並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

UPSの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 2021年に買って今も使い続けている良かったもの5選 - 本しゃぶり

    本当に良いものかどうかは、時間が経たないと分からない。 だから今になって2021年に買って良かったものを紹介する。 Amazonブラックフライデーはこれを買え。 1年が経過した 去年こんな記事を書いた。 本当に良いものは、使い続けることができるものである。そう考えているので「今年買ってよかったもの」が紹介されるこの時期に、あえて「去年買ったもの」を紹介したわけだ。 今年も同じである。今回は2021年に買って良かったものを紹介する。 CO2モニター まずは単体で記事にしたCO2モニターである。 カスタム (CUSTOM) CO2モニター CO2-mini カスタム(Custom)Amazon 細かい話は記事を読んでもらいたいが、人は二酸化炭素濃度が高いと生産性が落ち、さらに高くなると健康への影響も出る。適正値の目安としては以下を参考にすると良い。 400 ppm:外気の二酸化炭素濃度がだいた

      2021年に買って今も使い続けている良かったもの5選 - 本しゃぶり
    • Macを修理していたらネジがイっており、中をあけたらパンパンの…………

      すなふ@リスキーmod4.0 @sunafu_risky 仕事仲間のとこのノートだったけど、キーボード膨らむくらいのパンパン。 使ってる人は膨らんどるなーくらいの感覚なんよね。 アップルのフィルム頑丈ですね。 2021-10-14 15:43:04

        Macを修理していたらネジがイっており、中をあけたらパンパンの…………
      • 【レビュー】 今年の冬は電力がヤベェ!自然もヤベェ!だからポータブル電源を買うしかねぇ!Anker「555 Portable Power Station」レビュー

          【レビュー】 今年の冬は電力がヤベェ!自然もヤベェ!だからポータブル電源を買うしかねぇ!Anker「555 Portable Power Station」レビュー
        • 節電のための"コンセント乱れ抜き"により、社内サーバのハードディスクが吹っ飛んだ話「え、あと数日で期末決算なのに?」

          本当にあった怖い話。この度はご愁傷様でした。同様のケースの話と、こういう事故を防ぐためにできることの話もしています。

            節電のための"コンセント乱れ抜き"により、社内サーバのハードディスクが吹っ飛んだ話「え、あと数日で期末決算なのに?」
          • 停電が危惧される状況下で、自宅コンセントの電圧を測定するオタクが「100Vから低下している」と報告してくれる→周波数を測定する人も

            東京電力パワーグリッド株式会社 @TEPCOPG 電力需給が極めて厳しくなっています。このままの状況が続くと、本日の夜20時以降に揚水式水力発電の運転が停止し、約500万kW(200万~300万軒規模)の停電が発生するおそれがあります。 そのため、更に毎時200万kW程度の節電が必要であり、もう一段の更なるご協力をお願いいたします。 2022-03-22 15:06:09 リンク 東京新聞 TOKYO Web 東日本全域で午後8時にも停電の恐れ…東京電力「最大300万軒規模、場所は特定できない」:東京新聞 TOKYO Web 電力需給が極めて厳しくなっている状況を受け、東京電力は22日午後、同日午後8時台にも停電が起きる可能性があると明らかにした。北海道を除... 2 users 278

              停電が危惧される状況下で、自宅コンセントの電圧を測定するオタクが「100Vから低下している」と報告してくれる→周波数を測定する人も
            • リアルタイムモニター付きRaspberry Pi用無停電電源ボード「UPS HAT For Raspberry Pi」|fabcross

              リアルタイムモニター付きのRaspberry Pi用無停電電源(UPS)ボード「UPS HAT For Raspberry Pi」がKickstarterに登場し、人気を集めている。 UPS HAT For Raspberry Piは18650型リチウムイオン電池2本をセットできる拡張ボードで、通常の電源が故障したり、電圧が極度に低下したりしたときに、バックアップ電源として利用できる。コンピューターや周辺機器を安全にシャットダウンできるため、病院や工場、コールセンターなどでの利用を見込んでいる。 5V出力のUSBポートを2つ備え、入力は8.4V/2A。0.91インチディスプレイを搭載し、バッテリーの電圧、電流、電力、残量をリアルタイム表示する。過充電/過放電保護、過電流保護、短絡保護、逆電流保護回路を備えている。 大きさは56×94.5mmで、電池ホルダー、ON/OFFスイッチ、40ピンG

                リアルタイムモニター付きRaspberry Pi用無停電電源ボード「UPS HAT For Raspberry Pi」|fabcross
              • 「Raspberry Pi」に無停電電源装置(UPS)を接続するには

                「Raspberry Pi」については、今更説明するまでもないだろう。このシングルボードコンピューターは、機械いじりが好きな人やテクノロジー愛好家、プログラマーにとって不可欠なツールになっている。 だが、電源が切れたら、どうなるのだろうか。 筆者が以前構築したあるプロジェクトでは、Raspberry Piが可能な限り高いアップタイムで24時間365日稼働する必要があった。筆者の住んでいる地域で停電が発生することはめったにないが、全くないわけではないので、Piがそうした停電に耐えられるようにしなければならなかった。具体的には、無停電電源装置(UPS)が必要だった。UPSは、停電時に作動する非常用電源装置である。 筆者が選択したUPSは、「Waveshare UPS HAT (B)」だ。 Waveshare UPS HAT (B)の仕様 「Raspberry Pi 3」「Raspberry P

                  「Raspberry Pi」に無停電電源装置(UPS)を接続するには
                • 米国当局、UPSをインターネットから外すよう呼びかけ

                  米国土安全保障省サイバーセキュリティ・インフラストラクチャセキュリティ庁(CISA: Cybersecurity and Infrastructure Security Agency)とアメリカ合衆国エネルギー省(DOE: United States Department of Energy)は3月29日(米国時間)、「CISA INSIGHTS - Mitigating Attacks Against Uninterruptible Power Supply Devices」において、無停電電源装置(UPS: Uninterruptible Power Supply)の管理インタフェースをインターネット接続から外すように呼びかけを行った。 最近のUPSはネットワークから利用するための管理インタフェースを備えている。しかし、これがサイバー攻撃の標的になっているという。標準のユーザー名および

                    米国当局、UPSをインターネットから外すよう呼びかけ
                  • 今年ってカミナリ多くない!? 停電対策に手頃なUPSを買ったら、NASと連携して使いやすい!! 【テレワークグッズ・ミニレビュー 第43回】

                      今年ってカミナリ多くない!? 停電対策に手頃なUPSを買ったら、NASと連携して使いやすい!! 【テレワークグッズ・ミニレビュー 第43回】
                    • “OS込み9万円”でスタンダードPCを作る、高速&コスパ優秀のミドルレンジNVMe SSDが決め手! by 竹内 亮介

                        “OS込み9万円”でスタンダードPCを作る、高速&コスパ優秀のミドルレンジNVMe SSDが決め手! by 竹内 亮介
                      • 停電時に1時間以上給電可能——Raspberry Pi用UPS電源「Power Pi」|fabcross

                        Raspberry Pi用UPS電源「Power Pi」がKickstarterに登場し、バッカーを募っている。 Power Piは、外部電源が失われた際にバッテリーから給電し、電圧が低下するとRaspberry Piを安全にシャットダウンする電源ユニット。これにより、停電時もシステムを稼働させることができ、電池切れによるシステムのクラッシュを避けることができる。 Power Piの定格入力は3.9V~14V DC、2A~3A。micro USBまたはねじ止め端子から給電し、ソフトスタート機能に加えて、過電圧保護、過電流保護、バッテリー保護回路が付いている。対応モデルはRaspberry Pi 2/3/3B+/4B。停電時は、Raspberry Pi 3B+の場合、バッテリーで1時間以上の給電が可能だ。 Power PiにはI2C通信機能があり、ソフトウェアでバッテリーや入力ステータスの監

                          停電時に1時間以上給電可能——Raspberry Pi用UPS電源「Power Pi」|fabcross
                        • 「価格」と「機能」のバランスはどう取る?――UPSの“仕組み”を理解する

                          稼働中のPCやサーバ/NASを急な停電によるリスクから守るためのデバイス「UPS(無停電電源装置)」について、前回は基本的な考え方を解説した。 →意外と重要なパソコンやサーバの「停電」対策――UPSの基礎知識をチェック ただ、一言で「UPS」といっても、大きく分けると3種類の電源供給方法があり、それぞれに長短がある。この記事では、UPSの電源供給方法に着目して、それぞれのメリットとデメリットを解説していく。 UPSの3方式 UPSには大きく3種類の電源供給方法がある。 常時商用給電方式 ラインインタラクティブ方式 常時インバーター方式 繰り返しだが、それぞれにメリットとデメリットがある。長短をしっかりと把握すれば、自分の環境によりピッタリなUPSを選べるようになるので、しっかりと理解を深めていこう。 常時商用給電(オフライン)方式 「常時商用給電(オフライン)方式」は、通常時はPCやサーバ

                            「価格」と「機能」のバランスはどう取る?――UPSの“仕組み”を理解する
                          • 意外と重要なパソコンやサーバの「停電」対策――UPSの基礎知識をチェック

                            意外と重要なパソコンやサーバの「停電」対策――UPSの基礎知識をチェック:転ばぬ先の「UPS」選び(第1回)(1/2 ページ) PCやサーバの運用において、データのバックアップの必要性はよく耳にする。個人と法人、法人なら事業の種類に関わらず、外付けストレージやNAS(ネットワークストレージ)などを使ったデータバックアップは珍しいものではなくなった。 しかし、停電に備える「電源のバックアップ」は、意外と見落とされがちだ。昨今、悪天候や地震といった自然災害で「地域停電」が発生することが増えている。厳しい電力需給状況に起因する「突発的な停電」のリスクが高まっているというニュースもよく報じられるようになった。 これらの停電は、稼働中のPCやサーバ/NASに思わぬ影響を与えうる。かくいう筆者も、停電によってNASが壊れたり、検証用のPC(実機)やサーバ上の仮想マシンが起動しなくなったりしたことがある

                              意外と重要なパソコンやサーバの「停電」対策――UPSの基礎知識をチェック
                            • 2,000万超の無停電電源装置「APC Smart-UPS」、リモート攻撃で物理破壊の恐れ

                              Armisは3月8日(米国時間)、「TLStorm - Critical vulnerabilities in a TLS library lead to complete pwnage of a popular Cloud-connected UPS」において、Schneider Electricの無停電電源装置「APC Smart-UPS」に遠隔から不正アクセスおよび不正制御を可能とする複数の脆弱性が存在すると伝えた。 この一連の脆弱性は「TLStorm」と呼ばれている。TLStormを構成する脆弱性のうち2つは深刻度が緊急(Critical)と評価されており、物理的なサイバー攻撃を実行可能なことから危険性が高いと分析されている。 TLStorm - Critical vulnerabilities in a TLS library lead to complete pwnage of

                                2,000万超の無停電電源装置「APC Smart-UPS」、リモート攻撃で物理破壊の恐れ
                              • フライホイール式UPS(無停電電源装置)|西華産業株式会社

                                バッテリー式UPSから フライホイール式UPSに 切り替える 3 つのメリット バッテリーの交換・廃棄をするとき、手間とコストがかかっていませんか? フライホイール式UPSは、 バッテリーレスのUPSです。

                                • シュナイダーエレクトリック、「APC Smart-UPS」のリチウムイオンバッテリー採用モデルを発売

                                    シュナイダーエレクトリック、「APC Smart-UPS」のリチウムイオンバッテリー採用モデルを発売
                                  • 能登半島地震後の停電で踏ん張った携帯電話基地局、予備電源の長時間化が効果を発揮

                                    2024年1月1日午後4時10分ごろに能登半島を襲った大地震。最大震度7を観測し、家屋やビルの倒壊、火災が相次ぐ事態に見舞われた。電気・ガス・水道と並ぶ「ライフライン」の1つである通信インフラも深刻な被害を受けた。発災後は音声通話やデータ通信を利用できない、または利用しづらい状況が続いた。 通信各社を苦しめたのは道路の寸断だ。ソフトバンクの宮川潤一社長兼CEO(最高経営責任者)は「能登半島地震では道路の状態が悪く、東日本大震災の対応とは異なる難しさがあった」と話す。NTTドコモの小林宏常務執行役員ネットワーク本部長も復旧に時間を要した理由の1つとして「土砂崩れやトンネル崩落などによる道路の寸断が多く、車両の通行が限定的となった」点を挙げた。

                                      能登半島地震後の停電で踏ん張った携帯電話基地局、予備電源の長時間化が効果を発揮
                                    • ポタ電はUPSの夢を見るか?【高橋敏也の改造バカ一台 その260】 DOS/V POWER REPORT 2023年夏号の記事を丸ごと掲載!

                                        ポタ電はUPSの夢を見るか?【高橋敏也の改造バカ一台 その260】 DOS/V POWER REPORT 2023年夏号の記事を丸ごと掲載!
                                      1