並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

Relayの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • Private Relay と IP Blindness による Fingerprint 対策 | blog.jxck.io

    Intro iOS15 がリリースされたため、 Private Relay のベータを試すことができた。 このようなサービスが提供されるようになった背景を踏まえ、挙動を簡単に確認しつつ、解説する。 背景 そもそも、なぜこのようなサービスが出てきたのかを理解するには、現在のインターネットが抱える問題の背景を理解する必要がある。 特に Web において問題になっている「トラッキング」を防ぐために、法的な規制や業界団体の自主規制による対策は長いこと行われてきたが、それでも看過できないインシデントなどが目立ったために、 Apple の ITP を皮切りに 3rd Party Cookie の制限が始まった。 ここで重要なのは、「本来防ぎたいのは 3rd party Cookie という技術ではなく Tracking というユースケースだ」という点だ。 この前提が伝わっていない場合、トラッキングのユ

      Private Relay と IP Blindness による Fingerprint 対策 | blog.jxck.io
    • Relayに学ぶGraphQLのスキーマ設計 - cockscomblog?

      2018年の初めくらいから、仕事でGraphQL APIを何度も作っている。サーバーサイドもクライアントサイドも実装している。 最近クライアント側にRelayを使ってみている。 GraphQLのクライアントとしてはApolloを使う場合が多いと思うが、Facebook製のRelayもかなりよくできている。以前はTypeScriptに対応していなかったが、今はTypeScriptも使える。最近のバージョンではhooksのAPIがexperimentalではなくなり、ReactのSuspense API(Suspense for Data Fetchingは使わずに)と合わせて使える。 RelayはGraphQLのスキーマに制約を設けることで、クライアント側のAPIがデータの再取得やページネーションなどを抽象化している。換言すると、Relayからデータの再取得やページネーションに必要なスキーマ

        Relayに学ぶGraphQLのスキーマ設計 - cockscomblog?
      • 無料でアカウント作成時に使える捨てメアドを自動生成して本来のメールアドレスを守る「Firefox Relay」レビュー

        1つのメールアドレスで複数のウェブサービスに登録していると、どこかで個人情報が漏えいした時のリスクが高まります。しかし、利用するウェブサービスの分だけメールアドレスを用意するというのは非現実的。Mozillaの提供する「Firefox Relay」は、登録済みのメールアドレスをリンクさせた捨てメールアドレスをランダムで生成して管理してくれる機能で、無料で簡単にセキュリティを高めることが可能です。 Firefox Relay https://relay.firefox.com/ Firefox Relayを利用するには、公式サイトにアクセスして「Sign In」をクリック。 Firefoxアカウントでログインします。なお、Firefoxアカウントを持っていない場合は自動的に登録画面に移行します。 ログインに成功すると以下の画面に遷移します。Firefox上でFirefox Relayを使うた

          無料でアカウント作成時に使える捨てメアドを自動生成して本来のメールアドレスを守る「Firefox Relay」レビュー
        • Mozilla公式の無料捨てメアド生成サービス「Firefox Relay」がGoogle Chromeに対応&転送可能容量が10MBに増加

          ウェブサービスへの新規登録やオンラインショッピングの際にメールアドレスを入力すると、メールアドレスの流出や悪用などの被害を受ける可能性があります。この問題に対応するべく公開されたFirefoxの開発元・Mozillaのメール転送用の捨てメールアドレス生成サービス「Firefox Relay」が、2022年3月10日(木)に「転送可能容量の増加」「Google Chrome向け拡張機能の提供」「メールマガジンのフィルタリング機能」などの新機能に対応しました。 Latest Firefox Relay includes bigger attachment size and filters for promotional emails https://blog.mozilla.org/en/mozilla/latest-firefox-relay-includes-bigger-attachme

            Mozilla公式の無料捨てメアド生成サービス「Firefox Relay」がGoogle Chromeに対応&転送可能容量が10MBに増加
          • Firefox上でサービス登録用の捨てメアドを無限に自動生成して管理してくれる「Firefox Relay Premium」が登場

            ランダムな文字列を含むメールアドレスを生成し、自分が本来使っているメールアドレスに紐付けたメールエイリアスとして利用できる基本無料のFirefox公式サービスが「Firefox Relay」です。Firefoxを提供するMozillaが、Firefox Relayの有料のプレミアムプランである「Firefox Relay Premium」の提供を開始しました。 Introducing Firefox Relay Premium, allowing more aliases to protect your identity from spammers https://blog.mozilla.org/en/mozilla/firefox-relay-and-premium-service/ Firefox Relayはアドオンを導入することで利用可能になるサービスで、Firefoxアカウント

              Firefox上でサービス登録用の捨てメアドを無限に自動生成して管理してくれる「Firefox Relay Premium」が登場
            • Puppet、ローコードで運用監視やDevOpsを自動化する「Relay」を正式リリース。AWSやAzure、Terraform、Slack、JIRA、DataDogなど多数のツールをイベントドリブンに連携

              Puppet、ローコードで運用監視やDevOpsを自動化する「Relay」を正式リリース。AWSやAzure、Terraform、Slack、JIRA、DataDogなど多数のツールをイベントドリブンに連携 Puppetは、DevOpsや運用監視を実現するうえで関連するさまざまな関連サービスをローコードで連携させ、作業の自動化を実現する新サービス「Relay」の正式リリースを発表しました。 Relay is here. Puppet's #cloudnative workflow #automation platform is now generally available! Ditch the digital duct tape and get started with Relay: https://t.co/8xUgPihitr pic.twitter.com/aWc2edp0fP —

                Puppet、ローコードで運用監視やDevOpsを自動化する「Relay」を正式リリース。AWSやAzure、Terraform、Slack、JIRA、DataDogなど多数のツールをイベントドリブンに連携
              • Private Relayを実際に使ってみた / 開発者向けブログ・イベント | GMO Developers

                iOS15からPrivate Relayという面白い機能が提供されます。 そこで、Private Relayを実際に使ってみた!を書いていきたいと思います。 Private Relayとは iOS15からiCloudで提供される機能にPrivate Relayがあります。Appleが提供するProxyを通してWebサイトにアクセスするもので、接続元IPがProxyによって隠蔽されることで、プライバシーに配慮した機能です。 詳しくはAppleの”Get ready for iCloud Private Relay“、”Apple’s privacy pillars in focus“を見た方が早いですが、動画から参照した内容はこのような構成です。(Apple’s privacy pillars in focus:29:20あたり) この例だと、AppleはPrivate Relay Netw

                  Private Relayを実際に使ってみた / 開発者向けブログ・イベント | GMO Developers
                • Relayで見るNext.jsとSSGの未来

                  現在自分が取り組んでいるプロジェクトでは、Next.jsとRelay Modernを採用して開発を進めています。 RelayはFacebookが開発しているGraphQLクライアントライブラリです。 Next.jsの9.3で導入されたgetStaticProps, および9.4で導入されたIncremental Static Regenerationは、Relayと非常に相性がいい、ということを説明します。 Example公式のexampleがすでにあるので見てください。 https://github.com/vercel/next.js/tree/canary/examples/with-relay-modern 以下が典型的なpagesの構成です。 pages/index.js

                    Relayで見るNext.jsとSSGの未来
                  1