並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1034件

新着順 人気順

VSCodeの検索結果161 - 200 件 / 1034件

  • TabNine+VSCodeで快適な補完(オートオンプリート)環境を作る方法|Sangmin Ahn

    こんにちは、Choimirai School のサンミンです。 0  はじめにGithubで公開されている約200万のソースファイルを機械学習モデル(GPT-2)を使ってあらゆる言語のオートコンプリートを提供するのが、TabNineです。 これはすごい!ソースコードを解析しあらゆる言語のオートコンプリートを提供するのが、TabNine 。新しいリリースでは、 ①GitHubにある2万本以上のファイルを分析 ②GPT-2で次に予想されるコードを提案(Pythonの例↓) プログラミングのハードルもだいぶ下がるはず🐍。https://t.co/gIroluRwcK pic.twitter.com/vXD4D9B18W — Sangmin @ChoimiraiSchool (@gijigae) July 19, 2019 今回の note では TabNine を VSCode にインストール

      TabNine+VSCodeで快適な補完(オートオンプリート)環境を作る方法|Sangmin Ahn
    • VSCode全書 - おすすめ拡張機能・設定・ショートカットキー・キーバインド・Emmet・スニペットの紹介

      コーダーやフロントエンドエンジニア向けのVSCodeの環境や機能を紹介していきます。かなりボリューミーなので是非参考にしてみてください。 こちらの6項目に分けて紹介します。 おすすめの拡張機能 設定 覚えておきたいショートカットキー キーバインド Emmet(エメット) スニペット おすすめの拡張機能 拡張機能は以下4つのジャンルに分けて紹介していきます。 配色テーマとファイルアイコン 表示拡張(見た目の拡張) 機能拡張(機能の拡張) 各言語(HTMLやCSSなど各言語に依存する拡張機能) ⭐️は特におすすめの拡張機能です。 配色テーマとファイルアイコン まずはおすすめのテーマとアイコンを紹介します。 ⭐️配色テーマ - GitHub Theme GitHubが提供するテーマです。ダークモードが見やすいので長年使っています。 Monokai Dark Sodaも結構好きです。 Sublim

        VSCode全書 - おすすめ拡張機能・設定・ショートカットキー・キーバインド・Emmet・スニペットの紹介
      • VSCode for Web、WebAssembly版言語ランタイムやシェルを拡張機能として実験的に実装。Webブラウザローカルでコードやシェルを実行可能に

        VSCode for Web、WebAssembly版言語ランタイムやシェルを拡張機能として実験的に実装。Webブラウザローカルでコードやシェルを実行可能に Visual Studio Code(VSCode)をWebブラウザで利用可能にしたVSCode for Webは、ローカルマシンにVSCodeをインストールすることなく、WebブラウザさえあればGitHub上のソースコードなどを編集可能にする便利なサービスです。 ただし、VSCode for WebはWebブラウザ上で実行されているため、コードを実行するにはサーバなど、言語のランタイムがインストールされている別のマシンが必要となります。 この点は、ローカルマシン上のランタイムを用いてコードを実行できる、デスクトップアプリケーションとしてのVSCodeと比べた場合の、VSCode for Webの欠点といえます。 そこでこの欠点を補う

          VSCode for Web、WebAssembly版言語ランタイムやシェルを拡張機能として実験的に実装。Webブラウザローカルでコードやシェルを実行可能に
        • 【小ネタ】AIにVSCodeの設定ファイルの書き方などを尋ねてみると良かったです | DevelopersIO

          もちろん裏取りは必要ですが、エディターの設定ファイルをどう書くのかAIに聞いてみるのも面白かったです。特にエディターは「○○みたいにしたい」というのを言語化して、どう調べれば良いのかわからなかったので今後も助けてくれそうな気がしています。 こんにちは。AWS事業本部コンサルティング部に所属している今泉(@bun76235104)です。 今回は超がつくほどのの小ネタなのですが、生成系のAIにVSCodeの設定周りについて聞いたり、作業をお願いしたらとても快適だったので使い方の一旦を紹介します。 やってみたことは以下のとおりです。 独自スニペット用のJSON文字列を書いてもらう キーボードショートカットの設定(keybindings.json)の書き方を教えてもらう 設定ファイル(settings.json)の書き方を教えてもらう 実際にやってみた 今回試している環境は以下のとおりです。 試し

            【小ネタ】AIにVSCodeの設定ファイルの書き方などを尋ねてみると良かったです | DevelopersIO
          • VSCodeとGASでChatGPT(gpt-3.5-turbo)をより安全快適に使う - Qiita

            OpenAI社が2023年3月1日に公開した「ChatGPT API」についての初心者向け記事です。 VisualStudio CodeとGoogle Apps ScriptでChatGPT(gpt-3.5-turbo)をより安全快適に使いましょう。 GASはともかくスプレッドシートでGPTを関数化すると、ものすごい勢いでトークンを失う&安定に動かない問題を解決しています。 「gpt-3.5-turbo」そもそも何が嬉しいの? 公式資料 まず何といってもモデルの使用料金がインパクトあります。 ChatGPTモデルファミリー「gpt-3.5-turbo」は、ChatGPT製品で使用しているものと同じモデルであり、既存の「GPT-3.5」よりもGPT-3.5モデルより10倍安く、価格は1,000トークンあたり0.002ドルです。 また、チャット以外の多くのユースケースに最適なモデルです。プロン

              VSCodeとGASでChatGPT(gpt-3.5-turbo)をより安全快適に使う - Qiita
            • VSCode で TypeScript の交差型のプロパティを省略せずに見れるようにする - Mobile Factory Tech Blog

              VSCode でホバーして型情報を見ようとすると、交差型はプロパティが展開されません プロパティの型を展開する Mapped Types を通すことで省略せずにプロパティを見ることができます。プロパティが交差型になっていることもあるので、再帰的にプロパティを Mapped Types に通すような型を定義しておいて、通すことでプロパティを全て確認できます type Expand<T> = T extends object ? T extends infer O ? { [K in keyof O]: Expand<O[K]> } : never : T type Temp = Expand<`確認したい型`> 厳密でなくとも簡単にどんなプロパティがあるか把握したいだけなら組み込みの Required や Partial を使うのが手軽です。ただし、あくまでデバッグ用途でそれぞれ省略可能プロ

                VSCode で TypeScript の交差型のプロパティを省略せずに見れるようにする - Mobile Factory Tech Blog
              • 【VSCode使用者注意】サーバーリソース食い散らかすマンから解放される唯一の方法

                WEB開発において、複数人がサーバーにSSHでリモート接続した状態で作業をすることは、よくあるケースです。 開発サーバーのリソースを皆で利用しているため、過度な負荷をかけてしまうと、レスポンスが悪くなり、他のメンバーにも迷惑をかけてしまう恐れがあります。 特に、VSCodeを使用している人は、「ファイル監視」機能が入り、しらず知らずの内にサーバーに負荷をかけ、結果的にハングアップ!といったケースが実際にありました(ほろ苦いおもひで) (当時の自分。サーバーに高負荷がかかったことが話題になっている最中)「俺の訳がない(キリッ 。だってエディタ(VSCode)を使ってただけだもん」→ 完全にこいつが原因 ということで、メンバーの方からサーバー環境に負荷をかけないよう、指南を作ってもらった経緯があるので、ここでも共有したいと思います。 それに伴い、サーバーのリソース食い散らかすマンを避ける方法を

                  【VSCode使用者注意】サーバーリソース食い散らかすマンから解放される唯一の方法
                • VSCodeでC#開発環境整えちゃう(グッバイVisual Studio)

                  こんにちは!今年の冬も暖房なしで頑張る佐藤です。 みなさん、C#(.Net)使ってますか?弊社では、主にバックエンド開発に使われていますが、Java8とかで開発してた時に感じた、いろいろな不満が解消されていて、いい言語だなあとひしひし感じています。 さて、C#の開発をする際にメジャーなエディターといえば、Visual Studio、Riderだと思います。 それらも、とても便利なエディターではあるのですが、IDEなのもあって多少スペックが必要+ライセンス契約をする必要がある=金銭のやりとりが発生する、等の理由のために、多少敷居の高さがあるんじゃないかな〜と個人的に感じています。 また、私自身が、他の言語の開発ではほぼVisual Studio Codeを使っているのもあって、VSCodeとVisual Studioを一緒に起動して開発するのもなんだかなあ… と感じていました。 そこで、11

                    VSCodeでC#開発環境整えちゃう(グッバイVisual Studio)
                  • 【グッバイEclipse】VSCodeでJavaの開発環境を構築するための設定方法【import保管やデバッグ確認まで出来ちゃう】

                    【グッバイEclipse】VSCodeでJavaの開発環境を構築するための設定方法【import保管やデバッグ確認まで出来ちゃう】

                      【グッバイEclipse】VSCodeでJavaの開発環境を構築するための設定方法【import保管やデバッグ確認まで出来ちゃう】
                    • VSCodeとGitLabを連携する - Qiita

                      こんにちは。 株式会社クラスアクト インフラストラクチャ事業部の大塚です。 前回、前々回と私はKubernetesにArgoCDをデプロイしてみたりGitOps,CI/CD環境を構築したりしました。 今回はVSCodeとGitLabを連携させて、よりそれっぽい開発環境を作っていこうと思います。 用語 VSCode Microsoft社が提供しているコードエディタになります。 PCにデフォルトで入っているテキストエディタを凄く拡張させたものとでも思って頂ければいいのではないでしょうか? サーバにSSHして使用することも可能なので、画面を良い感じに分割して上部ではファイルを編集して下部でサーバを操作して、みたいな使い方はあるあるな気がします。 環境イメージ 今回構築するイメージは以下です。 自分のPCにgitリポジトリをclone(≒複製)します。VSCodeでNodePortのyamlを作成

                        VSCodeとGitLabを連携する - Qiita
                      • VSCode の Go extension でよく利用するコマンド 7選 | フューチャー技術ブログ

                        TIG DX チーム所属の多賀です。また Go についての記事を書きます。 最近 Go 開発本体への加入が発表されるなど、盛り上がっている VSCode の Go extension ですが、私も基本は VSCode + Go extension を利用して開発しています。 開発する際によく利用するコマンドがいくつかありますので、まとめました。 環境 VSCode: 1.45.1 Go extension: 0.14.4 補完やその他機能を利用するために Go の Language Server Protocol の実装である gopls を利用しています。 https://github.com/golang/tools/tree/master/gopls Go extension 設定の go.useLanguageServer を true にしています。 その他の設定は以下の公式設定

                          VSCode の Go extension でよく利用するコマンド 7選 | フューチャー技術ブログ
                        • WebIDE「Eclipse Che 7」正式リリース。VSCodeの拡張機能に対応、開発環境asコードの実現、Kubernetesへのデプロイ対応など

                          WebIDE「Eclipse Che 7」正式リリース。VSCodeの拡張機能に対応、開発環境asコードの実現、Kubernetesへのデプロイ対応など Che 7では新しいテキストエディタとして「Eclipse Theia」が採用されました。 Eclipse TheiaはLanguage Server Protocolを利用したコード補完機能やDebug Adapterによるエディタ上でのデバッグ機能、ターミナル機能など、Visual Studio Codeのような体験をWebブラウザ上で提供できると説明されています。 テキストエディタ機能は入れ替え可能になっており、Eclipse Theiaの代わりにJupyterやEclipse Dirigibleのような他のテキストエディタを利用することも可能。 さらにChe 7本体はプラグインによって機能拡張が可能となっており、この拡張APIとV

                            WebIDE「Eclipse Che 7」正式リリース。VSCodeの拡張機能に対応、開発環境asコードの実現、Kubernetesへのデプロイ対応など
                          • python 最強エディター決定 vscode なぜなら jupyter notebookが内蔵されたから!! | (=^・^=) 猫にビットコイン

                              python 最強エディター決定 vscode なぜなら jupyter notebookが内蔵されたから!! | (=^・^=) 猫にビットコイン
                            • 「AWS Toolkit for Visual Studio Code」がAmazon S3をサポート。VSCodeからS3バケットの作成やデータのアップロード、ダウロードなど可能に

                              「AWS Toolkit for Visual Studio Code」がAmazon S3をサポート。VSCodeからS3バケットの作成やデータのアップロード、ダウロードなど可能に Amazon Web Services(AWS)は、オープンソースのコードエディタVisual Studio Codeの拡張機能として提供している「AWS Toolkit for Visual Studio Code」の新機能として、Amazon S3対応を発表しました。 New #AWSLaunches! Amazon Elasticsearch Service now supports integration with Tableau & Microsoft Excel Amazon S3 features now available in the AWS Toolkits for Visual Stud

                                「AWS Toolkit for Visual Studio Code」がAmazon S3をサポート。VSCodeからS3バケットの作成やデータのアップロード、ダウロードなど可能に
                              • 【AIアプリ開発の決定版】Colaboratory+VSCodeによる最小工数の機械学習環境構築手順の紹介 | さくらのナレッジ

                                こんにちは! テリーです。先日NVIDIA GTCというイベントがありました。GPUテクノロジーカンファレンスの略です。NVIDIAが進めている最新の技術と商品を紹介しているため、AI、動画、音声、その他あらゆる高速コンピューティングのトレンドを理解することができます。年々紹介する分量が増えてきていましたが、今年は特に量が多かった印象です。 さて、機械学習エンジニアやストリーミングエンジニアの諸氏におかれましては、開発環境の維持コストに頭を悩ませている方も多いことでしょう。なぜなら、あまりにも技術の進歩が激しく、去年50万円も出して購入したGPUパソコンでさえ、今年の新商品に搭載されている機能が使えないということが毎年のように繰り返されているからです。最新のGPUとパソコンを渋々買い替えている人が多いと思いますが、セットアップも中古売却もめんどくさいです。なんとかならないでしょうか? 今回

                                  【AIアプリ開発の決定版】Colaboratory+VSCodeによる最小工数の機械学習環境構築手順の紹介 | さくらのナレッジ
                                • 生成AIがDockerを使った開発の質問に答えてくれる「Docker AI」発表、Dockerfileのエラーなども修正。VSCode対応。DockerCon 23

                                  生成AIがDockerを使った開発の質問に答えてくれる「Docker AI」発表、Dockerfileのエラーなども修正。VSCode対応。DockerCon 23 Docker社は米ロサンゼルスで10月3日と4日の2日間、年次イベント「DockerCon 23」を開催。2日目の基調講演で、Dockerに関する質問に答えてくれたり、Dockerfileのエラーを解析して指摘してくれたりする生成AI「Docker AI」(コードネーム)を発表しました。 Docker AIはVisual Studio Code(以下VSCode)から利用するようになっており、例えば「How do I dockerize my project」(プロジェクトをDockerコンテナ化するにはどうすればよいですか?)、という質問に対して、VSCode上で開発中のプロジェクトの内容に沿った回答をしてくれます。

                                    生成AIがDockerを使った開発の質問に答えてくれる「Docker AI」発表、Dockerfileのエラーなども修正。VSCode対応。DockerCon 23
                                  • VSCode Notion - Visual Studio Marketplace

                                    Launch VS Code Quick Open (Ctrl+P), paste the following command, and press enter. VSCode Notion Browse Notion pages directly in Visual Studio Code. Disclaimer: This is an unofficial extension made using an unofficial renderer with the data from an unofficial API. Features Here is a list of features that the extension currently supports. 📄 View Notion pages while you're coding 🔓 Supports both pri

                                      VSCode Notion - Visual Studio Marketplace
                                    • VSCodeを使った小説書きツール novel-writer がよいかんじ!|神楽坂らせん

                                      Developing a novel writing extension for Visual Studio Code. Previewing vertical text flow, highlighting dialogue. VS Code would be a best partner for writing fiction. https://t.co/sxvMdV8ZGa pic.twitter.com/5uD3qhmQdb — 藤井 太洋, Taiyo Fujii (@t_trace) April 28, 2021 こちらでまとめてみていたりしています。(この中でもRe:Viewを使った縦書きプレビューとかやってます☆ VSCode自体のインストールや設定はこの本に詳しくかいてありますし、Kindle Unlimited対応なのでできれば読んでね☆(宣伝w)) ですが、自動校正だ

                                        VSCodeを使った小説書きツール novel-writer がよいかんじ!|神楽坂らせん
                                      • iTermをやめてVSCodeのターミナルに寄せる - yasuhisa's blog

                                        背景 担保したいこと 1: ホットキーで一撃で呼び出せる 2: ウィンドウを透過させてターミナルと他のウィンドウを同時に眺められること 調査したこと & 解決方法 ホットキーで呼び出せるか => hammerspoonで割り当てで対応 ターミナルの透過 => 無理そうなので、代替手段で対応 メモ: ターミナル関係のキーバインド tmuxっぽくしたい その他キーバインド 背景 iTermをずいぶん長く使ってきたけど*1、VSCodeのターミナルが急速に進化しているので、乗り換えを検討した。 VSCodeが色々便利になってきた 自分が使っている範囲だと、vimキーバインドも特に問題ない*2 普段のコーディングはVSCode、コマンド操作くらいしかiTermは使っていない 特にCopilot系の進化は目覚ましい、長い物には巻かれろというか長期的にはエコシステムに乗っておきたい エディタだけでなく

                                          iTermをやめてVSCodeのターミナルに寄せる - yasuhisa's blog
                                        • エディタを VSCode に変えてSASSのコンパイルとライブリロードでサクサク開発 – YATのblog

                                          2020年 01月 30日 エディタをVisual Studio Code(VSCode)に変えてSASS(SCSS)のコンパイルとライブリロードでサクサク開発!ショートカットの一覧も カテゴリ: PCツール タグ:エディタ 一時期 VSCode を使うも Atom に戻っていたのですが、 どういうわけか GREP 検索ができなくなってしまい 再び VSCode を使うことにしました。 どうせならプラグインも見直してしっかりメインエディタになるように設定もしたのでそのあたりを書き留めておきます。 Visual Studio Code(VSCode)とは Microsoft が提供しているオープンソースのエディタで、MacOS・Windows・Linux で動作します。 https://code.visualstudio.com/ gulp も webpack も使わずエディタベースでSAS

                                            エディタを VSCode に変えてSASSのコンパイルとライブリロードでサクサク開発 – YATのblog
                                          • VSCodeでペットを飼う - Qiita

                                            はじめに こんにちは。エンジニアの皆さん。 日々の業務にお疲れではないでしょうか? 消えないエラー、動かないプログラム、迫る締切、etc... 数あるストレスで限界になっていませんか? ... ...!!! そんな時はペットを飼いましょう!!!!!!!!!! ...というわけで、VSCode上でペットを飼うことができる拡張機能を紹介します。 その名も、vscode-pets.......!!!!!!!!!! これです。vscode-petsで検索しましょう。 導入 インストールしたらコマンドからPet Coding: Start pet coding sessionを実行します。 Pet Coding:Spawn additional petから好きなペットを選んで... ほわああああああああ!!!!!!! 殺伐としたVSCodeに一輪の花が爆誕しました。かわいいですねー。 あそびかた す

                                              VSCodeでペットを飼う - Qiita
                                            • VSCodeのChatGPTプラグインを日本語化する - Qiita

                                              VSCodeにChatGPTプラグイン入れると便利ですね。普段からGithub Copilot使ってるといろいろと補完してくれるけど、それとは違った便利さがあります。コードの説明してくれたり、バグを見つけてくれたり、最適化してくれたり、テストを書いてくれたりとダメプログラマー化が捗ります。プラグインの入れ方はこちらの記事が参考になります。 このままだと英語で出力されるので日本語化もしてしまいましょう。設定画面でPrompt(質問文)に日本語を設定してあげると出力も日本語に変わります。 Prompt Prefix: Add Tests 次のコードに対するテストを実装してください Prompt Prefix: Find Problems 次のコードの問題点を見つけてください Prompt Prefix: Optimize 次のコードを最適化してください Prompt Prefix: Expla

                                                VSCodeのChatGPTプラグインを日本語化する - Qiita
                                              • VimからVSCodeに移行して半年経ったけど未だにタブ機能が貧弱すぎてつらいと思っている - 下林明正のブログ

                                                いつまでターミナル上のVimで開発してるんだ?とは思っていたので、流行に乗ってVSCodeに移行してみたものもイマイチなまま半年経ってしまった。 TypeScriptを書いてるときはVSCodeを使っていてうれしいこともたくさんあるけど、業務でPerlを書いている間はずっとVimの方が良いのではないか、いやでも、とか葛藤しながらコーディングしてる。 そりゃ10年以上Vimで開発してたら移行するのに時間かかるよね、と思って我慢していたけど、半年経ってもイライラしながらVSCodeを使っているのでこれはちょっと時間が解決してくれる感じも無さそう、という気分になってきた。 一番困っているのはこの人と同じで、VSCodeのタブ機能が貧弱すぎるというところにある(他にもこういう人はいるだろうけど、この人しか見つけられなかった)。 It creates some frustration when I

                                                  VimからVSCodeに移行して半年経ったけど未だにタブ機能が貧弱すぎてつらいと思っている - 下林明正のブログ
                                                • VSCodeとPoetryで作るPython開発環境

                                                  こんにちわ alivelimb です。 本記事ではプロジェクト毎に用意している Python 開発環境を紹介します。なお、本記事で紹介した環境構築の自動化スクリプトをgithubで公開しています。 概要 Python の開発環境は主に VSCode, pyenv, poetryを用いて用意しています。 pyenv は Python 自体のバージョン管理を行います。Python3.8 から 3.9 への切り替えもコマンド 1 つで行うことが可能です。Poetry は Python パッケージの管理を行います。これらに加えて VSCode の各種拡張機能を活用することで開発環境としています。 本記事で構築した環境デモ gif デモで示していることは以下の通りです リッチな予測変換 自動インポート(pathlib.Pathをインポート) ファイル保存時の静的解析 & 自動整形 Type Hint

                                                    VSCodeとPoetryで作るPython開発環境
                                                  • AtCoderをVSCode+Dockerでできる環境構築をしてみた - Qiita

                                                    TL;DR 環境構築してる暇があったら問題をといて精進したほうが良いです はじめに みなさんAtCoderやってますか?皆さんご存じのようにナウでトレンディーでセクシーな競技プログラミングコンテストですね。 サイトにはコードテスト機能があるので正直環境構築しなくても参加可能です。 しかし、手元で管理できる環境を構築したほうが幾分楽に動かせますよね!...ということでVSCode+Dockerで環境構築を行ってみました。 クリックするだけですべてが実行できる簡単環境を目指してます。 online-judge-toolsを使った入力のダウンロード/テスト/提出 streamlit+networkxでのグラフ問題可視化 他にvscodeでの便利なextensition、debugなどなどの設定 ↑上記3つをできるようにしています。言語としてはPythonとC++を使えるようにしてます。他にもGi

                                                      AtCoderをVSCode+Dockerでできる環境構築をしてみた - Qiita
                                                    • Google ColabとVSCodeを用いた分析環境運用方法 〜kaggle Tipsを添えて〜 - ギークなエンジニアを目指す男

                                                      こんにちは。takapy(@takapy0210)です。 本エントリは下記イベントでLTした内容の元に、補足事項やコードスニペットなどをまとめたものになります。 kaggle-friends.connpass.com ちなみに今回LTしようと思ったきっかけは以下のような出来事からだったので、みなさんのTipsなども教えていただけると嬉しいです! 情報出回ってる感あるけど、colab pro × vscode ssh のオレオレ運用方法を晒すことにより、もっと良い方法のフィードバックもらえるのではドリブンでLTするのはありなのかもしれない・・・?— takapy | たかぱい (@takapy0210) 2021年8月1日 LT資料 当日みなさんから頂いたコメント 環境構築手順 ngrokアカウント作成と認証キーの取得 ColabにGoogleドライブを接続、ngrok、sshサーバー起動

                                                        Google ColabとVSCodeを用いた分析環境運用方法 〜kaggle Tipsを添えて〜 - ギークなエンジニアを目指す男
                                                      • Terraform、生成AIによるモジュールテストの自動生成を搭載、VSCodeでインフラコードの自動エラー検出機能も。HashiConf 2023

                                                        Terraform、生成AIによるモジュールテストの自動生成を搭載、VSCodeでインフラコードの自動エラー検出機能も。HashiConf 2023 HashiCorpは米サンフランシスコにおいて現地時間10月11日と12日の2日間、年次イベント「HashiConf 2023」を開催しました。 1日目の基調講演で、インフラ構成ツールであるTerraformの新機能として、生成AIによるモジュールテストの自動生成機能や、同じく生成AIによって構成ファイルのエラーの検出などを可能にするバリデーション機能をStudico Code上で実現する機能などが発表されました。

                                                          Terraform、生成AIによるモジュールテストの自動生成を搭載、VSCodeでインフラコードの自動エラー検出機能も。HashiConf 2023
                                                        • GitHub - infracost/vscode-infracost: See cost estimates for Terraform right in your editor💰📉

                                                          Infracost's VS Code extension shows you cost estimates for Terraform right in your editor! Prevent costly infrastructure changes before they get into production. This helps with a few use-cases: Compare configs, instance types, regions etc: copy/paste a code block, make changes and compare them. Quick cost estimate: write a code block and get a cost estimate without having to use AWS, Azure or Goo

                                                            GitHub - infracost/vscode-infracost: See cost estimates for Terraform right in your editor💰📉
                                                          • AWS Toolkit for VSCodeがCloud Control APIに対応し、従来Toolkit側でサポートされていなかった様々なリソースの操作が可能になりました | DevelopersIO

                                                            いわさです。 AWS Toolkit for Visual Studio Code ではVisual Studio Code上でAWSリソースの操作やアプリケーションのデプロイなどを行うことが出来るVisual Studio Codeの拡張機能です。 この拡張機能がCloud Control APIに対応しました。 従来AWSリソースごとにインターフェースがバラバラでしたが、Cloud Control APIがラッパーとして共通インターフェースを提供しリソース毎のインターフェース差分を吸収することで、基本的なリソースのCRUD操作に関しては外部からは共通インターフェースで操作することが出来るようになりました。 現時点でAWS Toolkit for VSCodeでは10前後のサービスに対応していますが、今後基本的なCRUD操作に限ってはCloud Control APIを通すことでサポート

                                                              AWS Toolkit for VSCodeがCloud Control APIに対応し、従来Toolkit側でサポートされていなかった様々なリソースの操作が可能になりました | DevelopersIO
                                                            • Visual Studio Code(VSCode)でよく使うキーボードショートカットまとめ

                                                              Visual Studio Code(VSCode)でよく使うショートカットキーをまとめてみました。 あんまり量が多いと覚えきれないので、本当によく使うものに厳選しています。

                                                                Visual Studio Code(VSCode)でよく使うキーボードショートカットまとめ
                                                              • 「VSCode」での開発をよりスムーズに!基本的で役に立つ拡張機能を解説

                                                                はじめに Microsoftの提供するVisual Studio Code(VSCode)は、2015年の最初のリリースから、今では開発用エディタの定番の座を占めるまでになりました。これには、無償で使えることも大きいですが、何よりエディタとしての使いやすさ、そしてさまざまな拡張機能によっていくらでも使い勝手を向上させたり、利用の領域を拡げられるということも大きいでしょう。本連載では、このVSCodeにフォーカスし、基本的な使い方から拡張機能の活用、そして本格的な開発現場での利用を想定した高度な機能までを紹介していくことで、読者がVSCodeマスターになるお手伝いをします。 対象読者 テキストエディタメインで開発してきた方 Visual Studioより軽い環境が欲しいと考えている方 Visual Sudio Codeをもっと使いこなしたい方 必要な環境 本記事の内容は、以下の環境で動作を確

                                                                  「VSCode」での開発をよりスムーズに!基本的で役に立つ拡張機能を解説
                                                                • [VS Code Insiders] MicrosoftからJupyter 拡張機能が提供されたのでさっそく触ってみた #VSCodejp #VSCode #拡張機能 #Jupyter #Python | DevelopersIO

                                                                  こんにちは、Mr.Moです。 MicrosoftからJupyter 拡張機能が登場しましたね!今のところ Visual Studio Code Insiders のみでの提供のようですが今後に大変期待が持てる拡張機能なのでさっそく記念に使ってみたいと思います。 Jupyter 拡張機能とは 今日の Jupyter Notebooks でサポートされている言語カーネルの基本的なノートブックのサポートを提供する Visual Studio Code 拡張機能です。多くの言語カーネルは変更なしで動作します。高度な機能を有効にするには、VS Code 言語拡張で修正が必要な場合があります。 https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=ms-toolsai.jupyter ちなみにこれまではPython拡張機能で Jupyter Noteb

                                                                    [VS Code Insiders] MicrosoftからJupyter 拡張機能が提供されたのでさっそく触ってみた #VSCodejp #VSCode #拡張機能 #Jupyter #Python | DevelopersIO
                                                                  • 深層学習モデルの実装を爆速にするVSCodeの設定メモ - May the Neural Networks be with you

                                                                    こんにちは。@shunk031です。 新型コロナウイルスが猛威を奮っていますね。 不要不急の外出は控えるのが大切そうです。 こういう時は引きこもって論文を読むのが一番です。 今回はコードエディタであるVSCodeで、深層学習モデルの実装を爆速にするための設定についてメモします。 深層学習モデルの実装をする際にはリモート上にあるGPUを搭載したサーバで実装をしたりデバッグすることが非常に多いです。 VSCodeはこうしたリモートでのコード編集およびデバッグを簡単に行える仕組みを多数揃えています。 本記事では、深層学習モデルの実装に頻繁に利用されるPythonを対象に、以下の観点からモデルの実装を爆速にする設定や機能について紹介します: Pythonの開発環境の構築 リモートのGPUサーバに接続するための設定 深層学習モデルの実装・デバッグを簡単にする機能 おすすめのショートカットキー・拡張機

                                                                      深層学習モデルの実装を爆速にするVSCodeの設定メモ - May the Neural Networks be with you
                                                                    • AWS Application Composer in VSCodeを使ってAPIを作ってみた - Qiita

                                                                      はじめに こんにちは、都内でソフトウェアエンジニアとして活動しているYSasagoです。 AWS re:Invent 2023の基調講演でDr. Werner Vogelsによって発表されたAWS Application Composer in VSCodeを使って、実際にAPIを作成してみたいと思います!基調講演はYoutubeで視聴することができます Application Composerとは Application Composerは、前年のre:Inventで初めて発表されたツールで、AWSコンソール内で直感的にサーバーレスアプリケーションを構築できるドラッグアンドドロップ式の便利なツールです。このツールはAWSのベストプラクティスに準拠し、Infrastructure as Code (IaC) の自動生成を可能にします。 VSCodeでApplication Composer

                                                                        AWS Application Composer in VSCodeを使ってAPIを作ってみた - Qiita
                                                                      • VSCodeで日本語の音声入力が可能に、Copilotがコードに合った変数名を提案など新機能。2024年2月のアップデート

                                                                        VSCodeで日本語の音声入力が可能に、Copilotがコードに合った変数名を提案など新機能。2024年2月のアップデート コードエディタのVisual Studio Code(以下、VSCode)は2024年2月のアップデートで、音声入力やCopilotによる変数名の提案などの新機能が追加されました。 More developer goodness in the February update of @code Use your voice to write code (in your language!) Code faster with multi-cursor suggestions Renaming gets easier (because it's AI powered) Release notes: https://t.co/zwokiQvbPU Download: http

                                                                          VSCodeで日本語の音声入力が可能に、Copilotがコードに合った変数名を提案など新機能。2024年2月のアップデート
                                                                        • VSCodeへ「Hey Code!」と呼びかけ、Copilot Chatが起動する新機能。2024年1月のアップデート

                                                                          VSCodeへ「Hey Code!」と呼びかけ、Copilot Chatが起動する新機能。2024年1月のアップデート コードエディタのVisual Studio Code(以下、VSCode)は2024年1月のアップデートで、「Hey Code!」と音声で呼びかけると、Copilot Chatが起動する新機能が追加されたことが明らかになりました。 The January release of @code is here! Check out what's new: Per-window zoom levels "Hey Code" voice command Triggered breakpoints ... & much more! Release notes: https://t.co/ourbLiwakw Download: https://t.co/1CSkQpMbwd pic.

                                                                            VSCodeへ「Hey Code!」と呼びかけ、Copilot Chatが起動する新機能。2024年1月のアップデート
                                                                          • 削除されてしまったvscode-chatgptを動かす方法 - いのいち勉強日記

                                                                            ちまたで話題のChatGPTをVSCodeで動かして、開発環境をイケイケにできるらしいということで早速導入してみました。 zenn.dev VSCodeのChatGPTプラグイン、クラスのDocstrings書かせるのにめちゃくちゃ使える!いろいろうまく使えそうなのでどんどん使っていこう。CopilotでどうでもいいコードをTab連打で爆速で埋めていって、ChatGPTと会話しながらブラッシュアップしていく開発スタイル最高では🤩 pic.twitter.com/odn9MnqaZP— いのいち (@inoichan) 2023年3月18日 しかし、非常に残念なことに、ChatGPTのプラグインを導入した瞬間に当プラグインがマーケットプレースより削除されてしまいました...。 【悲報】ツイート直後にvscode-chatgptがマーケットプレースから削除されたため、最高の開発スタイルが10

                                                                              削除されてしまったvscode-chatgptを動かす方法 - いのいち勉強日記
                                                                            • 「node.jsにtextlintをインストールして」「ルールをtypescriptで記述して」「VSCode上でステップ実行でデバッグしたい」をする - 土屋つかさの技術ブログは今か無しか

                                                                              近年の大規模プログラム開発環境では、ソースコードを共有する前にlinterと呼ばれるツールを使ってコード検証をするのが一般的です。linterでは決められたコーディングルールに沿っているかについて、コンパイラよりも厳格なチェックを行い、場合によっては自動的に修正してくれます。ちなみに「linter」という名称はUNIXのlintコマンドから来ていて、"lint trap(洗濯機に取り付けてある「糸くず("lint")取り」の事)"に由来しているそうです*1。 github.com textlintは、自然言語で書かれたテキスト用のlinterとして提供されているツールです*2。提供されている様々なルールを組み合わせて、テキストを検証する事が出来ます。 textlintはnode.js上で動くjavascriptのアプリで、独自のルールを作成してツールに組み込む事も出来ます。新規作成をサポー

                                                                                「node.jsにtextlintをインストールして」「ルールをtypescriptで記述して」「VSCode上でステップ実行でデバッグしたい」をする - 土屋つかさの技術ブログは今か無しか
                                                                              • Vscode Google Translate - Visual Studio Code上でGoogle翻訳実行

                                                                                多言語対応するプロジェクトは多々あります。その際、翻訳ファイルを作成して単語をそれぞれ置き換えるというやり方が良く行われます。その結果、開発時に翻訳サービスは活躍しているのではないでしょうか。 もし開発にVisual Studio Codeを使っているならば、使ってみたいのがVscode Google Translateです。エディタ上でさくっと翻訳できます。 Vscode Google Translateの使い方 文字を選択して、実行します。 翻訳後の言語は多彩に用意されています。 まとめて選択もできます。 複数の文字列を選択して翻訳できるのが特に便利です。なお、Google翻訳の結果をオープンソースや商用サービスに組み込んだりするのは権利上の問題が生じる可能性があるのでご注意ください。 Vscode Google TranslateはVisual Studio Code用のオープンソー

                                                                                  Vscode Google Translate - Visual Studio Code上でGoogle翻訳実行
                                                                                • VSCodeで複数リポジトリを扱うなら結局Open Recentコマンドが最強という話 - yigarashiのブログ

                                                                                  大学時代から長らくEmacsで暮らしていたのですが、最近ついにVSCodeに完全移行しました。各種設定やプラグインのエコシステムが使いやすかったり、コマンドパレットの感じがEmacsに似ていたりしていい感じです。 そんなVSCode、基本的には1フォルダ1ウィンドウの世界観なので、大量のリポジトリを相手にするときに困りがちです。何も考えずにフォルダを開いていくとウィンドウが散らかって生産性がどんどん下がります。典型的な解決策としてWorkspace機能がよく紹介されますが、以下の理由から個人的にはあまりフィットしませんでした。 仕事で扱うリポジトリは巨大なものが多く、それをひとつのウィンドウにいくつも押し込めてしまうと複雑すぎて手に負えない ひとつのウィンドウで複数リポジトリのファイルを開けてしまうというのも厄介で今度はタブの管理が大変になる Workspaceの設定は基本的に手動管理なの

                                                                                    VSCodeで複数リポジトリを扱うなら結局Open Recentコマンドが最強という話 - yigarashiのブログ