) 『MOTHER』の真っ赤なパッケージは、かなり早い時期から決まっていたそうです。ヒントになったのは、チョコレートとエルヴィス・コステロ。 第3回 『MOTHER』のロゴの地球マークは(7月29日(金)午前11時公開) 『MOTHER』のロゴは、一文字一文字、髙田さんが手描きしてつくったもの。そしてあの地球マークにはこんなエピソードがありました。 第4回 「マザー・レッド」は金赤じゃない?(7月30日(土)午前9時公開) 『MOTHER』のパッケージの印象的な赤

                                                                                RPG『MOTHER』ロゴやパッケージデザインを手掛けた髙田正治氏へのインタビューが公開。当時の貴重なエピソードが語られる | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                                                              • RPGツクール2000をWindows10で起動する方法。|ティッシュ専用ゴミ箱2

                                                                                ひさびさに「タオルケットをもう一度」でもやるか! と思ったら起動できない……調べても知恵袋とかのよくわからない返答が出て来るばかり……。これじゃきっと困る人も多いはず。と、いうことで無駄な情報一切なしで起動方法をまとめておく。 ***** [前準備]ツクール2000のランタイムをインストールしてない場合 (要するに、これまで全くツクール作品に触れたことのない場合)、以下をインストールする。 RPGツクール2000 RTPダウンロードサイト (*ページ下部からダウンロード。) ***** 0. 互換性とかをいじってしまった場合は戻しておく。 1. 「RPG_RT.exe」のショートカットを作成。 2. ショートカットを右クリックし「プロパティ」を開く。 3. 「リンク先」の末尾に「0 0 Window」という文字を打ち込む。 ( [半角スペース]0[半角スペース]0[半角スペース]Windo

                                                                                  RPGツクール2000をWindows10で起動する方法。|ティッシュ専用ゴミ箱2
                                                                                • LAST KINGS(ラストキングス)評価レビュー!リアルで美麗な新作を紹介

                                                                                  今回は超期待の新作スマホゲーム『ラストキングス(LAST KINGS)』の評価レビューをお届けしたいと思います。 ラストキングスはプレイヤー自らが大陸の一部の領主となり、国を治めながら悪と戦い世界の統治を目指す壮大なファンタジーSRPGです。 普通のシミュレーションやストラテジーと異なり、本格的なロールプレイングの要素を取り入れているのが特徴。グラフィックの描き込みが半端じゃなくリアルで美麗な世界観を演出しています。 これまでのスマホゲーの常識を覆す、オンラインゲーム並みのハイクオリティを実現していますよ。10月29日にサービスが開始したばかりなので、気になる方はサクッとダウンロードしちゃいましょう。 ラストキングスの事前登録キャンペーン内容 現在、事前登録数によって超豪華な報酬を受け取ることができるキャンペーンが行われています! 下記が事前登録キャンペーンの報酬内容です。 1万人突破:バ

                                                                                    LAST KINGS(ラストキングス)評価レビュー!リアルで美麗な新作を紹介