並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

UXの検索結果1 - 13 件 / 13件

  • UI/UXデザイナーがなくなるといわれる理由や将来性をプロが解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。Webデザインスクール「デジLIG」でクリエイターを目指す受講生のメンターや転職サポートを行っている久保です。 デザイナーのなかでも高度なスキル・考え方が求められるUI/UXデザイナーという職業について、「今後なくなる?」と噂されている背景とその真意についてまとめてみました。 本記事では、プロの目線でUI/UXデザイナーの仕事が本当になくなるのか解説していますので、ぜひ最後まで読んでみてください。 最近、「UI/UXデザイナーは将来なくなってしまう」ということがいわれています。 はじめに断言しておきますと、答えは「NO」です。 ではなぜ高度なスキル・考え方が求められるUI/UXデザイナーという職業がなくなるといわれているのでしょうか。理由は大きく2つあります。 AI技術の発展 理由の一つ目はAIなど革新的な技術進歩により「自動で簡易的にデザインが作られるようになる=人の考えたデ

      UI/UXデザイナーがなくなるといわれる理由や将来性をプロが解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    • e-Taxのサイトが大規模リニューアル。PC・スマホでURLが統一され、UIやUXも大幅改善【やじうまWatch】

        e-Taxのサイトが大規模リニューアル。PC・スマホでURLが統一され、UIやUXも大幅改善【やじうまWatch】
      • smartroundを描くデザイナーの"協業"―「デファクトがない」領域のUI/UXデザインへの挑戦|スマートラウンド

        こんにちは!スマートラウンドでエンジニアをしている福本です。 皆さまにsmartroundの開発に携わる人たちのことを知ってもらいたく、今回はsmartroundで最近行われたホーム画面の「グローバルナビゲーション(以下グロナビ)のリニューアル」プロジェクトをテーマに、携わったデザイナーの上垣さんとせなさん(早川さん)のお二人にインタビューしました。 BtoBのSaaSプロダクトにおけるデザイン刷新の背景や取り組み、こだわった点などをデザイナー目線でたっぷりと語ってもらいました! 何部かに分けてお届けしたシリーズも今回が最後となります(しんみり)。 第3部では、プロジェクトの枠を少し超えて、”デザイナーの協業”についてお二人に語っていただきます。 これまでの第1部、 第2部の記事はこちらです。スマートラウンドにおけるデザインのお仕事についてより理解が深まるので、ぜひあわせてお読みください!

          smartroundを描くデザイナーの"協業"―「デファクトがない」領域のUI/UXデザインへの挑戦|スマートラウンド
        • CourseraのGoogle UXデザインプロフェッショナル認定を徹底レビュー|学習内容や費用、受講のメリットが丸わかり

          CourseraのGoogle UXデザインプロフェッショナル認定を徹底レビュー|学習内容や費用、受講のメリットが丸わかり いま急速に注目度が高まっているのが「UXデザイン」。 UXデザインは、特にユーザーの体験価値に着目しており、プロダクト・サービスを通じた顧客体験をより良いものにするために必要不可欠な概念です。 皆さんの身の回りの製品やサービスを思い浮かべてみてください。機能の多い/少ない・見た目が良い/悪い、こういった要素だけでは競合他社との差別化が難しくありませんか? ユーザーにとって「使い勝手が良い」「利用していて気持ちがいい」「また使ってみたくなる」ような製品・サービスを作り上げなければ、今後生き残っていくことは難しいのです。 そんな背景から、企業において「UXデザイナー」「UXリサーチャー」の重要度が高まっているのです。 UXデザインに関するスキルを身に着ける方法はたくさんあ

            CourseraのGoogle UXデザインプロフェッショナル認定を徹底レビュー|学習内容や費用、受講のメリットが丸わかり
          • Contact Form 7 メールアドレス再入力チェック(公式で案内されている方法) – UX & WordPress

            いつも便利に使わせていただいております「Contact Form 7」 しかしこちらの作者氏(Mr. Miyoshi)、メールアドレス再入力チェックと、送信確認画面の実装についてだけは、頑ななまでに否定的だった記憶があるのですが、いつのまにか公式サポートでやり方をご案内されていたんですね。親切!(しかも簡単、しかも2015年…) 上記の記事で紹介されている、次のコードを functions.php に追加するだけです。 (functions.php に手を加えたくない場合は、code snippets 等を使います) add_filter( 'wpcf7_validate_email*', 'custom_email_confirmation_validation_filter', 20, 2 ); function custom_email_confirmation_validation

            • 文系エンジニアがUX検定基礎を受けてみた -過去問がない試験の勉強方法- - 電通総研 テックブログ

              こんにちは!HCM事業部製品企画開発部の小林です。 今回は、私が2024年3月に受験したUX検定基礎についてご紹介します。 最近はUIUXが重要視されつつあり、力を入れていきたいと思っている組織も多いのではないでしょうか。UIUXに少しでも興味がある人はぜひ最後まで読んでみてください! UX検定基礎とは UX検定基礎は、UXを学び始めた人がUX向上の取組みに向けたマインドセットと基礎スキルを学ぶことができる資格です。 IT系の資格で例えるとITパスポートやG検定と同じような位置づけです。 以下の図は、UX向上に必要な3段階のスキルを示しています。 UX検定基礎では、一番基礎となるUXジェネラリストに達しているか確かめる問題が出題されます。受験資格の制限がないため、興味がある人であれば誰でも受けられます! 将来UIUXデザイナーになりたい人は受けておいて損はないと思います。 (UX検定公式H

                文系エンジニアがUX検定基礎を受けてみた -過去問がない試験の勉強方法- - 電通総研 テックブログ
              • 【資格取得】英検1級、TOEIC 830、簿記2級、UX 検定基礎を今年度中に取るぞ!【家事・育児をこなしながらの社会人の資格取得への日々】 - 寝ても、覚めてもブログ

                こんにちは、ぽんです いつも訪問ありがとうございます 今回は今年私が取得したい資格について書いていきます 先日、英検1級を受験して今は結果待ちです(一次試験の合否は6月24日に出ます それまでゆっくりしていても時間がもったいないですし、そわそわしていても、精神衛生上よくないので、自己研鑽に当てたいと思います そんなこんなで、先日オーダーしていた参考書が到着しました!1日に参考書が3つも来るなんて、なんて素敵な社会人の勉強する姿でしょう(笑) 二、三兎を追って、全部捕らえられるように、精進していきます! それでは、どうぞ! ▼資格取得で奮闘する社会人の姿はこちら▼ www.udablog.com www.udablog.com www.udablog.com www.udablog.com 2023年度に挑戦して取得した資格 英検1級 UX検定基礎 簿記検定2級 TOEIC 最後に スポンサ

                  【資格取得】英検1級、TOEIC 830、簿記2級、UX 検定基礎を今年度中に取るぞ!【家事・育児をこなしながらの社会人の資格取得への日々】 - 寝ても、覚めてもブログ
                • UXリサーチを組み込んだ開発サイクルの確立~「フォートナイト」成功の秘密②~ - ポップインサイト

                  本記事は著者より許可を得て翻訳したものです。 元記事:”Understanding the success of Fortnite: A UX and psychology perspective, part 2” Jun 30, 2020 著者:Celia Hodent 世界で2億5,000万人以上のファンを持つ大人気バトルロイヤルゲーム「フォートナイト」。爆発的な人気を獲得した理由のひとつは、その「優れたUX設計」です。本稿では、フォートナイトのUXディレクターを務めたセリア・ホデントさんの記事をご紹介します。 人間の「知覚」「注意力」「記憶」の限界をカバーする「ゲームUX」を解説したパート1に続き、本稿では、UXを重視したゲームデザインについて深く掘り下げて説明します。 ゲームのUXフレームワーク 「ユーザーエクスペリエンス(UX)」という言葉は、『The Design of Eve

                    UXリサーチを組み込んだ開発サイクルの確立~「フォートナイト」成功の秘密②~ - ポップインサイト
                  • 第二新卒で入社して1.5年。エンジニアの成長機会・環境をUXリサーチャーが聞いてみた! - inSmartBank

                    こんにちは!スマートバンクでUXリサーチャーをしているmaayaです。 スマートバンクでは、様々な分野で活躍されてるメンバーが揃っており、4月に入社してから毎日が学びに満ちています。 リサーチャーはチーム横断で様々な方と協業するので、他職種の幅広い視点や、これまでの経験を深く理解することで、良いリサーチ活動につながると考えています。 そこで、入社時にはRubyのご経験がほぼなかったものの、1.5年経った現在は新機能のリリースを単独で導き、プロジェクトの課題解決フェーズもリードされるなど、日々活躍されているhiroteaさんにスマートバンクでの成長機会と環境について、お話を伺いました! (入社したての私にとっても、胸が熱くなるエピソードが満載でした。) 今回のブログでは、hiroteaさんの成長のストーリーを辿りながら、スマートバンクでのエンジニアリングの魅力や挑戦について深掘りしていきます

                      第二新卒で入社して1.5年。エンジニアの成長機会・環境をUXリサーチャーが聞いてみた! - inSmartBank
                    • グッドパッチのUX組織がデザインする中途入社オンボーディング|ハヤシ

                      こんにちは!グッドパッチのハヤシです。 僕は、未経験からUXデザイナー職として2023年10月に事業会社から転職してまいりました。 そこで今回は、グッドパッチでは「中途入社してからスムーズに活躍できるようなオンボーディング施策をとっているんだよ」ということを、自身が所属するUXデザイナー組織にフォーカスしてご紹介します。 現在転職を考えている方の中で、「(いわゆる表層の)デザインとこれまでの自分の仕事とは無関係でしょ」や「デザイナーとしてのバックグラウンドがないとダメなんじゃないの?」とか「デザインの専門家集団の中に入るのはちょっと怖い」みたいに感じている方が、グッドパッチに安心してジョインできそうと思ってもらえるとうれしいです。 そもそもオンボーディングって必要なの?オンボーディングとは、「On-boarding」という表記の通り、本来は船や飛行機などに乗り込むことで、人事領域においては

                        グッドパッチのUX組織がデザインする中途入社オンボーディング|ハヤシ
                      • UXライティングとは?概要や効果とともに9つのコツを紹介! | 株式会社ニジボックス

                        近年は、商品・サービスの利用を通じてユーザーが得る体験「UX(ユーザーエクスペリエンス)」が重要視されるようになりました。そして、UXデザインやUXリサーチなどに加えて「UXライティング」という言葉が注目を集めつつあります。 UXライティングとは、端的にいえば「ユーザーがより良い体験を得られるよう、分かりやすく伝えるライティング手法」のことです。 この記事では、UXライティングの概要や効果、より良いUXライティングにするコツを解説します。 UXライティングとは、商品・サービスの利用方法やWebサイト上での操作方法などについて、ユーザーに分かりやすく的確に伝えるライティング手法を指します。 そもそもUXとは、商品・サービスやWebサイトなどの利用を通して、ユーザーが得る体験の全てを指す言葉です。 ユーザーのUXを良くするためのライティングがUXライティングといえます。 UXライティングは、以

                          UXライティングとは?概要や効果とともに9つのコツを紹介! | 株式会社ニジボックス
                        • UX/UIデザイナーのチューター活動1年間の振り返り|CONCENTではたらく人たち

                          こんにちは、UX/UIデザイナーの東です! 私は1年間、チューターとしてジュニアUX/UIデザイナーのスキルアップのサポートをしてきました。 今回は、コンセントのチューター制度について、そして具体的にどのような活動をしてきたのかについてご紹介できればと思います👩‍💻 コンセントのチューター制度とは?コンセントでは、スキルアップや業務をリーダーに代わってサポートし、本人の成長イメージに合わせて日常業務のフォローを行うための方策としてチューター制度があります。 会社生活を「メンター」が、プロジェクト業務を「チューター」がそれぞれサポートするようなイメージです。 チューター制度の立場や役割は、対象となるチューティー(教育を受ける側)がどのような社員なのかによって変わってきます。 1)チューティーが新卒社員の場合(期間:2〜3年間) 新卒社員にとって身近な相談先として、新卒社員と関係値を築き、

                            UX/UIデザイナーのチューター活動1年間の振り返り|CONCENTではたらく人たち
                          • JR米坂線の豪雨被害復旧問題 花角知事「大量輸送という特性だけではない」JRへ復旧・運営求める【新潟】(UX新潟テレビ21) - Yahoo!ニュース

                            豪雨被害で一部区間で運休が続くJR米坂線について、花角知事は「鉄道は災害時の交通手段などの機能を備えている」と述べ、引き続きJRによる復旧と運営を求めていく考えを示しました。 【動画】JR米坂線の豪雨被害復旧問題 花角知事「大量輸送という特性だけではない」JRへ復旧・運営求める【新潟】 米坂線をめぐっては、JR東日本が5月29日「大量輸送という鉄道の特性を発揮できない」とした上で、JR単独での運営は困難と説明。バスへの転換を含む4つの案を示しました。6月5日の記者会見で、見解を問われた花角知事は・・・ ■花角英世知事 「鉄道は大量輸送という特性だけではなくて、災害時にネットワークとしての機能、災害時に代替交通網になるリダンダンシー(予備手段)の機能もあるし、もちろん地方創生という観点もある。」 このように説明し、「JRによる復旧と運営を求めていきたい」と述べました。

                              JR米坂線の豪雨被害復旧問題 花角知事「大量輸送という特性だけではない」JRへ復旧・運営求める【新潟】(UX新潟テレビ21) - Yahoo!ニュース
                            1