並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 285件

新着順 人気順

Tポイントの検索結果241 - 280 件 / 285件

  • TポイントとかPontaポイント貯めてる奴なんておるんか?

    1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/03(木)23:48:38 ID:d0v6 あんなクソ還元率で使える店も少ないポイントなんて誰が貯まるんや? 2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/03(木)23:49:16 ID:umAC ありますか?→まぁ一応あるわ出しとこの精神 3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/03(木)23:49:34 ID:d0v6 >>2 あのやりとり鬱陶しいよな 4 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:22/02/03(木)23:50:20 ID:96zA Pontaポイントは投資にまわしとるわ。SBI証券なら簡単でええし 5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/02/03(木)23:50:57 ID:iGsU PontaってSBIなら投資に回せるん? 6 名前:名無しさん@おーぷん[sag

      TポイントとかPontaポイント貯めてる奴なんておるんか?
    • Tポイントで投資信託を買ってみました(2019年7月) - じゅん@投資家志望の投資日記

      こんばんは。 先日SBI証券にTポイントを登録してみました。これまで楽天証券では楽天スーパーポイントで投資信託を買ったり、dポイント投資では後出し投資でロボアドバイザーに投資をしたりしていましたが、ポイント活用の幅が広がるのは嬉しいですね。 www.junvestment-diary.com 定期的に入ってくる楽天スーパーポイントを使って、毎月楽天・全米株式インデックス・ファンドを購入しています。もうすぐポイント投資を始めて2年になりますね。期間限定ポイントは投資に使えませんが、通常ポイントは受領とともに投資信託に変わっています。 せっかくSBI証券でTポイントを使って投資ができるようになったのであれば、試したいじゃないですか。ということで、SBI証券でTポイントを使って投信を買ってみました。 TポイントでeMAXIS Slim米国株式(S&P500)を購入 SBI証券で楽天スーパーポイン

        Tポイントで投資信託を買ってみました(2019年7月) - じゅん@投資家志望の投資日記
      • 歩くだけでTポイントが貯まるアプリ「Tヘルスケア」

          歩くだけでTポイントが貯まるアプリ「Tヘルスケア」
        • TポイントでeMAXIS Slim米国株式(S&P500)を追加購入(2021年10月)その2 - じゅん@投資家志望の投資日記

          こんばんは。 先日、楽天スーパーポイント投資に続いて、Tポイントでの投資信託を購入は終えているのですが、今回はイレギュラーで今月2回目の買い付けとなります。 今週の積み立て日の前にはすでにトリマで1000ポイント分はすでに貯まっており、Tポイントへの交換申請を行っていましたが、18日の積立日には間に合いませんでした。本日ようやくポイント交換が終わったので、改めてこのポイントもeMAXIS Slim米国株式(S&P500)に交換します。 今回は珍しく時間が掛かりました。 www.junvestment-diary.com ちなみに10月12日に申し込んで10月21日は過去最長でした。当日を含め10日間を要しました。平日だけでいくと8営業日。 5月は9日間(連休中のため2営業日)、6月は6日間(5営業日)、7月は8日間(6営業日)、8月は6日間(4営業日)と交換のタイミングはまちまちです。 ト

            TポイントでeMAXIS Slim米国株式(S&P500)を追加購入(2021年10月)その2 - じゅん@投資家志望の投資日記
          • TポイントでeMAXIS Slim米国株式(S&P500)を追加購入(2021年4月) - じゅん@投資家志望の投資日記

            こんばんは。 楽天スーパーポイント投資に続いて、Tポイントでの投資信託を購入です。毎月SBI証券から投資信託の保有金額に応じて投信マイレージという、SBIポイントの付与サービスのTポイントを投資信託に交換する簡単な作業です。毎月1回の恒例積み立て作業です。 今回も三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)の買い付けを行いました。今月の投信マイレージと、その他のコツコツポイ活で貯まっていたポイントと合わせて、今日の時点で保有をしていたTポイントは2161ptでした。 www.junvestment-diary.com これまでは毎月150pt前後のTポイントでしたが、3月に始めたトリマのおかげで、一気にTポイントが増えました。日々の移動で貯めたポイントをTポイントに交換してS&P500の購入ポイントとしています。ポイント投資が捗ります!! Tポイントで三菱UFJ国際-eM

              TポイントでeMAXIS Slim米国株式(S&P500)を追加購入(2021年4月) - じゅん@投資家志望の投資日記
            • 7,000万人のTポイントの会員データから分かる、ユーザー像 Cookie規制時代に求められる「自社データ」活用術

              Web広告やデジタルマーケティングを巡る状況は、2022年4月の個人情報保護法の改正、サードパーティCookieへの規制などにより、大きな転換点を迎えています。情報の取り扱いに関するルールが変化する中で重要性を増しているのが、ゼロパーティデータやファーストパーティデータといった、「自社で取得できるデータ」です。今回は、CCCマーケティング株式会社が保有する7,000万人のT会員の購買データを基に、これからの顧客起点のマーケティングについて具体的な事例をご紹介します。前半では、CCCのデータの4つの特徴や分析のポイントを解説します。 7,000万人のT会員の購買データの裏側 橋本直久氏:こんにちは、CCCマーケティングの橋本と申します。本日は、「データに溺れない、これからの顧客起点マーケティング」と称して、少しだけみなさんのお時間をいただければと思います。よろしくお願いいたします。 まず本題

                7,000万人のTポイントの会員データから分かる、ユーザー像 Cookie規制時代に求められる「自社データ」活用術
              • 話題の「ウエル活」実践記(3117ポイントが4676ポイントに) | Tポイントが1.5倍になるウエル活は絶対やろう

                タグ お花プレゼント楽天ポイントPontaポイントdポイントVポイント投資健康ふるさと納税永久不滅ポイント家電ドコモリクルートnanaco1000円以下Softbankクーポンau新規入会赤泡59点未満動画サービス1000円未満金融食事比較してみたヴィンテージ不明アメリカTポイントアンケート赤ネット回線PayPay泡コンビニ買ったもの70点台WAON POINT白泡旅行5000~9999円80点台10000円以上59点以下2000円台1000円台白金額不明70点台160点台失敗したもの各種攻略3000~4999円セール200920102011201220132014201520162017201820192020NVイタリアオーストラリアキャンペーンクレジットカードゲームショッピングスペインチリトラベルドイツファッションフランスブログポイント交換ポイ活マイルマンガモニターロゼ日本美容開催予

                  話題の「ウエル活」実践記(3117ポイントが4676ポイントに) | Tポイントが1.5倍になるウエル活は絶対やろう
                • Tポイントを貯めるならTカード プラス PREMIUM | アプラス

                  Tカード プラス PREMIUMは ポイント1.0%還元! 100円(税込)=Tポイント1ポイント貯まる ※カードキャッシング・年会費・特定のお取引については、ポイント加算の対象外となりますので、ご注意ください。 ポイント加算対象外のお取引の詳細はこちら 特定加盟店*での利用で +0.5%のポイントを上乗せで 1.5%還元! (200円(税込)につきTポイント1ポイント) *TSUTAYA、蔦屋書店、洋服の青山、ザ・スーツカンパニー、ニッポンレンタカー、エディオン、100満ボルト ※特定加盟店でのご利用分は、カードショッピングご利用ごとにポイントを計算し、 基本となるポイントに上乗せして進呈いたします。 ※特定加盟店は予告なく変更となる場合がございます。 ※特定加盟店であっても、QUIC Payやインターネットでのご利用は対象外です。

                  • CCC「Tポイント」とSMBC「Vポイント」統合へ 会員数1億2000万人超、日本最大級のポイント経済圏に

                    関連記事 ソニーの「着るエアコン」“バカ売れ” 猛暑追い風に「想定以上で推移」 連日の猛暑が続く中、ソニーグループ(ソニーG)が4月に発売した、充電式の冷温デバイス「REON POCKET 3」(レオンポケット3)の売れ行きが好調だ。同製品は「着るエアコン」とも呼ばれており、ビジネスパーソンを中心に売り上げを伸ばしている。 「急速充電でバッテリー故障」投稿に反響 BEVの正しい充電方法とは? 日産広報に聞いた 電気自動車(EV)を急速充電しすぎたらバッテリーが故障したとする投稿がTwitterで注目を集めている。日産自動車広報にEVの適切な充電方法などを聞いた。 ウクライナ戦争で台頭する「顔認識」 米新興企業が手掛ける“ヤバすぎる”サービスとは ロシアのウクライナ侵攻で「顔認識」というものに注目が集まっている。米国の新興企業が手掛けるサービスが積極的に活用されているためだ。そのサービスの実

                      CCC「Tポイント」とSMBC「Vポイント」統合へ 会員数1億2000万人超、日本最大級のポイント経済圏に
                    • Tポイントが「Vポイント」に、押さえておきたい基本をまとめてみた | GetNavi web ゲットナビ

                      共通ポイントの老舗「Tポイント」が4月22日、Vポイントに生まれ変わりました。名前を変えた背景や、どう変わるのかについてまとめました。 ↑新「Vポイント」は4月22日スタート なぜVポイントに変わった?ひと言でいうと、2つのサービスが統合するためです。TSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブの「Tポイント」と、三井住友カードの「Vポイント」を統合して、新しい「Vポイント」が誕生します。 新しいポイントは、名前はVポイントを引き継ぎつつ、Tポイントのテーマカラーである青と黄色を受け継いでいます。つまり「青と黄色のVポイント」になります。 4月22日のアップデートで、アプリの名前が以下のように変わります。 ・旧Tポイントアプリ→Vポイントアプリ ・旧Vポイントアプリ→VポイントPayアプリ 貯めたポイントは1ポイント1円で支払いに充当できます。 ↑旧Tポイントアプリと旧Vポイ

                        Tポイントが「Vポイント」に、押さえておきたい基本をまとめてみた | GetNavi web ゲットナビ
                      • TポイントをANAマイル、JALマイルに交換するまとめ。交換方法から必要な日数を解説。

                        【2024年最新版】ポイ活の始め方!ポイントサイトの選び方から登録、利用方法の完全ガイド!【初心者OK!】

                          TポイントをANAマイル、JALマイルに交換するまとめ。交換方法から必要な日数を解説。
                        • TポイントでeMAXIS Slim米国株式(S&P500)を追加購入(2022年6月) - じゅん@投資家志望の投資日記

                          こんばんは。 楽天スーパーポイント投資に続いて、Tポイントでの投資信託を購入です。毎月SBI証券から投資信託の保有金額に応じて投信マイレージという、SBIポイントの付与サービスのTポイントとその他のポイ活でもらったTポイントを投資信託に交換する簡単な作業です。毎月1回の恒例積み立て作業です。 今回も三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)の買い付けを行いました。今月分の投信マイレージは15日に付与されますが発注時点ではまだ付与されていなかったので、今月付与分は来月分に回します。 今月は保有をしていたTポイント、222ポイントを投資信託に交換します。最近トリマがちょっと渋くなって1ヶ月で1,000ポイントに達しなくなっちゃいました。来月には1,000ポイントは加算できると思うんですが・・・。 www.junvestment-diary.com Tポイントで三菱UFJ国際

                            TポイントでeMAXIS Slim米国株式(S&P500)を追加購入(2022年6月) - じゅん@投資家志望の投資日記
                          • ヤフーカードからPayPayカードに切り替えは大損だから解約しろ!失効するTポイントはココで使え!

                            ヤフーカードを退会してPayPayカードを新規で申み込みしたマイルの鉄人です。 ①すでにヤフーカードを持ってる方は、ほっといても2022年4月頃より順次勝手に届きPayPayカードに自動切り替えです。 ②PayPayカードの新規入会キャンペーンは7,000円相当ですが、すでにヤフーカードを持ってる方は対象外です。

                              ヤフーカードからPayPayカードに切り替えは大損だから解約しろ!失効するTポイントはココで使え!
                            • ebookjapan、キャンペーン付与のTポイントをPayPayに変更

                                ebookjapan、キャンペーン付与のTポイントをPayPayに変更
                              • Tポイントが「PayPayポイント」へ交換可能に

                                Tカードを登録しているYahoo! JAPAN IDとPayPayアプリを連携する必要があり、交換は連携しているTカードのみ可能。交換は1ポイント以上1ポイント単位となり、上限は1日2万ポイント、月5万ポイントまで。 関連記事 PayPayアプリ、2022年9月以降はAndroid 7.0/iOS 13.0以上が推奨に PayPayは、2022年9月以降にアプリの対応OS/バージョンを変更。Android 7.0/iOS 13.0以上になり、推奨動作環境を満たしていない場合はアプリを最新版に更新できなくなる。 PayPay、アプリのトップ画面で「PayPayあと払い」を切り替え可能に PayPayアプリのトップ画面で「PayPayあと払い」を切り替え可能に。アプリのバージョン3.33.0以降で利用できる。 PayPayボーナス、4月1日から「PayPayポイント」に名称変更 PayPayは

                                  Tポイントが「PayPayポイント」へ交換可能に
                                • 【エネオス】4/1~Tポイント・nanaco還元率が大幅ダウン 5%割引などお得な支払方法4つで取り戻そう | マネーの達人

                                  との回答をいただきました。 これまでは、Tポイントカード提示、またはnanacoでの支払いをすると、「200円(税別)ごとに1ポイント」付与されていました。 4月1日以降は、「2Lごとに1ポイント」に変更されます。 リッター172円と仮定すると、344円給油してやっと1ポイントです。 全国的なマルチポイント化の布石か従来はTポイントのみの扱いだったファミリーマートですが、現在は楽天ポイント・dポイントのポイントカード提示にも対応しています。 このように、複数のポイントカードに対応することを「マルチポイント」といいます。 もしかしたら、これまでTポイントカード1本だったエネオスも、マルチポイント化するかもしれません。

                                    【エネオス】4/1~Tポイント・nanaco還元率が大幅ダウン 5%割引などお得な支払方法4つで取り戻そう | マネーの達人
                                  • ヤフー「Tポイント」連携終了 ポイントはPayPayに集約 - 日本経済新聞

                                    Zホールディングス(HD)傘下のヤフーは1日、一部のサービスを除いて、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)がグループで展開する共通ポイント「Tポイント」との連携を2022年3月に終了すると発表した。電子商取引(EC)サイトなど各事業で、消費者の商品購入に合わせてTポイントの付与などを実施していた。グループのスマートフォン決済PayPay(ペイペイ)のポイントに集約する。ヤフーは主力EC

                                      ヤフー「Tポイント」連携終了 ポイントはPayPayに集約 - 日本経済新聞
                                    • V・Tポイント統合 SNSでは反発の声も(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                      10月3日、「Vポイント」と「Tポイント」の統合についての基本合意が発表されました。経済圏争いが激化する中、それぞれの強みを活かせるタッグに見えますが、SNSでは反発の声のほうが多いようです。 それぞれの強みを活かす統合か2003年に始まったTポイントは、提携先の店舗で提示するとポイントがたまるサービスとして、現在の共通ポイントの先駆けといえる存在です。 お店側はTポイントを導入することでリピート客を増やし、客の属性や利用傾向に基づいたマーケティングが可能になるというメリットがありました。 しかし、その後はスマホが普及したことで、財布の中でかさばるポイントカードはアプリに置き換えられつつあります。 たとえばファミリーマートでは、「ファミペイ」のアプリからTポイントを含む複数の共通ポイントを選べるようになっています。 ファミペイのアプリは複数の共通ポイントに対応している(ファミリーマートのW

                                        V・Tポイント統合 SNSでは反発の声も(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                      • 【知っトク!】Tポイントを現金化する方法を発見したので手法をご紹介! - なんでも道しるべ

                                        Tポイントを現金に換える方法があるなんて知りませんでした。 この方法を使えば、現金に変えることができるので、非常に驚きです。 投資をやったことない人からすると、ちょっとハードルがあるかと思いますが、上手く利用すればほとんど損することなく、もしくはちょっと得をして、現金化できるようになります。 実体験をもとに、その手法を案内します。 ■Tポイントの現金化方法 Tポイントの現金化の方法は、端的に言えば下記だけです。 SBI証券で投資信託をTポイントで買って売却する 最近ではポイントを使った投資が流行っており、これは、投資に対するハードルを下げる目的です。 特に投資初心者の場合は投資信託を積立購入することを望まれますので、SBI証券は投資信託をTポイントで購入できるような仕組みを作っています。 私自身もTポイントが何千円分か残っていたので、Tポイントを使って投資信託を買っていました。 どうせポイ

                                          【知っトク!】Tポイントを現金化する方法を発見したので手法をご紹介! - なんでも道しるべ
                                        • Tポイント(新Vポイント)への巻き戻しが開始! Tポイント+Vポイントの同盟は成功するのか?

                                          現在、ドトールコーヒーショップではdポイントをためたり・使ったりすることができるが、2023年8月以降、dポイント、Tポイント、Pontaポイント、WAON POINTの選択制となる。

                                            Tポイント(新Vポイント)への巻き戻しが開始! Tポイント+Vポイントの同盟は成功するのか?
                                          • TポイントとVポイントの統合により決済とポイント付与の一挙動化が実現、Tカードはどうなる?|@DIME アットダイム

                                            TポイントとVポイント。このふたつは、来年春を目途に統合される。 統合後の名称は「Vポイント」になる。我々消費者の感覚から言えばTポイントはVポイントに吸収されるという具合だ。ただし、ロゴは新しいものに代わる。 三井住友カードを利用してVポイントを貯める、という使い方は旧Tカードユーザーに革命的なインパクトを与える可能性がある。というのも、今までのTカードはキャッシュレス化が進む現代日本において「シームレスを阻害する障壁」のようになっていたからだ。 コンビニやドラッグストアの店員が毎回口にする「Tカードはお持ちですか?」がなくなれば、より効率的な会計システムが実現するだろう。 Tカードは面倒! Tポイントは、TSUTAYAと共に成長した。 2000年代、TSUTAYA会員証機能を含んだTカードは極めて画期的だった。当時のレンタルビデオ店は、会員証は店舗毎に作るのが普通。それを1枚に集約し、

                                              TポイントとVポイントの統合により決済とポイント付与の一挙動化が実現、Tカードはどうなる?|@DIME アットダイム
                                            • Tポイントを絶滅に追いやる3つの誤算。Vポイント統合も本質は“弱者連合”、元祖共通ポイント衰退の真相とは=岩田昭男 | マネーボイス

                                              Vポイントは三井住友カードを利用すると貯まるポイントだが、このニュースが新聞・TVやネットで報じられた際、多くの消費者の反応は「Vポイントって何?」だったのではないか。 一方、Tポイントはいわゆる共通ポイントの草分けで知名度は抜群だ。筆者はTポイントがサービスを開始した2003年の記者発表の会場で感じた高揚感を昨日のことのように憶えている。 Tポイントの幹部は、イギリスの航空会社ブリティッシュ・エアウェイズのマイレージサービスを高く評価するとともに、「いま欧州では『共通ポイント』というものが盛んに利用されている。Tポイントはそれに倣った。今後ポイントサービスの主流になる」と意気込みを語った。 共通ポイントは業界・業種を問わずどの店で買い物をしたりサービスを受けてもポイントが貯まって還元を受けられるもので、Tポイントは日本で初めての共通ポイントだった。 CCCはレンタルビデオ店のTSUTAY

                                                Tポイントを絶滅に追いやる3つの誤算。Vポイント統合も本質は“弱者連合”、元祖共通ポイント衰退の真相とは=岩田昭男 | マネーボイス
                                              • 2022年4月から「ヤフーカード」は「PayPayカード」に Tポイントを貯めるなら「TカードPrime」 | マネーの達人

                                                昨年12月に「PayPayカード」が誕生したことより、2022年4月から「ヤフーカード」も順次PayPayカードに切り替えとなります。 切り替えにより大きく変わるのは、付与ポイントがTポイントからPayPayボーナスになるという点。 �T�+�UこれまでヤフーカードでTポイントを貯めていた方にとっては、深刻な問題です。 そこで今回は、ヤフーカードの代わりになる「TカードPrime」を紹介します。 ヤフーカードは4/1から「PayPayカード」に順次切り替え ≪画像元:Yahoo Japan≫ 現行のヤフーカードは、2022年4月より、順次「PayPayカード」に切り替わります。 PayPayカードに切り替わると、これまで付いていたTポイントの代わりに、PayPayボーナスが付与されるように。 PayPayユーザーにとってはメリットが大きい変更点ですが、ポイ活で利用している方は内心穏やかでは

                                                  2022年4月から「ヤフーカード」は「PayPayカード」に Tポイントを貯めるなら「TカードPrime」 | マネーの達人
                                                • 新生「Vポイント」誕生! Ponta、楽天ポイント、dポイントに対抗...Vポイント経済圏に巻き込むには? カギはTポイントの「モバイル化」

                                                  新生「Vポイント」誕生! Ponta、楽天ポイント、dポイントに対抗...Vポイント経済圏に巻き込むには? カギはTポイントの「モバイル化」 三井住友フィナンシャルグループ(FG)の「Vポイント」と、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の「Tポイント」が統合し、統合後の名称が「Vポイント」に統一されることになった。 さまざまな店舗や飲食店などで使える「共通ポイント」の草分けといえるTポイントの名称は、誕生から約20年で消えることになった。 新生Vポイントは、Tポイントの知名度と三井住友FGの決済サービスを組み合わせ、ポイント経済圏を広げる楽天グループなどに対抗する。 アクティブユーザーは7000万人、24年には8600万人見込む Tポイント加盟店15万店、国内外Visa加盟1億店でポイントが使える 三井住友FGとCCCが2023年6月13日に発表した。その場でお披露目された新生Vポ

                                                    新生「Vポイント」誕生! Ponta、楽天ポイント、dポイントに対抗...Vポイント経済圏に巻き込むには? カギはTポイントの「モバイル化」
                                                  • TポイントでeMAXIS Slim米国株式(S&P500)を追加購入(2021年8月) - じゅん@投資家志望の投資日記

                                                    こんばんは。 楽天スーパーポイント投資に続いて、Tポイントでの投資信託を購入です。毎月SBI証券から投資信託の保有金額に応じて投信マイレージという、SBIポイントの付与サービスのTポイントとその他のポイ活でもらったTポイントを投資信託に交換する簡単な作業です。毎月1回の恒例積み立て作業です。 今回も三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)の買い付けを行いました。今月の投信マイレージと、その他のコツコツポイ活で貯まっていたポイントと合わせて、今日の時点で保有をしていたTポイントは1388でした。 www.junvestment-diary.com 毎月投信マイレージの150pt前後のTポイントでしたが、3月に始めたトリマのおかげで、一気にTポイントが増えました。日々の移動で貯めたポイントをTポイントに交換してS&P500の購入ポイントとしています。今月もしっかりと100

                                                      TポイントでeMAXIS Slim米国株式(S&P500)を追加購入(2021年8月) - じゅん@投資家志望の投資日記
                                                    • TポイントとVポイント“統合”報道で阿鼻叫喚の三井住友カード会員。「個人情報ガバガバ」CCCへのアレルギーから「解約したい」との声が続出 | マネーボイス

                                                      TSUTAYAなどを展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の「Tポイント」と、三井住友フィナンシャルグループ(FG)の「Vポイント」が統合されると報道され、大きな反響を呼んでいる。 両社は年末までに正式な提携契約を結ぶ見通しで、2024年春をめどにCCC傘下のCCCMKホールディングスと三井住友FG子会社でビザカードを発行している三井住友カードのポイント事業を統合。CCCMK株をCCCが60%、三井住友グループが40%保有し、共同運営するという。 Tポイントの会員数は現在7,000万人、いっぽうで三井住友カードの会員数は5,200万人余りだといい、統合が実現すれば、会員数のべ1億2,000万人という国内最大級の「ポイント・決済経済圏」が誕生する。 国内最大級のポイント・決済経済圏の誕生との声も…… サービス開始は2003年と古く、国内のポイント事業のなかでも知名度は特に高いT

                                                        TポイントとVポイント“統合”報道で阿鼻叫喚の三井住友カード会員。「個人情報ガバガバ」CCCへのアレルギーから「解約したい」との声が続出 | マネーボイス
                                                      • 映画鑑賞にTポイントやANAマイル使える「ムビチケ当日券&映画GIFT」

                                                          映画鑑賞にTポイントやANAマイル使える「ムビチケ当日券&映画GIFT」
                                                        • Tポイントの名前消滅、新生Vポイントに CCC「こだわりない」:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                            Tポイントの名前消滅、新生Vポイントに CCC「こだわりない」:朝日新聞デジタル
                                                          • 金利以上に「Pontaポイント」「Tポイント」「楽天ポイント」が貯まる銀行3選 無理なくポイントを増やす方法も紹介 | マネーの達人

                                                            6月からメガバンクで初めて、三菱UFJ銀行でPontaポイントが貯まるようになります。 これまで銀行での優遇措置といえば、ATMや振込などの利用手数料に関する特典がほとんどでした。 �� �U0ă �Uあればありがたいのですが、毎回使用するとは限りませんので、ポイントをもらえるほうが使い勝手がよさそうです。 そこで、節約につながるポイントをより多く得るために、Pontaポイント、Tポイント、楽天ポイントが貯まる銀行を調べてみました。

                                                              金利以上に「Pontaポイント」「Tポイント」「楽天ポイント」が貯まる銀行3選 無理なくポイントを増やす方法も紹介 | マネーの達人
                                                            • Tポイント×QUICPay(クイックペイ)ご利用手続き完了でもれなく500ptもらえる|Tサイト[Tポイント/Tカード]

                                                              ※キャンペーン期間中のTポイント×QUICPayのご利用手続きの完了(おたすけチャージ+(プラス)入会)が条件です。 ■キャンペーン内容 キャンペーン期間中に、Tポイント×QUICPayのご利用手続きを完了された方全員に、もれなくTポイント500ポイントプレゼント! ■キャンペーン期間 2022年2月14日(月)~5月31日(火) ■ポイント付与条件に関して キャンペーン期間中にTポイント×QUICPayのご利用手続きを完了された方にプレゼントいたします。 ■ポイント付与条件の「Tポイント×QUICPayのご利用手続きの完了」に関して お持ちのスマートフォンへTポイント×QUICPayのアプリをダウンロードいただき、ユーザー登録を行い、お持ちのYahoo! JAPAN IDを連携させたうえで本人確認手続きをおこなってください。その後「おたすけチャージ+(プラス) 」の審査申請が通過し入会(

                                                                Tポイント×QUICPay(クイックペイ)ご利用手続き完了でもれなく500ptもらえる|Tサイト[Tポイント/Tカード]
                                                              • ソフトバンクが新サービス「ソフトバンクポイント」発表、「Tポイント」は3月まで

                                                                  ソフトバンクが新サービス「ソフトバンクポイント」発表、「Tポイント」は3月まで
                                                                • 「Vポイント」のVと「Tポイント」のTって、いったい何?

                                                                  三井住友フィナンシャルグループ(SMBCグループ)の「Vポイント」と、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の「Tポイント」が統合に向けて動き始めた(詳細記事)。携帯4キャリアが進める、楽天ポイント、dポイント、Pontaポイント、PayPayポイントを上回る規模の共通ポイントとして注目されるが、そもそも「V」と「T」は何なのか。 まずTポイントは、2003年10月にスタートした。複数の企業が参加する共通ポイントは、今や一般的だが、Tポイントはその先駆けだった。では、その「T」はどういう意味なのか。 Tポイントを運営するCCCは、TSUTAYAおよび蔦屋書店の運営でも知られる。ではTSUTAYAのTかというと、違うという。「TポイントのTは、デザインが『T』はキレイ、それで『T』がいいんじゃないかと、直感(で決めた)」(Wikipediaより)とCCC創業者の増田宗昭氏は、テレビのイ

                                                                    「Vポイント」のVと「Tポイント」のTって、いったい何?
                                                                  • Tポイント投資 ”SBIネオモバイル証券” の口座開設方法 - SBS 〜side business society〜

                                                                    Tポイントを利用し、 (現金も可) 1株単位で投資が出来る新サービスです。 安いもので 数百円からの投資が可能です。 日本初!※Tポイントを使って株が買える! ※2019年3月末時点 Tポイント・ジャパン調べ 投資を始めてみたいけれど、お金がない ネオモバならお手持ちのTポイントを使って株が購入できるので、気軽に投資が始められます。 もちろん現金での購入も可能です。 1ポイント = 1円相当で利用できます。 ログイン後、Tポイント利用手続き(ID連携)を行えば、今持っているTポイントが、あなたのネオモバ口座に反映されます。 ネオモバポイントサービス 詳細はこちら ↓「ネオモバ」の登録はコチラ スポンサーリンク ネオモバの口座開設手順を解説します! メールアドレスを登録する メールアドレスを入力し、 該当箇所にチェックを入れ、 送信します。 登録したメールアドレス宛に、 お手続きページのUR

                                                                      Tポイント投資 ”SBIネオモバイル証券” の口座開設方法 - SBS 〜side business society〜
                                                                    • ヤフー関連サービスでのTポイント付与、終了へ 「PayPayボーナス」に切り替え

                                                                      ヤフー関連サービスでのTポイント付与、終了へ 「PayPayボーナス」に切り替え:2022年4月1日から ヤフーは同社が運営するECサイト「Yahoo!ショッピング」などでのTポイントの付与や利用を2022年3月末で終了すると発表した。4月以降、「PayPayボーナス」に切り替える。同社は「PayPayブランドへの統一や、ユーザーに分かりやすく使ってもらうため」としている。 ヤフーは12月1日、同社が運営するECサイト「Yahoo!ショッピング」などでのTポイントの付与や利用を2022年3月末で終了すると発表した。これまでYahoo!ショッピングや「PayPayモール」では、決済金額の1%をTポイントとして付与していたが、22年4月1日以降は「PayPayボーナス」に切り替える。同社はサービス終了の理由について「PayPayブランドへの統一や、ユーザーに分かりやすく使ってもらうため」として

                                                                        ヤフー関連サービスでのTポイント付与、終了へ 「PayPayボーナス」に切り替え
                                                                      • TポイントでeMAXIS Slim米国株式(S&P500)を追加購入(2019年8月) - じゅん@投資家志望の投資日記

                                                                        こんにちは。 お盆休み2日目です。昨夜は地元の花火を見に言って来ました。 フィナーレです。 pic.twitter.com/0lvBzYvqeZ— じゅん@投資家志望 (@jun_0017) August 10, 2019 さてさて、先月から始めたTポイントでの投資信託を購入。先月下旬に保有しているポイントを全て使っていましたが、これまで以上に積極的にTポイントを貯めることに務めた結果、今月も早々に購入できるポイントが貯まりました。今回は2回目の三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)の買い付けを行いました。 Tポイントで三菱UFJ国際-eMAXIS Slim米国株式(S&P500)を追加購入 Tポイント投資は2ヶ月目となります。楽天スーパーポイントでの積み立ては2年ほど続けていますが、Tポイントは定期的に継続できるか微妙ですね。 SBIポイントをTポイントに交換すれ

                                                                          TポイントでeMAXIS Slim米国株式(S&P500)を追加購入(2019年8月) - じゅん@投資家志望の投資日記
                                                                        • ポイントサービスが大変なことに...... Tポイントの命運 PayPayが仕掛ける? 業界再編 - 記事詳細|Infoseekニュース

                                                                          ポイントサービスが大変なことに...... Tポイントの命運 PayPayが仕掛ける? 業界再編 - 記事詳細|Infoseekニュース

                                                                            ポイントサービスが大変なことに...... Tポイントの命運 PayPayが仕掛ける? 業界再編 - 記事詳細|Infoseekニュース
                                                                          • Yahoo! JAPANカード、PayPay決済でのTポイント付与を1月で終了

                                                                              Yahoo! JAPANカード、PayPay決済でのTポイント付与を1月で終了
                                                                            • TポイントとVポイント統合へ 顧客数は国内最大級、再編議論加速も:朝日新聞デジタル

                                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                                                                TポイントとVポイント統合へ 顧客数は国内最大級、再編議論加速も:朝日新聞デジタル
                                                                              • ヤマト運輸、Tポイント終了

                                                                                  ヤマト運輸、Tポイント終了
                                                                                • SBI証券 Tポイントで投資信託買い

                                                                                  SBI証券でTポイントを使って投資信託を10月4日、投資の日に購入。 投資の日だから、って訳ではないのですがTポイントも半端な時や当面使わない時は SBI証券で投資信託を購入しています。 楽天証券で楽天スーパーポイントで使うのと同じ 楽天スーパーポイントを楽天証券で購入する方法と同じで、SBI証券とTポイントを紐づけるだけ。 購入の際はノーロード投信 SBI証券、楽天証券でTポイント、楽天スーパーポイントを使用して投資信託を購入するとき気をつけたいのが「ノーロード」を選ぶ事。 ポイントを使用する場合、少額になる事が多いので販売手数料が掛かっては勿体無い。 私は普段でもノーロード(販売手数料なし)の投信を購入しています。 中長期においてはこの販売手数料、信託報酬が低い投信を買っています。 www.smbcnikko.co.jp 投資は自己責任で! 記事に買いたのは私の投資スタイルです。 投資

                                                                                    SBI証券 Tポイントで投資信託買い