並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 1 件 / 1件

新着順 人気順

Togettterの検索結果1 - 1 件 / 1件

  • 「アライ」はやめよう - 反レイシズム・カウンターの理念2

    「アライ」はやめよう - 反レイシズム・カウンターの理念2 「アライ」という言葉を初めて知ったのは先月末で、このまとめを見たときかな。 Togettter「キャシー(@torontogay69)さんのアライ(ally)に関する発言まとめ」 http://togetter.com/li/634912 これは、LGBT運動における非当事者が「アライ」と呼ばれていて、それはこういう概念なのだ、というわかりやすい解説。私はこれを読んで、まずこう考えた。 「ふむふむなるほど。昨年からの反レイシズム・カウンター、あるいはもっと遡って3.11の反原発運動は、“アライをやめる”ことによって始まったのだな……」 ところが、反レイシズム・カウンターの多くがロシア大使館やウガンダ大使館に抗議に出かけたりアイコンに虹の意匠を貼りつけたりしたことで、LGBTの側から「アライ」と認識され、昨年の反レイシズム運動も含め

      「アライ」はやめよう - 反レイシズム・カウンターの理念2
    1