並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

SEGAの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • RubyKaigi 2024に参加 & 登壇しました + Rubyアソシエーション開発助成の話 - shioimm || coe401_

    RubyKaigi 20024 RubyKaigi 2024おつかれさまでした! 沖縄から帰ってきてはや一週間余り、ようやく今年のRubyKaigiが終わったという現実を受け入れられるようになってきました。 海が綺麗でしたね ありがたいことに、わたしは今回もsocketライブラリのHappy Eyeballs Version 2(以下HEv2)対応を題材に登壇の機会をいただきました。 rubykaigi.org また今年は勤務先のエス・エム・エスがブースを獲得したので、初めてスポンサーとしてブースに立つこともできました。 この記事ではRubyKaigi 2024に至るまでと、それからRubyKaigi 2024会期中の出来事について振り返ってみたいと思います。 ※とんでもない長文ですがご容赦ください Happy Eyeballs Version 2 対応socketライブラリ開発日誌 上記

      RubyKaigi 2024に参加 & 登壇しました + Rubyアソシエーション開発助成の話 - shioimm || coe401_
    • RubyKaigi 2024 参戦レポート - 沖縄でRubyistとアツい交流をしてきました!

      今年参加したメンバー 当社からは以下7名のRubyistが参加しました。 技術本部/技術共創部門 プリンシパルエンジニア/エバンジェリスト 清家 史郎 技術本部/技術創造部門 エンジニア 山路 直人 技術本部/先進技術部門 エンジニア 関口 陽太 技術本部/先進技術部門 エンジニア 西條 未来 技術本部/技術創造部門 エンジニア 森 優斗 技術本部/先進技術部門 エンジニア 多田 信洋 技術本部/先進技術部門 プリンシパルエンジニア 岡嵜 雄平 ちなみに、7名参加は過去最多でした。 これまでの参加レポート RubyKaigi 2023 RubyKaigi 2022 0日目(5/14(火)) 5月14日(火)、夕方発の飛行機で沖縄に向かいました。 福岡空港〜那覇空港は所要時間2時間程度でした。 現地に着くと大雨。なんとかホテルにチェックインして、夕飯を食べに行きました。 この会には当社のメン

        RubyKaigi 2024 参戦レポート - 沖縄でRubyistとアツい交流をしてきました!
      1