並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 73件

新着順 人気順

VisualStudioCodeの検索結果1 - 40 件 / 73件

  • VSCode(VisualStudioCode)の定番機能を一挙解説 - Qiita

    はじめに コードエディタ界の王様VisualStudioCode。開発の際に使っている方も多いのではないでしょうか。 本記事では、VSCode(VisualStudioCode)の定番機能を紹介していきます。 この記事を読んで、VSCodeマスターになりましょう! 弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 そもそもVSCodeって? VSCode(VisualStudioCode)はMicrosoft社が提供する無償のコードエディタです。2015年リリースですが、着々とユーザーを増やしており、2023年現在、世界で最もポピュラーなコードエディタの1つとなっています。 コードエディタって? 字や記号などのテキストで構

      VSCode(VisualStudioCode)の定番機能を一挙解説 - Qiita
    • 【全人類へ】お前らはスペルミスが多すぎるッッ!!絶対に入れて欲しい拡張機能!【VisualStudioCode】 - Qiita

      【全人類へ】お前らはスペルミスが多すぎるッッ!!絶対に入れて欲しい拡張機能!【VisualStudioCode】HTMLJavaScriptフロントエンドVSCodeVisualStudioCode みなさん、おはようございます! @f0lstです! さてさて、いきなりですが。 よく聞くんだ… お前らはスペルミスが多すぎるッッ!!!!! スペルミスしすぎじゃないかッッ!?!?!?!? と言っておりますが、僕自身もスペルミスとっても多いです そんな我らに救世主を 我は救世主 「Code Spell Checker」 だ... これこそが、全人類に使ってほしいVSCodeのExtention、「Code Spell Checker」です! これを使えば、タイポの悩みから解放されます それぞれの世界線を見てみよう まず、Code Spell Checkerがない世界線 「さてさて、いつも通りコー

        【全人類へ】お前らはスペルミスが多すぎるッッ!!絶対に入れて欲しい拡張機能!【VisualStudioCode】 - Qiita
      • [レポート] VS Code Day 2021 – KEYNOTE – #VSCodeDay #VSCode #VisualStudioCode | DevelopersIO

        こんにちは、Mr.Moです。 初のVS Code公式カンファレンス 『VS Code Day 2021』が開催されましたね!? 本イベントではセッションがいくつか用意されていますが、本エントリーではそのうちの一つ『KEYNOTE(基調講演)』をレポートしていきたいと思います。 VS Code Day 2021とは Join the Visual Studio Code team and community at a live event just for VS Code users. Get a glimpse of things to come and meet the team who works on VS Code every day. VS Code Dayは、VSCodeユーザーと開発者コ​​ミュニティのための無料のイベントです!今回はオンラインでの開催なのでどこからでも参加で

          [レポート] VS Code Day 2021 – KEYNOTE – #VSCodeDay #VSCode #VisualStudioCode | DevelopersIO
        • .NET Core の WebAPI(C#)をIISにデプロイする(VisualStudioCode) - Qiita

          環境 Windows10 Pro Visual Studio Code (VSCodeUserSetup-x64-1.40.2.exe)・・・高機能テキストエディタ .NET Core (dotnet-sdk-3.1.100-win-x64.exe)・・・API作るためのもの .NET Core ホスティング バンドル (dotnet-hosting-3.1.1-win.exe)・・・APIがIISで動くようにするもの ※v3.1.0は環境によっては500 Internal Server Errortが発生する。 前提 Visual Studio Code インストール済み .NET Core 3.1 SDK ダウンロード済み ASP.NET Core 3.1 Runtime (v3.1.1) - Windows Hosting Bundle ダウンロード取得済み ※v3.1.0は環境によ

            .NET Core の WebAPI(C#)をIISにデプロイする(VisualStudioCode) - Qiita
          • VisualStudioCode(VSCode)の設定引き継ぎ – pg-info

            VisualStudioCode(VSCode)の設定引き継ぎ投稿者: 4696 投稿日: 2019-02-072019-02-07 仕事で使用しているWindowsPCを買い換えたので、その時にVisualStudioCodeの設定を引き継いだ方法について。 GitHubを使う方法、拡張機能の「Setting Sync」を使う方法(これもGitHubを使う)もありますが 単純に旧PCから新PCへコピーして設定を引き継ぎました。 コピーするのに今回ロジクールの「Logicool Flow」を使ってコピーしたので共有フォルダを作る必要もなかった。 ロジクールの対応マウスが必要ですが。 コピーするファイル ・settings.json settings.json のパス C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Code\User ・拡張機能 拡張機能のパス C:\User

            • [レポート] VS Code Day 2021 – NOTEBOOKS IN VS CODE ARE GETTING REVAMPED! – #VSCodeDay #VSCode #VisualStudioCode | DevelopersIO

              こんにちは、Mr.Moです。 初のVS Code公式カンファレンス 『VS Code Day 2021』が開催されましたね!? 本イベントではセッションがいくつか用意されていますが、本エントリーではそのうちの一つ『NOTEBOOKS IN VS CODE ARE GETTING REVAMPED!』をレポートしていきたいと思います。 VS Code Day 2021とは Join the Visual Studio Code team and community at a live event just for VS Code users. Get a glimpse of things to come and meet the team who works on VS Code every day. VS Code Dayは、VSCodeユーザーと開発者コ​​ミュニティのための無料のイベ

                [レポート] VS Code Day 2021 – NOTEBOOKS IN VS CODE ARE GETTING REVAMPED! – #VSCodeDay #VSCode #VisualStudioCode | DevelopersIO
              • VisualStudioCodeでESLint拡張機能が動かない気がする時に確認したこと | キリウ君が読まないノート

                タグ Node.js の新しい記事Node.js http-serverをhttpsで動かす (2023-02-12)TypeScriptでJSON Web Tokenの作成と検証を行う (2021-11-06)WSL2 + Docker + VSCode で動く PHP 7.2 + Node.js 14 + MariaDB 10.5 + Nginx の開発環境 (2021-10-12)WSLのUbuntu18で Node.js 13.12 の開発環境作るメモ (2020-04-05)Node.jsで色んなパスを取得 (2020-04-03)

                  VisualStudioCodeでESLint拡張機能が動かない気がする時に確認したこと | キリウ君が読まないノート
                • VisualStudioCodeでSpring Boot開発(設定) - Qiita

                  前回はJDKのインストールから開始しました。 https://qiita.com/12krio@github/items/0b39cfb43cc07b40b679 以下を設定してみる https://code.visualstudio.com/docs/java/java-spring-boot Javaの拡張パックはインストール済みであるため SpringBoot拡張パックをインストールします。 'Spring Boot Extension Pack'を拡張機能で検索しインストール 'vscode-spring-initializr'を拡張機能で検索しインストール コマンドパレットで'Spring'で検索。Gradleで作成。 bootのバージョン3.0,2を指定 Javaを選択 パッケージを指定 Artifact Id(プロジェクトに割り当てる固有のID)を指定 Jar or Warを

                    VisualStudioCodeでSpring Boot開発(設定) - Qiita
                  • UnityのコードエディターにVisualStudioCodeを利用する - MRが楽しい

                    本日は VisualStudioCode の小ネタ枠です。 UnityのコードエディターにVisualStudioCodeを利用する手順を記事にします。 前提条件 前提条件として Unity と VisualStudioCode はインストール済みからの手順になります。 bluebirdofoz.hatenablog.com VisualStudioCodeの拡張機能の追加 C# の開発を行ったり、Unity のデバッグを実行できるようにするため、VisualStudioCode の拡張機能をインストールします。 VisualStudioCode を起動し、Extensions を開きます。 以下の3つの拡張機能を検索し、インストールを実行します。 ・C#(C#開発ツール) ・Debugger for Unity(Unity連携のデバッグ機能) ・MonoBehaviour Snippet

                      UnityのコードエディターにVisualStudioCodeを利用する - MRが楽しい
                    • C言語の開発環境をDockerで作る with VisualStudioCode - Qiita

                      リポジトリ このリポジトリでは下記手順に加えて自動化バッチファイルも作成してあります。パスを変えて使用してください。 環境 ・Windows11 21H2(ローカルOS) ・Ubuntu 22.10(コンテナ) ・Docker Desktop 20.10.14 ・VisualStudioCode 1.70.0 構想 Dockerfile+docker-compose.ymlでコンテナを構築する。 構築したコンテナにローカルOSのVSCodeからアタッチする。 ファイル構成 c-env ├── .devcontaienr │ └── devcontainer.json ├── src(ここにソースファイルを置く) ├── docker-compose.yml └── Dockerfile

                        C言語の開発環境をDockerで作る with VisualStudioCode - Qiita
                      • VisualStudioCodeでのコード整形 - Qiita

                        Windows版でのVisualStudioCodeでのコード整形のショートカットキー。 Shift + alt + f File > Preference > KeyboardShortcutsからショートカットキーの確認ができます。

                          VisualStudioCodeでのコード整形 - Qiita
                        • ChromeBook で VisualStudioCode を使う

                          Microsoft Azure上でプログラミングをしていくために、ChromeBookにAzureの開発環境をつくっていきます。 ちょっとしたAzure上のプログラミングであれば、ChromeBookとVisualStudioCode(以下VSCode)があればできますので、ここではChromeBookにVSCodeをインストールしていきます。 ChromeBook で VSCode を使う2つの方法 ChromeBookでVSCodeを使うには2つの方法があります。 ブラウザ版VSCodeを使う ChromeBookにインストールして使う VSCodeは2021年にブラウザ版が公開され、「https://vscode.dev/」にアクセスして利用することができるようになっています。 ブラウザ版はお手軽な反面、対応していない機能拡張が多く、AzureでPythonを使いたいと思ったときにP

                            ChromeBook で VisualStudioCode を使う
                          • [備忘録] VisualStudioCode で Python の環境構築 2021 - Qiita

                            はじめに Visual Studio Code 上で Python の開発環境を構築したため、備忘録として残しておきます。 手元ではWSL2を使って動作確認しています。 他の環境でもパス等の設定を変えれば同等の環境が構築できるはずです。 WSL2 (Ubuntu 20.04 LTS) on Windows 10 Pro 前提 Visual Studio Code と Python の処理系は導入済みであるとします。 導入するもの Python Pylance (Language server) flake8 (Linter) black (Formatter) isort (Sort imports) mypy (Static type checker) まずは、拡張機能を入れていきます。 拡張機能のアイコンから Python と検索し、インストールします。 インストール後、処理系のパスを

                              [備忘録] VisualStudioCode で Python の環境構築 2021 - Qiita
                            • ESLintを使っていなかったReactにESLintを入れる feat.VisualStudioCode - Qiita

                              背景 現在フロントエンドで Reactを使っているのですが、React初心者だったとのこともあり、 ESLintを使っていませんでした。 でも、以下の理由でESLintを導入してみることにしました。 Reactに触って2ヶ月たって、書き方が大分わかった コード量もやばくなってきてそろそろ整理が必要 VisualStduioCodeにエディタを乗り換えた(前回記事) その時の記録と感想 導入 ESLintのインストール まずはESLintをインストールします。-gを入れることでプロジェクトだけではなくPC全部に入れます。

                                ESLintを使っていなかったReactにESLintを入れる feat.VisualStudioCode - Qiita
                              • VisualStudioCode(VSCode)のMDN Referenceを非表示にする方法 | CommentOut

                                VisualStudioCodeでCSSを記述している時、カーソルを移動させようと思って、いつも間違ってクリックしてしまうのが『MDN Reference』 いつもMDN Referenceを消そうと思うのですが、VisualStudioCodeって設定が多すぎて、どこ変えたらいいかわからないので、後回しにしてました。 でも、生産性を考えた時に、毎日5回は押し間違えてるし、カーソルを移動させるたびにMDN Referenceを避けるために4秒くらいロスしている。 積もり積もって、年間でMDN Referenceにどれくらい時間を取られているか考えると、恐ろしくなりました。 今日こそ、MDN Referenceとのお別れの時だ!覚悟しとけ!

                                • VisualStudioCodeでPHPの環境を整える

                                  はじめにVisualStudioCodeでPHPを使用する環境を設定します。 コード補完やコード整形のツールをインストールすることで、開発効率やチーム開発の際に統一されたコードを構築することができます。 環境 PHPコード補完のセットアップセットアップVisualStudioCodeを起動します。Ctrl + Shift + P を押してコマンドパレットを開いて、「install extensions」を入力し拡張機能のインストールを選択します。下記をインストールします。php-intelephense PHPのコード補完php-intellisense PHPのコード補完visual-studio-intellicode PHPに括らないコード補完 動作確認上記のようにコード補完できていれば問題ないです。 PHPコード整形ツールのセットアップセットアップCtrl + Shift + P

                                  • (Mac)VisualStudioCodeでPHP開発環境の構築 - Qiita

                                    参考サイト VS CodeでPHPの開発をするのに導入した拡張機能 インテリセンス 拡張機能「PHP Intelephense」 コードフォーマット 拡張機能「php cs fixer」 導入方法 基本的にVisual Studio CodeでPHPを整形するの通りだが、若干補足した手順を下記に記述する vscodeに拡張機能「php cs fixer」をインストール PHP CS Fixerをダウンロード GithubのDownloadよりダウンロード ダウンロードしたphp-cs-fixer.pharを任意のフォルダに保存 今回は ~/.vscode/php-cs-fixer-v2.phar (Macintosh HD⁩ ▸ ⁨ユーザ⁩ ▸ ⁨xxxxx ▸ ⁨.vscode)に保存 Visual Studio CodeでPHP CS Fixerの設定 shift+cmd+pでコマンド

                                      (Mac)VisualStudioCodeでPHP開発環境の構築 - Qiita
                                    • 【VisualStudioCode】拡張機能が動作しない時の解決方法 - 「毎日Unity」の技術ブログ

                                      下記のようにインストールした拡張機能が暗くなっていて動作しない時の解決方法を記事にしました。下記ではインストールされている7つの拡張機能のうち上から2つまでしか動作していません。 [ 原因 ] 原因はVSCodeの初期設定で信頼できない拡張機能は有効にならないようになっているからです。 動作していない拡張機能を選択してみると、下記のように「現在のワークスペースが信頼されていないため、この拡張機能は無効になっています。」と表示されています。 [ 解決方法 ] 下記のように「ファイル」→「ユーザー設定」→「設定」の順で進みます。設定を開くと検索ボックスがあるので「workspace」と入力してください。 入力すると下記のように「VS Code内でワークスペースの信頼を有効にするかどうかを制御します。」という項目が出てくるので、これのチェックボックスからチェックを外します。

                                        【VisualStudioCode】拡張機能が動作しない時の解決方法 - 「毎日Unity」の技術ブログ
                                      • VisualStudioCode + XAMPP + XDebug でデバッグ環境構築メモ | 株式会社フリーメーク

                                        Webでのデバッグと言えばphpStormやNetBeans使ってみてましたけど、毎度上手くデバッグ設定できず心折れていました。 が!今回はスムーズにできたし、何より「無料で」構築できるのが素晴らしいです。昔のMicrosoftからはとても考え付きませんね(笑) 【動作環境】 ・Windows10 (Pro) ・VisualStudioCode 1.51.1 ・XAMPP v3.2.4 →PHP7.4が入っているバージョンです。 【前提条件】 ・XAMPPがC:\直下にインストール済みであること。 ・webルートディレクトリは変更していません。 →httpd.confは変更を加えていない状態。 【構築手順】 1.環境に合った適切なXdebugの準備 1)c:\xampp\htdocs配下に [phpinfo.php] を作成し、配置する。 <?php phoinfo(); 2)ブラウザで、

                                          VisualStudioCode + XAMPP + XDebug でデバッグ環境構築メモ | 株式会社フリーメーク
                                        • M1 MacBook ProでPythonとVisualStudioCodeの環境設定 - Qiita

                                          追記(2023-11-13) pyenvとpoetryを使う形に乗り換えた。 Poetryをサクッと使い始めてみる またLinterなども拡張機能で利用する形にしている Black Formatter: blackを用いたフォーマッター Flake8: flake8にそったlinter isort: import順のチェック Mypy Type Cheker: 型チェック .vscode/settings.jsonは以下の通り { "[python]": { // VS Code のフォーマッターは無効にしておく "editor.defaultFormatter": "ms-python.black-formatter", "editor.formatOnSave": true, "editor.codeActionsOnSave": { "source.organizeImports":

                                            M1 MacBook ProでPythonとVisualStudioCodeの環境設定 - Qiita
                                          • GitHubから直接開くVisualStudioCodeが便利

                                            はじめに こんにちは WESEEK でわりと何でもやっている haruhikonyan です。 皆さんは日々 GitHub 使ってますでしょうか?仕事では GitHub やその他を使っている方でもエンジニアであれば GitHub でコードを見たりすることはあると思います。 しかしなかなかコードの全文検索がうまくいかなかったり、見たいだけなので clone するまでもなくちょっとした作業とかをしたいこともあるあるなんじゃないかなと思います。 そんな時には clone せずとも VSCode とほぼ同じ使用感でコードを参照できる GitHub のモードです。 同僚で知らなかった人がいたので便利さを簡単に紹介してみようと思います。 起動方法 起動する方法は大きく二つあります。あたりまえですがどちらも共通して開きたい GitHub 上のリポジトリをブラウザで開いておく必要があります。 . を押す

                                              GitHubから直接開くVisualStudioCodeが便利
                                            • VisualStudioCodeでCloud Composer(Airflow)のコードの補完を効かせる - FLINTERS Engineer's Blog

                                              この記事はFLINTERS10周年記念ブログリレーの34日目の投稿です こんにちは、杉山です。最近、Cloud Composer(Airflow)を扱うプロジェクトにジョインしました。 特に何もせずにエディタでプロジェクトのコードを開くとコードの補完がうまく効かなかったので、この辺をなんとかしていこうと思います。 今回はVisualStudioCodeのDevcontainerを使う前提です。 大まかな作業の流れ requirements.txtを作る Dockerfileを作る compose.ymlを作る VSCode上でdevcontainerを設定する Deccontainerを適用する 1. requrements.txtを作る Cloud ComposerはプリインストールされたPythonパッケージがあります。 https://cloud.google.com/compose

                                                VisualStudioCodeでCloud Composer(Airflow)のコードの補完を効かせる - FLINTERS Engineer's Blog
                                              • WindowsのVisualStudioCodeでPython - PukiWiki

                                                概要 † Windows版Visual Studio CodeでPythonを動かします.簡単,かと思いきや文字コードの問題でかなりつまづきました. 2018年6月6日 追記 文字コードの問題はpip,バージョン10.0.1では,解消されたようです. 古いpipを使うとヒントで表示されますが,自前でアップグレードする必要があります. python -m pip install --upgrade pip というわけで「設定」の作業は不要なので,pylintインストール時は python -m pip install pylint でOKです. 2018年6月21日 追記 VSCodeでPython,同じディレクトリのPythonファイルをモジュールとして読み込めない現象(しかもデバッグ時のみ) launch.jsonに "env": { "PYTHONPATH": "${workspace

                                                • Windows(VisualStudioCode remote WSL)でPythonの開発環境を作る。 - Qiita

                                                  Windows(VisualStudioCode remote WSL)でPythonの開発環境を作る。PythonWindowsVSCodeWSL いちおうYoutubeで動画とともに詳しく解説! motivation WindowsPCを再インストールしたので、新たに環境構築を行う事にした 今までPyCharmを使っていたが、出先でMacbookでも開発を行う時にはVSCodeを使っていたので環境統一させたい なんとなくremote WSLを使ってみたい ちなみに色々あってWSL2にしている。つまり OSは Windows10 ProのInsiderPreview Goal 今回のゴールは以前作ったPython Pyramidのサンプルを動かすところまで https://github.com/YukiMiyatake/YukiMiyatakeWorks/tree/prj/Python/

                                                    Windows(VisualStudioCode remote WSL)でPythonの開発環境を作る。 - Qiita
                                                  • VisualStudioCodeでPHPをデバッグ実施までの設定(Mac編)

                                                    MacでPHPをステップ実行できるまでの手順をメモして見ました。 環境によっては、うまく動作しないこともあるようですが 参考になれば幸いです。 1.前提 Mac環境にて、まっさらな状態からPHPでデバッグできるまでの手順です。 余計な解説はなるべくせず簡潔に書いて行きます。 環境構築にはMAMPを使用します。 MAMPにはXdebugも含まれるため別途インストールは不要です。 エディタはVisual Studio Codeを使用します。 2.MAMPのインストール MAMPをインストールします。 ダウンロードはMAMPのサイトからどうぞ https://www.mamp.info/ インストールの際にMAMP PROは不要なので、 インストールの種類まで進んだら画面下にあるカスタマイズを 選択しMAMP PROのチェックは外してください。 3.Visual Studio Code をインス

                                                      VisualStudioCodeでPHPをデバッグ実施までの設定(Mac編)
                                                    • VisualStudioCodeでDjangoをrunserverするまで - Qiita

                                                      プロローグ VisualStudioCodeにDjangoを読み込んでWebサーバを起動します。 エディタがない場合、「python manage.py runserver」を手動実行する必要がありますが、 VSCを使えば、ボタン一つで開発用WEbサーバの起動が可能になり便利です。 設定するにあたって結構時間がかかってしまったところもあったので、記録しておきます。 手順 左上部のエクスプローラ画面より「フォルダーの追加」を押下します。 プロジェクトフォルダを選択します。 ここで指定するのはDjangoを「django-admin startproject プロジェクト名」で作成したプロジェクトフォルダです。 これでワークスペースは設定できました。 続いて、開発用webサーバが起動できるように設定します。 続いて左の虫のアイコンのあるデバッグ画面を開き、「launch jsonファイルを作成

                                                        VisualStudioCodeでDjangoをrunserverするまで - Qiita
                                                      • VisualStudioCodeをラズパイ4にインストールした - やってみる

                                                        2020/10/11、ついにarm32用ビルドが作られた。やっとラズパイで使える。 情報源 Download /tmp/code_1.52.1-1608136275_armhf.deb 手順 Downloadページへいく .deb,armを選んで/tmp/code_1.52.1-1608136275_armhf.debをダウンロードする ファイラでファイルをダブルクリックしてインストールする システムメニュー→プログラミング→Visual Studio Codeをクリックする コマンド名: code $ code $ code a.js 上記で実行できた。 消費メモリ アプリ プロセス数 メモリ pluma 1 38.4MB code 9 616.4MB VSCodeはPlumaの16倍以上メモリを食っている……。起動しただけで。 アップデート なお、アップデートするときも同じ手順でやれば

                                                          VisualStudioCodeをラズパイ4にインストールした - やってみる
                                                        • VisualStudioCodeでエディタの背景に画像を設定する - Qiita

                                                          概要 独自テーマの作成はまだできないようですが、自分でCSSいじってUIを変えることはできます。(自己責任で) 参考資料 Visual Studio Code のテーマを変更する + プロ生ちゃんを表示 http://pronama.azurewebsites.net/2015/04/30/visual-studio-code-theme/ 手順 win8.1だとAppData\Localの中にCodeがインストールされてると思うので、その中からnative.main.cssというファイルを探してください。 作業前に一応バックアップ取っといた方がいいかもですね。 Dark Themeの場合、6670行あたりに「.monaco-editor.vs-dark」という箇所があり、そこの「.zone-widget .monaco-edhitor」の中をいじるとエディタのUIがいじれるようです。 .

                                                            VisualStudioCodeでエディタの背景に画像を設定する - Qiita
                                                          • VisualStudioCodeでMarkdownを書く際に入れておきたい便利な拡張機能5選 - Qiita

                                                            ドキュメント類はMarkdownで書きたい。エディタはVSCで。 何でもかんでもMarkdownで書きたいお年頃なVSC愛用エンジニアな方に向けて、入れておいて損はない(気がする)拡張機能を5つ紹介しておきます。 特にQiita用のメモ書きやらシステム要件定義やら書く機会が多いエンジニアの方なら役立つんではないでしょうかね Markdown All in One インストール:Markdown All in One All you need for Markdown (keyboard shortcuts, table of contents, auto preview and more). この拡張機能はMarkdownを記述する際に便利なショートカットキーを提供してくれる拡張機能です。 以下にショートカットと使えるコマンドを簡単に書いておきます。 キーボードショートカット キー コマン

                                                              VisualStudioCodeでMarkdownを書く際に入れておきたい便利な拡張機能5選 - Qiita
                                                            • [備忘録] VisualStudioCode で Python の環境構築 2021 - Qiita

                                                              はじめに Visual Studio Code 上で Python の開発環境を構築したため、備忘録として残しておきます。 手元ではWSL2を使って動作確認しています。 他の環境でもパス等の設定を変えれば同等の環境が構築できるはずです。 WSL2 (Ubuntu 20.04 LTS) on Windows 10 Pro 前提 Visual Studio Code と Python の処理系は導入済みであるとします。 導入するもの Python Pylance (Language server) flake8 (Linter) black (Formatter) isort (Sort imports) mypy (Static type checker) まずは、拡張機能を入れていきます。 拡張機能のアイコンから Python と検索し、インストールします。 インストール後、処理系のパスを

                                                                [備忘録] VisualStudioCode で Python の環境構築 2021 - Qiita
                                                              • VisualStudioCodeでAsciiDoc+PlantUMLを使う - Qiita

                                                                AsciiDocの設定 VisualStudioCodeで Ctrl+Shift+X を押して拡張機能の設定を開きます。 右上のアイコンをクリックして下さい。 settings.jsonに以下の設定を追加します。 最終行以外は行末にカンマ(,)が必要なことに注意してください。 "asciidoc.asciidoctor_command": "asciidoctor -a scripts=cjk -r asciidoctor-diagram -a imagesdir=images -a imagesoutdir=images -o-", "asciidoc.asciidoctorpdf_command": "asciidoctor-pdf -a scripts=cjk -r asciidoctor-diagram -a imagesdir=images -a imagesoutdir=ima

                                                                  VisualStudioCodeでAsciiDoc+PlantUMLを使う - Qiita
                                                                • VisualStudioCode ターミナルタブを切り替えるショートカットを設定する - Qiita

                                                                  目的 VisualStudioCode(以後VScode)のターミナルタブを切り替えることのできるショートカットを設定する方法をまとめる 情報 筆者のVScodeの動作OSはMacであるがWindowsでも同様の方法でショートカットを設定する事ができると思う。(検証後に追記予定) ショートカットで操作したいこと VScodeのターミナルのタブを複数開いている場合に行うタブ切り替えをショートカットで行いたい。「ターミナルタブの選択をする」→「開きたいタブをクリックする」のマウス操作をショートカットで実施したい。 下記にショートカット化したい操作のスクショを貼る。 当該操作のショートカットはデフォルトで設定されていない 若干めんどくさいことに当該操作のショートカットはデフォルトで登録されていないので自前で設定してあげる必要がある。 次に設定方法を記載する。 方法 ショートカットの設定 VSco

                                                                    VisualStudioCode ターミナルタブを切り替えるショートカットを設定する - Qiita
                                                                  • windows10にpythonとVisualStudioCodeをインストールする(2020年4月版) - Qiita

                                                                    概要 Windows10にPython3とVisualStudioCodeをインストールしたので備忘録 動画 動画版もこちらにおいておきます。 手順 1.Python3 インストール 1-1. ダウンロード 下記のURLからダウンロードしてください。 https://www.python.org/ 1-2. 実行 ダウンロードしたファイルを実行してください。 「Add Python3.8 PATH」はチェックを入れてください。 これでPythonのインストールは完了です。 2.VisualStudioCode インストール 2-1. ダウンロード 下記のURLからダウンロードしてください。 2-2. 実行 ダウンロードしたファイルを実行してください。 チェック項目に関しては自由に選択してください。 これでインストールは完了です。 2-3.デバッグ設定 VisualStudioCodeを起動

                                                                      windows10にpythonとVisualStudioCodeをインストールする(2020年4月版) - Qiita
                                                                    • VisualStudioCodeでBlenderモジュールのオートコンプリートを利用する その2(fake-bpy-moduleの利用) - MRが楽しい

                                                                      本日は環境構築枠です。 Visual Studio Code でBlenderモジュールのオートコンプリートを利用する方法を記事にします。 本記事は fake-bpy-module を利用する手順です。 以下の記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com fake-bpy-module fake-bpy-module は Blender モジュールのオートコンプリートを行うための Fake Blender Python API モジュールです。 以下の GitHub にて公開されています。 github.com PyPI にも登録されているため、pip install にてインストールを行うことが可能です。 実行例:pip install fake-bpy-module-<バージョン> fake-bpy-moduleのインストール Visual Studio C

                                                                        VisualStudioCodeでBlenderモジュールのオートコンプリートを利用する その2(fake-bpy-moduleの利用) - MRが楽しい
                                                                      • 【VisualStudioCode】jsonファイルにコメントを入れると「Comments are not permitted in JSON」というエラーが発生

                                                                          【VisualStudioCode】jsonファイルにコメントを入れると「Comments are not permitted in JSON」というエラーが発生
                                                                        • VisualStudioCodeを使い始めて変わったこと - Qiita

                                                                          VisualStudioCodeを使い始めて変わったことを書いていきたいと思います。 実は今回書いたのはVisualStudioCodeが出たての頃からのヘビーユーザです。 戸倉さん(@ayatokura)ごめんなさい。 自分はVisualStudioCodeが出たときからのヘビーユーザです。 なぜかと言うとEclipseが◯んこだったから。 1ヶ月に一回再インストールに飽き飽きしていた頃に出てきたのがAtomとVisualStudioCodeでした。 Atomはプラグインが少なかったのと重くて使いようになりませんでした。 そこで選んだのがVisualStudioCodeでした。 一番の特徴はTerminalが入っていてコマンドスクリプトも使えるんですよ。 実はLinux(Ubuntu・CentOS・RHESなどで使用可能)やMac・Windowsでも喜んでVisualStudioCode

                                                                            VisualStudioCodeを使い始めて変わったこと - Qiita
                                                                          • VSCode(VisualStudioCode)の定番機能を一挙解説 - Qiita

                                                                            はじめに コードエディタ界の王様VisualStudioCode。開発の際に使っている方も多いのではないでしょうか。 本記事では、VSCode(VisualStudioCode)の定番機能を紹介していきます。 この記事を読んで、VSCodeマスターになりましょう! 弊社Nucoでは、他にも様々なお役立ち記事を公開しています。よかったら、Organizationのページも覗いてみてください。 また、Nucoでは一緒に働く仲間も募集しています!興味をお持ちいただける方は、こちらまで。 そもそもVSCodeって? VSCode(VisualStudioCode)はMicrosoft社が提供する無償のコードエディタです。2015年リリースですが、着々とユーザーを増やしており、2023年現在、世界で最もポピュラーなコードエディタの1つとなっています。 コードエディタって? 字や記号などのテキストで構

                                                                              VSCode(VisualStudioCode)の定番機能を一挙解説 - Qiita
                                                                            • Dreamweaver→VisualStudioCode移行物語 - Qiita

                                                                              初めて憧れのQiitaに憧れのアドベントカレンダーで投稿します。どきどき……。 「VisualStudioCode に乗り換えたよ!」という記事は世の中にたくさんあります。 が、「Dreamweaver から乗り換えたよ!」「ココが良かったよ」「ココが Dreamweaver と違うよ」といった記事が見当たらず……移行するまでに散々迷ったり悩んだりしました。 本記事はそんな人がいるのかどうかはさておき少しでも減るといいなと思い執筆しました。よろしくお願いいたします! 移行のきっかけ Dreamweaver(以下、Dw) を使い続けて、だいたい7年ぐらいなのですが、この間 Dw に対して、特に不満はありませんでした。あってもせいぜいCS6以前の起動の遅さぐらいです。 しかし最近 gulp を使うようになってから、 Dw でコーディング コマンドプロンプトを立ち上げる cd コマンドでプロジェ

                                                                                Dreamweaver→VisualStudioCode移行物語 - Qiita
                                                                              • VisualStudioCodeでPython開発環境を構築 | インフラエンジニアの技術LOG

                                                                                前回、プログラミングに使用するエディタとして紹介した「VisualStudioCode」ですが、無償で利用でき、MSの製品なのでとにかく使いやすいです。 また、ターミナル機能もオススメで、エディタを開きながらターミナルでNW機器にSSHアクセスし、コマンド操作を実行することができます。 今回、この「VisualStudioCode」で、Pythonの開発環境をインストールすることができるので紹介します。 「VisualStudioCode」でPython環境のインストール手順 VisualStudioCodeでのPythonの環境構築は簡単です。 まずは、「VisualStudioCode」を起動します。 一番手っ取り早いやり方は、以下のように、プログラムを書き、保存する際に拡張子を「.py」にすることにより、右下のポップアップから、拡張機能のPythonのインストールを勧められますのでそ

                                                                                  VisualStudioCodeでPython開発環境を構築 | インフラエンジニアの技術LOG
                                                                                • VisualStudioCodeでPython開発支援のPylanceを利用する - MRが楽しい

                                                                                  本日は VSCode の環境構築枠です。 VisualStudioCode で Python 開発支援の Pylance を利用する手順を記事にします。 Pylanceとは Python のコーディング作業を支援するための VisualStudioCode の拡張機能です。 marketplace.visualstudio.com 入力補完や必要なモジュールの自動インポートなど、Python 開発で便利な様々な機能を提供します。 2020/07/11現在、Pylance は Preview 版となっています。 Pylanceのインストール Visual Studio Code を起動し、[Extensions]ボタンをクリックして[Pylance]で検索を行います。 トップに表示される[Pylance]を開きます Pylance のページが開いたら[Install]をクリックしてインストー

                                                                                    VisualStudioCodeでPython開発支援のPylanceを利用する - MRが楽しい