並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

Spotifyの検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 音楽的嗜好、10代には確立 30歳から関心薄れ | Musicman

    ニューヨーク・タイムズ紙がSpotifyのデータを調査したところ、音楽の好みは一般的に13〜16歳の間に決まることが分かった。女性は13歳、男性は14歳がそれぞれ音楽的嗜好を形成するのに最も重要な時期とされる。また別の研究からは、30代になると音楽への好奇心が薄れてしまうという実態も明らかになった。音楽業界ニュースサイトのHypebotなどが伝えた。 Deezerの研究結果によると、音楽発見は24歳でピークに達し、31歳からは停滞。33歳までに一生聞き続ける音楽が決まってしまうという。30代から関心が低下する原因は、「選択肢の多さ(19%)」「責任の大きい仕事(16%)」「子育て(11%)」といったライフステージの変化が大きいようだ。 さらに、YouGovの調査では、個人が考える「音楽界で最も良い年代」は、その人が育った時代に大きく左右されることが判明。米国ではミレニアル世代(1982〜1

      音楽的嗜好、10代には確立 30歳から関心薄れ | Musicman
    • 香港民主派のテーマ曲、配信中止 アップル、スポティファイ | 共同通信

      Published 2024/05/25 20:41 (JST) Updated 2024/05/25 20:49 (JST) 【香港共同】25日付の香港英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは、香港で2019年の反政府デモの際に民主派のテーマ曲となった「香港に再び栄光あれ」の配信を音楽配信大手のスポティファイやアップルミュージックが世界的に取りやめたと伝えた。香港の裁判所がインターネットを含め全面禁止とする司法判断を出したことを受けた措置。 米グーグル傘下の動画投稿サイト「ユーチューブ」は既に、香港政府が指定したこの曲の動画32本を香港で閲覧できなくした。日本などでは閲覧できる。 同紙によると、英国に拠点を置く音楽配信サービス会社から曲の管理を担うグループに、配信を中止するとの連絡があった。

        香港民主派のテーマ曲、配信中止 アップル、スポティファイ | 共同通信
      • 挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2024年5月19日(マリア・シュナイダー)& 週間プレイリスト - ラジオと音楽

        www.nhk.jp 【目次】 #36 インタビュー:マリア・シュナイダー Maria Schneider Jazz Orchestra「Wyrgly」 週間プレイリスト #36 インタビュー:マリア・シュナイダー 今回のゲストはラージ・アンサンブル・ジャズの第一人者、作曲家のマリア・シュナイダーさんでした。 マリア・シュナイダーは、1960年アメリカ:ミネソタ州生まれ。大学で作曲と音楽理論を学んだ後、ジャズの歴史に名を刻む名アレンジャー:ギル・エヴァンスやボブ・ブルックマイヤーの元で学び、1993年マリア・シュナイダー・ジャズ・オーケストラを結成します。1994年にはアルバム『Evanescence』を発表。これまでに7回グラミー賞に輝き、2019年には全米芸術基金ジャズ・マスターズ・フェローシップを受賞。デビット・ボウイとの共同制作など、ジャンルを越えた活躍を展開し、ジャズ・オーケスト

          挾間美帆のジャズ・ヴォヤージュ 2024年5月19日(マリア・シュナイダー)& 週間プレイリスト - ラジオと音楽
        • Spotify、年次レポートで日本に関するデータを初公表 国内アーティストが2023年に生み出した印税は200億円以上に | Musicman

          Spotify、年次レポートで日本に関するデータを初公表 国内アーティストが2023年に生み出した印税は200億円以上に Spotifyは、アーティストや作詞・作曲家の権利を代行するレーベルやディストリビューター(配信事業者)、音楽出版社などへの支払いや還元についてまとめた年次レポートを、2021年より毎年専用サイト「Loud & Clear」にて発表しているが、この度、初めて日本に関する情報を発表した。 2023年国内レポート 2023年に国内アーティストがSpotifyで生み出した印税は、200億円以上となった。これは2017年から1800%以上の増加となる。 2023年にSpotify上で国内アーティストが初めてのリスナーに発見・再生された回数は、27億回以上になった。 2023年にSpotifyで国内アーティストが生み出した印税の約60%は、インディーズのアーティストやレーベルによ

            Spotify、年次レポートで日本に関するデータを初公表 国内アーティストが2023年に生み出した印税は200億円以上に | Musicman
          • 自分にとってのサグラダファミリア@Overthesun - ねじまき日記

            完成しないものごと 最近聴けてなかった「オーバーザサン」のポッドキャスト番組を追っている。 その中で、個人的に面白いなと思った番組内のコーナーを一つ紹介。 ・Ep.181 - TBSラジオ『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」 spotify.link このエピソードから、 「わたしにとってのサグラダ・ファミリア」というコーナーができた。 はっきりした定義はないけれど、 要するに自分にとって「おわんねー」というプロジェクトや取り組みについて、 みんながお便りを寄せるコーナー。 ※ちなみにラジオでは、 サグラダファミリアの歴史も軽く話せれていて「へぇ~」ってなるので そういう意味でもおすすめ。 (この方もブログを書かれていた) lfk.hatenablog.com ある意味「失われた時を求めて」読破はサグラダ・ファミリアだったけど、1年と2ヶ月で終わったから規模が小さい。現

              自分にとってのサグラダファミリア@Overthesun - ねじまき日記
            • 無料&簡単!Spotifyの音質を劇的に改善する方法(ライフハッカー・ジャパン) - Yahoo!ニュース

              「Spotify」と「Apple Music」のどちらが良いか?という議論は、すぐに決着がつきそうにありません。 しかし、最近Apple Musicのユーザーは、Apple MusicのほうがSpotifyより音が良いと言っています。 Spotifyよりも、音にパンチがあって明瞭で、高品質のヘッドホンやスピーカーで聞くと、特にそう感じるのだそうです。 Apple Musicユーザーの言い分には一理あるかもしれませんが、Spotifyユーザーには今すぐ音質を上げられる簡単な方法があります。 SpotifyとApple Musicでは音質のオプションが異なるSpotifyとApple Musicの音を一概に比較するのは少し難しいかもしれません。Spotifyは、無料ユーザーには最高で160kbps、プレミアムユーザーにはその倍の320kbpsのビットレートで音楽を提供しています。 一方、App

                無料&簡単!Spotifyの音質を劇的に改善する方法(ライフハッカー・ジャパン) - Yahoo!ニュース
              • カナダがNetflixやSpotifyなどのストリーミングサービスに収益の5%を支払うよう命じる

                カナダ政府がSpotifyやNetflixといった大手ストリーミングサービスに対して、カナダ国内での収益の5%を政府に納めるよう命じました。これはカナダの地元メディアや国産コンテンツを支援するための施策で、年間2億カナダドル(約230億円)程度を調達し、地元メディアに還元するそうです。 CRTC requires online streaming services to contribute to Canada’s broadcasting system - Canada.ca https://www.canada.ca/en/radio-television-telecommunications/news/2024/06/crtc-requires-online-streaming-services-to-contribute-to-canadas-broadcasting-system

                  カナダがNetflixやSpotifyなどのストリーミングサービスに収益の5%を支払うよう命じる
                • NewJeansのライブを最前列で!「Coke STUDIO Live with NewJeans, powered by Spotify」4K全編ノーカット

                  コカ・コーラのグローバルアンバサダーを務めているNewJeansが、6月4日に都内スタジオで行われたライブイベント「Coke STUDIO Live with NewJeans, powered by Spotify」に登場! 幸運な300人のBunnies(NewJeansファンの呼称)が目撃したスペシャルライブの最前列からの景色をどうぞ。 セットリスト 01. Zero 02. Ditto(250 Remix) 03. New Jeans 04. ETA 05. Bubble Gum 06. How Sweet ▼記事はこちら NewJeans来日!300人のBunniesの目前で新曲披露、旺盛なファンサで大歓声浴びる https://natalie.mu/music/news/576273 #NewJeans #NewJeans #뉴진스 #CokeSTUDIOLive #Co

                    NewJeansのライブを最前列で!「Coke STUDIO Live with NewJeans, powered by Spotify」4K全編ノーカット
                  1