並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1038件

新着順 人気順

VSCodeの検索結果281 - 320 件 / 1038件

  • Amazon QはVSCodeの拡張機能から使うのが良さそう

    Amazon QのVSCode拡張のはなし Amazon Qが発表されましたね。ChatGPT的なやつ。 クラメソさんの記事を貼っておきます。 個人的には、日本語にも対応してないしChatGPTで十分では?と思いました。 そう思ったのですが、、、 VSCodeを開いたらAmazon Qの拡張が来てる!!ので試してみました。 単独の拡張機能ではなくAWS Toolkitの中に入っています。 使用するにはAWS Builder IDでログインが必要です。通常のAWSアカウントとは別の開発者向けのIDで、CodeWhispererやCodeCatalystを使ったことがある人以外は持っていないかもしれません。その場合は新規作成しましょう。 使い勝手はCopilot Chatとあまり変わらない感じです。コードを選択して、解説やリファクタやバグ修正をしてくれます。普通にチャットすることもできます。

      Amazon QはVSCodeの拡張機能から使うのが良さそう
    • GitHub - hediet/vscode-debug-visualizer: An extension for VS Code that visualizes data during debugging.

      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

        GitHub - hediet/vscode-debug-visualizer: An extension for VS Code that visualizes data during debugging.
      • VSCodeの拡張機能に認証トークン窃取許す脆弱性、Microsoftは改修の意向なし

        Cycodeは8月7日(米国時間)、「VS Code's Token Security: Keeping Your Secrets... Not So Secretly - Cycode」において、Microsoft Visual Studio Codeのセキュアトークンストレージに脆弱性があると伝えた。セキュアトークンストレージは拡張機能ごとに隔離されたストレージとして提供されているが、悪意のある拡張機能から認証トークンの窃取が可能としている。 VS Code's Token Security: Keeping Your Secrets... Not So Secretly - Cycode Cycodeによると、Microsoft Visual Studio Codeに組み込まれているGitHubおよびMicrosoftアカウントを含め、公式およびサードパーティ製の拡張機能が保存する認

          VSCodeの拡張機能に認証トークン窃取許す脆弱性、Microsoftは改修の意向なし
        • 【2023年最新版】VSCodeをPython超特化型にする 最高の拡張機能20選まとめ。 【VisualStudio Code】【プラグイン】

          この記事の最終更新日: 2023年4月22日 今回は、AIや機械学習、Webシステム開発に使われるPython。その 開発を行う上で絶対に必要なプラグインと、 作業効率が格段に上がるプラグイン20選を紹介します。 まだ使ったことがないプラグインがあれば、絶対に試す価値があります。 ぜひご自身のVSCodeにインストールして、カスタマイズしてみてください。

            【2023年最新版】VSCodeをPython超特化型にする 最高の拡張機能20選まとめ。 【VisualStudio Code】【プラグイン】
          • VSCodeでServerless FrameworkのAWS Lambda(TypeScript)をデバッグする | DevelopersIO

            どうも!大阪オフィスの西村祐二です。 最近、AWS LambdaをTypeScriptで書く機会が増えてきました。 また、Serverless Frameworkを使う機会も個人的に多少あります。 そこで今回はそのVSCode上でAWS Lambda(TypeScript)をデバッグする方法を紹介したいと思います。 どうやるか 前提として、Serverless Frameworkのaws-nodejs-typescriptテンプレートで雛形を作成したとして進めていきます。 VSCodeのデバッグ設定で下記の設定をすることで、VSCode上で、Serverless FrameworkのAWS Lambda(TypeScript)をデバッグすることができます。 ポイントはsmartStepをtrueにしておくことです。そうしないと、ブレークポイントで止まらずに処理が終了してしまいます。 ファン

              VSCodeでServerless FrameworkのAWS Lambda(TypeScript)をデバッグする | DevelopersIO
            • VSCodeの設定の切り替えや共有に便利なプロファイル機能を活用しよう - Qiita

              1. はじめに 魅力的な機能が多数登場しているVSCode、新しい機能や設定を試しているうちに、試用中の拡張機能が増えたり、設定が肥大化したりして魔改造になりがち。環境は綺麗に保ちたいですよね。 VSCodeの各種設定を綺麗に保つには、プロファイル機能を活用して、「普段使い用」や「お試し用」のように用途別の設定(プロファイル)として用意しておき、作業に適したプロファイルに切り替えて作業するのがおすすめです。 プロファイル機能は 1.75 ( January 2023 ) でGA(一般公開)となりました。 その後も機能追加が行われています。 本記事では執筆時点の最新版 1.85 ( November 2023 ) を対象としています。 プロファイルはエクスポート・インポートもできるので、VSCodeの各種設定をプロファイルにまとめておき、エクスポートしたものをインポートしてもらうことで簡単に

                VSCodeの設定の切り替えや共有に便利なプロファイル機能を活用しよう - Qiita
              • VSCodeでGit・GitHubを使う方法を解説する【初心者向き】

                人気のテキストエディター『Visual Studio Code(VSCode)』でGit・GitHubを使う方法について、画像付きで徹底解説してゆきます。具体的な作業を例に解説しますので、この記事の内容を実践すればVSCode・GitHubを使用したプログラミング環境を構築することが出来ます。ITエンジニアは必見の内容です。

                  VSCodeでGit・GitHubを使う方法を解説する【初心者向き】
                • mizchiさんはTwitterを使っています: 「VSCode で使ってるライブラリの .d.ts をピン止めしてコードを書くと、今までとは比較にならないぐらい補完精度が爆上がりして便利だ...」 / Twitter

                  • Google、VSCodeの代替を狙う「Eclipse Theia」コードエディタをクラウド統合開発環境として採用 Google Cloud Shellに統合を発表

                    この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「Google、VSCodeの代替を狙う「Eclipse Theia」コードエディタをクラウド統合開発環境として採用。Google Cloud Shellに統合を発表」(2020年11月10日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 米Googleはこのほど、Google Cloudをコマンドラインで操作できる「Cloud Shell」の新機能として、プログラミングのためのコードエディタ「Cloud Shell Editor」を統合すると発表しました。 Cloud Shell EditorはWebブラウザ上で動作するコードエディタです。Go、Java、.NET、Python、Node.jsなどのプログラミングに対応。 すでにプレビュー版として利用可能。下記は実際に起動した画面です。 見て分かる通り

                      Google、VSCodeの代替を狙う「Eclipse Theia」コードエディタをクラウド統合開発環境として採用 Google Cloud Shellに統合を発表
                    • VSCodeで"kawaii"開発環境を作ろう - Qiita

                      はじめに みなさんは普段どのような開発環境でコーディングしていますか? VSCodeやIntelliJシリーズ、Vimなど様々な環境があると思います。ですが、ただコードと真正面に向き合っても目が疲れたり動かないコードに苛立ちを覚えたりすることがあると思います。 そこで、"kawaii"開発環境を作って目を癒しながらコーディングをする最高の開発環境を作ってみましょう! 本日の主役 "kawaii"開発環境として使っていくのは、「Visual Studio Code(以下VSCode)」です。 VSCodeにはWebベースの技術が使われており、Electronというフレームワークを用いてWindows・Mac・Linux上で動作するクロスプラットフォームなデスクトップアプリとしてかなり有名なソフトウェアです。 Webベースということはお察しがよい方はわかるでしょう。そうですCSSが使用できます

                        VSCodeで"kawaii"開発環境を作ろう - Qiita
                      • VSCodeで始めるVim - Qiita

                        ※本記事で言う「Vim」とは「Vimキーマップ」のことです。 Vim、使ってますか? Vimって使ったことのない人からすると何がいいのかよくわからないですよね。特に「移動はhjklで行う」あたりが最高に意味不明でした。 私もつい最近まではなんで皆vimにこだわるんだと思っていた口です。別に無くてもいいじゃないかと。 しかし、物は試しということで1週間ほど使ってみたら……びっくりするほど手に馴染みました。 まだ2か月程度しかVimを使っていない小学生ですが、それでも以前と変わらない速度で編集できています。また、マウスやカーソルキーに手を伸ばす機会が減り、他のマウス必須な操作をキーボードで行えるようにカスタマイズするきっかけにもなりました。 そんなわけでVimが思ったより良かったこと、そしてVim入門にはVSCodeが向いているんじゃないかと感じたことから、何番煎じかわからないですがこの記事を

                          VSCodeで始めるVim - Qiita
                        • Deno/Node を vscode ワークスペースで共存させたい

                          次の記事の 2023 年版です。 tl;dr 次のコードを "deno.enable": true にしない(Node環境のまま)Node+Deno両方の型チェックが通る vscode 環境にする。 // .ts 拡張子を許可 import { dep } from "./dep.ts"; // node_modules から npm module を解決 import ts from "typescript"; // deno/node 共用で Deno に型をつける const Deno: typeof import("@deno/shim-deno").Deno = (globalThis as any).Deno ?? (await import("@deno/shim-deno")).Deno; const source = ts.createSourceFile("test.t

                            Deno/Node を vscode ワークスペースで共存させたい
                          • URLに2文字加えてGitHub上のWebページやコードをVSCode風のUIで表示する・「github1s」

                            github1sはURLに2文字加えてGitHub上のWebページやコードをVSCode風のUIで表示するWebアプリです。 https://github.com/conwnet/github1s例えば上のようなURLを https://github1s.com/conwnet/github1sというように、github.comをgithub1s.comとするだけでVSCode風のUIでGithubを閲覧できるようになる、というもの。昔別の用途ですが似たようなものがありましたね。Youtubeをなんか便利にする、みたいなのだった気がする。 各ブラウザのエクステンションも用意されていますが、前述のようにGithubのドメインに1sを加えるだけなので無くても良さそうですね。 勿論ツリーもコードもVSCodeライクになりますのでユーザーの方なら見やすくなるかもしれませんね。こちらのアプリはOSS

                              URLに2文字加えてGitHub上のWebページやコードをVSCode風のUIで表示する・「github1s」
                            • GitHub - gencay/vscode-chatgpt: An unofficial Visual Studio Code - OpenAI ChatGPT integration

                              A tag already exists with the provided branch name. Many Git commands accept both tag and branch names, so creating this branch may cause unexpected behavior. Are you sure you want to create this branch?

                                GitHub - gencay/vscode-chatgpt: An unofficial Visual Studio Code - OpenAI ChatGPT integration
                              • Gitのコミットグラフをキレイに分かりやすく見るツールは、VSCodeが最高だ! | DevelopersIO

                                今のプロジェクトでは、いわゆるGitHubフローでGit運用しています。 masterブランチから作業ブランチを作って作業する 作業ブランチからmasterブランチへのマージは、プルリクエストを使う 隔週リリースを行っており、その際はリリースしたいコミットにタグ付けをしています。 通常であればmasterが対象ですが、たまに「この機能は次のリリースにしよう」などの理由でmaster以外のコミットにタグをつけます。 リリースはmasterブランチにタグをつけて行う 都合悪いときは任意のコミットにタグをつける このとき、リリース対象のコミットを調べるためにコミットログ(グラフ)を確認しますが、とても見やすいGUIツールがあったのでご紹介します。 今まで シンプルなコミットログなら、gitk -allコマンドで見ることが多いです。 しかしながら、そこそこ複雑なコミットログの場合、gitk --a

                                  Gitのコミットグラフをキレイに分かりやすく見るツールは、VSCodeが最高だ! | DevelopersIO
                                • VSCodeのEmacsキーバインド拡張まとめ - Qiita

                                  1. はじめに 以下の過去5年間のGoogle検索トレンド (全世界) の結果を見て下さい。もはやVSCodeが一番検索キーワードが多く、vimが健闘しているのが意外ですが、Emacsは右肩下がりです。こんなエディタ情勢の中でもあなたはEmacsを使いますか?応えはNoですよね? とは言っても、VSCodeでも慣れ親しんだEmacsキーバインド使いたいですよね? そんなEmacsユーザのために最新のEmacsキーバインドのExtensionを調査してみましたので、2019/12/15時点の最新情報としてまとめておきます。 2. まず結論から 一通り触ってみた結果をもとに結論から伝えておきます。 キーバインドのサポート数が一番多く機能的にほぼ問題がなく、日本人の方 (tuttieeeさん) が他と比べると頻繁に更新されているなどの理由から、Awesome Emacs Keymapが一番お勧め

                                    VSCodeのEmacsキーバインド拡張まとめ - Qiita
                                  • 2022年のVSCodeのPerl開発環境 - Mobile Factory Tech Blog

                                    こんにちは、エンジニアの id:mp0liiu です。 自分が所属しているチームでは現在もPerl製のプロダクトを運用しており、VSCode で Perl のコードを書いたり触ったりする機会が多いです。 Perl は開発環境が貧弱で他の言語と比べるとあまり開発体験はよくありませんが、それでも少しずつ便利な拡張機能が充実していってるので、この記事では自分が利用している便利な VSCode の Perl 向け拡張機能を紹介します。 Perl Navigator marketplace.visualstudio.com 今年話題になった Languager Server を利用した拡張機能です。 他にも Perl の Languager Server を利用した拡張機能はいくつか種類がありますが、以前から存在する拡張機能と比べると自動補完やコードジャンプがちゃんとできたり、Perl::Criti

                                      2022年のVSCodeのPerl開発環境 - Mobile Factory Tech Blog
                                    • Swift Server Workgroup、VSCodeでSwiftの環境構築を可能にする「Swift for Visual Studio Code 拡張機能」を正式リリース | ソフトウェア | Mac OTAKARA

                                      Swift Server Workgroupが、Microsoftのコード エディター「Visual Studio Code」で、Swiftの環境構築を可能にする拡張機能「Swift for Visual Studio Code extension Ver. 1.0.0」を正式リリースしています。 2021年12月24日から開発開始されたプロジェクトで、プレビューを終了し正式版となりました。

                                        Swift Server Workgroup、VSCodeでSwiftの環境構築を可能にする「Swift for Visual Studio Code 拡張機能」を正式リリース | ソフトウェア | Mac OTAKARA
                                      • 【VSCode】Markdownで書いたブログに目次を付ける!(Markdown TOC) | DevelopersIO

                                        やってみた VSCodeに拡張機能を導入 下記の拡張機能を導入します。 Markdown TOC | Visual Studio Marketplace 設定変更:改行コードを変更する 現状は「auto」が挿入されてしまう そのまま使うと、下記のようにautoが挿入されてしまい、うまくできません。 <!-- TOC -->autoauto- [タイトル](#タイトル)auto - [あいうえお](#あいうえお)auto - [aaa](#aaa)auto - [bbb](#bbb)auto - [かきくけこ](#かきくけこ)auto - [いろはにほへと](#いろはにほへと)auto - [ちりぬるを](#ちりぬるを)auto - [さしすせそ](#さしすせそ)auto - [寿限無寿限無](#寿限無寿限無)auto - [五劫の擦り切れ](#五劫の擦り切れ)auto - [海砂利水魚](

                                          【VSCode】Markdownで書いたブログに目次を付ける!(Markdown TOC) | DevelopersIO
                                        • これさえあれば大丈夫、ソフト開発の大定番「VSCode」を極める

                                          「Visual Studio Code」(以下、VSCode)はMicrosoftが開発している高機能コードエディターです。誰でも無償でダウンロードして利用できます。Windowsはもちろん、macOSやLinuxといったOSで動作し、オープンソースとしてGitHubでソースコードが公開*1されています。 開発効率を向上させるためのコーディング支援機能や、チーム開発をスムーズにするための「拡張機能」が数多く提供されており、それら拡張機能で自分好みにVSCodeをカスタマイズできる特徴があります。 人気の拡張機能や最新の拡張機能は公式のマーケットプレイス*2で確認できますが、たくさん公開されていて選ぶのが大変です。そこで本特集では、特におすすめの拡張機能や定番の拡張機能を、「コーディング支援」「バージョン管理」「いつでも快適環境」「仕事活用」の4つのジャンルに分けて紹介していきます。 VSC

                                            これさえあれば大丈夫、ソフト開発の大定番「VSCode」を極める
                                          • vscode-pets - Visual Studio Marketplace

                                            Launch VS Code Quick Open (Ctrl+P), paste the following command, and press enter. Puts a small, bored cat, an enthusiastic dog, a feisty snake, a rubber duck, or Clippy 📎 in your code editor to boost productivity. Report a Bug · Request feature Installation Install this extension from the VS Code marketplace. OR With VS Code open, search for vscode-pets in the extension panel (Ctrl+Shift+X on Win

                                              vscode-pets - Visual Studio Marketplace
                                            • The values of Emacs, the Neovim revolution, and the VSCode gorilla

                                              In 2018 Bryan Cantrill gave a brilliant talk where he shared his recent experiences with the Rust programming language. More profoundly, he explored a facet of software that is oftentimes overlooked: the values of the software we use. To paraphrase him slightly: Values are defined as expressions of relative importance. Two things that we're comparing could both be good attributes. The real questio

                                                The values of Emacs, the Neovim revolution, and the VSCode gorilla
                                              • チームで推奨するVSCode拡張機能を共有するtips | フューチャー技術ブログ

                                                こんにちは。 TIG DXユニットの市川です。 プロジェクトにアサインされて、まずやらなければならないのは環境構築だと思います。 私が新人としてプロジェクトに参画した頃は、リポジトリのクローンからローカルサーバーを起動させるまでの手順は詳細に記載されていたものの、開発で使用するエディタの説明は特になく、VSCodeに各々が好きな拡張機能をインストールしている状態でした。当時開発経験が浅かった私は開発中に必要となる拡張機能を都度入れていたり、作業を効率化できる拡張機能を入れられておらず、非常に困っていました。 そういった背景もあり、私のプロジェクトではプロジェクトで必要となる・開発を効率的に行うことができる拡張機能を選定し、それらをVSCodeに一括でインストールする環境を整えたことで、プロジェクトに参画をした新人やキャリア入社の方、インターンの方がスムーズにエディタの設定を行うことができま

                                                  チームで推奨するVSCode拡張機能を共有するtips | フューチャー技術ブログ
                                                • HackGen フォントを VSCode に適用してみた(Windows 11対応) | DevelopersIO

                                                  こんにちは!よしななです。 今回は、プログラミング用のフォントとしてオススメな HackGen フォントを VSCode にインストールし、反映させるまでの手順について備忘録として残します。 これから Windows 11 で開発環境を構築する方のための手助けになればと思います! 目次 対象環境 対象読者 HackGen フォントとは? セットアップ手順 インストール VSCode に反映させる やりたいこと イメージとしては、以下の画像の通り HackGen フォントを VSCode にインストールし、VSCode に反映させるところまでのセットアップ手順を示します。 対象環境 OS Windows 11 VSCode version 1.86 をインストール済みであること https://code.visualstudio.com/download 日本語化拡張機能導入済み環境で実行し

                                                    HackGen フォントを VSCode に適用してみた(Windows 11対応) | DevelopersIO
                                                  • VSCodeでリモートサーバのDockerコンテナに引きこもる for Windows10 - Qiita

                                                    背景 TwitterのTLに流れてきたVS Code Meetup #6をなんとなく見ていたんですが、 Shion Tanakaさん(@tnk4on)の発表に触発されました。 Remote-Containersの接続先ホストにFedora CoreOSを使う やりたいこと ローカルのWindowsマシンからリモートサーバにあるDockerコンテナへアクセスしたい Docker for Windows + VSCodeのようにVSCodeで直接コンテナにアタッチしたい(引きこもりたい) 検証環境 リモートサーバ Ubuntu 20.04 LTS(ESXi上のVM) Docker version 19.03.12, build 48a66213fe dockeradminというdockerコマンドを実行できるユーザを作成済み ローカルマシン Windows10 Pro 2004 VSCode

                                                      VSCodeでリモートサーバのDockerコンテナに引きこもる for Windows10 - Qiita
                                                    • Step Functions開発の「うーむ…」にVSCodeとAWS ToolKitで挑んでみる話 | DevelopersIO

                                                      こんにちは。AWS事業本部のKyoです。 Step Functions便利そう。でもなんかちょっとハードル高いな。特にAmazon States Language (ASL)というやつが...。 感じているハードル 感じているハードルをもう少し具体的にしてみましょう。 ASL = 長いJSON を人力で書くのがうーむ... Step Functions以外では使わないASLについて調べて書くのがうーむ... デバッグやりにくそうなのがうーむ... これらはVisual Studio Code (VSCode)とAWS ToolKitを使うと解決できそうです。 上記のエントリでVSCodeとAWS ToolKitを使えば、VSCodeから以下が可能になることが述べられています。 ステートマシン定義 ステートマシン可視化(プレビュー) ステートマシン実行 VSCodeから定義、可視化、実行が可

                                                        Step Functions開発の「うーむ…」にVSCodeとAWS ToolKitで挑んでみる話 | DevelopersIO
                                                      • 週刊Railsウォッチ: VSCodeでRubyコード実行結果を表示、rubygems.orgがgem作者に多要素認証を呼びかけほか(20220621後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                        こんにちは、hachi8833です。RubyKaigi 2022のCFPが一昨日締め切られました。 Final Call: CFP for RubyKaigi 2022 closes at midnight today (in JST). Don't forget to submit your proposal(s) within 6.hours.from_now! 🥷💨 https://t.co/mLjIuqCsyM #rubykaigi — RubyKaigi (@rubykaigi) June 19, 2022 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@h

                                                          週刊Railsウォッチ: VSCodeでRubyコード実行結果を表示、rubygems.orgがgem作者に多要素認証を呼びかけほか(20220621後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                        • VSCodeをPyCharmにする。 - Qiita

                                                          はじめに ぼく「Pythonistaのみんなは当然、日々の開発にエクセレントなIDEであるPyCharmを器用に使いこなして爆速開発しとるやん?」 ぼく「かくいうワイもPythonistaの端くれとしてPyCharm沼にハマって早半年以上経ったで。」 ぼく「でもな、ここ最近。」 ぼく「みんなどうやらPyCharmのインテリジェンスっぷりをよく理解していないんか、無料だからーとVSCodeとかいうツールを使っとるしているで!!!」 ぼく「これはけしからん!!!!!我らがPyCharmはこんなにすごいんだぞ!!!!!と威張ってやろうと思っていたんですが調べてれば調べるほど…」 ぼく「あれ?プラグイン組み合わせたらVSCodeで十分じゃね…?しかもめっちゃ軽い…無料でいいのこれ…と、感じる日々…」 こうして、僕のVSCode→PyCharm化計画が始まった… 目次 目次 VSCodeに求める機能

                                                            VSCodeをPyCharmにする。 - Qiita
                                                          • nvim-dap-vscode-jsを導入してjs,tsファイルをデバッグする

                                                            最近お仕事柄TypeScriptを触ることが増えてきました。LSPが整っているのでコードの定義の確認やコードジャンプなどは困っていなかったのですが、イイ感じにデバッグする環境が整っていないことに気づきました。 調べたところnvim-dap-vscode-js という素敵なプラグインを見つけたので、設定の流れをまとめておきます。 導入 READMEに沿ってインストールを進めます。私の環境では lazy.nvimを利用しているので、書き方を変えています。この辺りはお使いのパッケージマネージャーの書き方で読み替えてください。 { "mfussenegger/nvim-dap", dependencies = { "rcarriga/nvim-dap-ui", "theHamsta/nvim-dap-virtual-text", "mxsdev/nvim-dap-vscode-js", { "mi

                                                              nvim-dap-vscode-jsを導入してjs,tsファイルをデバッグする
                                                            • VSCode ではじめる GitHub Copilot 活用術 - Qiita

                                                              はじめに GitHub Copilot は AI がペアプログラミングしてくれるサービスです Copilot = 副操縦士なので、私たちがコードを書くとき、隣からそっと助けてくれるイメージです ChatGPT のようなチャット形式とは異なり、特別指示を出さずとも、コードを書いていると自然に提案してくれます 例えば、以下の GIF では Python で def generate_random_ まで書いた時点で、残りのコードを GitHub Copilot が提案してくれています そのままタブキーを押せば提案されたコードを採用できます 最初から 100 点のコードにはなかなかなりませんが、 70 点のコードでも叩き台ができるのは非常にありがたいです 本記事では VSCode で GitHub Copilot を使う方法と、その活用術について紹介します GitHub Copilot が使える

                                                                VSCode ではじめる GitHub Copilot 活用術 - Qiita
                                                              • GitHub - tshino/vscode-dynamic-macro: VS CodeでDynamic Macroという機能を実現する拡張機能です

                                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                  GitHub - tshino/vscode-dynamic-macro: VS CodeでDynamic Macroという機能を実現する拡張機能です
                                                                • vscode-powertoolsを使って、VSCodeの挙動を自分好みに変える - $shibayu36->blog;

                                                                  VSCodeを使っていると、より便利にするために挙動を少し変えたいと思うときがある。ほんとにちょっとした変更の場合、拡張を書くまではしたくないので、いい方法がないかなと思っていたところ、vscode-powertoolsを使うと自分好みにできそうだった。 今回僕が困っていたのは、Emacs Friendly Keymap拡張のemacs.C-yコマンドが、選択範囲がある時に選択範囲を消さずにペーストしてしまうことだった。この挙動を改善する。 https://github.com/egodigital/vscode-powertools#commands- を使うとVSCodeのコマンドを自分で実装できるので、この機能を使う。 やることとしては settings.jsonでvscode-powertoolsの設定を書く commandをjsファイルで実装する Keyboard Shortcu

                                                                    vscode-powertoolsを使って、VSCodeの挙動を自分好みに変える - $shibayu36->blog;
                                                                  • Azure Machine LearningのリソースをVS Codeから手軽に管理できる拡張機能を使ってみる #VSCodejp #VSCode #AzureMachineLearning | DevelopersIO

                                                                    Azure Machine LearningのリソースをVS Codeから手軽に管理できる拡張機能を使ってみる #VSCodejp #VSCode #AzureMachineLearning こんにちは、Mr.Moです。 先日、Azure Machine Learning 用の VS Code 拡張機能でアップデートがあり、下記のアップデートに関する記事も拝見しておりました。せっかくですので本エントリで使っているところをまとめたいと思います。 https://devblogs.microsoft.com/python/enhance-your-azure-machine-learning-experience-with-the-vs-code-extension/ Azure Machine Learning 用の VS Code拡張機能とは Azure Machine Learning

                                                                      Azure Machine LearningのリソースをVS Codeから手軽に管理できる拡張機能を使ってみる #VSCodejp #VSCode #AzureMachineLearning | DevelopersIO
                                                                    • VSCodeの個人情報盗む不正な拡張機能が配布、4.5万超ダウンロード

                                                                      Check Point Software Technologiesは5月16日(米国時間)、「Malicious VSCode extensions with more than 45K downloads steal PII and enable backdoors - Check Point Blog」において、VSCodeのマーケットプレイスで悪意のある拡張機能が配布されているとして、注意を呼び掛けた。同社は個人情報を盗み出し、バックドアを有効にする悪質なVSCode拡張機能を発見したという。 Malicious VSCode extensions with more than 45K downloads steal PII and enable backdoors - Check Point Blog VSCodeの拡張機能を検索およびインストールできるVSCode Extensi

                                                                        VSCodeの個人情報盗む不正な拡張機能が配布、4.5万超ダウンロード 
                                                                      • VSCodeでC#開発をする方法

                                                                        はじめに C#で開発している多くの方は Visual Studio を利用している場合がほとんどだと思います。 ただ、Mac や Linux、Windows で開発環境を変えずに開発をしたい場合があると思います。 そういった際に Visual Studio Code (以下、VSCode) が非常に便利です。 また最近では GitHub Codespaces (旧Visual Studio Codespaces) などの盛り上がりから、より一層 VSCode の需要は高まるばかりです。 そこで今回は VSCode を利用した C# 開発の方法について簡単に紹介していきたいと思います。 事前条件 以下のソフトウェアは導入されている前提で記事を書いています。 導入していない方は以下のリンクより導入しておいてください。 .NET Core 3.x or later Visual Studio C

                                                                          VSCodeでC#開発をする方法
                                                                        • Sourcetrail × macOS × VSCodeを試してみた話 - Qiita

                                                                          導入 Sourcetrailというコード可視化ツールがオープンソース化したということで早速試してみます。中々面白そうです。 Sourcetrailとは @ ITさんの記事(C++やPython向けのコード可視化ツール「Sourcetrail」がオープンソースに) Sourcetrailは、インタラクティブな依存関係グラフや簡潔なコードビュー、効率的なコード検索といった機能を組み合わせ、ソースコードの概要と詳細情報を提供する。 ソースコードを静的解析して可視化することで開発者は膨大な既存ソースコードの読み込みから解放される、というわけですね。SourcetrailはC、C++、Java、Python等に対応しており、Atom、EclipseやVSCodeといったエディタ、IDEとの接続も可能みたいです。 0. 前提 以下の環境でセットアップを試みます。 macOS Catalina 10.1

                                                                            Sourcetrail × macOS × VSCodeを試してみた話 - Qiita
                                                                          • Setup ruby/debug with VSCode

                                                                            Do you know Ruby's official debugger ruby/debug provides out-of-box integration with VSCode? If you haven't tried it yet or having difficulty making it work, I hope this short post will help you set it up. Basic Setup Install the VSCode rdbg extension in VSCode Create the launch.json file Click Run and Debug button on the left side Click create a launch.json file - this is quite small and under To

                                                                              Setup ruby/debug with VSCode
                                                                            • 週刊Railsウォッチ(20190805-1/2前編)Rails 6のActive Recordは速くなった、Windows WSL2+VSCodeでのRails開発、Martin Fowler記事ほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                                              2019.08.05 週刊Railsウォッチ(20190805-1/2前編)Rails 6のActive Recordは速くなった、Windows WSL2+VSCodeでのRails開発、Martin Fowler記事ほか こんにちは、hachi8833です。7payが9月に静かに息を引き取ることが先週決まったそうです。 いや、「7Payって、結局何が悪かったんだ?」って真っ当な疑問でしょ。僕も知りたいですよ。外部が(僕も含めて)色々言っているけど、いずれも推測、もっと言えば憶測にすぎません。 https://t.co/LEKEGzAQEc — 徳丸 浩 (@ockeghem) August 4, 2019 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたと

                                                                                週刊Railsウォッチ(20190805-1/2前編)Rails 6のActive Recordは速くなった、Windows WSL2+VSCodeでのRails開発、Martin Fowler記事ほか|TechRacho by BPS株式会社
                                                                              • Don't localize command names on the command palette · Issue #4679 · microsoft/vscode

                                                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                                  Don't localize command names on the command palette · Issue #4679 · microsoft/vscode
                                                                                • VSCode Dev Containerを使った開発環境構築

                                                                                  続編記事を投稿しました 🥳🎉 (2023/06/08) CodeSpaces の紹介の他に実際の開発で活用している Dev Container 設定のサンプルも紹介します。 Dev Container で MySQL や LocalStack などのサービスを起動する方法や、ローカル環境と Dev Container 環境での開発の共存方法など実際の開発で活用しているものから抜粋したものを紹介しています。 [続!Dev Container] GitHub Codespaces でクラウド開発環境を構築 はじめに こんにちは。共通サービス開発グループで複数のサービスが利用する決済プラットフォームの開発チーム[^1][^2]に所属している鳥居です。 この記事をご覧の皆さんは、ローカル開発環境の構築時にこんな経験ありませんか?IDE の設定を環境構築手順書に従って構築したが動かなかったり、プ

                                                                                    VSCode Dev Containerを使った開発環境構築