並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

UNIXの検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 最近ローカルLLMがアツいらしい

    最近、ローカルLLMがアツくなっているという話をtwitterでチラホラ見かける。 ローカルLLMって何じゃ?というと、オープンに公開されているモデルのウエイトをDLしてきて手元のPC上で推論させる事である。 オープンなAIモデルとは逆の存在として、モデルがDLできないクローズなAIモデルもある。 OpenAIやAnthropicのような最先端AI企業のクローズなAIモデルに比べて、オープンに公開されているオープンなAIモデルの性能は今でもかなり後れを取っている。 だから去年の間はあくまでAIの本命はChatGPTのようなクローズモデルであって、オープンなAIモデルなんて眼中にありませんみたいな風潮が無くはなかった。だが最近は風向きが少々変わってきている。 GPTのAPI高い問題 & OpenAIがAIベンチャー皆殺しにしてしまう問題 まず「結局GPTのAPIを叩いてサービス運営して成功し

    • Windows 11、デフォルトでTarファイルの作成が可能に。これでWindowsはTarファイルの解凍と作成の両方に対応へ

      Windows 11、デフォルトでTarファイルの作成が可能に。これでWindowsはTarファイルの解凍と作成の両方に対応へ 次のWindows 11の大型アップデートで、Tarファイルの作成にデフォルトで対応予定であることが明らかになりました。 現在開発中のWindows 11β版で、ファイルエクスプローラーのコンテキストメニューにTarファイルに圧縮するメニューが追加されると、同社のブログ「Announcing Windows 11 Insider Preview Build 22635.3640 (Beta Channel)」で発表されました。 Tarファイルは複数のファイルを1つにまとめることができるファイル形式です。Tarという名称は磁気テープにデータを保存する「テープアーカイブ」(Tape Archive)から由来することからも分かるとおり、古くからUNIXでよく使われてきま

        Windows 11、デフォルトでTarファイルの作成が可能に。これでWindowsはTarファイルの解凍と作成の両方に対応へ
      • Linux as the new developer default at 37signals

        For over twenty years, the Mac was the default at 37signals. For designers, programmers, support, and everyone else. That mono culture had some clear advantages, like being able to run Kandji and macOS-specific setup scripts. But it certainly also had its disadvantages, like dealing with Apple's awful reliability years, and being cut off from seeing how half our Basecamp customer base saw by defau

          Linux as the new developer default at 37signals
        • 第814回 1500円以下で買えるRaspberry Pi PicoサイズのRISC-VボードなMilk-V DuoでUbuntuを動かす | gihyo.jp

          Ubuntu Weekly Recipe 第814回1500円以下で買えるRaspberry Pi PicoサイズのRISC-VボードなMilk-V DuoでUbuntuを動かす Ubuntu 24.04 LTSではRISC-Vボードのひとつである「Milk-V Mars」をサポートしました。これは中国のRISC-V製品のベンダーであるMilk-Vが作っているRaspberry Piライクなシングルボードコンピューターです[1]。ただしこのMarsはなかなか入手できない状況が続いています。Milk-Vでは他にも64コア搭載されたPCライクなPioneer、10GbEのネットワークスイッチとして使えるVegaなどもリリースしています。今回はRaspberry Pi Picoサイズの小さなボードで、比較的安価で入手性が高いMilk-V Duoシリーズに、Ubuntuをインストールしてみましょう

            第814回 1500円以下で買えるRaspberry Pi PicoサイズのRISC-VボードなMilk-V DuoでUbuntuを動かす | gihyo.jp
          • 【Ubuntu日和】 【第52回】最新のUbuntuをRaspberry Pi 5で使おう!

              【Ubuntu日和】 【第52回】最新のUbuntuをRaspberry Pi 5で使おう!
            • How terminal works. Part 1: Xterm, user input

              Motivation Introduction User input strace Printing non-printable stty raw -echo -isig UTF-8 Conclusion Motivation This blog series explains how modern terminals and command-line tools work. The primary goal here is to learn by experimenting. I’ll provide Linux tools to debug every component mentioned in the discussion. Our focus is to discover how things work. For the explanation of why things wor

              • 「Arch Linux」ベースでもシンプルな使用感--デスクトップ環境が豊富な「RebornOS」

                印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 本記事の要点 「RebornOS」は「Arch Linux」ベースの美しくユーザーフレンドリーなディストリビューション。現在無料で入手してインストールできる。 ほぼすべてのタイプのユーザーに適したデスクトップ環境を提供(インストール時に選択)。 プリインストールされたアプリストアが正常に機能せず、別のストアへの交換が必要。 「RebornOS」を構築した開発者、アーティスト、その他の個人で構成されるチームには、ある重要な目標があった。それは、「Arch Linux」を可能な限りユーザーフレンドリーにすることだ。 その目標は達成されたと断言していい。RebornOSによってArch Linuxが使いやすくなり、適切なデスクトップと組み合わ

                  「Arch Linux」ベースでもシンプルな使用感--デスクトップ環境が豊富な「RebornOS」
                • GitHub - leukipp/cortile: Linux auto tiling manager with hot corner support for Openbox, Fluxbox, IceWM, Xfwm, KWin, Marco, Muffin, Mutter and other EWMH compliant window managers using the X11 window system. Therefore, this project provides dynamic tilin

                  Linux auto tiling manager with hot corner support for Openbox, Fluxbox, IceWM, Xfwm, KWin, Marco, Muffin, Mutter and other EWMH compliant window managers using the X11 window system. Therefore, this project provides dynamic tiling for XFCE, LXDE, LXQt, KDE and GNOME (Mate, Deepin, Cinnamon, Budgie) based desktop environments. License

                    GitHub - leukipp/cortile: Linux auto tiling manager with hot corner support for Openbox, Fluxbox, IceWM, Xfwm, KWin, Marco, Muffin, Mutter and other EWMH compliant window managers using the X11 window system. Therefore, this project provides dynamic tilin
                  • 「GNOME」デスクトップの使いやすさを高める小技5選

                    Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2024-05-23 07:45 「GNOME」デスクトップが目指しているのは、可能な限りクリーンでシンプルな環境をユーザーに提供することだ。シンプルさを追求する中で、GNOMEのチームは複雑さや乱雑さを避けるために、ミニマリスト的なインターフェースを作り出した。ただし、デスクトップメニューやパネルなどの通常の要素が表示されないデスクトップに慣れていないユーザーの場合、別の環境からGNOMEに移行すると、混乱してしまうことがある。 だからといって、GNOMEの実用性がほかのデスクトップよりも低いわけではない。しかし、そうしたユーザーが自分の慣れ親しんだものと同じくらい使いやすくて、効率的なデスクトップを求めているのなら、微調整を施して、GNOMEの使いやすさを高めることが可能だ。 大規模な変更を加える

                      「GNOME」デスクトップの使いやすさを高める小技5選
                    • ~sircmpwn/bunnix - A simple monolithic Unix-ish kernel - sourcehut git

                      #Bunnix A simple monolithic Unix-like operating system. #Bunnix cross toolchain A GNU toolchain configured for an x86_64-bunnix target is required to compile Bunnix. Fetch the binutils and gcc trees from here: binutils (bunnix branch) gcc (bunnix branch) You must configure these with the Bunnix sysroot you will be using for your build. The build system places this at $srcdir/target/root/ by defaul

                      • Writing a Unix clone in about a month

                        I needed a bit of a break from “real work” recently, so I started a new programming project that was low-stakes and purely recreational. On April 21st, I set out to see how much of a Unix-like operating system for x86_64 targets that I could put together in about a month. The result is Bunnix. Not including days I didn’t work on Bunnix for one reason or another, I spent 27 days on this project. He

                        • ファイルの文字コードをMacのターミナルで確認する&変換する - Qiita

                          ここでunknown-8bitと出てきたのでドキッとしてしまいましたが、unknown-8bitはShift_JISのことだそうでホッと一安心。 文字コードを変換する 文字コードを変換するにはnkfコマンドを使います。 //未インストールの場合、Homebrewでnkfをインストール $ brew install nkf //ファイルをShift_JISに変換(上書き保存)する $ nkf -s --overwrite ファイル名 //ファイルをUTF-8に変換(上書き保存)する $ nkf -w --overwrite ファイル名 いろいろなcharset 上記のコマンドをテストしようとして適当にテキストファイルを作成したところ、コマンドはもちろんエディターの設定をいろいろ変えて保存してもfile --mimeでの出力結果がずっとus-asciiになってしまい、大いにハマりました。 原因

                            ファイルの文字コードをMacのターミナルで確認する&変換する - Qiita
                          • Linux MintをWindows11(WSL2)上で動かしてみる

                            2022/04/20追記 詳しく調査できていないのですが、このページの手順で導入したLinux MintではWSLgが使えないかもしれません。 前回まではWindows Subsystem for Linux 2 (WSL2)を使ってUbuntu 20.04LTSを動かす方法を紹介してきました。 今回は番外編としてLinux MintをWSL2で使って見たいと思います。

                              Linux MintをWindows11(WSL2)上で動かしてみる
                            • Amazon Linux 2 MATE デスクトップ接続を設定する - Amazon Elastic Compute Cloud

                              MATE デスクトップ環境は、AMI にあらかじめインストールおよび設定されています。説明は次のとおりです。 ".NET Core x.x, Mono x.xx, PowerShell x.x, and MATE DE pre-installed to run your .NET applications on Amazon Linux 2 with Long Term Support (LTS)." この環境は、コマンドラインを極力使用せずに Amazon Linux 2 インスタンスを管理できる、直感的なグラフィカルユーザーインターフェイスを提供します。このインタフェースでは、アイコン、ウィンドウ、ツールバー、フォルダ、壁紙、デスクトップウィジェットなどのグラフィカルな表現が使用されています。一般的なタスクを実行するために、組み込みの GUI ベースのツールを使用することができます。例

                              • 折り畳み式「ANBERNIC RG35XXSP」ゲーム機の性能を比較・検証 - 秋葉原ぶらり

                                折り畳み式ゲーム機「ANBERNIC RG35XXSP」の性能を比較・検証して紹介!対応エミュレーターや収録ゲームタイトル、ゲーミング性能、詳細な価格情報も掲載しています。 ※本ページはプロモーション(広告)を含んでいます。 「RG35XXSP」が発売開始! 2024年5月17日、中国のゲーム機メーカーANBERNIC(アンバーニック)から、新製品「RG35XXSP」が発売されました。 Linux OS搭載の折り畳み式の小型ゲーム機で、任天堂が2003年2月に発売した「ゲームボーイアドバンスSP」に似たデザインを採用しています。 ANBERNICからは2023年11月、タテ型の「RG35XX Plus」が発売され、 PSPやドリームキャストゲームが動く高性能なゲーム機として評判になっていました。 新モデルはその性能を受け継ぎつつ、二つ折りならではの新しい使い方ができると話題になっています。

                                • UbuntuをWindows11上で動かす その2: 環境の整備

                                  Linuxをインストールしたあとはパッケージの状態を最新に更新することをお勧めします。 まず、デフォルトの利用レポジトリを確認しておきましょう。 $ grep ^deb /etc/apt/sources.list deb http://archive.ubuntu.com/ubuntu/ focal main restricted deb http://archive.ubuntu.com/ubuntu/ focal-updates main restricted deb http://archive.ubuntu.com/ubuntu/ focal universe deb http://archive.ubuntu.com/ubuntu/ focal-updates universe deb http://archive.ubuntu.com/ubuntu/ focal multive

                                    UbuntuをWindows11上で動かす その2: 環境の整備
                                  • WSL2 のインストールとアンインストール - Qiita

                                    概要 WSL2 を導入する方法と除去する方法をまとめました. WSL2 が利用可能になるまでの所要時間:約10分 実行環境:Windows 11 目次 WSL2 とは? WSL2 のインストール方法 WSL2 のアンインストール方法 1. WSL2 とは? WSL2 とは Windows Subsystem for Linux 2 の略称で,Windows上で Linux を仮想的に動かすことができるシステム環境のことを指します. WSL2 では Ubuntu という Linux ディストリビューション が採用されています. Linux とは OS (オペレーティングシステム) の一種です. Linux と周辺のアプリをまとめたものを Linux ディストリビューション と呼びます. Linux の基本事項は,以下がとても参考になります. 1-1. WSL2 の利点 WSL2 を使う利点は

                                      WSL2 のインストールとアンインストール - Qiita
                                    • AArch64(arm64)のLinuxでSeleniumを使う方法(C#版) - Qiita

                                      AArch64(arm64)のLinuxで(CUIでheadlessで)Seleniumを動かそうと思ったら ひと手間必要だったのでまとめました。 この記事でのAArch64はすべてLinuxを表します。 厳密にはApple SiliconのmacOSもAArch64ですが この記事の内容はmacOSには当てはまりません。 Linuxという表記を省略してAArch64と表記します。 (試してませんが、Apple SiliconのmacOSではこの記事に書いているひと手間がなくても簡単にSeleniumは動くはず) LinuxはRocky Linux 9を使用しているため パッケージマネージャのコマンドはdnfで記載しています。 他のディストリビューションの場合はパッケージマネージャを読み替える、 そのパッケージマネージャでインストールできない場合は手動でインストールするなどしてください。

                                        AArch64(arm64)のLinuxでSeleniumを使う方法(C#版) - Qiita
                                      • UbuntuをWindows 11上で動かす その1: 準備とインストール

                                        前回まではAliExpress等で購入したケーブルなどを紹介してきました。 今回からは話題を変えてWindowsとUbuntuの話題です。

                                          UbuntuをWindows 11上で動かす その1: 準備とインストール
                                        • Bcachefs - Wikipedia

                                          Bcachefsは、Linuxベースのオペレーティングシステム向けのコピーオンライト(COW)のファイルシステムである。Bcachefsは主要開発者のケント・オーバーストリート(英語: Kent Overstreet)によって2015年に初めて発表され、Linuxカーネルのバージョン6.7から追加される予定である[1]。BcachefsはZFSやBtrfsの現代的な機能と、ext4やXFSの速度とパフォーマンスの両方に匹敵することを目的としている。2022年12月の時点で、Bcachefsは「安定している」と自称している[2]。 特徴[編集] Bcachefsは、Linuxベースのオペレーティングシステム向けのコピーオンライト(COW)のファイルシステムである[3]。特徴としては、キャッシュ[4]、ChaCha20とPoly1305アルゴリズムを使用した完全なファイルシステム暗号化[5]、

                                          1