並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 309 件 / 309件

新着順 人気順

ScanSnapの検索結果281 - 309 件 / 309件

  • 「電帳法スキャナ保存」導入で9割が業務効率化を実現 PFUがアンケート調査結果を発表

    PFUは8月1日、同社製スキャナー「ScanSnap」を利用している企業/個人事業主を対象としたスキャナー活用実態についてのアンケートの調査結果を発表した。 「インボイス制度」「電子帳簿保存法」の対応に向けたスキャナー活用実態を調査したアンケートで、ScanSnapを導入している企業/個人事業主では、ともに9割近くが「業務効率化に効果あり」と回答している他、導入義務のない「電帳法スキャナ保存」の利用率が高い傾向にあることも確認された。

      「電帳法スキャナ保存」導入で9割が業務効率化を実現 PFUがアンケート調査結果を発表
    • 【ドキュメントスキャナ】ScanSnap S1500からEPSON DS-531に買い替え【自炊】

      古本を触ると体中がかゆくなる。もしかしてダニアレルギーかも? ということで、断捨離もかねて集めてきた本を裁断→ドキュメントスキャナでスキャンしてPDFにしています。 長年愛用していたドキュメントスキャナ ScanSnap S1500ですが、最近給紙の調子が悪いなと思って確認したところ、フィードローラーが加水分解していました。 自炊ブームに乗って2009年に購入し、途中何年か実家に眠らせたりもしましたが、かなり長期間使ってきました。 フィードローラーの加水分解は経年劣化でよくある症状のようで、分解して交換できる互換品のパーツがAmazonで売っています。 修理も考えましたが、今回は新しいEPSON DS-531というドキュメントスキャナを購入してみました。 ScanSnap S1500の加水分解 下記が加水分解しているフィードローラーの写真です。 交換用のフィードローラー(メーカー純正ではな

        【ドキュメントスキャナ】ScanSnap S1500からEPSON DS-531に買い替え【自炊】
      • Windows11にアップデートした話(マイクの不具合) - sheephumanのブログ

        1ヵ月前にWin10からWindows11にアップデート成功。 構成は ・Prime B450M-A で、defaultではTPMをOnにするかBiosをアップデートする必要がありました。 Windows Update経由で問題なく成功。成功の可否は、SSDの健康度や空き容量等で関わってくると思われます。途中で切断しても不味いし。 動くアプリ 右クリックメニュー 設定画面 スナップ機能 スキャナー マイクが認識しなくなった問題 その他ツイート 動くアプリ #Windows11 動くアプリ Microsoft Paint :何故か未だにある。消すと文句言う人結構いるし、僕も使ってるしな。 GlassWire、MalwareByte(ウイルス対策)、MicroSIP、その他雑多なソフトウェア とりあえず全部動く模様。 入れる端末とインストール方法は考慮する必要がありそう。 pic.twitte

          Windows11にアップデートした話(マイクの不具合) - sheephumanのブログ
        • 検討していることは事実だが決定していない――「PFUの売却」について富士通とリコーがコメント

          ドキュメントスキャナ「ScanSnap」やコンパクトキーボード「Happy Hacking Keyboard(HHKB)」で知られるPFUは現在、富士通の完全子会社として運営されている。ところが4月25日、一部で富士通が保有するPFUの株式の80%をリコーに売却するという旨の報道が行われた。 これに対して4月26日、富士通は「当社および当社子会社に関する一部報道について」、リコーは「当社に関する一部報道について」という文章を発表した。これらによると、富士通がPFUの株式の売却を検討していることとリコーがPFUの株式の取得を検討していることは事実である一方、両社が決定した事実もないという。 今後、両社は開示すべき事実が発生した場合には速やかに公表するとしている。

            検討していることは事実だが決定していない――「PFUの売却」について富士通とリコーがコメント
          • 【Hothotレビュー】 2通りのスキャンが行なえる新モデル「ScanSnap iX1300」はドキュメントスキャナの決定版か

              【Hothotレビュー】 2通りのスキャンが行なえる新モデル「ScanSnap iX1300」はドキュメントスキャナの決定版か
            • HHKB Life | PFU

              豊富なアクセサリーを開発してHHKBを盛り立てる 「バード電子」ってどんなメーカー? 代表取締役の斉藤安則さんにインタビュー! HHKBを使いこなす喜びをいっそう高めるアクセサリーの主要アイテムを、数多く開発しているメーカーがあります。バード電子です。アイデア・品質ともにハイレベルな製品を生み出すバード電子とはどんな来歴のメーカーなのでしょうか。同社のアイデアの源泉、代表取締役でHHKBエバンジェリストの斉藤安則さんにお話を聞きました。 HHKBのオーナーになると、HHKBを自分好みにカスタマイズして独自の世界を構築する楽しみも手にすることになります。そのときに活躍するのが豊富なアクセサリー製品です。中でも今“旬”といえるのは、デスク上での使い心地を大きく向上させるパームレストや、ノートPCの上にHHKBを置く「尊師スタイル」に欠かせないキーボードブリッジでしょうか。これらはいずれも株式会

              • Scansnap S1500 Windows10・11でスキャンできない問題

                ものすごくマニアックなネタなのですが、家庭用スキャナーScansnap S1500というのを9年ほど使っています。もともとは書籍の自炊(自分の持っている本をデジタル化する)をしたくて買ったシートフィードスキャナーで、自炊自体はすぐに飽きてしまい結局仕事で使っていました。もう2世代位前の製品だと思うのですが、いまだに普通に売られている名機です(調べていて驚きました)。 引退するにはまだ早い! このスキャナーは複数のページを表裏一発で読み込むというのが便利で、オマケでAdobe Acrobat X(今のオンライン版になる直前のAcrobat)がついてくるという、非常に使いやすいスキャナーです。読み込んだ書類はpdfにしてEvernoteに貯め込むという使い方をしてきました。スキャンしたものにゴミが出てきたら読み取り部を掃除してあげる感じで、ノントラブルで今まで頑張ってくれていてとても重宝してい

                  Scansnap S1500 Windows10・11でスキャンできない問題
                • レシートをスキャンするだけ!今度こそ続けよう家計簿管理

                  レシートをスキャンするだけ!今度こそ続けよう家計簿管理 レシートをスキャンするだけ!今度こそ続けよう家計簿管理 もう少し貯金をしたい。毎月、何にどれだけ出費しているのかを可視化したい。そんなときは家計簿をつければ一目瞭然ですが、記帳はかなり面倒で挫折する人も少なくありません。ただ、最近では便利な家計簿アプリのおかげで、レシートを撮影するだけで自動的に家計簿をつけることができるようになってきました。 しかし、レシートを溜めてしまうと、撮影するだけでもやはり大変です。レシートをスキャナーで読み取れば、そんなお悩みもスッキリ解決!

                    レシートをスキャンするだけ!今度こそ続けよう家計簿管理
                  • ブログをWordPressからHugoに移行しました

                    Lifehacking.jpは2007年に現在の形で開設されて以来ずっとWordPress上で運営されていましたが、ここにきて維持管理の手間がかかるようになってきました。そこで今回、新しい技術で作り直すことをしました。 採用したのは、技術者のあいだではすでにここ4-5年で利用が広まっている静的サイトジェネレーターという仕組みで、数あるそうした仕組みの中でも今回は Go言語で書かれた Hugo を選んでいます。 管理の手間とセキュリティ、そしてなにより執筆の手間 移行した理由はさまざまありますが、大きいものとしてWordPressの管理がしだいに負担になってきたのが挙げられます。 最近ではWordPress自体のアップデートもプラグインのアップデートもJetPackを経由で自動的にできるようになったとはいえ、プラグインの相性を考えると自動ばかりだと痛い目を見るのがWordPressの管理です

                      ブログをWordPressからHugoに移行しました
                    • MacBook Proで使っている主なソフトウェア一覧

                      MacBook Proで使っている主なソフトウェア一覧 結城がMacBook Proで使っている主なソフトウェア一覧です(順不同)。 ATOK: 日本語入力 BetterSnapTool: ウインドウの便利な小技 Chrome: Webブラウザ. ClamXav: アンチウイルス. Dropbox: クラウドストレージ Evernote: クラウドにメモ Git Go: LL HotKey: ホットキーでアプリ起動 Contexts: Command+Tabをアプリ切り換えではなくウインドウ切り換えに Karabiner-Elements: キーアサインの変更 Norton Internet Security: セキュリティ Numbers: 表計算ソフト OmniGraffle Pro: ドローソフト Perl: LL Pixelmator Pro: レタッチソフト PopClip: i

                        MacBook Proで使っている主なソフトウェア一覧
                      • Slack、Zoom、Teamsなどの応用力が身に付く!『できるポケット 定番アプリ超活用 テレワーク全事典』を10月1日に発売

                        Slack、Zoom、Teamsなどの応用力が身に付く!『できるポケット 定番アプリ超活用 テレワーク全事典』を10月1日に発売 インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小川 亨)は、テレワークの定番アプリ5本を中心に、最適なアプリ選びや組み合わせての活用術を解説した『できるポケット 定番アプリ超活用 テレワーク全事典 Slack+Zoom+Teams+Google Meet+Googleドライブ 業務と相手にあわせたベストな使い分け』を2020年10月1日(木)に発売します。 ■取引先の要望にも柔軟に対応できる、一歩先のテレワーク術が満載 新型コロナウイルスの感染拡大防止のためにテレワークに取り組み、慣れてきた人も多いでしょう。しかし、取引先の要望で初めて使うアプリを指定されたり、外部のスタッフが加わることで社内のアプリ

                          Slack、Zoom、Teamsなどの応用力が身に付く!『できるポケット 定番アプリ超活用 テレワーク全事典』を10月1日に発売
                        • ファイル名から仕訳データを作るのは便利? - 夢見る税理士の独立開業繁盛記

                          ファイル名をデータ入力に活かせないか・・・? 富士通のコンパクトなドキュメントスキャナ「ScanSnap」。 富士通 PFU ドキュメントスキャナー ScanSnap iX1600 (ホワイト/両面読取/ADF/4.3インチタッチパネル/Wi-Fi対応) 富士通Amazon私も愛用していますが、お客様の中にはこれでレシートをスキャンして、私の事務所との共有フォルダに保存してくださる方もいます。 ScanSnapでレシートをスキャンすると、次のようにOCRでかなりの精度で取引日付や店名、金額を認識して、データに変換・保存してくれます。 この取り込んだデータ、ScanSnapのアプリでもCSV出力する機能がありますし、弥生会計でも「スマート取引取込」というデータから仕訳を作成する機能があります。 しかしアプリから出力する場合、出力の都度対象のレシートを個別に選択しなければならないので、お客様に

                            ファイル名から仕訳データを作るのは便利? - 夢見る税理士の独立開業繁盛記
                          • 「ScanSnap」をウェブアプリから使えるSDK提供開始、PFUが新たに「ScanSnap Web SDK」

                              「ScanSnap」をウェブアプリから使えるSDK提供開始、PFUが新たに「ScanSnap Web SDK」 
                            • Extinct Media Museum:「絶滅メディア博物館」公式ページ : Extinct Media Museum:絶滅メディア博物館

                              Sorry, but there is no English page, so please use automatic translation. 絶滅メディア博物館とは? 「絶滅メディア博物館」は「ヒマナイヌスタジオ」が運営する私設博物館で大手町(神田)にあり「8ミリフィルムカメラ」「家庭用ビデオカメラ」「デジタルカメラ」「APSフィルムカメラ」「ディスクカメラ」「タイプライター」「パーソナルコンピューター」「PDA・キーボード付きモバイル端末」「携帯電話・PHS」「記録メディア」などを常設展示しています。 特に家庭用動画カメラの収集に重点を置いており、8mmフィルムカメラ(9.5mm、ダブル8、シングル8、スーパー8)からビデオカメラ(ベータマックス、VHS-C、8ミリビデオ、DV)、そしてメモリーカメラへの進化がひと目で理解できるよう展示されています。 入館料をお支払いいただくと、収

                                Extinct Media Museum:「絶滅メディア博物館」公式ページ : Extinct Media Museum:絶滅メディア博物館
                              • まずはEvernoteで運用できないかを考える 〜「今どきのEvernoteの使いみち」Vol.1〜ーいつもていねいに

                                2010年にEvernoteを使い始めた頃は、あらゆる形式のデータを保存でき、Webクリップもでき、それをパソコンだけではなく、iPhoneでも同じデータを見れる、ということに大変感動したのを覚えています。 しかも、データに変更を加えたら、それが同期するんです。 今では、こういったことに慣れてしまって、大して驚きませんが、当時では画期的なことだったと思います。 この感動のあまり、当時は何でもかんでもEvernoteに保存していました。 その勢いに乗ってScanSnapを買って、データにできる紙類はできるだけデータ化してEvernoteに突っ込んだものです。 それが今では、NotionやOneNote、GoogleKeep、iOSのメモ帳など類似のアプリが続々と出現しユーザーとしては選択肢が随分増えました。 さらには、アウトライナーのWorkFlowyやDynalist、ネットワークで情報を

                                  まずはEvernoteで運用できないかを考える 〜「今どきのEvernoteの使いみち」Vol.1〜ーいつもていねいに
                                • あの「ばぶ先生」こと病理医の峰宗太郎さんは筋金入りのScanSnapユーザーだった! 峰さんのScanSnap活用法を聞きました(インタビュアー:Dr.だすまんちゃん)

                                  デジタル勉強の先駆者の一人、医師でScanSnapアンバサダーの「Dr.だすまんちゃん」(Twitterのユーザーネーム)さんが、Twitterでの交流を通して「いつか直接、話をしてみたい」と願っていた人がいます。アメリカの国立研究機関で博士研究員を務める病理医でウイルス研究者の峰宗太郎さんです。新型コロナウイルス問題に関する的確でわかりやすいアドバイスによって広く知られ、「ばぶ先生」の愛称で親しまれている峰さんは、医師としてはもちろんのこと、ScanSnapユーザーとしてもDr.だすまんちゃんさんの大先輩にあたります。そしてこのたび、お二人の日米リモート対話がめでたく実現。Dr.だすまんちゃんさんがインタビュアーとして峰さんのScanSnap歴と活用法を聞き出しました。興味深いお話が満載です。 ※現在は「とくみず めい」さんとしてご活躍されています。 「峰先生の経歴、すごすぎます!」(だ

                                    あの「ばぶ先生」こと病理医の峰宗太郎さんは筋金入りのScanSnapユーザーだった! 峰さんのScanSnap活用法を聞きました(インタビュアー:Dr.だすまんちゃん)
                                  • Evernoteを脱出しようと思う

                                    情報管理LOGの@yoshinonです。 昨年、自分の中で大きくEvernoteへの依存度が下がりました。さらに、Evernote自体が、改悪に次ぐ改悪を繰り返しました。この数年間は、これからのEvernoteがどうなるのか?と興味と疑問の中で見守っていました。しかし、とうとう自分の中で最後の信頼が失われてしまいました。もはや、これ以上留まる必要性が失われてしまったので、脱出を考え始めたという話です。 【 Evernoteを脱出しようと思う 】 1.この数年間にわたるEvernoteの迷走について 2.最後の信頼が失われる 3.脱出先についての考察 1.この数年間にわたるEvernoteの迷走について この数年間、Evernoteの迷走が止まりませんでした。いきなりビジネス方面に全振りしてみたり、Webベースのアプリに作り替えたり(これは、賛否が別れるところですが、私は否定派)、いきなり身

                                      Evernoteを脱出しようと思う
                                    • 2020年はしばらく終わらない。柔軟性のある目標設定について

                                      今年は新型コロナウィルスの影響もあり、多くの人の予定が阻まれ、思い通りに計画が進めらない、もどかしい一年でした。ほとんどの人は季節が暖かくなったらしたかったこと、行きたかった場所、会いたかった人とのイベントを我慢して、この一年を過ごしたはずです。 その一方で、在宅勤務で思いもよらない時間が生まれたり、外出の時間が減ったことで意外な場面で成果が出たという人もいるでしょう。 例えば私は計画していた旅行や取材がままならなかった反面、自宅で家族との時間が増えたこと、料理へのこだわりに目覚めたこと、VRなどの新しい趣味で楽しみを見つけられた一年になりました。 箇条書きのリストで行動可能な新年の目標をつくる 今年の始めに、投資家の藤野英人さんがFacebookでシェアしていたものを参考にして、箇条書きでアクションを取ることが可能な目標リストを作成して記事にしました。いま振り返ってみると、この奇妙な一年

                                        2020年はしばらく終わらない。柔軟性のある目標設定について
                                      • PFUのスキャナ、リコーブランドに転換 ScanSnapなど 4月から

                                        リコー子会社のPFUは1月24日、「ScanSnap」シリーズなどイメージスキャナ全製品を、富士通ブランドからリコーブランドに変更すると発表した。2023年4月から転換する。 リコーの複合機やプリンタとブランドを統一することで、シナジー効果を狙う他、スキャナを世界のリコー販売チャネルで展開し、さらに多くのユーザーに商品を届けるとしている。 ScanSnapの他、「fiシリーズ」、「SPシリーズ」もリコーブランドに変更。ブランドロゴやWebサイトを刷新する。型名・仕様・機能は変えない。 リコーは2022年に富士通からPFUを買収しており、現在のPFUへの出資比率はリコーが80%、富士通が20%。 関連記事 リコーが「HHKB」などキーボード事業に言及 「この事業を大切にしたい」 リコー コーポレート上席執行役員 リコーデジタルプロダクツビジネスユニット プレジデントの中田克典氏は、PFU買収

                                          PFUのスキャナ、リコーブランドに転換 ScanSnapなど 4月から
                                        • 断線しても繰り返し復活する「ゾンビケーブル」、そのユニークな仕組みとは? - ライブドアニュース

                                          2019年11月19日 10時59分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 断線しても復活させることができるゾンビケーブルを、ITライターが紹介 コネクタがケーブルに圧着されておらず、取り外しが可能だという 断線箇所をカットして再度コネクタに差し込むことで、元のように使えるそう ITライター・山口真弘の気になるグッズラボ 〜「ゾンビケーブル」レビュー 2019年11月19日 TEXT:山口真弘(ITライター) ケーブルの断線の多くは、コネクタの付け根部分で発生します。コネクタの抜き差しを繰り返しているうちに、その付け根に過剰な力がかかって内部が断線したり、あるいは外側の被覆が破れて最終的に断線に至るというわけです。スマホなどの充電ケーブルは、この傾向が特に高いでしょう。 今回紹介する「ゾンビケーブル」は、こうしたケーブルの欠点を解消すべく作られた、ユニークな製

                                            断線しても繰り返し復活する「ゾンビケーブル」、そのユニークな仕組みとは? - ライブドアニュース
                                          • 人生をよりシンプルにするコツは何ですか? - Quora

                                            ものを持たないこと・捨てることではないでしょうか。 これには物理的な「持ち物」も含まれますが、古い知識や情報などの目に見えないものも外部化する・捨てるということです。 ものに縛られなくなると、大事な守るべきものがたくさんあるという幻想から自由になれます。 一時ミニマリストとか断捨離とか流行ったと思いますが、個人的に人生の転機があり、数年前に持ち物をほぼ全処分しました。 大昔から大切にしてきたCDやDVDもすべて取り込んで処分。書類も全てScanSnapでPDF化して処分。書籍もKindleで買えるものは全て買い直し、買えないものはAmazonのWishlistで目録を作って図書館に寄付。古いアルバムやVHSなど自分でスキャンできないものは節目写真館などに外注。データもバックアップもすべてクラウドに移行、Macをいつ盗まれても実害なし。ガジェットや小道具類も徹底的に厳選して小型化。衣類もこん

                                            • 約10年ぶりにメインマシンのiMacを買い替えた - 僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって

                                              タイトルがすべてなのだが、自室でプライベートにも仕事にも使う、一番メインのiMacをやっと買い替えた。 旧機は、メモリを増設したりクリーンインストールしたり、調子が悪い時は機嫌をとったりぶん殴ったりしながら、なんやかんやと10年近く付き合ってきた。しかし、エクセルの数値を入力するごとに10秒、ScanSnapを立ち上げるのに1分、再起動に毎回30分かかるようになってしまい、いよいよ埒があかなくなってきたのと、macOS Big Surのアップデート対象からはじかれてしまったのが決め手となり、買い替えを決意した。 www.apple.com 最適な買い替え時を模索していたのだが、先日のApple新作発表会で、デザインが一新されM1チップも搭載された24インチのiMacが発表されたので、えいやと購入。本日到着。オレンジの力を信じているので、オレンジを選択。 【hello】 今日は朝から、"he

                                                約10年ぶりにメインマシンのiMacを買い替えた - 僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって
                                              • PFU、ScanSnap専用の編集/管理アプリ「ScanSnap Home」をアップデート

                                                PFUは8月31日、同社製ドキュメントスキャナー「ScanSnap」用管理アプリ「ScanSnap Home」および「ScanSnap Cloud」のアップデートを発表、本日提供を開始する。 今回のアップデートでは新たに“日付認識”機能を搭載。写真に印字されている日付を自動で認識し、Exifデータに日付データを付与することが可能になった。日付のない写真をスキャンする場合にも保存前に日付を手動で入力することも可能で、一括での入力も行える。 またScanSnap Cloudの機能強化として、OCR処理によるPDF作成の枚数制限を撤廃した。これまでは月に500枚までの上限が設定されていたが、今回の機能強化で枚数の制限なくOCR機能を用いたPDF作成を行うことが可能となっている。 関連記事 7月1日付予定:リコーが富士通からPFU株式の8割を取得 業務用スキャナ事業や産業用コンピューター事業での相

                                                  PFU、ScanSnap専用の編集/管理アプリ「ScanSnap Home」をアップデート
                                                • 【過去問コピー】A4家庭用プリンターを徹底活用! - Z会でマイペースに中学受験(2022、2024)

                                                  過去問の時期がやってまいりました。 A3コピー機が便利なようですが、一般的な家庭用カラープリンタ(A4サイズ)を最大限活用して乗り切る予定です。 Topics そもそもなぜコピーするのだろう? 過去問の入手方法 1. 赤本 2. 志望校のHPや説明会 3. 四谷大塚の過去問データベース いざ、印刷&コピー 1. 解答用紙は原寸大コピー 2. 問題用紙 【Tips】A4プリンターを徹底活用するための小技 Adobe ReaderでB4見開きページをB5に分割 赤本は裁断するとコピーしやすい 枚数に応じてスキャン&印刷 まとめ そもそもなぜコピーするのだろう? 簡単にググったところこんなことが書いてあるところが多かったです。 解答用紙:原寸大にすることが大事。特に、箱型記述は解答欄の大きさにより字数が変わる(主に国語) 問題用紙:複数回解くため。前回の書き込みがあるとやりにくい ってことは、問

                                                    【過去問コピー】A4家庭用プリンターを徹底活用! - Z会でマイペースに中学受験(2022、2024)
                                                  • ScanSnap アカウント

                                                    ScanSnap があなたの生活を変えていきます ScanSnapアカウントでサインインすると、スキャンデータをクラウドサービスへ転送するScanSnap Cloudの機能がご利用いただけます。 ※ScanSnap Cloudは以下スキャナーでご利用可能です。 iX1600/iX1500/iX1300/iX500/iX100をご使用の場合

                                                    • 「寺院デジタル化エバンジェリスト」に聞く、お寺とデジタルの未来 (1/2)

                                                      さくらインターネットでは2019年11月1日、テラテクとの共催で、寺社を対象としたWebサイト構築セミナー/ハンズオン講習会を開催した。これからWebサイトを立ち上げたいと考える寺社向けに、「WordPress」を使った簡単なWebサイトの構築法を教えるセミナーだ。 この日、講師として登壇した小路竜嗣さんは、長野県塩尻市にある浄土宗 善立寺の副住職である。それと同時に、自ら「寺院デジタル化エバンジェリスト」を名乗り、寺院のさまざまな側面でのデジタル化に向けた“布教活動”を展開している。Webサイトの開設だけでなく、寺院運営のさまざまな側面でもっとデジタル/ITが活用されるように促す取り組みだ。 全国の寺社関係者とデジタル活用についての勉強会を行うFacebookコミュニティ「テラデジ!」を主宰し、善立寺のWebサイト内でオウンドメディア「Teranova(テラノバ)」も運営する小路さんに、

                                                        「寺院デジタル化エバンジェリスト」に聞く、お寺とデジタルの未来 (1/2)
                                                      • 首の痛みよさらば! ワンタッチで角度をつけられる MOFT ノートパソコンスタンド

                                                        最近ではノートパソコンをメインのパソコンにしているひとのほうが多いと思います。場所はとりませんし、持ち歩けますし、いいことばかりなのですが、一つだけ悩みになるのが姿勢です。 ノートパソコンを使っているとどうしても視線が下向きになってしまいますので、頭は前傾になりがち、特に首に力がかかってとてもつらいのです。私も先日まで MacBook Pro をメイン機にしていたときはキーボードスタンドを使い、Bluetoothキーボードで操作するということをしていました。 でもそうすると、スタンドが邪魔になってしまいますので、わざわざ場所をとらないようにした意味が半減してしまいます。そしてもちろん、出先では使えません。 というわけで最近話題になっているのが、この折り紙のように折りたたむことのできる軽量のノートパソコンスタンド「MOFT」です。 興味があって「これ良いんですか?」と聞いたところ、国内正規代

                                                          首の痛みよさらば! ワンタッチで角度をつけられる MOFT ノートパソコンスタンド
                                                        • 3万円を超えるキーボードを買うと生産性は6%くらい上がり自己満足度は果てしなく上がるのでがみんなも買おうね - 941::blog

                                                          「マツコの知らない世界」で自作キーボードの回をやったそうで、高いキーボードや自作のキーボードはいいぞという風潮があるようです。そんなわけで、2ヶ月前に買ったキーボードの話をしたい。 以前、何度かキーボードの掃除したよという話をブログで書いた。2009年頃に心優しい太っ腹な同僚が東プレの静電容量無接点方式 REALFORCEというキーボードをくれたので10年ほど使っている。 IT系の仕事をしていると文字入力する機会がものすごく多くて、1日8時間働くとするとおそらく4時間くらいはキーボードを使って文字を入力している気がする。メールを書いたり、チャットをしたり、企画をまとめたり、とにかくキーボードは非常によく使う。IT系ではない職種の方からすると驚くんじゃないかというくらい、ひたすらパソコンで何かしている時間が多い。 10年使ったREALFORCEはまったくへたっておらず、たまに掃除するくらいで

                                                            3万円を超えるキーボードを買うと生産性は6%くらい上がり自己満足度は果てしなく上がるのでがみんなも買おうね - 941::blog
                                                          • 検索可能になっていないPDFを、ScanSnap付属アプリでOCR処理をして検索可能なPDFにする方法(ScanSnapでスキャンした1ページのPDFにJPGとして追加してからOCR処理する)

                                                            検索可能になっていないPDFを、ScanSnap付属アプリでOCR処理をして検索可能なPDFにする方法(ScanSnapでスキャンした1ページのPDFにJPGとして追加してからOCR処理する) 前提 Mac MacBook Pro macOS Big Sur ScanSnap 富士通 PFU ドキュメントスキャナー ScanSnap iX1600 (ホワイト/両面読取/ADF/4.3インチタッチパネル/Wi-Fi対応) - Amazon.co.jp 問題 検索可能になっていないPDF(ScanSnap以外で作成された画像のみのPDF)は、そのままではScanSnap付属アプリでOCR処理できない。 解法 ScanSnapでスキャンした1ページのPDFを用意しておき、そこにOCR処理したい全ページをJPGとして挿入したPDFを作ってから、それをOCR処理すればいい。 手順 ScanSnapで

                                                              検索可能になっていないPDFを、ScanSnap付属アプリでOCR処理をして検索可能なPDFにする方法(ScanSnapでスキャンした1ページのPDFにJPGとして追加してからOCR処理する)