並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 204件

新着順 人気順

VisualStudioCodeの検索結果1 - 40 件 / 204件

  • Web版VSCodeがDockerコンテナをWASM環境で起動、Webブラウザ内ローカルマシンとして利用可能に。拡張機能「vscode-container-wasm」登場

    Web版VSCodeがDockerコンテナをWASM環境で起動、Webブラウザ内ローカルマシンとして利用可能に。拡張機能「vscode-container-wasm」登場 WindowsやMacなどのデスクトップPCでVisual Studio Code(以下VSCode)を利用して開発をする場合、同じローカルマシン上でDockerコンテナのLinux環境を起動し、VSCodeのターミナルで接続して操作することは、開発環境としてよくあることだと思います。 これと同じことをWebブラウザ版のVSCodeでも実現する、すなわちWeb版VSCodeが同一Webブラウザ上にWebAssembly化したDockerコンテナを起動し、Web版VSCodeからローカルマシンとして接続し利用できる、実験的実装を実現したVSCodeの拡張機能「vscode-container-wasm」が登場しました。 V

      Web版VSCodeがDockerコンテナをWASM環境で起動、Webブラウザ内ローカルマシンとして利用可能に。拡張機能「vscode-container-wasm」登場
    • Code Tour を使ってじっくり確実にコードを読む

      日々のタスクに忙殺されていると、ついつい既存コードを流し読みして、ざっと動くコードを書いてしまいたくなります。 一発でうまく動けば短期的にはいいのですが、長期的にはコードの理解が追いつかなったり、一発でうまく動かなかった場合にかえって時間がかかってしまいます。 VSCode の拡張機能である Code Tour を使うと、コード上にメモを残しながら読み進めることができるので、既存のコードを読む際に便利です。 Code Tour とは VSCode の拡張機能で、コード上にメモを残しつつ、そのメモをたどることができるツールです。 使い方 ツアーを始める コマンドパレットから「Code Tour: Record Tour」を選択すると、ツアーの記録モードになります。 ツアーの名前 どのソースに紐づけるか(紐付けなし、ブランチ、タグ) を選択すると、リポジトリ直下に .tours/${指定したツ

        Code Tour を使ってじっくり確実にコードを読む
      • VScodeだけでGit操作を完結させるのだ~~ッ!!

        VScodeだけでGit操作を完結させる方法について書くのだ。 👀その前に! この記事は、以下の2つの拡張機能がインストールされている前提で進めるのだ。 Git Graph - Visual Studio Marketplace GitLens — Git supercharged - Visual Studio Marketplace インストールしておいてほしいのだ。 ✅ステージング(git add ◯) 以下のようにするのだ。 +ボタンをクリック:ステージングする ーボタンをクリック:ステージングを解除する ▲ステージング→解除 ✅コミット名を自動でつける 右にある✨ボタンを押すと、コミット名を自動で決めてくれるのだ👇 ▲この例だと、変更内容が意味不明すぎて変なコミット名になってるし、現状英語だけみたい? これは、GitHub Copilotの機能なのだ。 ✅コミット(git c

          VScodeだけでGit操作を完結させるのだ~~ッ!!
        • VSCodeの拡張機能【Gist】が便利すぎて開発効率がかなり上がった話 - Qiita

          はじめに 突然ですが、よく使うコードはどのように管理していますか? 私はGitHubで管理していたのですが、今回VSCodeの拡張機能Gistを使って見たところ、サクッと参照ができて、かなり使い心地が良かったのでまとめておきます。 Gistとは VSCode上でGitHub Gistを連携させることができ、手軽にファイルの作成、編集、削除が可能になる拡張機能です。 導入手順 GitHub Gistの登録 GitHub上でアクセストークンの取得 拡張機能のインストール アクセストークンの設定 1. GitHub Gistの登録 2. GitHub上でアクセストークンの取得 ExpirationをNo expirationに設定します。 scopeのgistを許可して作成です。 トークンが発行されるので控えておきましょう。 3. 拡張機能のインストール VSCode上で【Gist】と検索すると

            VSCodeの拡張機能【Gist】が便利すぎて開発効率がかなり上がった話 - Qiita
          • オラクル、Java開発を効率化するVSCode用拡張機能「Oracle Java Platform Extension for Visual Studio Code」を公開

            オラクル、Java開発を効率化するVSCode用拡張機能「Oracle Java Platform Extension for Visual Studio Code」を公開 New Oracle open source project released! Oracle Java Platform extension brings full featured @Java development (edit-compile-debug & test cycle) for Maven and Gradle projects to VS Code. Get started: https://t.co/knjeFPRY1Q Learn more: https://t.co/77SIeky3cE#OracleOSS pic.twitter.com/whXIKFsBHV — Oracle Open So

              オラクル、Java開発を効率化するVSCode用拡張機能「Oracle Java Platform Extension for Visual Studio Code」を公開
            • VSCode + Dockerでよりミニマルでポータブルな研究環境を

              はじめに もっとミニマルで簡単なポータブルな環境を! 自分自身の研究のための環境構築についてこれまで二本の記事を書いてきました. これらの記事から二年ほどたち, いくつかの点において不満点が出てきました. 特に, GCPや自宅のサーバー上でリモートで作業することが多くなってきたので, よりミニマルでポータブルな環境が必要になりました. 以下では, 現時点で最小限の努力で環境を再現ができることを目標にしたDockerベースのGitHubレポジトリのテンプレートとその使い方を紹介します. このテンプレートを用いて作られた環境は, 新たなコンピュータ上で最短4ステップで環境を再現できるようになります. git clone VSCodeの"Open in Remote Containers" renv::restore() dvc pull この環境とセットアップはこのレポジトリにテンプレートとし

                VSCode + Dockerでよりミニマルでポータブルな研究環境を
              • GitHub Codespaceを使った開発環境のメリットをまとめてみた - 電通総研 テックブログ

                はじめに こんにちは。X(クロス)イノベーション本部 ソフトウェアデザインセンター の山下です。 みなさんGitHub Codespaces(https://github.co.jp/features/codespaces) をご存知ですか? 昨年一般提供されたGitHubで利用できる統合開発環境(IDE)です。 GitHub Codespacesは、ブラウザ上で動作する開発環境となります。GitHubから起動することができて、ブラウザが動く環境であれば、追加でソフトウェアのインストールを必要とせず、いつでもどこでも開発作業が可能です。 この記事では、その特徴、使い方、そして便利な点について解説します。特にチームの開発で開発環境を統一したい場合や素早く開発環境を用意したい場合には GitHub Codespaces を検討しても良いかもしれません。 GitHub Codespacesの特徴

                  GitHub Codespaceを使った開発環境のメリットをまとめてみた - 電通総研 テックブログ
                • Figma for VS Codeで変わるデザインと開発のコミュニケーションと効率

                  2023年6月にFigma Config 2023という、Figmaのカンファレンスが開かれました。そこでFigma上で開発をサポートするような機能が多数発表されました。 デザイナーとエンジニアの効率を上げるDev Modeなどの発表があり、エンジニアにとっても知っておきたい内容があります。 今回は発表にあった中でも特に開発に直結するFigma for VS Codeを紹介します。 Figma for VS Codeとは? VS Code上でFigmaを使用したさまざまなことができる拡張になります。 ただVS Code上でFigma上のデザインを確認するだけではなく、Figmaと連携した開発速度を上げる機能やコミュニケーションをサポートする機能があります。 Figmaにコメントを送り、コメントの通知を受け取れる VS Code上からFigmaのコメント機能を使用して、UIの質問をすることが

                    Figma for VS Codeで変わるデザインと開発のコミュニケーションと効率
                  • 【全人類へ】お前らはスペルミスが多すぎるッッ!!絶対に入れて欲しい拡張機能!【VisualStudioCode】 - Qiita

                    【全人類へ】お前らはスペルミスが多すぎるッッ!!絶対に入れて欲しい拡張機能!【VisualStudioCode】HTMLJavaScriptフロントエンドVSCodeVisualStudioCode みなさん、おはようございます! @f0lstです! さてさて、いきなりですが。 よく聞くんだ… お前らはスペルミスが多すぎるッッ!!!!! スペルミスしすぎじゃないかッッ!?!?!?!? と言っておりますが、僕自身もスペルミスとっても多いです そんな我らに救世主を 我は救世主 「Code Spell Checker」 だ... これこそが、全人類に使ってほしいVSCodeのExtention、「Code Spell Checker」です! これを使えば、タイポの悩みから解放されます それぞれの世界線を見てみよう まず、Code Spell Checkerがない世界線 「さてさて、いつも通りコー

                      【全人類へ】お前らはスペルミスが多すぎるッッ!!絶対に入れて欲しい拡張機能!【VisualStudioCode】 - Qiita
                    • 個人的PCまわりセットアップまとめ - Qiita

                      これは何 備忘録も兼ねて、PCのセットアップで自分のやることをまとめてみました。 随時更新していく予定です。 VS Code VS Codeの環境設定 setting.jsonに下記を追加します。 内容はコメントで書いているので、詳細は省きます。 { "editor.fontSize": 12, // フォントサイズを変更 "editor.guides.bracketPairs": true, // 対応している括弧にガイドを表示する "editor.minimap.renderCharacters": false, // ミニマップに実際の文字を表示しない "editor.renderControlCharacters": true, // 制御文字を表示する "editor.renderLineHighlight": "all", // 現在の選択行をハイライトする "editor.r

                        個人的PCまわりセットアップまとめ - Qiita
                      • VS Codeでコードがさらに見やすくなる! 行の折りたたみをより使いやすくする機能拡張 -Better Folding

                        VS Codeには標準機能として、行の折りたたみができます。すこし使い勝手が悪かったのであまり使用していなかったのですが、折りたたみをより使いやすくする機能拡張をインストールしてみたら、便利だったので紹介します。 折りたたみ機能は、VS Codeで行エリアをホバーすると折りたたみ可能な箇所に下向きの矢印が表示されます。 Better Folding Better Foldingの特徴 Better Foldingのインストール Better Foldingを使ってみた Better Foldingの特徴 Better FoldingはVisual Studio Codeの機能拡張で、折りたたみ機能で求められるすべての機能を一つにまとめた拡張機能です。 VS Code標準の折りたたみ機能をより使いやすくします。 左はVS Code標準の折りたたみ、右はBetter Foldingの折りたたみ

                          VS Codeでコードがさらに見やすくなる! 行の折りたたみをより使いやすくする機能拡張 -Better Folding
                        • VSCodeの拡張機能としてJupyter NotebookをベースにJavaScript/Mermaid/SQLなど多言語対応にした「Polyglot Notebooks」が正式リリース

                          VSCodeの拡張機能としてJupyter NotebookをベースにJavaScript/Mermaid/SQLなど多言語対応にした「Polyglot Notebooks」が正式リリース Jupyter Notebookはシンプルなエディタ画面にPythonやScala、Rなどのコードを打ち込んですぐに実行できる、インタラクティブなコード実行環境で、特にデータサイエンティストなどで重宝されているツールです。 結果も同じNotebook上に表やグラフ形式で表示可能なのに加えて、Markdown/LateX/HTMLなどを記述することでリッチなテキスト表現と画像や動画の埋め込みなどもできます。 このJupyter Notebookをベースに、C#やF#、JavaScript、Mermaid、SQLなど、さらに多くのプログラミング言語やマークアップ言語への対応を行ったVisual Studio

                            VSCodeの拡張機能としてJupyter NotebookをベースにJavaScript/Mermaid/SQLなど多言語対応にした「Polyglot Notebooks」が正式リリース
                          • VSCodeで最強のMarkdownノートエディタを作ろう

                            昨日の自分「今作ってる曲まじで良すぎる。天才かもしれん」 今日の自分「ナニコレ。曲作り下手すぎか~~」 この記事は新歓ブログリレー23日目の記事です。 こんにちは、カシワデと言います。サウンド班に所属していてパソコンで音楽を作っています。 皆さん、DTMってしってますか? DTMとはDeskTop Musicという和製英語の略で、パソコンで音楽を作ることを広く指します。パソコンで音楽を作ると言っても昨今の曲は大体パソコンを用いて作られているので、DTMというと特に"打ち込み"のニュアンスが出るような気がします。 でも、『パソコンで音楽を作る~』とか『打ち込み』っ… 🎉入学おめでとう🎉まずは新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!!!これから始まる大学生活は非常に短いですし、世間で言われる程時間に余裕があるわけでは無いので、後悔の無い充実した生活を送ってください!

                              VSCodeで最強のMarkdownノートエディタを作ろう
                            • VSCode全書 - おすすめ拡張機能・設定・ショートカットキー・キーバインド・Emmet・スニペットの紹介

                              コーダーやフロントエンドエンジニア向けのVSCodeの環境や機能を紹介していきます。かなりボリューミーなので是非参考にしてみてください。 こちらの6項目に分けて紹介します。 おすすめの拡張機能 設定 覚えておきたいショートカットキー キーバインド Emmet(エメット) スニペット おすすめの拡張機能 拡張機能は以下4つのジャンルに分けて紹介していきます。 配色テーマとファイルアイコン 表示拡張(見た目の拡張) 機能拡張(機能の拡張) 各言語(HTMLやCSSなど各言語に依存する拡張機能) ⭐️は特におすすめの拡張機能です。 配色テーマとファイルアイコン まずはおすすめのテーマとアイコンを紹介します。 ⭐️配色テーマ - GitHub Theme GitHubが提供するテーマです。ダークモードが見やすいので長年使っています。 Monokai Dark Sodaも結構好きです。 Sublim

                                VSCode全書 - おすすめ拡張機能・設定・ショートカットキー・キーバインド・Emmet・スニペットの紹介
                              • ChatGPTのVSCodeプラグインが神すぎる件について

                                (追記) 自動ログイン機能が利用規約に抵触していたらしく、マーケットプレイスより削除されました。 GitHubにAPIを使ったものは残っているので、知識があれば動作させられるかと思います。(自己責任) これを使った再配布等の行動はトラブルの元なので控えた方がよいでしょう。 ChatGPT いいよね 最近一番メッセージやりとりしてるのChatGPTだし、なんなら1日にしゃべる量よりChatGPTと話してることの方が多い可能性まであります ChatGPTのチャットツール自体はこちらから参加して試せるわけですが、プログラムを書くときに使ったことのない言語やライブラリを開拓する際ここまで有難い存在はありません. このようにネット上を探し回ると地味に時間のかかる情報もチャット形式で手に入ります. さて、今回の話題ですが、我が愛しのテキストエディタ「Visual Studio Code」のChatGP

                                  ChatGPTのVSCodeプラグインが神すぎる件について
                                • IDEにChatGPTを統合 「この関数のテストコードはどこ?」「○○を実装するならどう書けばいい?」など、AIでコードと対話できる「qqbot」登場

                                  IDEにChatGPTを統合 「この関数のテストコードはどこ?」「○○を実装するならどう書けばいい?」など、AIでコードと対話できる「qqbot」登場 ChatGPTを「Visual Studio Code」などのIDEに統合し、開発中のコードについて「この関数のテストコードはどこ?」などと対話できる「qqbot」が登場。トライアルの申し込みを受け付けている。 テキストから高度なイラストを生成するAIや、人間と自然な対話を可能にするAIが最近話題になっています。 この人間と自然な会話をするAIチャットの代表的なサービスである「ChatGPT」の派生サービス(Variant of ChatGPT)を「Visual Studio Code」などのIDEに統合し、開発中のコードについて「この関数のテストコードはどこ?」などと対話できる「qqbot」が登場しました。 開発したのはDan Robin

                                    IDEにChatGPTを統合 「この関数のテストコードはどこ?」「○○を実装するならどう書けばいい?」など、AIでコードと対話できる「qqbot」登場
                                  • Visual Studio Codeを使うなら絶対に入れておきたい拡張機能Top20【2022最新版】 - Qiita

                                    この記事はNuco Advent Calendar 2022の14日目の記事です。 VSCodeに必須の機能20個を紹介していきます。 インストール数と星の数は記事作成時点(2022年11月時点)のものです。 Japanese Language Pack for Visual Studio Code vscode-icons Code Spell Checker zenkaku Path Autocomplete Prettier - Code formatter indent-rainbow GitLens Git History HTML CSS Support Output Colorizer TODO Highlight vscode-random Atom One Dark Theme Trailing Spaces REST Client Live Server Jupyter

                                      Visual Studio Codeを使うなら絶対に入れておきたい拡張機能Top20【2022最新版】 - Qiita
                                    • 「Visual Studio Code」でのリモート開発が手軽に ~リモートトンネル機能が提供開始/「SSH」は不要。「VS Code Server」で簡単セットアップ

                                        「Visual Studio Code」でのリモート開発が手軽に ~リモートトンネル機能が提供開始/「SSH」は不要。「VS Code Server」で簡単セットアップ
                                      • VSCodeの便利なショートカットが、短時間で身につく魔法のチートシート -VSCheatsheet

                                        VSCodeを使いこなすには、まずはよく使用する操作のショートカットを覚えることです。コードを書くときに便利なショートカットとどのように機能するか視覚的に分かるチートシートを紹介します。 ショートカットはmacOS, Windows, Linux対応で、視覚的にどうなるか分かるので、記憶に残りやすいと思います。

                                          VSCodeの便利なショートカットが、短時間で身につく魔法のチートシート -VSCheatsheet
                                        • 私がVSCodeに入れている拡張機能

                                          記事の動機 VSCodeの拡張機能何入れてますか?と聞かれることが多いので忘備録的に残します。 Language Japanese Language Pack for Visual Studio Code 日本人なので、日本語が母国語です。 英語のUIでも操作に支障はありませんが、一眼でどういう挙動をするのか理解できる状態は作業の効率につながります。 Linter, Formatter ESLint javascript系のlinterです。 ファイルを保存時にプロジェクトにある設定ファイルを読み込んで自動修正をしてくれたりしてくれます。(要設定) Prettier - Code formatter いろんなファイルをフォーマットしてくれるやつです。 ファイルを保存時にプロジェクトにある設定ファイルを読み込んで自動修正をしてくれたりしてくれます。(要設定) Stylelint スタイルにま

                                            私がVSCodeに入れている拡張機能
                                          • VSCodeをメインのエディタにして半年たったので入れてある拡張機能を紹介します - 海波パソコン

                                            VSCodeの画面編集という仕事柄、テキストエディタは毎日触る大事な仕事道具です。仕事の内容にあわせて設定などを変えると非常に捗ります。しかし、日本語を書きながら同時にはてな記法やらMarkdownやらCSSやらを書くという環境のため、なかなかテキストエディタのデフォルトの設定では痛し痒しといったところで、それなりにカスタマイズをしないといい感じになりません。 半年前に、それまでかなり長いこと使ってきた秀丸エディタからVSCodeに乗り換えてみたら、案外日本語をあれこれ書いたり編集したりするのにいい案配にすることができました。そこでなんとなくなじんだ今のカスタマイズ方法を書き残しておこうと思い立ちました。たぶんもっともっと拡張機能で便利にできるはずなので、ドラクエでいう「ひのきのぼうからこんぼうにそうびを変えた」くらいの気持ちで見ていただけるとうれしいです。 テーマ アイキャッチにしたのは

                                              VSCodeをメインのエディタにして半年たったので入れてある拡張機能を紹介します - 海波パソコン
                                            • 【分野別】VSCodeのおすすめ拡張機能まとめ - Qiita

                                              はじめに 今回はVSCodeでおすすめの拡張機能を分野別に紹介していきます。 拡張機能は下記の分野に分けて紹介していきます。 VSCodeを使う全員向け Web制作関連 HTML&CSS関連 WordPress関連 フロント向け JavaScript React Vue サーバーサイド向け PHP Ruby その他 拡張機能を利用することで開発の生産性を上げることができるので、ぜひ参考にしていただければなと思います。 この記事の対象者 プログラミング初心者の人 分野別におすすめの拡張機能を知りたい人 開発の生産性をより上げたい人 VSCodeを使う人全員向け まずはじめにVSCodeで開発をしている人、全員におすすめをしたい拡張機能を紹介しておきます。 自分自身が使った拡張機能の中で「とりあえず入れて損はない」というものを厳選しています。 それでは紹介していきます。 Japanese La

                                                【分野別】VSCodeのおすすめ拡張機能まとめ - Qiita
                                              • Neovimを一瞬でVSCode並みに便利にする - k0kubun's blog

                                                去年8年ぶりに vimrc を書き直した時はLSPの体験があんまりよくなくてLSPなしでNeovimを使い続けていたのだが、様々な言語のOSSをメンテする都合で用途に応じてIntelliJとVSCodeとNeovimの三刀流で暮らしていた結果、可能ならNeovimに寄せたいけどそれならLSPを使いたいなということになり、今回LSPの所を真面目に設定し直して、かなり良い体験になっている。 正直Neovimの設定はVSCodeのそれに比べたら面倒なんじゃないかという印象がありサボっていた節があるが、実際にやってみるとVSCodeと同程度に簡単に済む方法もあったので紹介したい。 何故Neovimなのか LSPの話の前に、タイトルだけ見た人がそもそも単にVSCode使えばいいじゃんと言いそうなので、どうしてIntelliJやVSCodeではなくNeovimに揃えようと思ったのかについて書いておく。

                                                  Neovimを一瞬でVSCode並みに便利にする - k0kubun's blog
                                                • 「Visual Studio Code」のMarkdown機能が言語サーバーに ~他のエディター、ツールでの活用に道筋/他の拡張機能をブロックしないというメリットも

                                                    「Visual Studio Code」のMarkdown機能が言語サーバーに ~他のエディター、ツールでの活用に道筋/他の拡張機能をブロックしないというメリットも
                                                  • ER図の作図について、 Draw.io, PlantUML, Mermaid を比較してみる。(VSCode拡張機能など) - Qiita

                                                    ※ 参考記事「PlantUML を VSCode で利用したいけど、プレビューが表示されずエラーが出る」 参考(PlantUML 導入後の編集中画面) 2-2. ER図 今回作成したER図 Qiita記事でも、コードブロック内でPlantUMLの構文がそのまま使えます。(このER図は、Qiitaのコードブロックで表示させています) 今回作成したER図のPlantUMLの表記 @startuml yonde ' hide the spot hide circle ' avoid problems with angled crows feet skinparam linetype ortho entity "families" as families { id -- name nickname introduction created_at updated_at } entity "users

                                                      ER図の作図について、 Draw.io, PlantUML, Mermaid を比較してみる。(VSCode拡張機能など) - Qiita
                                                    • VSCodeでPython書いてる人はとりあえずこれやっとけ〜 - Qiita

                                                      はじめに Pythonはコードが汚くなりがち(個人的にそう思う) そんなPythonくんを快適に書くための設定を紹介します。 拡張機能編 ここでは Pythonを書きやすくするため の拡張機能を紹介していきます。 1. Error Lens before 「コード書いたけど、なんか波線出てるよ💦」 記述に問題があった場合、デフォルトでは波線が表示されるだけ。。。 after Error Lensくんを入れることによって 波線だけでなくエディタに直接表示される。 はい、有能〜 2. indent-rainbow before Pythonくんは インデントでスコープを認識している。 for の f から下に線が伸びてるけど、ちょっと見にくいなぁ after 色が付いてちょっと見やすくなった! 3. Trailing Space before 一見、普通に見えるコード after 末尾にある

                                                        VSCodeでPython書いてる人はとりあえずこれやっとけ〜 - Qiita
                                                      • 【西川和久の不定期コラム】 GitHub+Ubuntu+VS Codeの合わせ技!「GitHub Codespaces」で実現するクラウド開発環境

                                                          【西川和久の不定期コラム】 GitHub+Ubuntu+VS Codeの合わせ技!「GitHub Codespaces」で実現するクラウド開発環境
                                                        • Visual Studio Code+Markdownでキレイなプレゼンスライドを手軽に作成できる「Marp」/Markdownに慣れているのならばちょっとした拡張記法を覚えるだけ【レビュー】

                                                            Visual Studio Code+Markdownでキレイなプレゼンスライドを手軽に作成できる「Marp」/Markdownに慣れているのならばちょっとした拡張記法を覚えるだけ【レビュー】
                                                          • sequoiatheme.com - sequoiatheme リソースおよび情報

                                                            This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

                                                              sequoiatheme.com - sequoiatheme リソースおよび情報
                                                            • 「VSCode」を縦書きビューや文字数カウントを備えた原稿エディターにする拡張機能「novel-writer」/青空文庫注記法の注記やルビにも対応。品詞の色分け表示やPDF出力もできる【レビュー】

                                                                「VSCode」を縦書きビューや文字数カウントを備えた原稿エディターにする拡張機能「novel-writer」/青空文庫注記法の注記やルビにも対応。品詞の色分け表示やPDF出力もできる【レビュー】
                                                              • サクッとAPIを叩く方法 (VS CodeでHTTPリクエストが送れちゃう拡張機能) - Qiita

                                                                概要 開発中のAPIを試したり、サードパーティのAPIをサクッと叩いてみたいといった時に皆さんどのようにしますか? 私は、curlコマンドやPostmanをよく使っています。 ただ、もっと楽にHTTPリクエストを投げ、かつその時使用した情報を残すことができる方法を以前のチームメンバーに教えていただいたので、記事にしました。 REST Client 今回、紹介するのはVS CodeのエクステンションにあるREST Clientというものになります。 このREST ClientというのはVS Code上でHTTPリクエストを送信し、レスポンスを確認できる拡張機能となっています。 使用方法 使用方法はすごく簡単で、拡張子が「.http」か「.rest」というファイルで決められた構文に従いHTTPリクエストを記述するだけです。 下記にcrudの例を載せていきたいと思います。 また今回はREST A

                                                                  サクッとAPIを叩く方法 (VS CodeでHTTPリクエストが送れちゃう拡張機能) - Qiita
                                                                • VSCode で HSP3 の開発環境を作る [2022年] - Qiita

                                                                  モダンなHSP環境を構築しよう [2018年] VSCode で HSP3 の開発環境を作る [2019年末] に継ぐ最新版です。 前提として HSP3.6 VSCode node.js がインストール済みとします。 拡張機能インストールの準備 vain0x/hsp3-ginger: HSP3 開発ツールを作るプロジェクト から__hsp3-ginger-main.zip__をダウンロードして解凍します。 コマンドプロンプトもしくはパワーシェルで hsp3-ginger-main\hsp3-debug-window-adapter\vscode-ext 内__install.ps1__を実行して__hsp3-debug-window-adapter.vsix__を作成します。 hsp3-debug-window-adapter.vsix のインストール VSCodeの拡張機能を開き ビュー

                                                                    VSCode で HSP3 の開発環境を作る [2022年] - Qiita
                                                                  • まだ PostgreSQL の開発で疲弊してるの? - Qiita

                                                                    { "plpgsqlLanguageServer.database": "データベース名", "plpgsqlLanguageServer.user": "ユーザ名", "plpgsqlLanguageServer.password": "パスワード", "plpgsqlLanguageServer.definitionFiles": [ // glob をサポート。 "**/*.sql", "**/*.psql", "**/*.pgsql" ], // Language Server が対応するファイルの拡張子はデフォルトで ['*.pgsql', '*.psql'] です。 // ( SQLite など他の RDS と競合させないためです。) // '*.sql' のファイルも対応させたい場合は、下記の設定を追加してください。 "files.associations": { "*.sq

                                                                      まだ PostgreSQL の開発で疲弊してるの? - Qiita
                                                                    • VSCode のリモートコンテナ機能を用いて、あるリポジトリ専用の環境を開発者間で統一する

                                                                      概要 VSCode のリモートコンテナ機能を用いると、開発環境を dockerfile の形でコード管理することができます。これにより、開発者が開発に用いる環境をリポジトリごとに統一できます。 VSCodeのリモートコンテナ機能とは コンテナの中に開発環境を押し込んで、その中にディレクトリをマウントして開発するVSCodeの機能です。 リモートコンテナ機能を用いて開発するメリット リモートコンテナ機能を用いて開発することには以下のようなメリットがあります。 local環境を汚さない 複数のプロジェクトで開発するにつれて、local マシンにはそのための様々なアプリ・設定が導入されていきます。この状態には以下のような欠点があります。 導入されたアプリや設定が膨大になって管理しきれなくなり、何のために導入されたか、変更してよい設定なのかが分からなくなる 異なるプロジェクトで必要な設定・アプリ同

                                                                        VSCode のリモートコンテナ機能を用いて、あるリポジトリ専用の環境を開発者間で統一する
                                                                      • 【Visual Studio Code】エディターとターミナルのフォーカスを行き来するショートカットの設定方法

                                                                        VSCodeでのエディターとターミナルの行き来にいちいちマウスを使うのが面倒だなあ... ショートカットで行き来する方法があればいいんだけど。。 今回はVisual Studio Code(以下VSCode)でエディターとターミナルのフォーカスを行き来するショートカットの設定方法を紹介していきます。 ちょっとしたデバッグやプログラムの実行などを行う時にVSCode上でターミナルを扱えるのは便利ですが、エディターとターミナルのフォーカスを行き来する際にいちいちマウスを使わなきゃいけないのは面倒くさいですよね。 今回紹介する設定を行うと、もうキーボードから手を離さなくてもエディター⇔ターミナル間を自由に行き来できるようになるので、プログラミングなどの効率がめちゃくちゃ上がるのでぜひ参考にしてみてください。 今回は「キーボードショートカット一覧から設定する方法」「JSONファイル(keybind

                                                                          【Visual Studio Code】エディターとターミナルのフォーカスを行き来するショートカットの設定方法
                                                                        • GitLabがVisual Studio CodeベースのWebIDEへ移行すると発表

                                                                          GitLabは、これまでGitLabが自社で開発し提供してきたWebIDEを、Visual Studio CodeベースのWebIDEへ移行していくと表明しました。 Here's what's coming next to GitLab Web IDE. https://t.co/1iHQrvR46a — GitLab (@gitlab) May 24, 2022 GitLabには以前から、Webブラウザの画面からコードを管理しつつ、そのままコードの編集などを可能にするWebIDE機能が統合されていました。このWebIDEはオープンソースのMonaco EditorをベースにGitLabが開発してきたものと説明されています。 今回の発表は、このWebIDEをVisual Studio CodeベースのWebIDEに置き換えるというものです(ちなみにVisual Studio CodeもMo

                                                                            GitLabがVisual Studio CodeベースのWebIDEへ移行すると発表
                                                                          • Draw.io(diagrams.net)で作成したインフラ構成図をコードで管理する、GitHubで編集差分を確認する | DevelopersIO

                                                                            こんにちは、CX事業本部 IoT事業部の若槻です。 Draw.io(diagrams.net)は、JGraph Ltdにより提供されているオンラインのダイアグラム作成サービスです。無料で利用可能です。 Diagram Software and Flowchart Maker 今回は、Draw.io(diagrams.net)で作成したインフラ構成図をコードで管理し、GitHubで編集差分を見る方法を確認してみました。 やってみた VS Codeプラグインの導入 Draw.ioの構成図のデータは、Draw.io Integrationというプラグインを使えばVisual Studio Codeで編集できます。とても便利なプラグインなので導入します。 Draw.io Integration - Visual Studio Marketplace Draw.ioで構成図を作成する Draw.io

                                                                              Draw.io(diagrams.net)で作成したインフラ構成図をコードで管理する、GitHubで編集差分を確認する | DevelopersIO
                                                                            • VSCodeのターミナル/プロファイルの設定の詳細 - Qiita

                                                                              Abstract VSCodeの利便性を支える要素の一つは間違えなくターミナルではないかと思います。 本記事では最新のターミナルの設定方法を紹介し、その設定の詳細に触れていこうと思います。 Version VScode: 1.64.2 April 2021 (version 1.56)の更新以降についての話です。 またWindowsで基本的に記述しています。適宜読み替えてください。 従来の設定方法 ## 従来の設定方法 Version 1.56以前の話です。読み飛ばしても大丈夫です。 VSCodeのアップデート(since 1.56)に伴い、これまでのターミナルの一部設定項目がdeprecatedとなりました。 → 1.80.0で削除されました! これまでshellの指定及びその起動オプションは以下のような設定でした。 { "terminal.integrated.shell.window

                                                                                VSCodeのターミナル/プロファイルの設定の詳細 - Qiita
                                                                              • Visual Studio CodeがMarkdownのサポートを強化。ファイルのドロップでリンクを自動作成、見出しへの参照一覧など。Visual Studio Code 1.67(April 2022)

                                                                                Visual Studio CodeがMarkdownのサポートを強化。ファイルのドロップでリンクを自動作成、見出しへの参照一覧など。Visual Studio Code 1.67(April 2022) マイクロソフトはコードエディタVisual Studio Code(以下、VSCode)の最新版となるバージョン1.67(2022年4月)をリリースしました。 The April release of @code is here! Check out the latest: Explorer file nesting Toggle inlay hints Markdown code navigation ... & much more! Release notes: https://t.co/VAPbRhj2U4 Download: https://t.co/1CSkQpMbwd pic

                                                                                  Visual Studio CodeがMarkdownのサポートを強化。ファイルのドロップでリンクを自動作成、見出しへの参照一覧など。Visual Studio Code 1.67(April 2022)
                                                                                • VSCodeおすすめ設定大公開!!おすすめ拡張機能も - Qiita

                                                                                  はじめに 皆さんVisual Studio Code(以下VSCode)使ってますか? 私はメインで使っているのですが、自分なりにしっくりくる設定や拡張機能がある程度揃ってきたので公開しちゃいます。 おすすめ設定だけではなく、おすすめの機能もできる限り紹介したいと思いますので、最後までぜひお付き合いください。 ※プログラミング言語固有の設定の解説は軽めですのでご了承ください。 GIF画像が小さい場合は、クリックして頂けると拡大して表示が可能です デフォルト機能編 Local History機能 Gitは非常に便利なので、皆さん使われていると思います。 Gitはコミット単位で履歴が管理できますが、保存単位で履歴が見れると嬉しいな、保存単位で復元できると嬉しいな、と思うことはないでしょうか。 私はVSCodeは自動保存をオフにして、手動で保存するので、保存単位で履歴が見れると嬉しいなと思うこと

                                                                                    VSCodeおすすめ設定大公開!!おすすめ拡張機能も - Qiita