並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 178件

新着順 人気順

RPGの検索結果1 - 40 件 / 178件

  • 初代「ドラゴンクエスト」の取扱説明書を読み返してみる。“日本のRPG夜明け前”に,どんなゲームで,どう進めたらいいかを丁寧に説明

    初代「ドラゴンクエスト」の取扱説明書を読み返してみる。“日本のRPG夜明け前”に,どんなゲームで,どう進めたらいいかを丁寧に説明 ライター:大陸新秩序 カメラマン:愛甲武司 本日(2024年5月27日)は「ドラゴンクエストの日」。今から38年前の1986年5月27日に,ファミリーコンピュータ用ソフト「ドラゴンクエスト」(以下,DQI)が発売されたことを記念する日だ。 ドラゴンクエストシリーズは,これまでにナンバリング11タイトルと,多数のスピンオフタイトルを展開してきた。言わずとしれた日本のRPGの代表的存在だ。 DQIが発売された1986年当時,すでにPC向けのRPGは,海外産はもちろん国産も存在し,ゲーマーやゲームクリエイターから注目を集めていた。 だが一般的にはメジャーと言えないジャンルだったし,そもそもプラットフォームであったPCを個人的に所有している人は限られていた。そんな時代に

      初代「ドラゴンクエスト」の取扱説明書を読み返してみる。“日本のRPG夜明け前”に,どんなゲームで,どう進めたらいいかを丁寧に説明
    • 無料ファンタジー推理ゲーム『ステータス確認探偵』が「システムとシナリオが衝撃的」として好評集める。RPG風に“容疑者のステータスを覗き見”して事件解決 - AUTOMATON

      ホーム ニュース 無料ファンタジー推理ゲーム『ステータス確認探偵』が「システムとシナリオが衝撃的」として好評集める。RPG風に“容疑者のステータスを覗き見”して事件解決 全記事ニュース

        無料ファンタジー推理ゲーム『ステータス確認探偵』が「システムとシナリオが衝撃的」として好評集める。RPG風に“容疑者のステータスを覗き見”して事件解決 - AUTOMATON
      • リメイク版『ウィザードリィ 狂王の試練場』レビュー。遊びやすさと懐かしさを両立させつつも、歯応えのある探索とバトルがしっかりと楽しめる、元祖RPGの名に恥じぬ一作 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

        Digital Eclipseより2024年5月23日に発売されたプレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、PC(SteamとGOG.com)用ソフト『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord(邦訳:ウィザードリィ 狂王の試練場)』。 本作は1981年9月に Apple II にてリリースされたRPG『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』のリメイク版。Apple II 版のコードをUnreal Engineに移植して制作されたり、当時のUIを表示できたりと、オリジナル版へのリスペクトを詰め込んだ一作だ。もちろん現代でも遊べるように、ビジュアル、BGM、ゲームテンポ、UIなどは刷新されているため、幅広い層のプレイヤーが楽しめる。今回はそ

          リメイク版『ウィザードリィ 狂王の試練場』レビュー。遊びやすさと懐かしさを両立させつつも、歯応えのある探索とバトルがしっかりと楽しめる、元祖RPGの名に恥じぬ一作 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
        • 「あなたがこの黒板を読んでいるということは教室に来てしまったのですね」研修旅行当日の黒板に書かれていたメッセージに「この先生RPG好きだろ」

          KYO@今日も推し事のためにお仕事/(長女) @sakura_jm_1107 どんなに頑張って責任者が周知徹底しても大事な行事の集合出来ない事案って無くならないんだよね 経験した中でも修学旅行の時に遅刻、羽田ターミナル間違え、遅刻が3年連続でおきたことある。毎年毎年職員室がパニックになったのを思い出した x.com/youvegottoget/… 2024-06-11 12:55:29

            「あなたがこの黒板を読んでいるということは教室に来てしまったのですね」研修旅行当日の黒板に書かれていたメッセージに「この先生RPG好きだろ」
          • 『ペーパーマリオRPG』のリメイクが “どれだけヤバいか” を語らせてほしい。1作目からリアルタイムで追ってきたマリオファンが、『ペーパーマリオ』シリーズの刺激的すぎた「激動の歴史」を振り返る

            始まりの『マリオストーリー』『ペーパーマリオ』シリーズの始まりは、2000年にNINTENDO64で発売された『マリオストーリー』だ。最初の作品でありながら非常に高い評価を得ており、いま遊んでも全く色褪せない名作である。 基本的なシステムは既にこの時点で完成されており、初めて本シリーズに触れる方にもお勧めだ。大抵のシリーズものは洗練された2作目以降を勧めたくなるものだが、本シリーズは1作目から勧めたくなってしまう。従来のRPGとは違いダメージ数が少なく計算しやすかったり、難易度も控えめになっていたりと「初心者に優しい作り」なのがありがたい。 そしてその優しい作りは全体的なデザインにも反映されており、本作は絵本の中のようにほんわかした雰囲気となっている。登場するキャラクター達もかわいらしく親しみやすい。 多くはSFC『ヨッシーアイランド』のデザインが踏襲されているのも特徴だ一方で用意されてい

              『ペーパーマリオRPG』のリメイクが “どれだけヤバいか” を語らせてほしい。1作目からリアルタイムで追ってきたマリオファンが、『ペーパーマリオ』シリーズの刺激的すぎた「激動の歴史」を振り返る
            • “架空JRPG”不穏リメイクの謎に迫るゲーム『The Remake of the End of the Greatest RPG of All Time』発表。「意図せぬ結末の改変」が施された傑作を巡る怪奇譚 - AUTOMATON

              ホーム ニュース “架空JRPG”不穏リメイクの謎に迫るゲーム『The Remake of the End of the Greatest RPG of All Time』発表。「意図せぬ結末の改変」が施された傑作を巡る怪奇譚 全記事ニュース

                “架空JRPG”不穏リメイクの謎に迫るゲーム『The Remake of the End of the Greatest RPG of All Time』発表。「意図せぬ結末の改変」が施された傑作を巡る怪奇譚 - AUTOMATON
              • 【コラム】『ペーパーマリオRPG』は「魅力的なキャラクターや状況」を作りすぎたせいで自分の首を締めたのではないか

                2024年5月23日にリメイク版『ペーパーマリオRPG』が発売された。この「ペーパーマリオ」シリーズは、なかなか複雑な状況下にある。 『スーパーマリオRPG』から枝分かれしてはじまったこのシリーズは、ニンテンドー3DSの『ペーパーマリオ スーパーシール』で一気に評判を落とし、それまであった独特のキャラクター要素などの魅力を失ってしまった(過去の記事で歴史の概要をまとめてある)。 シリーズ2作目となる『ペーパーマリオRPG』は、まだ勢いがあったころの作品であった。ゆえにインパクトが大きいキャラクターやブラックジョークが残っているものの、2024年のいま改めて本作を遊ぶと、「キャラクターが魅力的である」と同時に「一部では一線を越えている」とも感じられるのである。 本作のマリオはモテモテで、性愛を感じさせる要素が多い 遊技場およびその隣の店には、ウサギ耳ならぬネコ耳のテレサがいる。 私が『ペーパ

                  【コラム】『ペーパーマリオRPG』は「魅力的なキャラクターや状況」を作りすぎたせいで自分の首を締めたのではないか
                • 帰ってきた「コンピューターRPGの原点」を2024年の新作として体験できる『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』リメイク版【プレイレポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                  弊誌では過去に2023年9月の早期アクセス時点でのプレイレポートを掲載しています。ゲームの大枠はこちらの記事を併せてご覧ください。 本記事では正式版での変更点のほか、この正式版で本作に触れるかつてのプレイヤーのために、本作が原作を含め今までの『ウィザードリィ』と異なる点や、ゲームのルールを大きく変える選択式のオプション項目などを中心にご紹介していきます。 「6人の冒険者からなるパーティを結成し迷宮に潜りモンスターを倒してアイテムを集めて経験値を稼いでレベルを上げ、迷宮の最深層にいる魔術師ワードナを倒す」というゲームの骨子こそは原作や早期アクセスから変わってはいませんが、多くの部分が早期アクセスから改善されています。 早期アクセスからのもっとも大きな変更点が「日本語を含む、複数言語への対応」でしょう。トレボー城砦の街や、迷宮内のメッセージもすべて日本語になっています。 呪文名も「ディオス」「

                    帰ってきた「コンピューターRPGの原点」を2024年の新作として体験できる『Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord』リメイク版【プレイレポ】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                  • 先日掲載された『ペーパーマリオRPG』のコラムの中身がトンチンカンだったので一つ一つ反論してみる|お茶缶

                    先日、IGN Japan誌にて「『ペーパーマリオRPG』は「魅力的なキャラクターや状況」を作りすぎたせいで自分の首を締めたのではないか」と題したコラムが掲載された。 「ペーパーマリオ」シリーズおよび『ペーパーマリオRPG』は、「マリオ」というIPに対してギャップのあるブラックジョークなどが見られることが評価軸の一つとなっている。しかし、そんな本作の表現は今遊ぶと古く、一部の表現は「一線を越えている」と感じられた。という趣旨のコラムである。 ▽以下の記事にはゲーム内の描写のネタバレになりうる記述が含まれるが、記事内には警告がないので注意 私自身の所感として、この記事は極めて内容が薄いと思っている。ぱっと遊んだ筆者の表層的な好みと感想を、筋道も立てずに掲載したもの、という印象を受けた。なので、主張の中で筋の通っていない部分を指摘しつつ、本作に対して対称的な意見を持つ筆者の考えを記しておこうと筆

                      先日掲載された『ペーパーマリオRPG』のコラムの中身がトンチンカンだったので一つ一つ反論してみる|お茶缶
                    • 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                        『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                      • エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                          エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                        • ゲーム開発恋愛アクションRPG『デバッグ彼女』Steamにて5月30日発売へ。2年ぶりに再会した同級生に「デバッグ」してもらいながら過ごす夏の青春 - AUTOMATON

                          ホーム ニュース ゲーム開発恋愛アクションRPG『デバッグ彼女』Steamにて5月30日発売へ。2年ぶりに再会した同級生に「デバッグ」してもらいながら過ごす夏の青春 全記事ニュース

                            ゲーム開発恋愛アクションRPG『デバッグ彼女』Steamにて5月30日発売へ。2年ぶりに再会した同級生に「デバッグ」してもらいながら過ごす夏の青春 - AUTOMATON
                          • 世界修復・建設クラフトRPG『神箱 -Mythology of Cube-』8月29日発売へ。“断片化”に見舞われた世界を修復&街づくり、仲間と歩む大ボリューム冒険譚 - AUTOMATON

                            グラビティゲームアライズ株式会社は5月14日、『神箱 -Mythology of Cube-』を8月29日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPS5/PS4/Nintendo Switch/PC(Steam)。 『神箱 -Mythology of Cube-』は世界を修復しながら冒険するRPGだ。舞台となるのは、“断片化”なる災害に見舞われたゾフィール大陸。プレイヤーは女神クロエムによって選定された修復者として、世界各地の土地の修復を目指す。 本作のフィールドはパネル状に区切られており、未開拓の土地を踏むことでフィールドがオープン。戦いや出会い、あるいは断片化した土地などが修復者を待ち受けている。断片化した土地においては修復パズルをおこなうことで正常な土地に戻すことが可能だ。修復パズルでは規定回数のなかでピースを動かして、固定ブロックや無属性ブロックなどのお邪魔要素を避けつつ同色の

                              世界修復・建設クラフトRPG『神箱 -Mythology of Cube-』8月29日発売へ。“断片化”に見舞われた世界を修復&街づくり、仲間と歩む大ボリューム冒険譚 - AUTOMATON
                            • RPGとかのヒットポイントは傷などとは別の概念

                              「剣で斬りつけたら傷がつく」のではなく「ヒットポイント」という我々の世界には無い、経験しえない存在が減少する。 「死」と「戦闘不能」も別概念。 ヒットポイントというものがゼロになると死ぬのではなく「戦闘不能」という状態になり「戦闘行為が出来ない」という我々の世界にはない状態になる(移動や会話などは出来たりする) グラフィックが倒れていたりするのは死んでいるのでなく「ちょっと横になってる」だけと言える。 ただし斬りつけられる時に血のような赤い液体が出たりする。ただし外見は変わらない。なので我々の世界には無い、そういう血のような分泌物を出す器官がある。 たまにイベントなどで「戦闘不能」から「死」になったりするので、別概念だが一部分だけ重なる部分がある模様。 「うどん」と「カレー」は異なる存在だが「カレーうどん」になると両者の概念が交わるのと同じと見ていい。

                                RPGとかのヒットポイントは傷などとは別の概念
                              • 「日本型RPGはナポリタン」 識者が語る、スクエニ世界進出への壁:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                  「日本型RPGはナポリタン」 識者が語る、スクエニ世界進出への壁:朝日新聞デジタル
                                • 『消滅都市』のオフライン版が5月27日に配信決定。思わず泣ける物語と壮大な世界設定で数多くのファンを生み出したドラマアクションRPGが育成不要になって帰ってくる

                                  『消滅都市』は、正体不明の現象「ロスト」によって消滅した都市を起点に、唯一の生き残りとなった少女「ユキ(CV:花澤香菜)」と運び屋の男「タクヤ(CV:杉田智和)」の物語からはじまったストーリー重視のアクションRPGだ。 本作はタイトル変更を含む大型アップデートを繰り返しつつ、2024年2月まで配信されたほか、過去には本編アプリのリメイク作『AFTERLOST – 消滅都市』やテレビアニメ版も展開していた。 (画像はGoogle Play『消滅都市』より)発表によると、今回のオフライン版『消滅都市』ではマルチプレイやレイドバトル、コラボイベントを除いた大半のストーリー・クエストを体験できる。 また、作中の戦闘キャラクターにあたる「タマシイ」や追加効果をもたらす「アーティファクト」などのアイテムは一部の例外を除き、育成が完了した状態で提供されるため、キャラクター育成に時間をかける必要はないとい

                                    『消滅都市』のオフライン版が5月27日に配信決定。思わず泣ける物語と壮大な世界設定で数多くのファンを生み出したドラマアクションRPGが育成不要になって帰ってくる
                                  • "疲れた人用”の3DダンジョンRPG『Dragon Ruins』が最新アプデで「日本語」に対応。「オートバトル」でサクサク進み、3DダンジョンRPGの楽しさを凝縮したシステムが搭載

                                    Graverobber Foundationは、3DダンジョンRPG『Dragon Ruins』が5月21日の最新アップデートで日本語に対応したと発表した。 対象プラットフォームはPC(Steam)。価格は税込580円。 Dragon Ruins: 日本語でプレイ可能!https://t.co/mPjFS9SIQ2 — Graverobber Foundation (@GraverobberFND) May 21, 2024 『Dragon Ruins』は、四人の冒険者を集め、ダンジョンに潜り、戦うか逃げるかなどを判断しながら、古龍の遺跡で遺跡で生き残るために強くなっていく”疲れた人用”の3DダンジョンRPG。 イシグェーアの首都、ファセレイで古代遺跡が発見された。古龍を倒すため、女王は勇敢な冒険者たちを招集するのであった。 (画像はSteamより)(画像はSteamより)(画像はStea

                                      "疲れた人用”の3DダンジョンRPG『Dragon Ruins』が最新アプデで「日本語」に対応。「オートバトル」でサクサク進み、3DダンジョンRPGの楽しさを凝縮したシステムが搭載
                                    • 【PC版無料配布開始】協力プレイ対応ファンタジーRPG『ドラゴンエイジ:インクイジション Game of the Year Edition』メガセール開催のEpic Gamesストアにて | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                      Epic Gamesストアにて、シングルと最大4人のオンライン協力マルチプレイ対応RPG『ドラゴンエイジ:インクイジション(Dragon Age: Inquisition)Game of the Year Edition』の無料配布が、日本時間5月24日午前0時までの期間限定で開始されました。 期間内に入手の手続きを行うことで以後も無制限にプレイが可能です。 シリーズ最新作の『ドラゴンエイジ: 戦慄のオオカミ(Dragon Age: Dreadwolf)』は2024年夏に全貌公開予定。Epic Gamesストアでも販売ページが既に用意されています。 『ドラゴンエイジ:インクイジション Game of the Year Edition』 大異変が、セダス大陸を混乱に陥れる。 ドラゴンが空を覆い、混沌の瀬戸際にある国に影を落とす。 魔道士はテンプル騎士団に対し全面戦争を仕掛け、 諸国は蜂起する

                                        【PC版無料配布開始】協力プレイ対応ファンタジーRPG『ドラゴンエイジ:インクイジション Game of the Year Edition』メガセール開催のEpic Gamesストアにて | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                      • ツガイ育成RPG『トワツガイ』7月23日サービス終了と同時に「Webファンコミュニティ」として再始動へ。ゲームは終わっても、ストーリーは公式と二次創作共存で続く - AUTOMATON

                                        ホーム ニュース ツガイ育成RPG『トワツガイ』7月23日サービス終了と同時に「Webファンコミュニティ」として再始動へ。ゲームは終わっても、ストーリーは公式と二次創作共存で続く 全記事ニュース

                                          ツガイ育成RPG『トワツガイ』7月23日サービス終了と同時に「Webファンコミュニティ」として再始動へ。ゲームは終わっても、ストーリーは公式と二次創作共存で続く - AUTOMATON
                                        • 『魔女の宅急便』『ペルソナ5』に影響を受けた「魔法使いパン屋」経営RPG『The Witch’s Bakery』クラウドファンディングが開催へ

                                          2023年に発足したフランスのゲームスタジオ「Sunny Lab」は公式Xアカウントにて5月17日(金)、現在開発中の2DアドベンチャーRPG『The Witch’s Bakery』のクラウドファンディングを開始すると発表した。クラウドファンディングはKickstarterにて、近日開始予定となっている。 『The Witch’s Bakery』は、魔法使いの少女「Lunne」が舞台となるパリでパン屋を経営し、魔法のクロワッサンで人々の心を癒していくという作品。彼女には仲間の猫「Orio」がいる。ゲーム開発中の動画では「Orio」がパンをひたすら焼いている姿が確認できた。 本作の公式Xによると、『The Witch’s Bakery』は、『魔女の宅急便』や『ペルソナ5』にインスパイアされたとも言及されている。 本作のゲームプレイは3つのフェーズに分けられている。昼間はパン屋の営業をする。夕

                                            『魔女の宅急便』『ペルソナ5』に影響を受けた「魔法使いパン屋」経営RPG『The Witch’s Bakery』クラウドファンディングが開催へ
                                          • アトラス新作RPG『メタファー:リファンタジオ』から声優・古谷徹氏降板へ。諸般の事情により - AUTOMATON

                                            アトラスは6月11日、『メタファー:リファンタジオ』において出演が発表されていた声優の古谷徹氏について、諸般の事情によりボイスキャストを変更すると発表した。7月の続報で改めてキャスティングが案内される見込み。なお本作はPC(Steam/Microsoft Store)/PS4/PS5/Xbox Series X|S向けに10月11日に発売予定となっている。 『メタファー:リファンタジオ』は、アトラスのスタジオ・ゼロが手がけるRPGだ。橋野桂氏を中心として、『ペルソナ3』以降の『ペルソナ』シリーズを開発してきたチームを中心として設立されたスタジオだ。本作の舞台となる王国では王族が暗殺され混迷に陥っており、歴史上前例のない「選挙魔法」が発動。どんな身分の者でも民衆の人気さえ集めれば次の王になれるという魔法であり、これを受けて世界は王位争奪戦に発展する。主人公もこの選挙戦に巻き込まれ、世界各地を

                                              アトラス新作RPG『メタファー:リファンタジオ』から声優・古谷徹氏降板へ。諸般の事情により - AUTOMATON
                                            • 未発見!? 幻の発売中止ファミコンRPG『スプラッターワールド』のPVが発掘される!!(動画有)

                                              ◆謎のビデオテープ◆ ファミコン雑誌で記事になったり広告が載ったりしていながら、いつの間にか未発売に終わったファミコンソフトたち。いわゆる発売中止ソフトの存在についてはインターネット黎明期から「幻のソフト研究所」「嗚呼、幻の発売中止ゲーム達」「Lost Levels」などwebサイトの有志たちによって網羅されてきた。近年では「ファミコン発売中止ゲーム図鑑」という書籍も出版されている。 何を隠そう私オロチはその「幻のソフト研究所」の運営者であり、書籍「ファミコン発売中止ゲーム図鑑」にも協力者として参加しているバリバリの発売中止ファミコンソフト研究家なのだ。先日、そんな私のもとへゲーム系店頭VHSのコレクターである天道ブイ氏(@tvgamepv1)から謎のビデオテープが送られてきた。 これだ↓ VHSのビデオテープである。 天道氏によるとこれは1992年12月にナムコと直接取り引きのあった問屋

                                                未発見!? 幻の発売中止ファミコンRPG『スプラッターワールド』のPVが発掘される!!(動画有)
                                              • 『メタルスラッグ タクティクス』2024年秋に発売決定。名作『メタルスラッグ』の戦略シミュレーションRPG版。シリーズでおなじみの9人のメンバーからチームを編成し、武器や戦車などの乗り物を駆使して戦場を生き残ろう

                                                6月3日、名作シューティングゲーム『メタルスラッグ』が戦略シミュレーションRPGとなった作品『Metal Slug Tactics(以下、メタルスラッグ タクティクス)』が2024年秋にNintendo Switch、PS5、PS4、Xbox One、Xbox Series X/S、PC(Steam)に向けて発売されることがパブリッシャーのDotemuより発表された。 本作は、横スクロールタイプのシューティングゲームだった『メタルスラッグ』が、マス目で表示されたフィールドを舞台に戦略を駆使して生き残ることを目的としたシミュレーションゲームだ。プレイヤーは9人のメンバーからチームを編成し、さまざまな武器を用いて戦場を駆け抜ける。

                                                  『メタルスラッグ タクティクス』2024年秋に発売決定。名作『メタルスラッグ』の戦略シミュレーションRPG版。シリーズでおなじみの9人のメンバーからチームを編成し、武器や戦車などの乗り物を駆使して戦場を生き残ろう
                                                • 百合ダンジョンRPG『ウィッチ・アンド・リリィズ』5月24日Steam早期アクセス配信開始へ。「パーティーキャラ間の恋愛関係」が鍵を握る - AUTOMATON

                                                  ストロマトソフトは5月13日、『ウィッチ・アンド・リリィズ』をSteamにて5月24日より早期アクセス配信開始すると発表した。価格は3480円。早期アクセス期間はおよそ1年を予定しているという。 『ウィッチ・アンド・リリィズ』は、ダンジョンRPGだ。広大なダンジョンを探索しつつ、ターンベースでのバトルが展開される。プレイヤーはパーティーのリーダーとして、10種類のジョブから5人を選んでパーティーを構築。ジョブとしては、ウォリアーやナイト、ウィザードやスカウトなどが用意されている。キャラ育成はスキルツリーシステムを採用。スキルの選び方によって、ジョブひとつとっても多様に成長していくという。 これらを含め、基本的な要素は古き良きダンジョンRPGを踏襲。一方で、本作の特徴的な要素としては、「百合要素」があげられる。本作ではさまざまな美少女が存在し、そのキャラクター間で好感度と不満度が構築される。

                                                    百合ダンジョンRPG『ウィッチ・アンド・リリィズ』5月24日Steam早期アクセス配信開始へ。「パーティーキャラ間の恋愛関係」が鍵を握る - AUTOMATON
                                                  • ポストアポカリプスサンドボックスRPG『Lorn Vale』発表。生き抜くためには何でもありの世紀末世界を舞台にしたアクションRPG - AUTOMATON

                                                    デベロッパーのGritty GamesとパブリッシャーのPlaystackは6月10日、ポストアポカリプス・サバイバルサンドボックスRPG『Lorn Vale』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2025年リリース予定。Steamストアページによると、ゲーム内は日本語表示に対応予定。 『Lorn Vale』はオープンワールドサバイバルサンドボックスRPG。ポストアポカリプスの世界を舞台に、プレイヤーはあらゆる手段を使って生き延び、食物連鎖の頂点に立ち、生計を立てることを目的とする。荒野は巨大なクリーチャーや武装した集団がはびこっており、危険な土地となっているようだ。 本作のゲームプレイは見下ろし視点で進行する。プロシージャル生成される広大なマップを自由に移動することができるようだ。戦闘はリアルタイムで行われるようで、全方位の敵を銃で狙って撃つアクションが確認できる。また

                                                      ポストアポカリプスサンドボックスRPG『Lorn Vale』発表。生き抜くためには何でもありの世紀末世界を舞台にしたアクションRPG - AUTOMATON
                                                    • Nintendo Switch向けセールに約600本どどんと追加。『モンハンライズ:サンブレイク』や『CLANNAD』、大航海シミュレーションRPGなど最安値級続々 - AUTOMATON

                                                      ホーム ニュース Nintendo Switch向けセールに約600本どどんと追加。『モンハンライズ:サンブレイク』や『CLANNAD』、大航海シミュレーションRPGなど最安値級続々 全記事ニュース

                                                        Nintendo Switch向けセールに約600本どどんと追加。『モンハンライズ:サンブレイク』や『CLANNAD』、大航海シミュレーションRPGなど最安値級続々 - AUTOMATON
                                                      • “UIが最悪の敵になる”メタRPG『HYPERFANTASY Mimesis』発表。怪物なき世界で惑星探索の旅、立ちはだかる謎の敵はゲームメカニクスに干渉する - AUTOMATON

                                                        ホーム ニュース “UIが最悪の敵になる”メタRPG『HYPERFANTASY Mimesis』発表。怪物なき世界で惑星探索の旅、立ちはだかる謎の敵はゲームメカニクスに干渉する 全記事ニュース

                                                          “UIが最悪の敵になる”メタRPG『HYPERFANTASY Mimesis』発表。怪物なき世界で惑星探索の旅、立ちはだかる謎の敵はゲームメカニクスに干渉する - AUTOMATON
                                                        • 【フリーゲーム】二人の少女に二つのシステム。タッグならではの戦術と緩急あるバトルを楽しめるフリゲRPG『セツナステップ/ナユタドライヴ』 – もぐらゲームス

                                                          RPGにおけるパーティメンバーの人数は戦闘のコンセプトにも関わってくる要素だが、パーティとして成立する最小単位である「二人」を採用しているゲームは、一人が受け持つ役割の多さなどからいい意味で尖ったシステムになりやすい印象だ。今回紹介するフリーゲーム『セツナステップ/ナユタドライヴ』もその一つ。二人で二つの独自システムを持つことにより、戦術性の高いバトルを楽しめる作品に仕上がっている。 異変の原因を探るため、北へ向かって旅立つ二人の少女達本作の舞台となるのは、とある寂れた島。そこで観測された大きな魔力の乱れを調査するため島に来た旅の術師のナユタと島に住む新米狩人のセツナ、二人の少女の出会いから物語は始まる。島の北にある山に原因があるとみた彼女達は、協力して北を目指す旅へと出ることになる。 島へ来たナユタを偶然助けたセツナは、そのままナユタの旅へ同行することにゲームは北へ向かって森や砂漠、廃砦

                                                            【フリーゲーム】二人の少女に二つのシステム。タッグならではの戦術と緩急あるバトルを楽しめるフリゲRPG『セツナステップ/ナユタドライヴ』 – もぐらゲームス
                                                          • またもや「ゲーム実写化ドラマ」が大当たり…! 大人気RPG『Fallout』が映像化で選択した“大胆すぎる手法”とは | 文春オンライン

                                                            画像は『フォールアウト』本予告動画 | プライムビデオ - YouTubeよりキャプチャー さて、ゲームやマンガの実写化の方向性はさまざまだが、違う媒体で展開する以上、重要になってくることの一つに「新しい層を開拓する」ことが挙げられるのは間違いない。 今までと違う媒体で作品を描き直せば、それまで興味を持っていなかった人たちが手を伸ばす可能性がある。一方で、ストーリーがまったく同じである場合、原作ファンは「知っているからもういいや」となりかねない問題が発生する。かといって、新規ファン置いてきぼりでは違う媒体で展開するメリットが減ってしまう。 この絶妙なバランス感覚が求められる問題を、実写ドラマ版『Fallout』はどう解決したのかといえば、およそ1/3は新規ファン向けといえる要素を用意し、残りの2/3では原作ファンすら驚かせる思い切った手法、展開を取っている。 具体的には、実写ドラマ版で「原

                                                              またもや「ゲーム実写化ドラマ」が大当たり…! 大人気RPG『Fallout』が映像化で選択した“大胆すぎる手法”とは | 文春オンライン
                                                            • 「ペルソナ5」にインスパイアされたアドベンチャーRPG「The Witch's Bakery」が2025年に発売予定

                                                                「ペルソナ5」にインスパイアされたアドベンチャーRPG「The Witch's Bakery」が2025年に発売予定
                                                              • 目が見えなくてもテーブルトークRPGをプレイできるように——音声支援デバイス「Dicemaster 2000」|fabcross

                                                                Raspberry Pi Picoで動作する「Dicemaster 2000」をRaspberry Pi公式ブログが紹介した。目が見えなくてもテーブルトークRPGをプレイできるようにすることを目的とした音声支援デバイスだ。 Dicemaster 2000は、視力が低下していて将来失明してしまう友人への誕生日プレゼントとして作られた。この友人はテーブルトークRPGをプレイするグループには欠かせない人物だったので、友人の助けになる物を作りたいと考えてDicemaster 2000を設計したという。 本体前面の左側にある6個のボタンは、テーブルゲームRPGで使う6種類のダイス(さいころ)を表し、右側には横長のリセットボタンとダイスを「振る」ためのロールボタンが配置されている。ダイスを表す6個のボタンにはそれぞれ点字ラベルが付いており、手で触って違いが分かるように配慮されている。

                                                                  目が見えなくてもテーブルトークRPGをプレイできるように——音声支援デバイス「Dicemaster 2000」|fabcross
                                                                • RPGのボスは即死耐性

                                                                  ザラキなんか効かねえんだよ。ちったぁ学べよクリフト

                                                                    RPGのボスは即死耐性
                                                                  • 渋谷アクションRPG『レナティス』、現実とゲーム内の「スクランブル交差点」比較お披露目。お馴染みの建物や店が実名で登場、再現度ばっちり - AUTOMATON

                                                                    ホーム ニュース 渋谷アクションRPG『レナティス』、現実とゲーム内の「スクランブル交差点」比較お披露目。お馴染みの建物や店が実名で登場、再現度ばっちり フリューは6月3日、『REYNATIS/レナティス』のゲーム内の風景を、現実の渋谷と比較紹介する画像を公開した。「渋谷警備記録」第1回として公開されたのは、JR渋谷駅のハチ公改札を出てすぐにあるスクランブル交差点をモデルにした風景だ。 『REYNATIS/レナティス』は、フリューより7月25日発売予定のアクションRPGだ。対応プラットフォームは、Nintendo Switch/PS4/PS5。本作は、スクランブル交差点やセンター街、宮下公園、道玄坂など、数々のランドマークを再現した、リアルな渋谷が舞台となる。その一方で、「アナザー」と呼ばれる異界も物語の舞台のひとつだ。そんな世界で、自由を目指す魔法使いの霧積真凛と、秩序ある世界を目指す西

                                                                      渋谷アクションRPG『レナティス』、現実とゲーム内の「スクランブル交差点」比較お披露目。お馴染みの建物や店が実名で登場、再現度ばっちり - AUTOMATON
                                                                    • ありがたき哉 日本語化:壊れた世界と壊れた人間達の絶望系RPG。拾い育てた娘を捜してヤク中の中年男が旅する「LISA: The Painful」をご紹介

                                                                      ありがたき哉 日本語化:壊れた世界と壊れた人間達の絶望系RPG。拾い育てた娘を捜してヤク中の中年男が旅する「LISA: The Painful」をご紹介 ライター:Gueed 「ありがたき哉 日本語化」は,ここ最近で日本語対応となった海外作品を良い機会だからあらためて紹介しようという,フワッとしたコーナーです 「ポストアポカリプスもので,世界はめちゃくちゃ,出会う人間はクズだらけ,しかもろくなことがないストーリー,なのになんだか心に響く――みたいなゲームがいい。主人公はもちろんヤク中の中年男で」という人は,今回紹介する「LISA: The Painful」を遊んでみるといいかもしれません。これがそれです。 Beep Japanの「LISA: Definitive Edition」コンシューマ機版国内公式サイト LISA: The Painfulは,薬物中毒(依存症)の中年男・ブラッドが,女

                                                                        ありがたき哉 日本語化:壊れた世界と壊れた人間達の絶望系RPG。拾い育てた娘を捜してヤク中の中年男が旅する「LISA: The Painful」をご紹介
                                                                      • 『ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ』の正式リリース時期が2024年10月に決定。徹底的な主観視点で“自分だけの冒険”を描く『ウィザードリィ』シリーズ最新作の3DダンジョンRPG

                                                                        Wizardryシリーズ最新作スマホ向け3DダンジョンRPG『Wizardry Variants Daphne』2024年10月に正式リリース決定!あわせてリリースまでの開発ロードマップも公開! 株式会社ドリコム(本社:東京都品川区、代表取締役社長:内藤裕紀、以下ドリコム)は、「Wizardry(ウィザードリィ)」シリーズ最新作のスマートフォン向け3DダンジョンRPG『Wizardry Variants Daphne(ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ)』の正式リリースを2024年10月に決定したことをお知らせいたします。 また、リリース時期の決定に伴い、昨年実施したクローズドβテストから現在の開発状況、正式リリースまでの開発ロードマップを公開いたしました。 2024年10月に正式リリース決定! 開発ロードマップも公開!2023年秋に実施したクローズドβテストのフィードバックから見えた様

                                                                          『ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ』の正式リリース時期が2024年10月に決定。徹底的な主観視点で“自分だけの冒険”を描く『ウィザードリィ』シリーズ最新作の3DダンジョンRPG
                                                                        • 『ウィザードリィ』風ローグライトRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表。1周15分でサクサク楽しめるダンジョンRPG、『ウィザードリィ』ライセンスを取得して開発中 - AUTOMATON

                                                                          株式会社5次元は5月31日、ローグライトRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、配信日は未定。早期アクセス配信を通じて開発される模様である。 本作は、名作RPG『Wizardry(ウィザードリィ)』をベースにローグライト要素を導入した作品だ。正式に『Wizardry』のライセンスを取得し、5次元とサイバーズ株式会社が共同開発中。 『Wizlite: Everybody loved RPGs』は、昔ながらのコマンドバトルの戦闘とローグライトシステムを組み合わせた、懐かしくも新しいRPGだという。『Wizardry(ウィザードリィ)』ライクな緊張感がありつつも、ローグライトならではのサクサク感のあるゲームプレイが特徴で、1周15分で楽しめるとのこと。 本作にてプレイヤーは、まず人間やエルフ、ドワーフなどの種族を

                                                                            『ウィザードリィ』風ローグライトRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表。1周15分でサクサク楽しめるダンジョンRPG、『ウィザードリィ』ライセンスを取得して開発中 - AUTOMATON
                                                                          • RPGで「モンスター」を倒すとお金が手に入るナゾ 「強奪」しているワケじゃなかった?(マグミクス) - Yahoo!ニュース

                                                                            『ドラクエ』のモンスターたちを倒すと、相手がスライムでも「ゴールド」が得られる。画像は『ドラゴンクエストI』 ゲームと一口にいっても、日常の延長が楽しめるものから、創作上の非日常を味わえるものまで、その振り幅は大きく千差万別です。そのなかには、普通の生活とは真逆の冒険感に満ちているものも多く、そうした刺激はゲームならではの体験といえるでしょう。 【画像】女賢者「アブない水着」の別アングルも! 進化がすごい『ドラクエ』キャラをもっと見る(12枚) 冒険感が味わえる大半のRPGや、アクション系などの一部ゲームでは、モンスターを倒すとゲーム内通貨、すなわちその世界の中で使える「お金」が手に入ります。そのお金で装備を整え、より強くなってまた戦う。そのサイクルも、ゲームで体感できる楽しさのひとつです。 しかし、こうした「ゲームの事情」を抜きにすると、なぜ「モンスターを倒す」と「お金が出てくる」のでし

                                                                              RPGで「モンスター」を倒すとお金が手に入るナゾ 「強奪」しているワケじゃなかった?(マグミクス) - Yahoo!ニュース
                                                                            • “黄金期JRPG”インスパイアRPG『ALZARA Radiant Echoes』発表。4人の仲間と歩む魔法世界冒険譚、桜庭統氏・あんべよしろう氏が携わる - AUTOMATON

                                                                              ホーム ニュース “黄金期JRPG”インスパイアRPG『ALZARA Radiant Echoes』発表。4人の仲間と歩む魔法世界冒険譚、桜庭統氏・あんべよしろう氏が携わる 全記事ニュース

                                                                                “黄金期JRPG”インスパイアRPG『ALZARA Radiant Echoes』発表。4人の仲間と歩む魔法世界冒険譚、桜庭統氏・あんべよしろう氏が携わる - AUTOMATON
                                                                              • グリッチを駆使して豊かな魔法世界を冒険するRPG『Infinite Mana』Steamでリリース!ダンジョン探索、釣り、クラフト、基地建設などコンテンツ盛りだくさん | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                                  グリッチを駆使して豊かな魔法世界を冒険するRPG『Infinite Mana』Steamでリリース!ダンジョン探索、釣り、クラフト、基地建設などコンテンツ盛りだくさん | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                                                • 自分だけの冒険者チームでお宝探し!“非常に好評”の放置系ダンジョンクロウルハクスラRPG『Lootun』正式リリース | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                                    自分だけの冒険者チームでお宝探し!“非常に好評”の放置系ダンジョンクロウルハクスラRPG『Lootun』正式リリース | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト