並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 85 件 / 85件

新着順 人気順

UPQの検索結果81 - 85 件 / 85件

  • 時速30キロで公道走行OKな折り畳み式電動バイク『UPQ BIKE me01』 12万7000円で今夏発売へ | ガジェット通信 GetNews

    ライフスタイル家電・家具ブランドの『UPQ(アップ・キュー)』は、折り畳み可能な電動バイク『UPQ BIKE me01』を発表しました。今夏に12万7000円(税別)で発売を予定しています。 『UPQ BIKE me01』は、ACアダプターによる充電で走行可能な電動バイク。充電時間は約3.5時間で、時速25km、乗員55kgの条件で約35kmの走行が可能。最高速度は時速30km。耐荷重は約100kgとのこと。 USBポートを搭載し、スマートフォンやカメラの充電が可能。 ハンドルに取り付けて撮影できるアクションカメラ『Q-camera WPX2』も同時に発表されました。1600万画素で、4K動画の撮影と10m防水にも対応。価格は1万6500円(税別)です。 車体重量は約18kg。折り畳んで持ち運べるほか、車のトランクに収納することもできます。 4インチの液晶モニターに速度と走行距離、バッテリ

      時速30キロで公道走行OKな折り畳み式電動バイク『UPQ BIKE me01』 12万7000円で今夏発売へ | ガジェット通信 GetNews
    • 「想像を絶する1年」だったけど「生きています(笑)」――UPQ中澤氏が振り返る1年

      製品は主に中国の工場で製造しているが、現地スタッフとの関係構築にも努めてきた。「中国だから裏切られることが多いのでは? とよく思われがちだけど、みんなは本当によやってくれている。(最初は)私がオーダーした内容の100%は伝わらず、70%で返してきたけど、『これじゃあダメだ』と何度も繰り返して、毎週のように中国に飛んだ。今では私に出す前に『このレベルじゃダメだ』と、工場の中でやりとりしてくれるまで育ってくれた」と中澤氏は誇らしげに話す。 ケータイメーカー出身の女性がベンチャーを立ち上げて矢継ぎ早に家電を投入している――という話題性も手伝って、多くのメディアがUPQを取り上げ、中澤氏の名前も広まっていった。その拡散ぶりに最初は戸惑ったそうだが、「今の時代、ハードウェアは誰が作っているのかが見えにくいので、面白くないと思われている。顔をさらすことで、お客さんからの反響もあり、学ぶ機会になった」と

        「想像を絶する1年」だったけど「生きています(笑)」――UPQ中澤氏が振り返る1年
      • 新たな家電メーカー「UPQ」立ち上げ、Androidスマホや廉価な4Kモニタを発表 | スラド ハードウェア

        新たな家電メーカー「UPQ」が、廉価な4KモニタやAndroidスマートフォン、アクションカメラなどを発表した(UPQの発表、Engadget)。 同社の代表取締役社長は「カシオ計算機で携帯電話・スマートフォンの商品企画に従事。退社後は秋葉原でカフェを開業」というユニークな経歴を持つとのことで、製品は「性能と手に取りやすい価格帯の両立」を実現しているという。第1弾製品ラインアップでは、50インチで4K/120Hz表示対応のディスプレイ(7万5,000円)、Android 5.1搭載のSIMロックフリースマートフォン(1万4,500円)、ガラス製のタッチパネル型キーボード(17,500円)あたりが気になるところか。そのほか、アクションカメラやスタビライザー、Bluetoothスピーカー、カナル型イヤホン、チェア、スマートLED電球、、防水型LEDライト、モバイルバッテリ内蔵スーツケースも発表

          新たな家電メーカー「UPQ」立ち上げ、Androidスマホや廉価な4Kモニタを発表 | スラド ハードウェア
        • UPQ、スマホのバッテリー過熱事故の原因を明らかに 対応を準備中

          UPQは、同社のスマートフォン「UPQ Phone A01X」でバッテリーが過熱し焼損した事故について、充電時のバッテリーが焼損元と確認できたと報告しました。 UPQ Phone A01X 事故は2016年9月に利用者から報告があり、同社は消費者庁、経済産業省の指導を受けて第三者機関による解析を実施していました。これによりバッテリーと充電制御に原因があると特定したとしています。 同機種については他に3件の事故の報告があり、同社は充電時のバッテリーが原因である可能性が高いと考えられるとしています。 原因となったバッテリーについては対応準備を進めており、5月下旬をめどに対応を案内する予定。それに先駆けてUPQ Phone購入者専用の電話窓口(フリーダイヤル0120-291-700)を開設しています。 消費者庁では9日、3月に起きた同製品の事故を重大製品事故として公表。UPQが事故を認識したのは

            UPQ、スマホのバッテリー過熱事故の原因を明らかに 対応を準備中
          • イベントカレンダー|関西大学 社会連携部 産学官連携センター 知財センター 地域連携センター

            イノベーション創生センターでは、学生の皆さんへ、働き方の選択肢の一つとして“起業”があることをご紹介しています。2017年度より各方面にてご活躍をされている若手起業家の方をイノベイターとしてお呼びし、ご講演をいただきますので “新事業” “起業” 等に興味がある方は、ぜひご参加ください。 【イノベイターズトーク Vol.2】 イノベイター:株式会社UPQ(アップ・キュー) 代表取締役 中澤 優子 氏 日 時:2017年5月17日(水)14:40〜16:10 テーマ:「家電をつくる、ということ。」 場 所:イノベーション創生センター 1Fカフェスペース 対 象:本学学生(学部・大学院)定員40名、参加費無料 *学部は問いません 申込方法:①メール:entry@ml.kandai.jp メールタイトルに(5/17セミナー申し込みと記入ください) ②FAX:06-6368-1237 ③申込書をイ