並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 82件

新着順 人気順

Stallmanの検索結果41 - 80 件 / 82件

  • 2019: July - October Political Notes - Richard Stallman

    Richard Stallman's personal political notes from 2019: July - October These are my personal opinions and do not speak for the GNU Project, the FSF, or anyone else. [ 2023 July - October | 2023 March - June | 2022 November - February | 2022 July - October | 2022 March - June | 2021 November - February | 2021 July - October | 2021 March - June | 2020 November - February | 2020 July - October | 2020

    • Joint statement on the GNU Project — 2019 — Blog — GNU Guix

      A collective of GNU maintainers — October 7, 2019 We, the undersigned GNU maintainers and developers, owe a debt of gratitude to Richard Stallman for his decades of important work in the free software movement. Stallman tirelessly emphasized the importance of computer user freedom and laid the foundation for his vision to become a reality by starting the development of the GNU operating system. Fo

      • Renowned MIT Scientist Defends Epstein: Victims Were ‘Entirely Willing’

        MIT bigwig Richard Stallman dismissed Epstein’s underage victims in emails and defended child pornography on his blog. While MIT engages in damage control following revelations the university’s Media Lab accepted millions of dollars in funding from Jeffrey Epstein, a renowned computer scientist at the university has fanned the flames by apparently going out of his way to defend the accused sex tra

          Renowned MIT Scientist Defends Epstein: Victims Were ‘Entirely Willing’
        • systemd, 10 years later: a historical and technical retrospective

          systemd, 10 years later: a historical and technical retrospective by V.R. I am not sure I am such a big fan of reimplementing NetworkManager… – Lennart Poettering’s famous last words, March 2011 10 years ago, systemd was announced and swiftly rose to become one of the most persistently controversial and polarizing pieces of software in recent history, and especially in the GNU/Linux world. The qua

          • Richard M. Stallman氏がFSFを退任 | OSDN Magazine

            フリーソフトウェアを支援する非営利団体Free Software Foundation(FSF)は9月16日、創始者兼プレジデントのRichard M. Stallman氏の退任を発表した。 Free Software Foundation(FSF)によると、Stallman氏は同団体のプレジデント、そして取締役会を退任したという。Stallman氏はEmacs、GCCなどの開発者であり、フリーソフトウェア活動で知られる。1985年にFSFを設立、フリーソフトウェア発展のための運動を続けてきた。 突然とも言えるStallman氏の退任は、児童売春の有罪判決を受けながら拘留中に死去したJeffrey Epstein氏に関連する児童売春事件について、Stallman氏がメールで記した見解が論議を呼んだことが引き金にある。 Epstein氏による児童売春の被害者とされる女性Virginia Gi

              Richard M. Stallman氏がFSFを退任 | OSDN Magazine
            • In Defense of Richard Stallman

              Richard Stallman has had a rough month. This article is a decent summary of the events. In short: Stallman made some technically-correct-but-utterly-tactless comments on a private mailing list, mostly in defense of his late friend and colleague Marvin Minsky. Someone leaked those comments to the public. He was then forced to resign from pretty much every position he held. He had to step down as pr

                In Defense of Richard Stallman
              • サポート終了の「Windows 7」、FSFがフリーソフトウェア化求める

                印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「Windows 7」のサポートは終了し、今後は基本的に無料で新たな機能やセキュリティ更新プログラムが提供されることはない。これを受け、フリーソフトウェア財団(FSF)はMicrosoftに対し、Windows 7をフリーソフトウェアとしてリリースして「過去の過ちを正す」ことを要求している。 Richard Stallman氏が1985年に設立したFSFは、長い間プロプライエタリソフトウェアライセンスにこだわるMicrosoftの姿勢を声高に批判してきた。Windows 7が発売されたときには、顧客にこのOSを捨てるよう呼びかけたほどだ。しかしFSFが今回取った行動は、Microsoftに対して、Windows 7をGPLなどのフリーラ

                  サポート終了の「Windows 7」、FSFがフリーソフトウェア化求める
                • Stallman氏、GNU Projectトップを引き続き務めることを表明。プロジェクト内からは反発の声も | OSDN Magazine

                  フリーソフトウェアを推進する非営利団体Free Software Foundation(FSF)は10月6日、先にプレジデントの役職を退任したRichard M. Stallman氏について、FSFプレジデント職と兼任してきたGNU Projectのトップという役職についての話し合いを続けていることを発表した。一方で、複数のGNUメンテナーは「GNU Projectを代表できない」として反発している。 FSFの創始者でプレジデントを務めてきたStallman氏の退任は、9月半ばに発表された。その直前に、Stallman氏がJeffrey Epsteinが関連した児童売春についての見解が問題視されたことを受けてのもの。しかし「Chief GNUisance」として兼任していたGNU ProjectでのStallman氏の役職については、明確なことは発表されていなかった。FSFはGNU Pro

                    Stallman氏、GNU Projectトップを引き続き務めることを表明。プロジェクト内からは反発の声も | OSDN Magazine
                  • 2019年9月27日 リチャード・ストールマン「FSFは辞めてもGNUは辞めない」 | gihyo.jp

                    既報の通り、ジェフリー・エプスタイン事件に関連する発言で批判を浴び、Free Software Foundation(FSF)とMIT CASLの役職を辞任したリチャード・ストールマン(Richard Stallman)だが、ソフトウェアの世界から完全に身を引くわけではないようだ。ストールマンは9月26日、GNUプロジェクトのメーリングリストに「私はまだGNUプロジェクトの代表(the Chief GNUisance)である」とポストし、今後も代表としての活動を続けていくことを明らかにしている。 GNU Project :Richard Stallman 「9月16日、私はFree Software Foundationのプレジデントを辞したが、GNUプロジェクトとFSFは同じ組織ではない。私はまだGNUプロジェクトの代表(the Chief GNUisance)であり、今後も続けていくつ

                      2019年9月27日 リチャード・ストールマン「FSFは辞めてもGNUは辞めない」 | gihyo.jp
                    • Famed Computer Scientist Richard Stallman Described Epstein Victims As 'Entirely Willing'

                      Richard Stallman, the computer scientist best known for his role in the free software movement, has joined the list of MIT men going out of their way to defend the university’s relationships with convicted sex offender Jeffrey Epstein. Selam Jie Gano, an MIT alum, posted on Medium about an email thread in which Stallman argued that the late Marvin Minsky—an AI pioneer accused of assaulting one of

                        Famed Computer Scientist Richard Stallman Described Epstein Victims As 'Entirely Willing'
                      • CIQ | History Never Repeats. But Sometimes It Rhymes.

                        Red Hat recently announced that they were restricting access to the source code of Red Hat Enterprise Linux (RHEL) to their customers under contract (there’s much more complexity and nuance in the situation than that simple statement, but I think it captures the essence of the change). I’m not a lawyer, and I’m not going to speculate on the legality or otherwise of their decision. I have a long hi

                          CIQ | History Never Repeats. But Sometimes It Rhymes.
                        • GitHub - ErikMcClure/bad-licenses: A compendium of absurd open-source licenses.

                          A compendium of absurd, funny, and downright bad licenses. A table of contents is provided here with titles and a summary of what the license does. Sources, when available, are provided in the descriptions. Also, don't take this seriously. UNOFFICIAL LEGAL ADVICE: Don't use these. Like, ever. Passive-Aggressive License A license that allows you to copy, modify, or distribute the source code or com

                            GitHub - ErikMcClure/bad-licenses: A compendium of absurd open-source licenses.
                          • Linuxとオープンソースのこれまでと展望--5つの要素にみる

                            Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2020-01-28 06:30 筆者は、Linus Torvalds氏が大学院生だった頃からLinuxとオープンソースを追いかけてきた。まだ「オープンソース」が世の中で認知されておらず、「フリーソフトウェア」とオープンソースの間にあつれきが起きる前のことだ。Richard M. Stallman氏がGNU GPL(GNU一般公的使用許諾)を作ったばかりの頃から語られてきた物語の1つに、力は弱いが勇気のある者たち(オープンソースやLinuxの支持者)が、巨大な営利企業(最大の敵は悪の帝国Microsoft)と戦うというものがある。しかしその物語は、今や実態とはまったくかけ離れている。 この物語は今も多くの人に愛されているが、2019年やこれまでのLinuxとオープンソー

                              Linuxとオープンソースのこれまでと展望--5つの要素にみる
                            • Computer Scientist Richard Stallman Resigns From MIT Over Epstein Comments

                              Famed free software advocate and computer scientist Richard Stallman has resigned from MIT, according to an email he published online. The resignation comes after Stallman made comments about victims of child trafficker Jeffrey Epstein, including that the victims went along with the abuse willingly. "I am resigning effective immediately from my position in CSAIL at MIT," Stallman wrote in the emai

                                Computer Scientist Richard Stallman Resigns From MIT Over Epstein Comments
                              • オープンソースSaaSの構築と成長から学んだ教訓

                                この記事は、著者の許可を得て配信しています。 https://plausible.io/blog/building-open-source 関連記事: GDPRに完全準拠したオープンソースのアクセス解析「Plausible Analytics」 Plausible Analyticsは、私が開発者とメンテナーとして関わった初めてのオープンソースプロジェクトです。そして、その時の経験は今になっても貴重な経験だったと感じています。 Plausible Analyticsは何千ものサイトにインストールされており、100人以上の開発者からの助けもあり、今年4月にはGitHubのスター数が500以下だったのが、この記事を書いている時点では4,600スターにまで増えています。 この記事では、競争の激しいWeb解析市場でオープンソースのSaaSスタートアップ企業を立ち上げ、成長させてきた経験から得た教訓

                                  オープンソースSaaSの構築と成長から学んだ教訓
                                • M-x Reloaded: The Second Golden Age of Emacs

                                  The people who live in a Golden Age usually go around complaining how yellow everything looks. – Randall Jarell Yesterday I wrote that I think Emacs is currently experiencing its (second) Golden Age.1 Today I’ll expand on this and I’ll offer my perspective on the reasons and factors that lead to it. The Road to Success Yesterday someone mentioned on X the following: I think @emacs was kind of revi

                                    M-x Reloaded: The Second Golden Age of Emacs
                                  • Stallman氏がFSF復帰、オープンソース団体や企業が議論 | OSDN Magazine

                                    Richard M. Stallman氏が、自身が設立したFree Software Foundationの取締役会に復帰することを受け、オープンソース界で議論が起きている。FSFの判断に反論する向きは多いが、Stallman氏を支持する公開書簡にも2000人を超える署名が集まっている。 Stallman氏は2019年、FSFのプレジデントと取締役会を辞任した。背景として、児童売春の罪に問われながら死去したJeffrey Epstein氏に強要され、マサチューセッツ工科大学(MIT)のMarvin Minsky教授(2016年に88歳で死去)と性的関係を持たされたと主張(ただし、行為が行われたとする申立、証言はない)する当時17歳だった女性について、自発的に行ったのではないかと記したことが論議を呼んだことがあった。 そのStallman氏がFSF取締役への復帰を明らかにしたのは3月21日の

                                      Stallman氏がFSF復帰、オープンソース団体や企業が議論 | OSDN Magazine
                                    • Free software pioneer Stallman reveals cancer diagnosis

                                      A changed RMS appeared at the GNU 40th anniversary event in Switzerland Richard Stallman has revealed he is undergoing treatment for non-Hodgkin lymphoma, a form of cancer of the white blood cells, but says that his prognosis is good. The 70-year-old Stallman appeared at the GNU Project's 40th anniversary celebration in Switzerland on Wednesday a very changed figure. The GNU project is currently c

                                        Free software pioneer Stallman reveals cancer diagnosis
                                      • What is POSIX? Richard Stallman explains

                                        Discover what's behind the standards for operating system compatibility from a pioneer of computer freedom. What is POSIX, and why does it matter? It's a term you've likely seen in technical writing, but it often gets lost in a sea of techno-initialisms and jargon-that-ends-in-X. I emailed Dr. Richard Stallman (better known in hacker circles as RMS) to find out more about the term's origin and the

                                          What is POSIX? Richard Stallman explains
                                        • Trademarks in Open Source

                                          Trademarks in Open Source Introduction Cases Unmanaged Trademarks: Naked Licensing FreecycleSunnyvale v. Freecycle Network Discussion Common Law Trademarks Planetary Motion, Inc. v. Techsplosion, Inc. Discussion Fair Use Defense to Trademark Infringement: Nominative Use Playboy Enters. v. Welles Discussion License Terms’ Bearing on Trademark Use MIT Discussion BSD-3-Clause Discussion PHP-3.0 Discu

                                          • Let's EncryptがFSFの年次アワードを受賞、新貢献者を表彰する部門を新設 | OSDN Magazine

                                            フリーソフトウェアを支援するFree Software Foundataion(FSF)は3月14日、フリー/オープンソースの年次アワード「2019 Free Software Awards」を発表した。個人部門は新たにフリーソフトウェアコミュニティで活動を始めた人を認める賞が設けられ、ブラジルの学生が受賞した。また、団体部門はLet’s Encryptが受賞している。 Free Software Awardsはソフトウェアの自由(フリーダム)において重要な貢献をした団体と個人に送られる年次アワード。毎年3月20日前後に開催される「LibrePlanet」カンファレンスで受賞が行われる。今年はLibrePlanetはすべてオンラインで行われるため、Free Software Awardsの授賞式も同様にオンラインで行われる。 今年は新たに「Award for Outstanding New

                                              Let's EncryptがFSFの年次アワードを受賞、新貢献者を表彰する部門を新設 | OSDN Magazine
                                            • FSFがStallman氏の取締役復帰について説明、Stallman氏は自分は「ソーシャルスキルがない」とコメント | OSDN Magazine

                                              非営利団体のFree Software Foundation(FSF)は4月12日、Richard Stallman(RMS)氏が取締役として復職することについての説明を発表した。Stallman氏も声明文を出し、「FSFではなく、自分を批判してほしい」と記している。 FSFを創始したStallman氏は、2019年9月にプレジデントと取締役会を辞任したが、3月のイベント「LibrePlanet」中、取締役として復帰することを自身の口から発表した。これを受け、フリー/オープンソフトウェア界では大きな議論が起こっている。多くは、Stallman氏の復帰に反対の意見だが、支持する署名もあった。執筆時、Stallman氏を支持する署名には6261人、反対する署名には3012人が名を連ねている。また、FSFからは執行ディレクターを務めていたJohn Sullivan氏をはじめ、3人の幹部が退任を明

                                                FSFがStallman氏の取締役復帰について説明、Stallman氏は自分は「ソーシャルスキルがない」とコメント | OSDN Magazine
                                              • FSF、Stallman氏の後任にGeoffrey Knauth氏を任命 | OSDN Magazine

                                                フリーソフトウェアを推進するFree Software Foundationは8月5日(米国時間)、プレジデントとしてGeoffrey Knauth氏が選出されたことを発表した。創始者のRichard M. Stallman氏の辞任以来、11ヶ月空いていたポストが埋まった格好だ。 Knauth氏は1997年以来FSFの取締役を務めてきた人物。ライコミング大学のコンピュータサイエンス教授を務めており、GNU Objective-C Collectionライブラリへの貢献でも知られる。 FSFは2019年9月に創始者のStallman氏がプレジデントを退任して以来、後任探しをしていた。 Knauth氏は就任に寄せての声明文で、「フリーソフトウェア運動はStallmanのパッションと生涯にわたるコミットでスタートした」としながら「このコミュニティは大きくなった」と新しい段階に入ったことを示唆、「

                                                  FSF、Stallman氏の後任にGeoffrey Knauth氏を任命 | OSDN Magazine
                                                • Remove Richard Stallman: Appendix A

                                                  My original post, “Remove Richard Stallman”, has received over 180,000 views at the time that I am writing this. Since then, I’ve spoken with a few reporters, and even more information has been released that I thought would be useful to add, but too much to fit on that initial post. I leaked the full email thread, with names and contact information redacted, to Vice. What I did not know when I wro

                                                  • Richard Stallman and the Fall of the Clueless Nerd

                                                    The controversial pioneer of free software resigned from MIT over his remarks on Jeffrey Epstein and Marvin Minsky. Stallman won’t be the last. A few days ago I got a tweet directed to me: If I find another copy of the Blue Cover version of Hackers could I get you to autograph it again? The one I currently have was signed by you and Richard Stallman at LinuxWorld in 1999, and I'm afraid I'm going

                                                      Richard Stallman and the Fall of the Clueless Nerd
                                                    • Computer scientist Richard Stallman, who defended Jeffrey Epstein, resigns from MIT CSAIL and the Free Software Foundation | TechCrunch

                                                      Computer scientist Richard Stallman, who defended Jeffrey Epstein, resigns from MIT CSAIL and the Free Software Foundation Computer scientist and open software advocate Richard Stallman said he has resigned from his position as a visiting scientist at MIT’s Computer Science and Artificial Intelligence Lab (CSAIL) after describing a victim of sex trafficker Jeffrey Epstein as “entirely willing” in

                                                        Computer scientist Richard Stallman, who defended Jeffrey Epstein, resigns from MIT CSAIL and the Free Software Foundation | TechCrunch
                                                      • An open letter in support of Richard M. Stallman

                                                        2021-03-23 Richard M. Stallman, frequently known as RMS, has been a driving force in the free software movement for decades, with contributions including the GNU operating system and Emacs. Recently, there have been vile online attacks looking to remove him from the FSF board of directors for expressing his personal opinions. We have watched this happen before in an organized fashion with other pr

                                                          An open letter in support of Richard M. Stallman
                                                        • Oil 0.10.0 - Can Unix Shell Error Handling Be Fixed Once and For All?

                                                          Error Handling Overhaul: try and _status So, can shell's error handling be fixed once and for all? I believe Oil 0.10.0 has done this. It's the first shell with reliable error handling in 50 years :-) Basic Idea Recall that Oil is designed to be familiar to Python and JavaScript users. So a program should stop by default on any failure, like: cp: cannot create regular file '/nonexistent': Permissi

                                                            Oil 0.10.0 - Can Unix Shell Error Handling Be Fixed Once and For All?
                                                          • Red Hat statement about Richard Stallman’s return to the Free Software Foundation board

                                                            Red Hat is a long-time donor and contributor to projects stewarded by the Free Software Foundation (FSF), with hundreds of contributors and millions of lines of code contributed. Considering the circumstances of Richard Stallman’s original resignation in 2019, Red Hat was appalled to learn that he had rejoined the FSF board of directors. As a result, we are immediately suspending all Red Hat fundi

                                                              Red Hat statement about Richard Stallman’s return to the Free Software Foundation board
                                                            • Forty years of GNU and the free software movement — Free Software Foundation — Working together for free software

                                                              You are here: Home › FSF News › Forty years of GNU and the free software movement BOSTON, Massachusetts, USA -- September, 18, 2023 -- On September 27, the Free Software Foundation (FSF) celebrates the 40th anniversary of the GNU operating system and the launch of the free software movement. Free software advocates, tinkerers, and hackers all over the world will celebrate this event, which was a t

                                                              • GCC 11がリリース

                                                                Free Software Foundationは米国時間2021年4月27日、GNU Compiler Collection(コンパイラーコレクション)の最新版「GCC 11」をリリースした。バイナリーページでは、AIXやDOS(DJGPPベース)、HP-UX、Solaris 2、macOS、Windows(CygwinおよびMinGW)などバイナリーファイル、もしくは国内ミラーサイトからソースコードを入手できる。Changelogによれば、前バージョンと比較してIntelやAMD、ARMプロセッサーのサポートや、C++の既定をC++17に変更し、C++20のサポート改善やC++23の初期機能の追加、次期C言語となるC2Xへの対応準備を開始した。 Linux上のGCC 11。正しくはバージョン11.1.0となる この他にも既定のデバッグ形式をDWARF 5に切り替え、コンパイル対象がAR

                                                                  GCC 11がリリース
                                                                • 32bit マシンにインストールしてみた#7: Trisquel GNU/Linux 9.0 最も自由な GNU/Linux ディストリビューション

                                                                  その前に、リチャード・ストールマンって誰よ?という人のためにざっくり紹介すると、フルネームをリチャード・マシュー・ストールマン (Richard Matthew Stallman) といい 伝説のプログラマフリーソフトウェア活動家GNUプロジェクトの創始者という、つまりはフリーソフトウェアの権化みたいな人。 そんな人が選ぶ Linux というわけなので、どれだけ自由なのかが伺え知れると思います。 で、今回紹介するきっかけになったのは、古い富士通のノート PC で音がでない Linux が多いため、当初は「古い富士通のノート PC で、音が出る Linux 」として調べ始めたのがきっかけ。 調べているタイミングで、最新版となる 9.0 がリリースされたので、だいぶ数少なくなってきた 32bit Linux の最新版の紹介を兼ねて今回取り上げて見ようと思いました。 そんな Trisqel GN

                                                                    32bit マシンにインストールしてみた#7: Trisquel GNU/Linux 9.0 最も自由な GNU/Linux ディストリビューション
                                                                  • Richard Stallman and the GNU project [LWN.net]

                                                                    While Richard Stallman has resigned from the Free Software Foundation and MIT, he continues to hold onto his position as the head of the GNU project. Now, the FSF has announced that it is "working with GNU leadership on a shared understanding of the relationship for the future" and is seeking comments from the community on what that should be. Meanwhile, a group of maintainers for specific GNU pro

                                                                    • Making Emacs Popular Again | Hacker News

                                                                      New employee 1 workflow at company X:1. Install VS Code 2. Click extensions and install language specific plugin 3. Work New employee 2 workflow at company X: 1. Install emacs 2. Try to install some source code indexing tool 3. Tool is missing 13 dependencies, so spend 4 hours finding, installing and configuring the dependencies. 4. Spend another couple hours reading non-existent to terrible docum

                                                                      • How one programmer broke the internet by deleting a tiny piece of code

                                                                        “I think I have the right of deleting all my stuff,” Koçulu wrote on March 20 in an email that was later made public. And then he did it. The open-source creed Koçulu had been publishing code he wrote to npm, a popular service that’s widely used to find and install open-source software written in JavaScript. It has become an essential tool in web development, invoked billions of times a month, tha

                                                                          How one programmer broke the internet by deleting a tiny piece of code
                                                                        • Stallman氏がFSFの取締役会に復帰 | OSDN Magazine

                                                                          Free Software Foundation(FSF)の創始者、Richard M. Stallman氏が約1年半ぶりに取締役に復帰することがわかった。FSFの年次イベント「LibrePlanet 2021」で本人が発表した。 フリーソフトウェア活動に貢献してきたStallman氏は、自身が設立したFree Software Foundation(FSF)のプレジデントと取締役を2019年9月に退任していた。これは、児童売春の罪に問われていたJeffrey Epstein氏の事件についてStallman氏が当時17歳だった女性が自発的に行ったのではないかと記したことが論議を呼んだため。その結果、当時務めていたFSFプレジデント職の辞任に追い込まれた。これに対し当時Stallman氏は、自分の表現が「誤解されている」と主張していた。 Stallman氏は3月21日、LibrePlanet

                                                                            Stallman氏がFSFの取締役会に復帰 | OSDN Magazine
                                                                          • [PDF] Evolution of Emacs Lisp

                                                                            74 Evolution of Emacs Lisp STEFAN MONNIER, Université de Montréal, Canada MICHAEL SPERBER, Active Group GmbH, Germany Shepherd: Brent Hailpern, IBM Research, USA While Emacs proponents largely agree that it is the world’s greatest text editor, it is almost as much a Lisp machine disguised as an editor. Indeed, one of its chief appeals is that it is programmable via its own programming language. Em

                                                                            • RMS、Microsoft本社で講演する | スラド オープンソース

                                                                              Richard M. Stallman氏が4日、Microsoft本社キャンパスで講演を行ったそうだ(Alessandro Segala氏のツイート、 Greg Yang氏のツイート、 Mark Russinovich氏のツイート、 The Registerの記事)。 講演の内容は自由なソフトウェアに関するもののようだが、Microsoftを強く批判し続けているStallman氏がMicrosoft本社で講演したことについてTwitterでは驚きのコメントが数多くみられ、Azureのオープンソース担当プロダクトマーケティングマネージャー Alessandro Segala氏は「世界が今日終わるとすれば、その理由はわかるはずだ」などとツイートしている。スライドに「CC-BY 3.0」とのライセンス表記があることに驚いた人もいるが、FSFではCC-BYなどクリエイティブ・コモンズの一部のライセ

                                                                              • Man page of su

                                                                                Section: User Commands (1) Updated: 18 June 2002 Index JM Home Page roff page 名前 su - ユーザー ID とグループ ID を変更してシェルを起動する 書式 su [-] [-flmp] [-c command] [-s shell] [--fast] [--login] [--preserve-environment] [--command=command] [--shell=shell] [user [arg...]] 説明 su はあるユーザーが一時的に他のユーザになるために用いられる。 su は user の実ユーザー ID、実効ユーザー ID、グループ ID、および所属グループ の権限を与えてコマンドを実行する (対話式のシェルであることが多い)。 user が与えられなかった場合、デフォルトは r

                                                                                • Compiling History: A brief tour of C compilers

                                                                                  Photo by Simon Kadula on UnsplashAs the story of C’s birth goes hand in hand with the creation of Unix, the first C compiler can be traced back to the early 1970’s. I've detailed the history of C in my previous article Tracing the Lines: From the Telephone to Unix, which includes a brief summary of this history. Around 1971, Ken decided that Unix needed to be ported to a higher level language. Den

                                                                                    Compiling History: A brief tour of C compilers