並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

SBI証券の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 【悲報】独立系直販投信会社が次々とSBI証券と提携を発表! 理念を失った直販会社に未来はあるのか!?  - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

    存在意義なし!? こんにちは! きんぎょです! 新NISAが始まってはや半年・・・ 株キチの皆様のこと・・・ 新NISAへの投資をバンバンと進めているでしょうか(^^♪ してるよ~(^▽^)/ 投資しているんやで~! ご存じのとおり、新NISAは旧NISAから大幅にパワーアップを果たしており、ある意味では「新NISAの枠さえ使い切ってしまえばOK」とまで言ってよいような破格の制度となっております! 昨今の株高も追い風となって、世はまさに「大投資ブーム」到来! 新NISAを目的とする証券口座の開設数がうなぎ上りに増加している模様であります\(^o^)/ うぉぉおぉぉぉぉぉぉ! ネット証券を中心に、口座開設数の勢いが増加中だよ~💦 やっと世間が投資に追い付いてきたんやで~! 独立系投信の今! そんな「勢いに乗っている」証券業界ですが・・・ せっかくの新NISA制度導入も、制度の恩恵に浴するこ

      【悲報】独立系直販投信会社が次々とSBI証券と提携を発表! 理念を失った直販会社に未来はあるのか!?  - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
    • SBI証券髙村正人社長「画面デザインのわかりにくさとメンテナンスの多さ」に正直に答えた【独占】 | AERA dot. (アエラドット)

      SBI証券の髙村正人社長(撮影/朝日新聞出版写真映像部・上田泰世) この記事の写真をすべて見る 新NISAで大人気のSBI証券・髙村正人社長にインタビュー。2019人から寄せられた「SBI証券への不満」にまっすぐ答えた。一時期の「メンテナンスの多さ」には、ある理由があった――。 【写真】めったに見られないSBI証券髙村社長の笑顔はこちら 【本記事はアエラ増刊「AERA Money 2024春夏号」から抜粋しています】 個人投資家の株式売買の大半を占めるネット証券。SBI証券はグループ全体の総合口座数やシェアなどでトップを走り続けてきた。 2023年には日本株の売買手数料0円(通常取引も新NISAでの取引も)を実現。業界のリーダーとしての地位は揺るがない。今後もトップを守り続ける施策は? SBI証券の髙村正人社長に聞いた。 NISA口座新規開設1位 新NISA開始を控えた2023年の1年間。

        SBI証券髙村正人社長「画面デザインのわかりにくさとメンテナンスの多さ」に正直に答えた【独占】 | AERA dot. (アエラドット)
      • SBI証券のクレカ積立の発注日が選べるように。何日が良いのか?

        SBI証券のクレカ積立の発注日が選べるように。何日が良いのか? 2024年6月3日 2024年6月2日 NISA クレカ積立, 投資の基礎知識 NISAの積立投資枠を利用している方の多くがクレジットカードの利用でしょう。 クレジットカードを経由するとポイントが貯まりますから口座引落の場合よりもその分だけ有利なんですよ。 ただし、デメリットもあります。 それは積立設定日を決められないという部分。 クレカ積立だと証券会社によって決められた任意の日に自動で積立られちゃうんですよ。 しかし、6月1日以降、SBI証券のクレカ積立で発注日が選択できるようになるとのこと。

          SBI証券のクレカ積立の発注日が選べるように。何日が良いのか?
        • 「米企業の株価暴落→買い注文の口座をSBI証券が凍結」虚偽情報が流れた理由

          「Getty Images」より システムエラーとみられる株の大暴落があり、株価が下落した企業の株を買い求めた客がSBI証券から差額の支払いを求められている、との情報がSNS上で駆け巡った。渦中の証券会社に話を聞くと、真相はまるで異なるもので、そもそも株を安く購入した人は存在しないという。 日本時間の6月3日深夜、米電力設備会社のニュースケール・パワー(SMR)の株価が大暴落した。一瞬で約98.5%も下落し、あまりにも不自然な株の動きから「システムエラーではないか」との見方が広がったものの、「安く買えるものなら大量に購入して、すぐに売り抜ければ大きな利益が得られる」との考えが広がった。 2005年12月8日に、ジェイコム(現ライク)の株をめぐって、みずほ証券が「61万円で1株売り」とすべき注文を「1円で61万株売り」と誤表記したことで、大量の売り注文が入り株価が暴落。そこで大量の買い注文を

            「米企業の株価暴落→買い注文の口座をSBI証券が凍結」虚偽情報が流れた理由
          • SBI証券髙村正人社長「画面デザインのわかりにくさとメンテナンスの多さ」に正直に答えた【独占】(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

            ■「条件変更は誠実さに欠ける」 「一番重視したのは『条件をコロコロ変えず、永続的に実施できるか』という点でした。 ユーザーを頻繁に混乱させるのは、証券会社として誠実さに欠けますので」 「ゼロ革命」も決して一時的なものではない。髙村社長は「準備に10年近くかけてきました」と話す。 「(SBIホールディングスの)北尾は9年前の2015年に総合証券化を目指す方針を発表しています。2019年に手数料無料化を予告し、その通りになりました」 うちの無料化を追いかける他社とは準備の度合いが違う、と。 「他のネット証券さんが取り組みにくいこととしては、ホールセール、つまり事業法人や金融法人などとの取引に力を入れてきました。すでにSBIは新生銀行を買収しています。 法人が資金調達する際、銀証連携といいますが、銀行融資と株式を中心に扱うSBI証券の組み合わせが強みになります」 富裕層ビジネスにも注力する。 「

              SBI証券髙村正人社長「画面デザインのわかりにくさとメンテナンスの多さ」に正直に答えた【独占】(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
            • 買注文を出していないのに、「未約定買注文額」が表示されているのはなぜでしょうか。 : SBI証券

              特定口座で外貨建商品(外国株式、外貨建MMF、外貨建債券)の外貨決済による売却があった際に、譲渡損益が確定するまでの間、概算譲渡益税を”外貨”で拘束させていただきます。

              1