並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 783件

新着順 人気順

Trelloの検索結果161 - 200 件 / 783件

  • タスク管理ツール「Trello」を活用してプロジェクトに集中する方法

    by Estée Janssens やりたいこと、取り組まなければならないことがたくさんあると、うっかり、やろうと思っていたことを忘れてしまったり、やるべきことが多すぎて目の前の取り組みに集中できないことがあります。ソフトウェアエンジニアのブレンドン・ボディ氏が、プロジェクトに集中するために自分が行っている、タスク管理ツール「Trello」の使い方を公開しています。 Staying Focused on Projects https://www.brendonbody.com/2019/11/18/staying-focused/ ◆アイデアを書き留める まずは手元のちょっとしたメモや紙片でいいので、頭に浮かんだアイデアをすべて書き付けることからスタートします。ブレンドン氏は、「小さすぎるプロジェクト」や「不合理なプロジェクト」というものは存在しないので「すべて書き出す」ことから始めると記

      タスク管理ツール「Trello」を活用してプロジェクトに集中する方法
    • 社会課題に取り組みたいRuby大好きエンジニアがセカンドキャリアにエス・エム・エスを選んだ理由 - エス・エム・エス エンジニア テックブログ

      こんにちは。2022年10月にエス・エム・エスに入社した塩井です。 現在はプロダクト開発部介護キャリア開発グループにて、介護職向け求人情報サイト「カイゴジョブ」の開発を行なっています。 この記事では、私が前職からの転職先にエス・エム・エスを選んだ理由、そして実際にエス・エム・エスで働いてみて感じていることなどをご紹介したいと思います。 誰? 改めましてしおいと申します。Twitterでは @coe401_ 、GitHubでは @shioimm と名乗っています。 前職では東京と福岡に教室を展開する小中高校生向け英語塾の社内開発チームで学習管理システムの開発を行なっていました。 プログラミング言語Rubyとそのコミュニティが大好きで、好きが高じた結果RubyKaigi 2021とRubyKaigi 2022にて登壇の機会をいただきました。よく地域Rubyコミュニティのミートアップに出入りして

        社会課題に取り組みたいRuby大好きエンジニアがセカンドキャリアにエス・エム・エスを選んだ理由 - エス・エム・エス エンジニア テックブログ
      • 【株式会社ラクス】SaaSプロダクト別の技術スタックを一挙公開! - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

        (本記事は2023/10/2時点の情報にアップデートしております) こんにちは、技術広報のyayawowoです。 突然ですが、株式会社ラクスと聞いて何を思い浮かべますでしょうか? 弊社ラクスでは、様々なプロダクトを展開していますが正直認知度は低いと思っております。 そこで今回、弊社についてもっともっと知っていただくため・・・ ラクスが展開している全10プロダクト 全10プロダクトの技術スタック インフラ/SRE/デザイナーの技術スタック について、ご紹介させていただきます! SaaS開発に携わる方、弊社に少しでも興味を持っている方の一助となれば幸いです! ラクスが展開している全10プロダクトとは? バックオフィス向け フロントオフィス向け 10プロダクトの技術スタック 楽楽販売 楽楽精算 楽楽明細 楽楽電子保存 楽楽勤怠 MailDealer 配配メール Curumeru blastmai

          【株式会社ラクス】SaaSプロダクト別の技術スタックを一挙公開! - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
        • 【2024年版】文書管理システムおすすめ10選を徹底比較(フリーあり)

          このような方におすすめです • [あの人しか知らない] 属人化を解消したい • ベテラン社員のノウハウを継承したい • バラバラな業務品質を標準化したい • ナレッジマネジメントの進め方を知りたい 文書管理システムとは 文書管理システムとは、電子文書を保管・保存、活用、廃棄までを一括管理できるシステムのことです。 文書管理システムを導入することで、文書管理の目的である「必要な文書の保管・保存」と「情報・ナレッジの有効活用」の二つを実現でき、「必要な文書を」「必要な人が」「いつでも必要なときに」「どこにいても」「すぐに取り出して利用できる」ようになります。 文書管理システムの主な機能 強力な検索機能(分類、タグ、全文検索) バージョン管理機能 セキュリティ機能(アクセス権限、情報漏洩対策) 保管期限や更新日の管理機能(ライフサイクル管理) ワークフロー機能(申請・承認) マルチデバイス対応(

            【2024年版】文書管理システムおすすめ10選を徹底比較(フリーあり)
          • ChatGPTに「ウェブ上の最新情報を収集する機能」や「Python実行環境」を追加するプラグインシステム「ChatGPT plugins」登場

            OpenAIが開発したチャットAI「ChatGPT」は非常に高い性能を有していますが、「学習時の情報しか知らず、最新の情報に対応するのが困難」という弱点も存在しています。新たに、OpenAIはChatGPTに「インターネット上の最新情報を収集する」といった機能を追加できるプラグインシステム「ChatGPT plugins」を発表しました。プラグインの中にはChatGPTにPython実行環境を追加するものも存在する他、サードパーティー製プラグインもサポートしています。 ChatGPT plugins https://openai.com/blog/chatgpt-plugins ◆Browsing ChatGPTは膨大な量のテキストを学習することで作り出されたチャットAIです。このため、「ChatGPTが知っている情報」は学習データが作成された時期までの情報に限られ、最新情報に対応できない

              ChatGPTに「ウェブ上の最新情報を収集する機能」や「Python実行環境」を追加するプラグインシステム「ChatGPT plugins」登場
            • Trello設定ミスでセンシティブ情報が流出。免許証、パスポート、健康診断結果… 検索エンジンからも閲覧可能に

              Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                Trello設定ミスでセンシティブ情報が流出。免許証、パスポート、健康診断結果… 検索エンジンからも閲覧可能に
              • Asanaは「チームが何をやっているわからない」を解消する | TechWave(テックウェーブ)

                1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日本ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNS、LINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日本編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 リモートワークが一気に推進され、これまで対面を前提としていた業務全体が“会社にいなくてもできる”という認識に変わり始めるのは時間の問題だろう。しかしながら、しばらく時間が経過すると「誰が何をやっているか全体を把握できない」という大きな問題に直面することにな

                  Asanaは「チームが何をやっているわからない」を解消する | TechWave(テックウェーブ)
                • 「Omiai」情報漏えい事件、何がダメだったのか 他の会社も「他人事ではない」理由

                  発表内容はあくまで第一報であり、その中で「システム全般面における第三者検証を開始する」とあるため、サイバー攻撃の手口といった詳細は今後明らかになっていくはずだ。 今回の事象は学ぶべき点も多く、本件とは無関係の企業、サービスも場合によっては対応を考えるべきだ。“Omiai事件”から学ぶべき点を考えてみよう。 根本的な問題は何だったのか 関連記事 2020年に最も漏えいした、最悪のパスワードとは? ソリトンは5月18日、「日本人のパスワードランキング2020」を発表した。2020年、最も多く漏えいが発見されたパスワードとは? VPNは危ない? テレワーク時代に急浮上、新しいセキュリティの考え方「ゼロトラスト」って何だ? テレワークが広がる中、VPNという「境界防御」の延長線上にある技術ではなく「ゼロトラストセキュリティ」という新しい考え方を取り入れる企業が日本でも出てきた。どんな概念なのか。

                    「Omiai」情報漏えい事件、何がダメだったのか 他の会社も「他人事ではない」理由
                  • セルフマネジメントで仕事のストレスを減らし、生産性を向上させる方法

                    一日の終わりに、仕事と私生活ですべきことがあまりに多く、負担やストレスを感じ、圧倒されることがありますか。 夜寝る直前に、書き忘れていたタスクがふと頭をよぎります。それが、明日もまた長い 1 日になるということを思い出させるのです。 でも、心配しないでください。そのようなストレスを抱えているのは、あなただけではありません。 ある調査によると、日本の人口の約 60% が常にストレスを感じており、ヨーロッパではストレスによって年間 1,350 万日分の労働時間が失われ、米国の労働者の 83% が重大なストレスを抱えています (ここで一息つきましょう。この記事がこれ以上暗くなることはありません)。 私たちは内側を見るよりも、外的環境を改善したり、管理したりしようとする傾向を持っています。 あなたは自分自身のことをどのぐらい知っていますか。自分を正しく評価できているでしょうか。あなたの強みと弱みは

                      セルフマネジメントで仕事のストレスを減らし、生産性を向上させる方法
                    • ブログをはじめて1ヶ月半が経過したので、これまでの取り組みを振り返る - okadato の雑記帳

                      はじめに カックさん(@kakakakakku)のブログメンタリングのメンティとなってから 1 ヶ月半が経過しました。 ブログメンタリングの最長期間は 3 ヶ月なので、今日でちょうど折返しとなります。 そこで今回は前半戦の振り返りと、後半戦に向けた意気込みのようなものをまとめておきたいと思います。8 割くらいは自分の備忘録として残すことが目的です。 ちなみにカックさんのメンタリングはめちゃ素晴らしい!でも詳細はメンタリング終了時に書く予定なので、今回はほぼ触れません。 前半戦の振り返り この記事を書いている時点では、以下のようなフローでブログ記事の投稿に取り組んでいます。 1. 書きたいテーマを思いついたらブログ用の Trello にタスクを切る ブログ用カンバン(執筆予定のタイトルにはモザイクかけてます) 上記の画像の様な感じで、大玉・中玉・小玉にわけて記事のアイデアをとりあえず起票しま

                        ブログをはじめて1ヶ月半が経過したので、これまでの取り組みを振り返る - okadato の雑記帳
                      • 個人的タスク管理は一周回って「自分宛にメール」という原始的な方法をいまは採用している - makitani.com

                        ミーティング中にふと「個人のタスク管理をどうしてますか?」という話をいただいた。 個人的にも皆さんどうしているんだろうという興味もあり、いまの自分のやり方はあまりスマートではないよな?と感じているけれど、ちょっと晒してみる。 個人的なタスク管理は一周回って「自分宛にメール」という原始的な方法をいまは採用している。 — 件名:12月タスク — ◆今日 (今日やる内容を書く。そこそこ細かなレベルで。私的なものを含む) A社様 MTG 14時 B社様 対応 C社様 GA4関係作業 昨夜の問い合わせ対応 ○○の件調整 △△作業 ☆☆購入 ◇◇調べる ◆進行中 (進行中のプロジェクトだが今日はやらないもの) D社様 あの件 E社様 待ち F社様 あれ/これ/それ ▽▽のSaaS調べる □□制度対応 ◆その後の予定と未定 (取り組もうと考えていること、正式に決まっていないが発生する可能性があるもの)

                          個人的タスク管理は一周回って「自分宛にメール」という原始的な方法をいまは採用している - makitani.com
                        • anypicks.jp - anypicks リソースおよび情報

                          This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

                            anypicks.jp - anypicks リソースおよび情報
                          • OOUI社内勉強会を開催しました - 弥生開発者ブログ

                            こんにちは、@torimizunoです。 10月になってHiGH&LOWの新作映画が公開されたことが嬉しく、強く生きているこの頃です。 最近Misocaのデザインチームでは、全6回に渡りOOUIの社内勉強会を行いました。 その後メンバーでオブジェクトについて議論する機会が増えたり、思考やアウトプットに効果を感じているので、どのような目的や流れで勉強会を実施したのかを共有したいと思います。 目的 OOUI(オブジェクト指向ユーザーインターフェース)について、雰囲気理解でなく、個々が理解して考え、UIに落とし込む能力を鍛えるため勉強をする。 知見が高まってきたら、社内でのオブジェクト指向を親会社 (弥生株式会社)との共同プロジェクトにも発展させていきたい。 実施方法 1回1時間の全6回で実施 社内デザイナーは共通理解度を深めるため、基本的には参加 デザインパートナーの方や社内メンバーは自由参加

                              OOUI社内勉強会を開催しました - 弥生開発者ブログ
                            • 仕事をする上で普段考えていること - tech-kazuhisa's blog

                              はじめに 今の会社に転職してはや8年。Ruby on Railsのプログラマーからスタートしたキャリアだけど、1年半前から前任者の引き継ぎというカタチで管理職をやってる。管理職と言っても100%マネージメントに振っているわけではなく、コードも書くしインフラ構築もするような状況。チームメンバーも増えマネージメントについて意識する機会も増えてきた。世の中の流れ的にも「エンジニアリングマネージャ」にフォーカスする書籍やイベントも増えてきて、私と似たようなキャリアを歩み疑問にぶち当たっているのかなという印象を受ける。最近マネージメントについて意識して仕事する機会も増えてきた。 そんな中で普段から仕事について意識してることについて語ってみる。 自分にしかできないと思っている仕事こそ移譲する 「この仕事は私にしか分からない」そう思っていた時期が私にもありました。実は私にしか分からない訳ではなく、他人に

                                仕事をする上で普段考えていること - tech-kazuhisa's blog
                              • Facebook AI主催の画像のコピー検知のコンペで入賞した際の取り組み | BLOG - DeNA Engineering

                                はじめに データ統括部データサイエンス第二グループ所属の横尾です。普段はデータサイエンスやコンピュータビジョンなどを扱う業務をしながら、Kaggleなどのコンペに空き時間を見つけて参加しています。本記事では Facebook AI主催のコンペ で入賞した際の取り組みについて紹介します。 早速ですが、忙しい方のために以下に解法をまとめました: Data augmentationを工夫し、画像のコピー&改変をデータセットに忠実に再現 Contrastive lossとcross-batch memoryを組み合わせた距離学習 Progressive learningによるEfficientNetV2の学習 類似の負例を用いたベクトルに対する後処理 こちらは、本コンペの自分の解法をまとめた技術レポートとコードのリンクです。 arXiv GitHub ※ 一定深層学習分野に関する知識がある読者を想

                                  Facebook AI主催の画像のコピー検知のコンペで入賞した際の取り組み | BLOG - DeNA Engineering
                                • 基本無料でToDoリストやタスク管理ボードが作成可能&オンライン共有や複数人での編集もできる「Notion」を使ってみた

                                  個人のタスクを管理するToDoリスト、複数人で共有してプロジェクト管理ページ、オンラインで公開できるウェブサイトなど、幅広いコンテンツが作成できる「Notion」は、基本無料のネットサービスです。無料版でもかなり多くの機能を使えるということで、実際に使って色んな機能を確かめてみました。 Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases. https://www.notion.so/personal ◆アカウント作成 Notionを使用するには上記のURLにアクセスし、赤枠のボックスにメールアドレスを入力して「Sign up」をクリック。 以下の画面が表示されると、入力したメールアドレスにNotionからメールが届くはず。なお、Googleアカウントとの連携でもNotionのアカウントを

                                    基本無料でToDoリストやタスク管理ボードが作成可能&オンライン共有や複数人での編集もできる「Notion」を使ってみた
                                  • クラウド型タスク管理ツール「Jooto」開発者が語る 「それでも対面コミュニケーションが重要」な理由

                                    18万人が利用するクラウド型タスク管理ツール「Jooto」の開発者に、ツールを活用してプロジェクトを成功に導くためのヒントを聞いた。 18万人が利用するクラウド型のタスク・プロジェクト管理ツール「Jooto」(ジョートー)。この手のツールはSlackやTrelloなど海外製のものがよく知られていますが、Jootoはその活用法を伝える無料セミナーを定期的に開催するなど、日本企業らしいキメ細やかなサポートもあり、導入企業は増えつつあります。今回その開発者に、クラウド型のタスク管理ツールを導入する意義や、ツールを活用してプロジェクト達成を導くためのヒントを聞きました。 グローバル企業での経験がきっかけ ―― Jootoはどうやって始まったのでしょうか? 原 もともと私とフランス人の相方2人で、2014年にシンガポールで立ち上げた事業です。私は当時シンガポールに住んでおり、いろいろな会社を渡り歩き

                                      クラウド型タスク管理ツール「Jooto」開発者が語る 「それでも対面コミュニケーションが重要」な理由
                                    • 家族というチームを回すために我が家がしていること|ムラキ | Muraki

                                      我が家は息子と夫、私の3人家族。両家両親は遠方住まいでThe 核家族というやつです。息子は1歳児(とても可愛い)で戦力にならないため、収入の確保から家事育児、病気や怪我などのイレギュラーなトラブルまで、夫&私の二人のみで回す必要があります。正直けっこう大変。 少ない人数で多くの作業をこなすためには、環境構築やルール決めが極めて大事です。というわけで、我が家が「家族というチーム」を回すために、どんなツールを使っているのか、どんなルールを運用しているかなどをまとめてみました。ご参考になりそうならぜひ読んでみてください。 1 | 家庭内タスクを洗い出して、できる部分は外注する 図にするとこんな感じ。まず灰色部分の要素を洗い出してから、「外注するかしないか」を相談のうえ決めていきます。この時に共通の判断軸・価値観のようなものをあらかじめ話し合っておくと、スムーズに決めることができます。 ■我が家の

                                        家族というチームを回すために我が家がしていること|ムラキ | Muraki
                                      • リモートワークで抜け落ちるもの | Coral Capital

                                        新型コロナウイルス感染症のクラスター感染による第2波の流行が懸念されるなか、日本でも多くの企業でリモートワークが広がっています。もともと週1、2回の頻度でリモートワークを取り入れていたような企業ばかりでなく、十分にリモートワークができる環境が整っていなかった企業でも、完全リモートへの切り替えを余儀なくされていたりします。 そうした中でリモートワークにおける課題が、次々と見えてきたという人や組織も少なくないのではないでしょうか? 想定外の課題として声が多く聞こえてくるのが家庭側です。例えば、ダイニングにある木製のイスが硬くて数時間連続して座って作業するのには向かなかったとか、Zoomのようなビデオ会議システムを使い倒してみたら、リビングで夫婦2人が同時にオンライン会議をするのは無理があったとか、複数拠点を繋いでやってみたら、1拠点に3人(複数端末)以上いた場合に音声がハウリングして使い物にな

                                          リモートワークで抜け落ちるもの | Coral Capital
                                        • 「Trello・スプレッドシート・Confluence・Notion……、連携させるならどのツール?」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(170)【急遽テレワーク導入!の顛末記】

                                            「Trello・スプレッドシート・Confluence・Notion……、連携させるならどのツール?」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(170)【急遽テレワーク導入!の顛末記】
                                          • 東大生が実際に使っている最新「スマホ学習アプリ」3選 AIが自分だけの問題を出してくれる

                                            勉強を効率的に進めるには、どうすればいいのか。現役東大生の西岡壱誠氏は「スマホアプリを活用するといい」という。西岡氏が実際に試して、特におすすめするアプリを3つ紹介しよう——。 1.進捗ステータスを確認できる!「Trello」 みなさんのスマホにはどんなアプリが入っているでしょうか? 今は品質の良いスマホアプリがたくさんあります。音声を認識して勝手に文字起こしをしてくれるアプリ、睡眠の質を高めることができるアプリ、他人とメモを共有できるアプリ……。数年前までは考えられなかったような夢のようなアプリが日進月歩で開発されているのです。 東大生は、これらのアプリをうまく活用することで、自分の勉強や課外活動を効率的に行っています。新しいツールを、どんどん自分の活動に活かしているのです。 彼らのアプリの使い方は、学生だけでなく社会人の方にも応用できるものが多いです。今回は、東大生が使っている勉強や進

                                              東大生が実際に使っている最新「スマホ学習アプリ」3選 AIが自分だけの問題を出してくれる
                                            • 意識すべきは「事業開発」と「プロダクト開発」の分離 PdM・PO兼任者はプロダクトバックログをどう構成したのか

                                              Jira SoftwareやTrelloなどを中心としたPMが経験してきたプロダクト管理ツールの失敗や改善を語る「本当に使いこなせてる?プロダクト管理ツールの失敗&改善PMトーク【開発PM勉強会 vol.20】」。ここで株式会社クライドのSuyama氏が登壇。「PdMのプロダクトバックログ」と「POのプロダクトバックログ」の分離をどのように行ったのかについて話します。 Suyama氏の自己紹介 Daiki Suyama氏:もともとあったタイトルと若干異なるのですが、今回は「事業とプロダクト間のインターフェース作り」というところでお話しできればと思います。 軽く自己紹介をすると、2022年4月に現在の株式会社クライドに入社して、フルサイクルエンジニアとして働いていました。2022年11月にそこに加えてDevOpsの部分やイベントの企画、新卒採用など、いろいろな業務に携わり始め、2023年4月

                                                意識すべきは「事業開発」と「プロダクト開発」の分離 PdM・PO兼任者はプロダクトバックログをどう構成したのか
                                              • 管理なしの「フルリモート経営」を貫くノアドット社。遠隔で成果を出せるチームマネジメントとは | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                                                2015年4月の創業から14ヶ月後に東京のオフィスを解約し、全員がフルリモートの勤務体制となったノアドット社。同社は、法人・個人のメディア向けに無料のコンテンツ共有プラットフォームを提供している。 メンバーはニューヨーク、クアラルンプール、東京、静岡、岐阜など国内外各地に散らばっており、現在までに3年以上も同様のスタイルで経営を続けているという。 一部の社員のみ、あるいは一部の勤務日数のみでフルリモート勤務を容認する企業は増えているものの、社員全員がフルリモートでオフィスを持たない経営スタイルは希少だろう。 同社はどのようなルールで、どのような努力をして、フルリモート経営での事業成長を実現しているのだろうか。 今回は、静岡県在住のCEO・中瀨 竜太郎氏、千葉県在住のエンジニア・吉村 直行氏、クアラルンプール在住のオペレーション担当・高橋 理恵氏の3名、そしてデンマーク在住の筆者でビデオ通話

                                                  管理なしの「フルリモート経営」を貫くノアドット社。遠隔で成果を出せるチームマネジメントとは | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                                                • 全日本スキー連盟、権限のない会員が全会員の個人情報を閲覧できる状態に 管理システムに不具合

                                                  全日本スキー連盟は10月4日、クラウド型会員管理サービスなどを手掛けるしゅくみねっと(東京都目黒区)のシステムで管理していた会員情報11万件超について、権限のない会員が閲覧できる状態になっていたと発表した。一部の情報は権限を持たない会員が閲覧したという。問題はすでに修正済み。 原因は、全日本スキー連盟に加盟するクラブ・団体の管理者向け検索機能の不具合。日付から会員を検索するとき、カレンダーで選択できる「西暦/月/日」以外の値を入力して検索すると、本来その管理者が見られないものも含め、全ての情報を閲覧できたという。 「検索条件の入力値にエラーがあった場合、本来であれば管理配下の会員のみを表示対象とした上でエラーメッセージ出すところ、プログラムに誤りがあり、無条件での検索を行うよう設定されてしまっていた」(しゅくみねっと)という。その情報をCSVファイル化してダウンロードすることも可能だった。

                                                    全日本スキー連盟、権限のない会員が全会員の個人情報を閲覧できる状態に 管理システムに不具合
                                                  • Joel on Software 日本語訳インデックス InternetArchive WayBackMachine

                                                    Joel On Software のエッセイが大変好きです。プログラマとして人生を生きるよいヒントをたくさんいただきました。 日本語翻訳したサイトが以前は公開されていたのですが、最近は負荷のせいで落ちることが多く復旧もされない様子なので、インターネットアーカイブのページをリンクしておきます。 これで Joel On Sofware のエッセイの引用リンクもしやすかなと思います。 インターネットアーカイブのIndexページもリンクしておきます。 Japanese – The Joel on Software Translation Project https://web.archive.org/web/20120530181801/http://local.joelonsoftware.com:80/wiki/Japanese 2012年 Trelloは何が違うのか 2012/01/06 2

                                                    • みてねの「イラストガイドライン」をつくった話💡|Miyu Matsumoto

                                                      こんにちは、みてね事業部 デザイナーの松本(@___31miu) です。 家族アルバム みてねにて「イラストガイドライン」を制作したので、プロセスなどをご紹介します。同じような取り組みを行なっている方の参考になればと思い、記事を書いてみることにしました。 少し長めですが、最後まで読んでいただけると嬉しいです🌿 こんな方におすすめです👩‍💻 【こんな人におすすめ】 ・ブランドらしいイラストを作成したい方 ・チームで運用するイラストガイドラインを作成したい方 0. 経緯みてねはリリースから6年経ち、今では7か国語対応しているサービスです🌎 サービスが大きくなるにつれて以下のような課題を感じることが多くなり、今回イラストガイドラインを作成することになりました。 これらの課題を解決することにプラスして、みてねらしいイラストを定義していくことを目的とし制作を開始しました。 1. イラスト原則

                                                        みてねの「イラストガイドライン」をつくった話💡|Miyu Matsumoto
                                                      • 超情強ナレッジ管理ツール Notion - 全ノースサンドで大絶賛 -|ノースサンド

                                                        - Notionの日本語情報サイト Npedia を公開しました! - COOのAkshayさんとの対談記事 もアップしました! - 類似ツールとの比較、カオスマップ もアップしました!TL;DRNotionマジで最強だよ。業務効率激上げだよ。国内のツールは全部駆逐されちゃうかも。。。 Notion.so 公式リンクはこちらより(クーポン付き) 前書きおひさしぶりです。ノースサンドのよーじろーです。 きさまだれやねんってかたは前回の記事にちょっとだけ自己紹介かいてます。 今回は、ノースサンドのイントラで大活躍しているNotionについてご紹介します。 既に Notion.so をご存じの方。 あんたはアンテナ張ってるね。 はい、上から目線でごめんなさい。 ノースサンドでは、主に社内のプロジェクト等々、部内の情報共有等々、全社でのコミュニケーション等々で、Notionを利用しています。 以前

                                                          超情強ナレッジ管理ツール Notion - 全ノースサンドで大絶賛 -|ノースサンド
                                                        • 技術スペックを大公開〜no plan株式会社〜2023年からの取り組み - Qiita

                                                          これはno plan inc.の Advent Calendar 2022の3日目の記事です。 どうも〜!no plan株式会社 代表のおかむーです。 この記事では弊社の2023年からの取り組み技術スペックについて書かせていただきます。 (この記事は2022年12月時点でのことなので、時代の流れによっては異なることが予想されますので、そのつもりで見ていただければと思います) no plan株式会社の創業メンバー 元面白法人カヤック アプリエンジニア: おかむー(@okamu_ro) 元面白法人カヤック サーバーサイドエンジニア: セリヌンティウス(@_serununtius) のエンジニア2名で起業した会社になります。 現在はフリーランスエンジニアさん10~15名程度でやっています!! no plan株式会社について no plan株式会社は、ブロックチェーン技術、Webサイト開発、ネイテ

                                                            技術スペックを大公開〜no plan株式会社〜2023年からの取り組み - Qiita
                                                          • 8 Gmail Hacks That Will Help You Get More Done

                                                            These time-saving Gmail hacks will give you a productivity boost and add some new strategies to your workflow. Find out more! Gmail is the email service of choice for millions—and for a good reason. It's secure, easy to use, and offers plenty of built-in tools for managing your inbox. Unfortunately, your inbox can still be a source of dread, especially when it's unorganized and full to the brim. A

                                                              8 Gmail Hacks That Will Help You Get More Done
                                                            • 情報セキュリティ体制の“格付け”、IT連が開始 初年度は42社が星獲得

                                                              日本のIT関連団体を束ねる日本IT団体連盟(以下、IT連)は、日経500種平均構成銘柄の企業を対象に、情報セキュリティへの取り組みや情報開示の体制について“格付け”する取り組みを始めた。初年度は500社中42社が「特に優良で他の模範となる」として星を獲得した。 調査期間は2021年7月~9月上旬。各社の有価証券報告書やコーポレートガバナンス報告書、企業Webサイト、ISMS認証、Pマークといった公開情報を参照した他、各社が公開していない情報セキュリティの取り組みを確認するアンケート調査も実施。これらを総合的に評価した。 業種別の傾向では、保険業6社中6社が「おおむね積極的な情報開示を行っていた」として1位に。次点は情報・通信業で「情報開示度合いにばらつきが大きい。通信は積極的である一方、情報(IT)には消極的な企業が複数社あった」としている。その他製品、電気・ガス業、卸売業もばらつきはある

                                                                情報セキュリティ体制の“格付け”、IT連が開始 初年度は42社が星獲得
                                                              • マイクラサーバ運用でやっている5tips - 暇を持て余せないzoeのblog

                                                                お久しぶりです。すっかり寒い季節になってしまいましたね。 最近はマイクラにハマっており、マイクラサーバを運用していたりします。 せっかくなのでその際の取り組みとして工夫してよかったことをまとめて行きたいと思います! マイクラサーバの運用記事や構築記事は色々あると思いますが、 サーバ運用者視点で取り組みや楽しさをまとめてる記事はないかなと思ったので、思い切って記事にしてみました。 この記事で書かないこと 前提 ユーザ サーバ運用 工夫してよかったこと 1. Discord の導入 2. Trelloの導入 3. 参加したくなるような企画 4. Kyashの導入 5. 情報の一元管理 まとめ この記事は ウィルゲート Advent Calendar 2019 - Qiita の19日目の記事です。 いよいよ残り一週間切りましたね! 昨日は @okashoi さんの PHP + Swoole で

                                                                  マイクラサーバ運用でやっている5tips - 暇を持て余せないzoeのblog
                                                                • Evernote 🐘 から Notion 📚 へ移行して3ヶ月が経ったので使い方を振り返る - Beeeat’s log

                                                                  前回の記事にもありましたが,個人で使っているノートアプリを Evernote 🐘 から Notion 📚 へ移行しました.今回は Notion の紹介と私がどんな感じで使っているのかをまとめていこうと思います. Notion とは? Notion Labs, Inc. が運営するノート,Wiki,タスク,スケジュールなどの機能が備わったオールインワンのアプリです.つまり,Evernote や Google Docs,Trello,GitHub Wiki,Google Spread Sheet などを一つにまとめたようなアプリです. 今まではそれぞれのアプリを開いて操作する流れでしたが, Notion さえあれば一つにまとまるということになります. 移行方法 とても簡単です.Notion の「Import」のリンクから Evernote を選択すれば,Evernote にあるノートが N

                                                                    Evernote 🐘 から Notion 📚 へ移行して3ヶ月が経ったので使い方を振り返る - Beeeat’s log
                                                                  • 【実録】家族というチーム運営に「スクラム開発」を取り入れた話

                                                                    家庭運営は会社に似ていると考える筆者の、実録・家庭のチーム運営とお役立ちツールを一挙公開(写真はイメージです)。 GettyImages どの家族にも、多かれ少なかれルールがある。「午後8時までに帰宅すること」「お小遣いは3万円」「靴下は帰ってきたらすぐに脱ぐこと」……家族の数だけルールがあるが、我が家の取り組みは少し変わっているかもしれない。 私達がルールとして導入したのは、通常、インターネットサービス開発などに用いられる『スクラム』という開発フレームワークだ。 本格的に取り組み始めたのはここ半年。きっかけは子供が保育園に通い始め、本格的に仕事と育児の両立が必要になったことだった。 子供が産まれるまでは仕事と日常生活だけで24時間が過ぎていたわけだから、ここに単純に育児が加われば忙殺されてしまうことは明らかだ。 この課題を解決するために私達が目指したのが、家族をチームとして運用することだ

                                                                      【実録】家族というチーム運営に「スクラム開発」を取り入れた話
                                                                    • Salesforce、Trello……“設定ミス”で情報漏えい、どう防ぐ? 注意点を専門家に聞く

                                                                      特集:「設定ミス」でトラブル多発 SaaS利用の正しい心構え 企業向けのクラウドサービスで、ユーザー側の設定ミスなどによる情報漏えいが相次いでいます。この特集ではSaaSのメリットやリスク、正しく使いこなすための心構えをあらためて探ります。 “シャドーIT”を防ぐためにも導入前の整理が重要 2人によれば、情報漏えいをせずにSaaSを使い続けるために、気を付けておくべき点が2つあるという。 1つはSaaSの導入前、業務に必要な機能やその用途を整理し、不必要なツールや機能を採用しないことだ。この工程を怠ると、本来の業務に関係ない機能や、ユーザー企業の手に余るツールを利用せざるを得ない状況につながる。 管理しにくいツールを使い続ければ、設定ミスが発生する可能性も上がり、情報漏えいのリスクが高まる。そうでなくても、ツールを安全に運用するため、他の企業や専門家のサポートを得るための手間やコストが発生

                                                                        Salesforce、Trello……“設定ミス”で情報漏えい、どう防ぐ? 注意点を専門家に聞く
                                                                      • Atlassian Confluenceの脆弱性修正パッチを至急適用するよう米政府が警告

                                                                        「Atlassian Confluenceの脆弱性の悪用は進行中であり、加速するとみられる。まだパッチを適用していない場合は、すぐにパッチを適用すべきだ。週明けまで待つことはできない」──米サイバー軍(USCYBERCOM)は9月3日(現地時間)、公式Twitterでこう警告した。 米国土安全保障省(DHS)傘下のサイバーセキュリティ諮問機関であるサイバーセキュリティ・インフラストラクチャー安全保障局(CISA)も同日、この脆弱性を悪用するエクスプロイトが検出されたとし、至急パッチを適用するよう促した。 この脆弱性は、豪Atlassianが8月25日にセキュリティアドバイザリを公開したConfluence ServerとData Centerに関連する「CVE-2021-26084」。この脆弱性を悪用されると、認証されていない遠隔の第三者が任意のコードを実行できる。 この脆弱性は既に悪用さ

                                                                          Atlassian Confluenceの脆弱性修正パッチを至急適用するよう米政府が警告
                                                                        • とある全盲の新入社員の働き方 ~ツール編~|blindsoup

                                                                          こんにちは。アクセシビリティ・エンジニアのSUGIです。 私は全盲のエンジニアとして、2020年4月からサイボウズのデザイン&リサーチでお仕事をしています。 これから4回にわたって、とある全盲社員の働き方を連載していきます。第1回目はツール編です。次回以降、自己表現編・協働編・テレワーク編を連載していきます。 さて、私は就活および入社前、こんな不安を感じていました。 全盲の私が働くにあたって不安に感じていたこと ・会社ではどのようなツールが使われているのか、それらははたして使えるのか ・自己(の障害)を周囲にどう表現、どう伝えていけば良いか ・(視覚的な情報格差による)周囲との理解や作業の速度差をどう埋めていけば良いか おそらく同じような悩みを持っている方がいるのではないでしょうか。 そこで、この記事ではツール編と題して、「会社ではどのようなツールが使われているのか、それらは使えるのか」に

                                                                            とある全盲の新入社員の働き方 ~ツール編~|blindsoup
                                                                          • 集中したい日のポモドーロテクニック - ゆとりある最高の人生にしよう!

                                                                            集中して仕事ができる日。 あなたならどう時間管理しますか? 私のオススメは、ポモドーロテクニックです。 時間管理術についてのお話です。 いつもお越しいただき ありがとうございます。 お金と人生の流れを変える、 ファイナンシャルセラピストの 薬師川です。 fpyakusyu1019.hatenablog.com 暖かくなってきましたね。 先日、風が吹いてきた時に、春の香りがしました。 もう春が来るんだなぁと感じました。 まだまだ寒かったり暑かったりと 体調管理が難しい日が続きます。 要らぬ風邪などもらわぬよう、お過ごしくださいね。 さてさて今日は、ポモドーロテクニックについてです。 ポモドーロってイタリア語のトマトのことです。 トマトを使った時間管理術ってなんでしょうか。 トマトテクニック?? ポモドーロテクニックとは、 集中力を高めて、生産性や効率を高める 時間管理術のことです。 あれ?ト

                                                                              集中したい日のポモドーロテクニック - ゆとりある最高の人生にしよう!
                                                                            • MicrosoftからNotionキラー「Loop」登場。もちろんCopilotつき

                                                                              MicrosoftからNotionキラー「Loop」登場。もちろんCopilotつき2023.04.03 12:0045,612 宮城圭介 眠れる巨人がいよいよ出撃。 Microsoft(マイクロソフト)は先日Copilotを発表しましたが、新サービス公開の勢いは止まりません。 今回はタスクやプロジェクトを管理する新たなサービスMicrosoft Loopをリリースしました。 Video: Microsof 365/YouTubeまるでNotionのようなUIMicrosoft Loopは Notionと似たような機能が備わっており、タスク、プロジェクト、文書をインポートして整理できるワークスペースとページを利用することができます。 コラボレーションと共同制作を念頭に置いて設計された空白のキャンバスのようなもので、テンプレートの自由度が非常に高くなっています。そこも含めてNotionによく

                                                                                MicrosoftからNotionキラー「Loop」登場。もちろんCopilotつき
                                                                              • 【初夏のビッグセール開催中】プロダクト開発で「ビジネス」と「エンジニア」の間をつなぐ必須スキルをサクッと身につける動画プラットフォーム「Udemy」の高レベル講座まとめ

                                                                                製品を開発する上では「どういったプロダクトを誰に向けてどのように開発するのか」が非常に重要で、プロジェクトマネジメントやプロダクトマネジメント、UXデザインなど、営業とエンジニアの間をつなぐ知識とスキルが重要となります。新たな知識の習得を手助けしてくれるオンライン学習プラットフォームである「Udemy」では、高い実力を持つ講師が自身の経験を生かしてプロダクト開発についてわかりやすく解説する講座が多数用意されており、プロダクト開発の経験がなくてもさまざまな知識やスキルを学ぶことが可能。さらに、Udemyでは2022年5月25日(水)まで対象講座が1220円から購入できる初夏のビッグセールが開催されます。そんなUdemyで、経験がゼロでもプロダクト開発について一発で理解できるハイレベルな講座をまとめてみました。 オンラインコース -世界最大級のオンライン学習プラットフォーム- Udemy ht

                                                                                  【初夏のビッグセール開催中】プロダクト開発で「ビジネス」と「エンジニア」の間をつなぐ必須スキルをサクッと身につける動画プラットフォーム「Udemy」の高レベル講座まとめ
                                                                                • これだけで差がつく!Slackで覚えておきたい裏技機能9選 | コードラン

                                                                                  これだけで差がつく!Slackで覚えておきたい裏技機能9選 ニュース 公開日 : 2020年01月21日 | [更新日] 2023年06月01日 もしあなたがIT企業で勤務しているのであれば、ほぼ高確率で導入しているであろうSlack。 ビジネス向けのメッセージツールとして有名で、プログラムを組むことで爆発的に便利にすることができます。 今回はそんなSlackの中でも基礎的な機能の説明は省略させていただき、これを知っていれば人と差がつく裏技的な機能のみを9つピックアップしました。 1. /remindコマンドでリマインドを設定する 突然、同僚からお願いごとをされたとき。上司からタスクを振られたとき。そんな時におすすめなのが/remindコマンドを使用したリマインド設定機能です。急に 言われたタスクを忘れないようにSlackでリマインドを設定する方法を覚えておきましょう。 /remind タ

                                                                                    これだけで差がつく!Slackで覚えておきたい裏技機能9選 | コードラン