並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

SSIDの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 自分のWi-Fiを位置情報サービスに利用されないようにする方法とは?

    スマートフォンなどの端末の位置情報はデジタル広告に利用されるほか、政府機関を始めとする「人々がどこにいるかを知りたい組織」にとって貴重です。このため端末の位置情報を収集・販売することが一大ビジネスになっていると報じられています。ウェブサービスにWi-Fiの位置情報を収集・利用されない方法をGoogleが公開していたので、試してみました。 Googleは公式サイトで「Googleは位置情報サービスの改善を図り、デバイスの位置を予測するため、ワイヤレスアクセスポイントからのパブリックWi-Fi情報のほか、GPS、携帯電話の基地局、センサーからのデータを使用しています」と述べており、位置情報の収集を公言しています。これと同時にGoogleは「アクセスポイントをGoogleの位置情報サービスからオプトアウトする方法」も公開しています。 Google の位置情報サービスに登録されたアクセス ポイント

      自分のWi-Fiを位置情報サービスに利用されないようにする方法とは?
    • Wi-Fi資格情報の共有方法 - あんパン

      週末に妻の友人が家に遊びにくることになった。我が家ではタグVLANでゲストネットワークを作り、それに繋げられる専用のSSID/パスワードを用意している。せっかくならこれを使ってもらいたい。自動生成したパスワードを手打ちするのは面倒なので、簡単に利用してもらえる方法をいくつか試してみた。 QRコードで設定する ZXingというライブラリの仕様が広く一般に利用されているようで(要出典)、これに沿ってQRコードを作っておけばiOS/AndroidデフォルトのQRコードリーダーでWi-Fiの設定をすることができる。 具体的には以下のようなテキストをQRコード化しておけば良い。 WIFI:T:WPA;S:${SSID};P:${PASSWORD};; ポストカードに印刷するのもよさそう。 NFCで設定する (主にAndroid向け) NFCに資格情報を書き込み、端末でタッチすることでWi-Fiの設定

        Wi-Fi資格情報の共有方法 - あんパン
      • 【Windows 10トラブル対策】無線LANの見える化で、「ネットが遅い」を解決

        無線LAN(Wi-Fi)がつながらなくなった、遅くて仕事にならない、という経験はないだろうか。無線LANは、目に見えない電波で通信を行うため、何が起きているのか分かりにくい。つながらない場合は、Windows 10や無線LANルーター(アクセスポイント)の再起動で直るケースも多いが、遅い場合は何が原因なのか分かりにくく、解決しにくい。 そこで、無線LANの状態を見える化して、無線LANが遅い原因を調べる方法を解説しよう。 無線LANの電波干渉を避けるには 無線LANは、その通信規格に応じて2.4GHz帯と5GHz帯の電波を利用する。また、それぞれの帯域を複数のチャンネルに分けて通信を行っている。 例えば、IEEE 802.11bの場合、14チャンネルが利用できる。同じ2.4GHz帯を利用するIEEE 802.11gでは13チャンネルとなっている。また、IEEE 802.11aでは「W52」

          【Windows 10トラブル対策】無線LANの見える化で、「ネットが遅い」を解決
        • ひろみつさんはTwitterを使っています: 「中華なWiFi防犯カメラに詳しいおじさんなので、街ナカに設置されて設定が緩いことになっているカメラが吹いているSSIDにデフォルトのパスワードで接続出来る状態なのを知っている https://t.co/YxzYTA3xQ6」 / Twitter

          • ESP8266のWi-Fi接続時のSSIDとPassをブラウザから設定する。

            注:このページでIPアドレスについて書いてある部分については要検証 ルータのDHCPでIPアドレスに制限を設定しているため 割り当てられるIPアドレスに関して混乱が生じているが それを未確認のまま書いているため。 通常は 192.168.4.1 にアクセスすればいいようだ。 ここの受け売り。 https://qiita.com/exabugs/items/2f67ae363a1387c8967c ESP8266のWi-Fi接続時には無線ルーター固有のSSIDとPassを指定する必要がある。 普通はスケッチに書き込んである。 上はサンプルのAdvancedWebServerの例だ。 うちでは無線ルータが2台あるので2組書いてあり、片方をコメント・アウトしてあるが、普通は1組。 自分で何か作って自分が自宅で使うなら問題ない。 問題は他人に使わせる場合だ。 Arduino IDE環境を持ってて自

            • 「合ってるのに繋がらない…」WifiのパスワードをPC・スマホでどれか間違えず確認する方法

              このような疑問をお持ちの方に向けて解説します。 「あれ、パスワード書いてあるのに入力しているのに繋がらない…今までは工事の人が自動で設定してくれてたし」このような方も多いのではないでしょうか?

                「合ってるのに繋がらない…」WifiのパスワードをPC・スマホでどれか間違えず確認する方法
              • SSID dihavSerialPort_###って何だろう?

                Rakuten UN-LIMITを使い始めてからWi-Fiがらみの設定をする機会が増えた。 今までは周りを飛んでるWi-Fiをあまり気にもしてなかったが、周りに存在する機器のSSIDも気づけば結構な数だ。 何が発している電波か想像がつくものばかりなのだが、その中にdihavSerialPort_###というのがあった。 これだけはいったい何なのかがまったくわからなかった。 WEBで検索をかけたらこんなところに当たった。 https://www.instructables.com/Serial-Port-Over-WiFi/ 読んでみるとESP8266関連の記事だった。 ESP系のSSIDなんだと思ってスケッチのフォルダで検索してみたがdihavSerialPortという文字列はヒットしなかった。 スケッチを1つずつ当たるのも面倒なので、Orange PiのUbuntuのターミナルで以下のコ

                • ノートパソコンでインターネットが接続できない時のつなげ方

                  先日、結構前に買ったWindowsのノートパソコンと、それよりさらに前に買った同じくウィンドウズのネットブックで、 インターネットへのアクセスの調子が良くない部分があったので、 ある程度の接続できない原因を探して解消してみました。 さらにその後で、Apple社のMacBook AirとiPad、また今は使用していないiPhoneの調子も、ついでに確かめていきました。 それぞれのノートPCやモバイル端末を一台ずつ起動して、OSの様子をチェックしたり、 最新版へのアップデートの作業をしていくうちに、 たまに1台か2台、インターネットに正常に接続できない不具合が起こります。 そんな時には、どのようにすれば、インターネットに接続できないトラブルを直して、 ノートパソコンをローカル・エリア・ネットワークにつなげることができる?という疑問について。 有線のLANケーブルによる接続ができなくなった時につ

                    ノートパソコンでインターネットが接続できない時のつなげ方
                  1