並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 717件

新着順 人気順

Type-Cの検索結果201 - 240 件 / 717件

  • 壁にUSB Type-C充電ポートを設置できる埋込コンセント

      壁にUSB Type-C充電ポートを設置できる埋込コンセント
    • デル、ZoomやSkype対応のUSB Type-C接続スピーカフォン搭載Hub

        デル、ZoomやSkype対応のUSB Type-C接続スピーカフォン搭載Hub
      • Windows 10とUSB Type-Cとの関係を深掘りする (1/2)

        今回は前々回(USB Type-Cで再スタートを切ったWindowsとUSBの関係)の続き。Windows 10とUSB Type-Cの関係についてさらに深掘りしていきたい。 すでに登場から20年以上が経過したUSB 当初の12Mbpsから現在の20Gbpsまで高速化も進んだ そのUSB Type-Cは、USBを「再スタート」させるための仕様と言えるかもしれない。USBは、1996年に最初のUSB 1.0の仕様書が出た。当初のUSBの特徴としては、以下の要素が挙げられる ・USBが接続するのはホストとデバイス ・ホスト側にType-Aコネクタ、デバイス側にType-Bコネクタ ・1つのホストに最大127台のデバイス ・USB信号を分岐させるUSBハブ ・ホストによる5Vの電力供給 ・データ転送レート1.5Mbps(Low-Speed) ・データ転送レート12Mbps(Full-Speed)

          Windows 10とUSB Type-Cとの関係を深掘りする (1/2)
        • 「USB Type-Cハブ」おすすめ3選 HDMI出力やSDカードリーダーを備えるものもある!【2020年最新版】

          パソコンに搭載されているUSB端子が足りないときに、端子数を増やせるアイテムが「USBハブ」です。最近増加傾向にある「USB Type-C(USB-C)」端子を備えるパソコンでは、従来型の「USB Type-A」端子に変換するアダプターとしてUSB Type-Cハブを使う機会も多いです。 そこで、この記事ではUSB Type-Cハブを選ぶ上でチェックすべきポイントと、それを踏まえたおすすめ製品を紹介します。

            「USB Type-Cハブ」おすすめ3選 HDMI出力やSDカードリーダーを備えるものもある!【2020年最新版】
          • 「USB PD」の「PD」って何の略? USB Type-Cとの関係は?

            USB Type-C端子を備えるスマホの急速充電に必要という「USB PD」という規格。USB Type-Cケーブルで利用できる。「PD」は「Power Delivery」の略で、近年販売されているスマホには「USB PD Revision 3.0」という規格が採用されている場合が多い。 従来のUSBバージョンより、さらに給電能力を高めるために定められた規格で、5/9/15/20Vの電圧に最大3Aまたは20Vの場合で最大5Aの電流を組み合わせて給電する。「最大100W対応」の場合、20V5Aで給電していることになる。 60Wを超える電力を供給できるケーブルの場合、ケーブルの製造者情報などを記録したICチップ「eMarker」の搭載が必須となっている。eMarkerから読み出した情報と送電/受電側機器の情報から電力制御を行う。 eMarkerについては、当初規格に準拠したメーカーの情報を不正

              「USB PD」の「PD」って何の略? USB Type-Cとの関係は?
            • 僕らがType-Cケーブル一本でディスプレイ接続を実現するまでの、長い長い道のり - Magnolia Tech

              2021/8/9 リンク先を更新 周りを見渡すと、MacBook Pro、iPad Air 4、HP ProBook、Lenovo ThinkPad...と、手元の機器がすべてType-C出力によるディスプレイ接続(と、給電)に対応していた。ディスプレイもASUSのモバイルディスプレイ、NECの4Kディスプレイと、どれもType-C入力による接続をサポートしている。 ケーブル一本で接続できて、電源供給も対応するのがType-Cでのディスプレイ接続の良いところだけど、やはりType-Cは単なるポートの形状でしかなく、お互いに何の規格をサポートしているか、実際に使えるか、しっかり見極める必要が、ある。 そんなチェック観点をまとめてみた。 PCやタブレットのType-Cポートがディスプレイ出力に対応していること、対応している規格を確認する PCやタブレットのスペック表にはディスプレイ出力へ対応し

                僕らがType-Cケーブル一本でディスプレイ接続を実現するまでの、長い長い道のり - Magnolia Tech
              • 【激安ストラップ】P&P music ギターストラップ PUレザー シルバー TYPE-C【かっこいい】 | ギターいじリストのおうち

                生涯5000本以上のギターをいじり続けたきた管理人が実測データを交え世界一詳しいギターレビューやギターパーツ情報をお届け!

                  【激安ストラップ】P&P music ギターストラップ PUレザー シルバー TYPE-C【かっこいい】 | ギターいじリストのおうち
                • SteinbergがUSB Type-CモデルのオーディオインターフェイスUR22C、UR44C、UR816Cを発売。時代は32bit INTEGERに!|DTMステーション

                  SteinbergからUSB Type-C接続に対応した新たなオーディオインターフェイス、UR-CシリーズがUR22C、UR44C、UR816Cの3機種、さらにコンデンサマイクやヘッドホンをセットにしたUR22C Recording Packが発表され、10月3日より発売されます(UR816Cのみは11月発売予定)。人気モデルのUR22mkIIの後継となるUR22Cは実売価格16,000円前後(税抜き)と価格はほぼ変わらないながら、32bit/192kHzに対応して高音質化するとともに、DSPを内蔵し、ほぼレイテンシーゼロでのエフェクトを実現できるようになっています。 従来のURシリーズと比較して、USB Type-C接続(USB 3.0対応)としたことで電源容量が大きくなり、高音質化も図れたほか、ドライバの刷新によってレイテンシーもさらに縮めているとのこと。一足先に、この新しいUR-Cシ

                    SteinbergがUSB Type-CモデルのオーディオインターフェイスUR22C、UR44C、UR816Cを発売。時代は32bit INTEGERに!|DTMステーション
                  • EIZO、同社初の37.5型ウルトラワイド曲面液晶 ~USB Type-C接続対応で85W PD給電やKVM機能もサポート

                      EIZO、同社初の37.5型ウルトラワイド曲面液晶 ~USB Type-C接続対応で85W PD給電やKVM機能もサポート
                    • iPhoneをUSB Type-Cポートに換装した人物が手順を動画で公開

                      独自規格のLightningを使用しているiPhoneに、USB Type-Cポートを取り付けた人物が登場しました。ロボット工学専攻の学生だというKen Pillonel氏は、どのようにしてポート換装が成功したのかを紹介する動画を公開しています。 How the World's First USB-C iPhone was born - YouTube iPhone gets USB-C thanks to creative robotics engineer | AppleInsider https://appleinsider.com/articles/21/10/11/iphone-gets-usb-c-thanks-to-creative-robotics-engineer You can now, technically, build your own USB-C iPhone

                        iPhoneをUSB Type-Cポートに換装した人物が手順を動画で公開
                      • Lightning、USB Type-Cなど、異なる規格をひとまとめにするケーブルが便利すぎる | ライフハッカー・ジャパン

                        PayPayカードのメリット・デメリット|怖いと言われる理由と評判レビュー。ゴールドと一般どっちがおすすめ?

                          Lightning、USB Type-Cなど、異なる規格をひとまとめにするケーブルが便利すぎる | ライフハッカー・ジャパン
                        • USB Type-CをDisplayPortに変換するハブはどのように選べばよいのか?

                          USB Type-CをDisplayPort、またはHDMIへ変換するハブは、スマートフォンなどの映像を外部モニターに直接送信する時に便利な製品ですが、価格は1000円台のものから2万円を超えるものまであり、通信速度や使用できる機能も製品によって大きく異なるものです。USB Type-Cの映像出力に対応したハブ、特にDisplayPortに変換するハブをどのように選べばよいのか、コンピュータ愛好家のスティーブ・チェンバリン氏が解説しています。 Explaining 4K 60Hz Video Through USB-C Hub | Big Mess o' Wires https://www.bigmessowires.com/2019/05/19/explaining-4k-60hz-video-through-usb-c-hub/ 逆挿し可能な24ピンコネクタ規格の一つであるUSB Ty

                            USB Type-CをDisplayPortに変換するハブはどのように選べばよいのか?
                          • 携帯性重視のUSB Type-C多機能ドックがアーキサイトから、実売8,980円

                              携帯性重視のUSB Type-C多機能ドックがアーキサイトから、実売8,980円
                            • USB Type-C接続で有線LANなどを拡張、“机に固定”できるドッキングステーション「USB-DKM3BK」、サンワサプライが発売 ケーブルに引っ張られてずり落ちる問題を解決

                                USB Type-C接続で有線LANなどを拡張、“机に固定”できるドッキングステーション「USB-DKM3BK」、サンワサプライが発売 ケーブルに引っ張られてずり落ちる問題を解決
                              • 【2023年】USB Type-CのUSBハブおすすめランキング。iPad対応の人気製品を徹底比較

                                【2023年】USB Type-CのUSBハブおすすめランキング。iPad対応の人気製品を徹底比較 iPad Pro・Air・miniやパソコンにUSB Type-Cハブ(USB-Cハブ)を接続すると、データやファイル管理の利便性が格段にアップします。そこで雑誌『家電批評』が、Apple純正ハブを超える機能を期待できる人気のiPad対応USB Type-C9製品を比較して、おすすめランキングを作成しました。口コミを見てもどれがいいかわからない……という人は、選び方の参考にしてみてください。

                                  【2023年】USB Type-CのUSBハブおすすめランキング。iPad対応の人気製品を徹底比較
                                • 最大65W出力の小型USB PD充電器、Type-C×3とType-A×1を搭載

                                    最大65W出力の小型USB PD充電器、Type-C×3とType-A×1を搭載
                                  • 無数の接続ポートをあしらったiPhone 14 Proケース(Type-Cを除く)

                                    無数の接続ポートをあしらったiPhone 14 Proケース(Type-Cを除く)2022.09.14 07:0038,168 中川真知子 「iPhoneだけだよ!」 iPhone 14シリーズでもこの決め台詞が使えるなんて嬉しいやら、悲しいやら。 でも、諦めるわけにはいきません。GIZMODOはiPhoneにどうにかしてType-Cポートをつける方法はないかと古今東西を探し回ました。そして、ついに見つけた……? いや、とんでもないものを見つけてしまいました。 オーディオジャックやLANポート、VGAなど、iPhoneには搭載されていないあらゆるポートがプリントされたiPhoneケースです。まぁ、Type-Cだけはプリントされていないんですが。 PD(Power Delivery)かと思ったらDP(Display Port)でしたちょ……! どういうことですか、コレ。一瞬、「Type-Cも

                                      無数の接続ポートをあしらったiPhone 14 Proケース(Type-Cを除く)
                                    • 「USB Type-C」の違いに迫る Type-A、Mini、Microとの違いは何?【2020年最新版】

                                      最近、「USB Type-C(USB-C)」端子を備えるAndroidスマートフォンやパソコンが増えています。端子の裏表関係なく接続できるなど、メリットも多いUSB Type-C端子ですが、見た目では分からないこともあります。 今回は、意外と謎の多いUSB Type-Cについて解説します。読者の皆さんの参考になれば幸いです。 【訂正:3月8日21時40分】USB 3.2に関する記述に一部誤りがありました。おわびして訂正いたします

                                        「USB Type-C」の違いに迫る Type-A、Mini、Microとの違いは何?【2020年最新版】
                                      • 【本日みつけたお買い得品】小型軽量のUSB Type-Cドックが2,879円で購入できる。Amazonセール

                                          【本日みつけたお買い得品】小型軽量のUSB Type-Cドックが2,879円で購入できる。Amazonセール
                                        • Lightningに終止符。欧州議会、ついに「USB Type-C統一法」を正式可決 - すまほん!!

                                          EUは、全てのスマホなど家電メーカーに幅広い端末にUSB Type-C搭載を義務付ける規則を可決しました。Lightning端子を採用するAppleへの影響は避けられません。 欧州議会にて賛成602票、反対13票、棄権8票で可決。本規則は電子廃棄物の削減と消費者の持続可能な選択を行えるようにする取り組みの一環であるといいます。 範囲は携帯電話、タブレット、カメラ、ヘッドホン、ゲーム機、ポータブルスピーカー、電子書籍端末、キーボード、マウス、カーナビ、イヤホン、ノートPCなど。 本規則は2024年末までにモバイル端末に適用、2026年春からノートPCにも拡大します。これによりiPhoneも独自規格Lightning端子を廃止せざるを得なくなる見通し。 Bloomberg紙のAppleリーク情報担当のMark Gurman記者は、AppleがLightningではなくUSB Type-C端子搭

                                            Lightningに終止符。欧州議会、ついに「USB Type-C統一法」を正式可決 - すまほん!!
                                          • 【やじうまミニレビュー】 USB Type-Cケーブル1本でノートPCがトリプルモニターに!「Roadom 13.3'' トリプル ポータブルモニター」を試す

                                              【やじうまミニレビュー】 USB Type-Cケーブル1本でノートPCがトリプルモニターに!「Roadom 13.3'' トリプル ポータブルモニター」を試す
                                            • USB Type-Cは規格で速度がいろいろ、ケーブルのパッケージ開封時にすべきこと

                                              【Q】ケーブルの種類で速度が落ちることはない? ポータブルSSDの付属ケーブルが見当たらないので、引き出しの奥にあったスマホ充電用のタイプCケーブルを使った。問題ある? 問題アリアリだ。ここを間違えるとSSDなど高速なUSB機器が宝の持ち腐れになる。ケーブルの対応規格がSSDよりも下位だと、それがボトルネックになってしまう(図1)。ケーブルの規格には、パソコンおよび機器のUSB端子と同様の注意を払いたい。 図1 パソコンと周辺機器をつなぐUSBケーブルは慎重に選ぶ必要がある。例えばUSB4 Gen 3×2対応のSSD(40Gbps)を同規格対応のパソコン側USB端子に接続するときは、同じ規格に対応したUSBケーブルを使うことで初めて本来の性能を発揮できる。遅い規格のケーブルを使ってしまうと本来のSSDの速度が出ない

                                                USB Type-Cは規格で速度がいろいろ、ケーブルのパッケージ開封時にすべきこと
                                              • USB4の概要を解説 : USB Type-Cオンリーで最高40Gbps

                                                データ転送に関する仕様は2008年にUSB 3.0が登場して以降、USB 3.1、USB 3.2とアップデートされてきました。 USB4はUSB 3.xとは異なる別の仕様であるため、USB4が登場したからといってUSB 3.2という仕様がなくなるわけではなく、USB4が新しく追加される形となります。 USB4の正式名称 USB4の正式名称は「Universal Serial Bus 4」で、それを略して「USB4™」です。「USB 4」や「USB 4.0」ではありません。 https://www.apple.com/jp/macbook-pro-13/specs/ AppleはUSB4のことを「USB 4」表記をしていますが、スペースが入っているので厳密には正しくありません。 USB4の特徴 USB4は最高40Gbps USB 40Gbps Logo USB4の最大の特徴は、データ転送速度

                                                  USB4の概要を解説 : USB Type-Cオンリーで最高40Gbps
                                                • 「全てのスマホにUSB Type-Cポートを」EUに続いて米国でも? 議員団体が意見書を提出【やじうまWatch】

                                                    「全てのスマホにUSB Type-Cポートを」EUに続いて米国でも? 議員団体が意見書を提出【やじうまWatch】
                                                  • 2.5Gbps対応で4千円以下! AnkerのUSB Type-C接続LANアダプターを使ってみる【イニシャルB】

                                                      2.5Gbps対応で4千円以下! AnkerのUSB Type-C接続LANアダプターを使ってみる【イニシャルB】
                                                    • USB Type-Aよりデータ転送が遅いType-Cを搭載するPC、何のため?

                                                      【Q】Type-CはType-Aより高速なの? USB Type-C(タイプC)端子は2017年ごろからパソコンや周辺機器で使われるようになった。だが「新しいから無条件に速い」というわけではなく、USB Type-A(タイプA)端子よりも転送速度が遅いタイプC端子もある(図1)。タイプA、Cといった端子の形状と、2.0、3.2、USB4といったUSB規格(転送速度)は、基本的に無関係(例外もあるが)と割り切って考えたほうがよい。

                                                        USB Type-Aよりデータ転送が遅いType-Cを搭載するPC、何のため?
                                                      • デル、65W USB Type-C給電対応の27型4K/WQHD液晶

                                                          デル、65W USB Type-C給電対応の27型4K/WQHD液晶
                                                        • [本日の一品]USB Type-C装備の電動ドライバーは高耐久&トルク3段階切り替えで登場

                                                            [本日の一品]USB Type-C装備の電動ドライバーは高耐久&トルク3段階切り替えで登場
                                                          • 次期iPhone、やはりUSB Type-Cを採用か? iOS 13ベータ版のアイコン形状が話題に【やじうまWatch】

                                                              次期iPhone、やはりUSB Type-Cを採用か? iOS 13ベータ版のアイコン形状が話題に【やじうまWatch】
                                                            • iPad ProともType-Cで接続! 歴代HHKB愛用者が新「Happy Hacking Keyboard」をレビュー

                                                              レビュー iPad ProともType-Cで接続! 歴代HHKB愛用者が新「Happy Hacking Keyboard」をレビュー PFUが「Happy Hacking Keyboard」(以下、HKKB)のラインナップを一新、3グレード / 16モデルを発売した。一見したところ旧製品とと大きく変わらないようだが、果たして。1996年発売の初代HHKBを購入して以来、歴代製品を文字通り使い倒してきた筆者がどう見てどう感じたか、ありのままにお伝えしよう。 Type-C接続になった「Happy Hacking Keyboard」 3グレードそれぞれに「味付け」あり 新HHKBのラインナップは3種類。静粛性と高速打鍵性能で優るフラッグシップグレードの「HYBRID Type-S」とスタンダードグレードの「HYBRID」、エントリーグレードの「Classic」。 いずれもキーボード構造にはシリン

                                                                iPad ProともType-Cで接続! 歴代HHKB愛用者が新「Happy Hacking Keyboard」をレビュー
                                                              • 【徹底検証】スマホ、タブレットの端子は全部「Type-C」にすべきなのか? - IT・科学 - ニュース

                                                                上のケーブルがアップル製デバイス対応の「Lightning」、下が汎用性の高い「USB Type-C」 欧州連合(EU)はスマホ、タブレット、デジタルカメラ、イヤホンなどの携帯端末の充電端子を「USB Type-C」に統一する法案を採択した。端子の種類がバラバラなことに煩わしさを感じる人は多いはず(特にiPhoneユーザー)。ぜひ日本でも採用すべきだ!と言いたいけど、実際はどうか? 専門家に伺ったところ......「充電の近未来」にまで話題が及びました! ■日本のiPhoneへの影響も大きい!欧州連合(EU)の議会で、"充電端子統一法案"が採択された。その内容はスマートフォンやタブレット、デジタルカメラ、ノートパソコンなど14種の携帯機器に、「USB Type-C」(以下、Type-C)ポートを搭載するよう義務づけるもので、ユーザーの利便性の向上と、充電器の製造や廃棄に伴う環境負荷の低減を

                                                                  【徹底検証】スマホ、タブレットの端子は全部「Type-C」にすべきなのか? - IT・科学 - ニュース
                                                                • 噂:iPhone 11は3D Touch廃止のため「新型タプティックエンジン」搭載、USB Type-C非搭載 – すまほん!!

                                                                  Appleは今秋、次期iOSスマートフォン3機種を投入します。 Appleの最新情報に精通した海外サイト「9to5Mac」は、次期モデルの名称が「iPhone 11」であるとし、プロセッサA13チップのプラットフォームコードネームはCebuと伝えました。 これらのデバイスを見たことのある人たち、つまり内部関係者からのリークによると、3つのiPhone 11モデルはいずれもLightningポートを備えているとのこと。iPad ProのようにUSB Type-Cへの移行はしないことに。 Sponsored Links D42(iPhone 12,3):iPhone XS後継、OLED Retina D43(iPhone 12,5):iPhone XS Max後継、OLED Retina N104(iPhone12,1): iPhone XR後継、現行と同じLiquid Retina いずれも

                                                                    噂:iPhone 11は3D Touch廃止のため「新型タプティックエンジン」搭載、USB Type-C非搭載 – すまほん!!
                                                                  • [本日の一品]ちょっと珍しい? Type-Cポートを備えたUSB Type-Aハブ

                                                                      [本日の一品]ちょっと珍しい? Type-Cポートを備えたUSB Type-Aハブ
                                                                    • JAPANNEXT、Type-C接続/タッチ対応の15.6型モバイル液晶

                                                                        JAPANNEXT、Type-C接続/タッチ対応の15.6型モバイル液晶
                                                                      • BluetoothとUSB Type-Cのハイブリッド版も--PFU、高性能キーボードHHKBを一新

                                                                        PFUは12月10日、Happy Hacking Keyboard(HHKB)シリーズを一新し、3グレード計16モデルを12月10日よりPFUダイレクト限定で販売すると発表した。 新ラインアップは、(1)インターフェースの拡張と進化(Bluetooth/USBハイブリッド化とUSB Type-Cコネクタのサポート)、(2)マルチペアリング機能の強化(Bluetooth接続先切り替えの操作性が向上)、(3)キーカスタマイズ機能の進化(従来の制御キーのカスタマイズに加えて文字キー全般のカスタマイズ──の3点を実現した。 HYBRID Type-S(税別のPFUダイレクト価格:3万2000円)、HYBRID(同:2万7500円)、Classic(同:2万3000円)の3グレードをベースに、英語配列、無刻印、日本語配列、墨、白の16モデルをラインアップ。HYBRID Type-Sは、従来のType

                                                                          BluetoothとUSB Type-Cのハイブリッド版も--PFU、高性能キーボードHHKBを一新
                                                                        • パナソニック、USB Type-C搭載の壁コンセント

                                                                            パナソニック、USB Type-C搭載の壁コンセント
                                                                          • 見た目で判別できないUSB Type-Cの規格、適当に挿したら何が起こるか

                                                                            USBメモリーや外付けHDD、ポータブルHDDやSSDなど、USB 3.0以降に対応する高速なUSB機器をパソコンに接続するときは、パソコンのUSB端子の規格も確認して挿す。適当に挿すと、本来の性能を発揮できない。組み合わせによっては、本来の20分の1以下の速度しか出ない(図1)。USBは規格によって最大転送速度が異なる。過去の規格と互換性が保たれており、新しい規格の端子に古い規格の周辺機器を接続できる。だが、その場合は古い規格の速度になるため、遅くなってしまう(図2)。 図1 USB端子は互換性が保たれており、最新機器をどの端子に挿しても利用できる。だが、規格によって最大転送速度は異なる。画面はUSB 3.2 Gen 2対応のSSDを各端子に挿したときの読み書き速度の計測値

                                                                              見た目で判別できないUSB Type-Cの規格、適当に挿したら何が起こるか
                                                                            • Apple、USB Type-C搭載の第10世代「iPad」

                                                                                Apple、USB Type-C搭載の第10世代「iPad」
                                                                              • iPhoneなどすべてのスマホにUSB Type-C搭載を義務付ける法律をサウジアラビアが可決

                                                                                スマートフォンやタブレットに充電用USB Type-Cポートの搭載を義務付ける法案がサウジアラビアで可決されました。この法案によって、2025年1月1日以降にサウジアラビア国内で販売されるすべてのスマートフォンやタブレット、ヘッドフォンなどに充電用USB Type-Cポートが搭載されることになります。さらに、2026年4月からはノートPCにも充電用USB Type-Cポートの搭載が必須となります。 الإعلان عن المراحل الإلزامية لتوحيد منافذ الشحن للهواتف المتنقلة والأجهزة الإلكترونية بالمملكة https://www.cst.gov.sa/ar/mediacenter/pressreleases/Pages/2023090601.aspx Saudi Arabia will mimic EU's U

                                                                                  iPhoneなどすべてのスマホにUSB Type-C搭載を義務付ける法律をサウジアラビアが可決
                                                                                • 世界初、Thunderbolt 3対応で防水仕様のUSB Type-Cコネクタ ~IP68の防塵/防水性能を実現

                                                                                    世界初、Thunderbolt 3対応で防水仕様のUSB Type-Cコネクタ ~IP68の防塵/防水性能を実現