並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

TEDの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 英語が聞き取れない原因はリエゾン(リンキング)だった!音変化のルールと練習方法を紹介

    「英語講師の話す英語はわかるのに、ネイティブ同士の会話が聞き取れない」 「映画を英語字幕付きで見ていても、同じことを役者が話しているように聞こえない」 ある程度の英語力があるにも関わらず、ネイティブの話す英語が聞き取りにくく感じてしまう原因のひとつにリエゾン(リンキング)があります。 リエゾンとは言葉の音声変化のことで、ネイティブスピーカーの英語では自然に発生しています。 このリエゾンを意識できると、相手の英語がぐっと聞き取りやすくなるばかりか、自分でもスピーキングのときにより自然な発音ができるようになりますよ。 しっかりリエゾンを身につけて、リスニングもスピーキングも、自信を持ってできるようになりましょう! 執筆者:Lin 小4までアメリカの現地校に通い、帰国後は「英語はネイティブ並みでしょう?」という周囲の誤解とプレッシャーゆえに、英語の勉強から遠ざかった過去あり。中途半端な英語力にコ

      英語が聞き取れない原因はリエゾン(リンキング)だった!音変化のルールと練習方法を紹介
    • 日本人の生産性の低さの根本にある「1人で悩む時間」の長さ 海外の一流に学ぶ、成果を出しつつ幸せに働く方法

      いつも時間に追われている、仕事漬けなのに成果が伴わない、プライベートを楽しむ暇がない……こんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。『結果を出してサクッと帰る 神速時短』の発売を記念して開催された本イベントでは、著者であり国際エグゼクティブコーチ/企業研修講師のヴィランティ牧野祝子氏が登壇。本記事では、世界10ヶ国で20年以上会社員をしてきた牧野氏が、グローバルリーダーが実践している「神速時短サイクル」について解説します。 前回の記事はこちら 仕事漬けなのに生産性が低い日本 ヴィランティ牧野祝子氏:海外の方を見ていると、みんながみんなじゃないですが、平均的に仕事に必要以上に時間を使っていない。でも、生産性が高く幸せ。ここで言っているのは、個人の生産性というよりも、チーム、会社、国、全体を見た時の生産性になります。 日本(のビジネスパーソン)は仕事漬けで、生産性が国として全体的に低く

        日本人の生産性の低さの根本にある「1人で悩む時間」の長さ 海外の一流に学ぶ、成果を出しつつ幸せに働く方法
      • 『(ある程度は読めるが)喋れない、聞けない』から、『TOEIC 815点(

        『(ある程度は読めるが)喋れない、聞けない』から、『TOEIC 815点(リスニング420点)まで、5時間x10か月=1500時間』 大学受験で英語が得意科目だったのははるか昔。喋れない、聞けないから脱却の必要があり、10ヶ月の猛勉強で、さほど苦労なく英語で世間話ができて、ニュースやTEDなら比較的楽に聞けるようになった。日常的に字幕なしの海外のYOUTUBEを見ているし、世界一人気があるというポッドキャスト『The Joe Rogan Experience』も、まだら状の理解ながら、テキストなしで楽しめるようになった。 僕の勉強量と成果のバランスが良いのかどうか、自信はない。勉強時間も、平均したら、一日5時間を大きくは超えないとは思うが、サボり気味だった期間もあり不正確である。 それだけの時間をかけたら、そりゃ、それぐらいにはなるわな、と思う方もいるだろう。 が、『TOEIC 815点』

          『(ある程度は読めるが)喋れない、聞けない』から、『TOEIC 815点(
        • OpenAIの内紛でサム・アルトマンCEOが突然解任された理由の一端が元取締役の口から語られる

          チャットAI「ChatGPT」や画像生成AI「DALL・E」などの開発で知られるOpenAIは、2023年11月17日にサム・アルトマンCEOの退任と退社を発表しました。その後、アルトマン氏は2023年11月30日にOpenAIのCEOに復帰しています。アルトマンCEOが突然の退任に追い込まれることになった要因について、OpenAIの元取締役であるヘレン・トナー氏が語っています。 Ex-OpenAI Director Says Board Learned of ChatGPT Launch on Twitter - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-05-28/ex-openai-director-says-board-learned-of-chatgpt-launch-on-twitter Ex-OpenAI b

            OpenAIの内紛でサム・アルトマンCEOが突然解任された理由の一端が元取締役の口から語られる
          • a view source web

            In the Fall of 2000, after the panic of the Y2K scare and the collapsing dot-com bubble, I sat in front of a Macintosh desktop computer running a program called HyperCard. I created stacks of virtual cards which I, or anyone at the computer, could click through to freely explore. I recall that navigating my stack from first card to last made little sense. Each card was a fragment of some concept I

              a view source web
            • 【森はインターネット】世界No.1科学誌のトップ特集になった「ウッド・ワイド・ウェブ」という発見【書籍オンライン編集部セレクション】

              カナダの森林生態学者。ブリティッシュコロンビア大学 森林学部 教授。カナダ・ブリティッシュコロンビア州生まれ。森林の伐採に代々従事してきた家庭で育ち、幼いころから木々や自然に親しむ。大学卒業後、森林局の造林研究員として勤務、従来の森林管理の手法に疑問を持ち、研究の道へ。木々が地中の菌類ネットワークを介してつながり合い、互いを認識し、栄養を送り合っていることを科学的に証明してみせた彼女の先駆的研究は、世界中の森林生態学に多大な影響を与え、その論文は数千回以上も引用されている。研究成果を一般向けに語ったTEDトーク「森で交わされる木々の会話(How trees talk to each other)」も大きな話題を呼んだ。初の著書『マザーツリー 森に隠された「知性」をめぐる冒険』日本版が刊行。 マザーツリー 1000万人を驚嘆させた「森の科学者」の世界的ベストセラー、ついに日本上陸!! 養老孟

                【森はインターネット】世界No.1科学誌のトップ特集になった「ウッド・ワイド・ウェブ」という発見【書籍オンライン編集部セレクション】
              • アクセプタンス&コミットメントセラピー入門,技法・効果を公認心理師が解説-ダイコミュ心理療法 | 心理療法専門解説サイト

                Tweet アクセプタンス&コミットメントセラピー入門,ACT,脱フュージョン みなさん、こんにちは。公認心理師の川島です。私達は現在、こちらの初学者向け心理学講座で講師をしています。当コラムのテーマは「アクセプタンス&コミットメントセラピー入門」です。目次は以下の通りです。 ①ACTの提唱者 ②ACTとは何か ③ACTが失敗する4つの状態 ④ACTの6つのコアプロセス 初心者の方にも伝わるように、気持ちを込めてACTを解説したいと思います。是非最後までお付き合いください。 ①ACTの提唱者 スティーブン・ヘイズ博士 ACT(アクセプタンス&コミットメントセラピー;Acceptance and Commitment Therapy)は、アメリカの心理学者スティーブン・ヘイズ (Hayes, S.C.) 博士によって提唱されました。 ヘイズ博士は1948年生まれで、ウエストバージニア大学の博

                  アクセプタンス&コミットメントセラピー入門,技法・効果を公認心理師が解説-ダイコミュ心理療法 | 心理療法専門解説サイト
                • ウエハースケール計算エンジンWSE-2においてSimulated-Annealingを実装しました

                  皆さんは大規模計算のアーキテクチャといえば何を思い浮かべますか? 現在世界中のAI の学習の中心を担っている GPU、スーパーコンピュータ『富岳』、Preferred Networks 社が発表している『MN-Core』と人により様々だと思います。 世はまさに AI 戦国時代、世界中の半導体企業がより高速で、より省電力で、より扱いやすいアーキテクチャの開発に切磋琢磨しています。 そのような中でもチップ一つを製造するのにウエハを一枚使い切ってしまうというプロセッサが 2021年8月に発表されました。 Cerebras Systems 社 の 第二世代 Wafer-Scale Engine (WSE-2)です。1 おおよそ20cm x 20cmのサイズ一枚で一つのチップです。※写真はTED AI Labの許諾の元掲載 さらに、Cerebras Systems 社の WSE 向けにプログラミング

                    ウエハースケール計算エンジンWSE-2においてSimulated-Annealingを実装しました
                  • iPhoneで「消したはずの画像が復活する問題」についてAppleが説明、中古iPhoneで画像が表示される心配はないとのこと - ライブドアニュース

                    Appleが2024年5月13日(月)にリリースした「 17.5」には「削除したはずの画像が再表示される」という問題が存在することが報告されており、2024年5月20日(月)には問題を修正した「 17.5.1」がリリースされました。この削除画像復活問題について、Appleが海外の9to5Macに対して詳細を説明しています。 Apple elaborates on 17.5 bug that resurfaced ted photos - 9to5Mac https://9to5mac.com/2024/05/23/apple-ted-photos-resurfacing-explanation/ Appleは、2024年5月13日(月)に「未知のBluetoothトラッキングデバイスの警告」「新たな壁紙」などの新機能を含む 17.5をリリースしました。しかし、 17.5にアップしたユーザー

                      iPhoneで「消したはずの画像が復活する問題」についてAppleが説明、中古iPhoneで画像が表示される心配はないとのこと - ライブドアニュース
                    • 海賊のジレンマ

                      発売日 2012年7月23日 本体価格 2,600円+税 判型 四六判・並製 頁数 424頁 ISBN 978-4-8459-1288-9 Cコード C0070 その他のネット書店から購入 既成概念を揺さぶれ! アイデアを凝らした自由な精神で神出鬼没に跳梁する、イノベーションの主役=“海賊”たちの物語。 既存のメディア形式を操って、オープン&リミックスさせる海賊の戦略で、社会に変化をつくり出す! ソフトウェア、音楽、ゲーム、広告、ファッション、映画、デザイン……多くの産業に影響を与え、常に新しい変化をもたらす海賊たち。著作権侵害や、海賊行為という「違法行為のグレーゾーン」を拡張して進化し続ける彼らは、戦うべき脅威なのか、それとも学ぶべきイノベーターなのか? 若者文化の新しい価値感と挑戦、DIYの智慧、自由な創造性に焦点をあてた、新時代のクリエイティヴ啓蒙書。 この物語に登場する主な海賊たち

                        海賊のジレンマ
                      • 感謝こそが自信の基礎になる(TED) – 筆子ジャーナル

                        自信をつけたい人におすすめのTED動画を紹介します。 タイトルは、Gratitude: The Foundation of Confidence (感謝:自信の基礎) スピーカーでコーチのTara Gooch(タラ・グーシュ)さんの講演です。 感謝は自信の基礎:TEDの説明 Drawing from her own life experiences and professional expertise, Tara weaves a narrative that resonates deeply with individuals from all walks of life. Through captivating storytelling, she shares her personal struggles and triumphs, underscoring the pivotal ro

                          感謝こそが自信の基礎になる(TED) – 筆子ジャーナル
                        • ゴールデンサークル理論とは|マーケティングに活用する方法も解説

                          2010年にTEDでサイモン・シネックが提唱したゴールデンサークル理論は、You Tube上で1,700万回以上再生され、48か国語で字幕がつくほどに人気の理論です。ゴールデンサークル理論は、過去の優れたリーダーのプレゼンテーションから、人の心をつかむ説明の方法を理論化しています。ゴールデンサークル理論をマーケティングに活用することで、お客さまの感情に訴えかける商品説明が可能になるでしょう。 この記事ではゴールデンサークル理論の内容や、ゴールデンサークル理論をマーケティングに活用するための方法について解説します。 1. 人の共感を得るためのゴールデンサークル理論とは ゴールデンサークル理論とは、「WHY(なぜ)→HOW(どうやって)→WHAT(何が)」の順番で伝えることで共感を得られる、という理論です。説明を「WHY(なぜ)」から始めると、他者の感情や信念の部分に触れられるため、行動を促し

                            ゴールデンサークル理論とは|マーケティングに活用する方法も解説
                          • 日本の幸福度は先進国の中で最低、遠因となった「低出生率の罠」とは? | Japan Innovation Review powered by JBpress

                            「121」「79000」――これらの数字が何を表すか分かるだろうか。それぞれ「中国の100万人以上の都市数」「日本の100歳以上の高齢者数」である。人口学者のポール・モーランド氏は、出生率、都市化、高齢者の増加といった、人口動態に関する10のテーマから、世界の歴史と現在を解説し、未来の予測を試みている。そこからは、人口増加が必ずしも経済発展につながらないことや、高齢化が紛争解消に役立っていることなど、意外な事実が浮き彫りになる。本連載では、同氏の『人口は未来を語る 「10の数字」で知る経済、少子化、環境問題』(ポール・モーランド著/橘明美訳/NHK出版)から内容の一部を抜粋・再編集、人口動態が今後の世界をどう変えていくかという論考を紹介する。 第2回は、世界全体の人口動態が「日本化」する可能性について論じる。 <連載ラインアップ> ■第1回 英国のEU離脱、ソ連崩壊、トランプ大統領誕生・・

                              日本の幸福度は先進国の中で最低、遠因となった「低出生率の罠」とは? | Japan Innovation Review powered by JBpress
                            • 初心者向けガイド: ランダムアクセスとシーケンシャルアクセスの基本|川村康弘(Ted)

                              今回は、データアクセス方法における二つの基本的なアプローチ、「ランダムアクセス」と「シーケンシャルアクセス」について説明します。これらのアクセス方法を理解することは、データ構造やアルゴリズム、さらにはストレージシステムの性能最適化において重要な役割を果たします。 ランダムアクセスは、データが格納されている位置に直接ジャンプしてアクセスする方法を指します。このアプローチでは、データの物理的または論理的な位置に関係なく、任意の順序でデータ項目にアクセスできます。ランダムアクセスの典型的な例は、ハードドライブやSSDなどの記憶媒体で見られます。これらのデバイスでは、アクセスしたいデータのアドレスを指定することで、ストレージの任意の場所から直接データを読み書きすることが可能です。 一方、シーケンシャルアクセスは、データに順番に沿ってアクセスする方法です。この方式では、データ項目は一定の順序で処理さ

                                初心者向けガイド: ランダムアクセスとシーケンシャルアクセスの基本|川村康弘(Ted)
                              • 節約する気がなくても大丈夫な方法 - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ

                                特に節約をしてるわけでもなく、ガンガン仕事をしてるわけでもないのに 昔に比べて断然お金に困らない生活をするようになりました。 私が思うに 重度のストレスを溜めながら働く 健康を害する生活習慣を続ける 気の乗らない誘いに付き合う 勉強をしない 上記はいくら働いても節約しても資産が目減していくように思います。 ちなみに私は一人暮らしで独身なので、子供がいるとか、ファミリー層の感覚はちょっとわからないのですが。あくまで一人暮らし独身勢だと、、と思うことです。 ミニマリスト6年ぶりの賃貸契約 - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ 節約しなくても大丈夫なお金の使い方 上記と反対のことをすると、必死に節約しなくても大丈夫だと思うんです。 だからと言って徒歩で行けるのにタクシーをガンガン使う!とかではなく 歩ける距離や時間に余裕があるときはタクシー使わない、雨の日やすごく疲れている時はタ

                                  節約する気がなくても大丈夫な方法 - 人生をシンプルに生き延びたいミニマリストのブログ
                                • ドラマーのカーマイン・アピス、カクタスの新アルバム『Temple of Blues』6月発売

                                  カクタスの創設メンバー/ドラマーのカーマイン・アピスが、6月7日にカクタスの新アルバム『Temple of Blues – Influences & Friends』をリリースすると発表しました。 このアルバムには、ジム・マッカーティ(カクタスのオリジナル・ギタリスト)や、マーク・スタイン(ヴァニラ・ファッジ時代のバンド仲間)のほか、ジョー・ボナマッサ、ディー・スナイダー、パット・トラヴァース、ウォーレン・ヘインズ、ヴァーノン・リード、スティーヴ・スティーヴンス、テッド・ニュージェント、ビリー・シーン、ティム・“リッパー”・オーウェンズ、ルディ・サーゾをはじめ、カクタスから影響を受けた著名なミュージシャンが多数フィーチャーされており、ディー・スナイダーとダグ・ピニックをフィーチャーしたファースト・シングル「Evil」(ハウリン・ウルフのカヴァー)のMVが公開されています。 アピスはアルバム

                                    ドラマーのカーマイン・アピス、カクタスの新アルバム『Temple of Blues』6月発売
                                  • 1つずつ仕事を片付けよう。シングルタスクをする7つのコツ。 – 筆子ジャーナル

                                    毎日やることがいっぱいで、なかなか断捨離まで手が回らない、という方には、シングルタスクをおすすめします。 いろいろを手を出すと、忙しいわりには、どれもちゃんとできず、ストレスばかりがたまる結果になります。 1度にたくさん手出しすれば、たくさんできるか、というとそういわけではないのです。 一つひとつの仕事を確実にすませる、シングルタスクするコツを7つ紹介しますね。 大前提:シングルタスクのメリットを確認 最初に、なぜ、シングルタスクをしたほうがいいのか、シングルタスキングのよいところを確認します。 人は、自分にとって価値が見いだせないことは、やる気になれないからです。 シングルタスクの利点は、過去記事に書きましたが、改めてまとめておくと、 1)ちゃんと集中できるので難しい仕事もできる いろいろなことに気を散らさず、1つの仕事のみにフォーカスすれば、骨の折れそうな仕事もちゃんと終わります。 失

                                      1つずつ仕事を片付けよう。シングルタスクをする7つのコツ。 – 筆子ジャーナル
                                    1