並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

Webデザインの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • ひとり会社の起業について学んだ10のこと - GoTheDistance

    note.com 僕の間違いじゃなければ、時々はてなのブログでコメントを頂いた方のように思う。Python関係で。大変お世話になりました! 法人の設立にあたっての事務処理と、会社運営のお気持ち編を、自分の体験からまとめてみます。2016年6月にノリ(そうだ独立しよう)だけで起業して7年ほどひとり。今は2人体制になった。 会社を大きくする方法はなんもわからんので、そういう内容を期待される方はすいません!沿わないと思う! 1. 決算処理は専門家に任せたほうが良い 自分は前職の会計事務所でお世話になったため、起業当初から会計事務所を利用させてもらっている。年間30万弱。決算処理込み。 6月1日に創業したけど、タイミング的に6月になっただけで、深い意味はなかった。会計事務所的に3末はGW進行と重なるので避けたほうがいいかも。 決算処理は確認しないといけない事項が多すぎて、素人がいくら確認しても漏れ

      ひとり会社の起業について学んだ10のこと - GoTheDistance
    • Making of “Kindolphin” | 麦 Baku

      group_inou / HAPPENING group_inouとAC部のミュージックビデオ作品『HAPPENING』をWebアプリ化しました。デザインと実装は僕一人です。元のビデオがGIFアニメ縦長漫画が歌詞に合わせて自動スクロールする仕様だったので、GIFの質感をロスレスかつ自分のペースで楽しめるように、某電子書籍アプリのような体裁でインタラクションできるようにした次第です。 We have just released a Webtoon app that highlights the lyrics of group_inou's music video "HAPPENING". You can switch between Japanese/English, change colors, stop and have a close look, or just scratch and

        Making of “Kindolphin” | 麦 Baku
      • ページに抑揚をつける「背景切り替え」のデザインアイデア|nanami

        こんにちは! 株式会社Rabeeでデザイナーをしています、nanamiです🌿 Webサイトのデザインを作っていく時、気づいたら単調なデザインになってしまうことはありませんか? 「Webデザインはリズムが大事」とよく言いますが、リズム良く眺めることができるWebサイトって、つい上から下までスクロールしてしまいますよね。 今回は、そんなリズム感を生む工夫の1つ、背景の切り替え方に着目して分析してみました。 前後関係のあるセクションを繋ぐ「矢印型」LPでよく見る形です。例えば、 「こんなお悩みありませんか?」→「それを私たちが解決します!」 というセクションが並ぶ場合、背景に矢印があると目線が自然とその方向に流れるので、ユーザーの視線を特定の場所へ誘導したい場合に効果的です。 Entry Pocketこれだけ薄めの色の背景切り替えでも、矢印型に切り替わっていることで 自然と視線が上セクションか

          ページに抑揚をつける「背景切り替え」のデザインアイデア|nanami
        • こんなことできるの?!最新HTMLテクニック・スニペット30選 2024年5月版

          目まぐるしく変化するWebデザインの世界は、新しい技術やテクニックが毎日のように登場し、追いかけるだけでも大変。 「Webデザインの最新テクニックを知りたいけど、時間が足りない」という方へ。 この記事では、話題になった人気テクニックを中心に集めているので、効果的にWeb注目ニュースをインプットできます。 しかもスニペットはコピペで利用でき、CSSのみでスタイリングされたものも多数。 HTML/CSSやJSのコードをリアルタイムで編集、確認できるので、今後のデザイン制作に活用してみてはいかがでしょう。 こんなことできるの?!最新HTMLテクニック・スニペット Cards (gradient border) 最近良く見かけるモダンなUIカードエフェクトをまとめたミニライブラリ。CSSでできるボーダーアニメーションと合わせてどうぞ。 See the Pen Cards (gradient bor

            こんなことできるの?!最新HTMLテクニック・スニペット30選 2024年5月版
          • 「人間中心設計」への誤解。デザイン倫理を“他人事”にしないために——コンセント・長谷川敦士【連載】デザイン倫理考 #1|designing

            「人間中心設計」への誤解。デザイン倫理を“他人事”にしないために——コンセント・長谷川敦士【連載】デザイン倫理考 #1 広義の「デザイン」は、デザイナーだけではなくすべての人が身につけるべきスキルであり、マインドセットになっていく。そして、デザインが社会の中で果たす役割が大きくなればなるほど、そこには高い倫理観が求められるようになります。 2024.05.11 デジタルテクノロジーの社会的影響力のさらなる高まりが見られる昨今、デザイナーの中でも「デザイン倫理」の重要性が語られることが増えている。 変化し続ける社会の中で、デザインを取り巻く人々の間で「倫理」を議論する場所をつくれないか——そんな問題意識から、designingでは新たに、一線級のデザイナーや論者に「デザイン倫理」のあり方を問う連載「デザイン倫理考」を立ち上げた。 連載第1回に話を聞いたのは、コンセント代表取締役社長の長谷川敦

              「人間中心設計」への誤解。デザイン倫理を“他人事”にしないために——コンセント・長谷川敦士【連載】デザイン倫理考 #1|designing
            • Webデザインコンサルタントを名乗る事業者と当社との関係につきまして

              最近、「Webデザイナーのかりん」を名乗る者(以下「情報発信者」といいます。)が、「かりんのWEBデザイン学習帳」と題するブログやSNS上において、Webデザインの学習サービスについて発信しております。当社は、この情報発信者について、合同会社アクシス(所在地:東京都港区浜松町二丁目2番15号浜松町ダイヤビル2F。現代表社員:松井颯人。旧商号:合同会社cyber base)の当時代表社員であった鈴木七海氏であるとの情報に接しました。 情報発信者と当社との関係に関して確認のお問い合わせをいただいておりますが、当社の保有するコンテンツについて、現在及び過去において当社が情報発信者に対して何らかの権利を譲渡し、又はその利用を許諾した事実は一切ございませんことをお知らせ申し上げます。

                Webデザインコンサルタントを名乗る事業者と当社との関係につきまして
              • 企業が求めるパソコン使えますとはなんでもできることである - 格安ガジェットブログ

                最近の若者はパソコンが得意だと一括りにされる傾向があります。実際、今の40代以降の人と違って、大なり小なり学校の授業でパソコンを使う経験があるので、彼らと比べれば慣れてはいるでしょう。 しかし、それで面接の時なんかにパソコンが使えると認めてしまうと、後からとんでもないことになりかねません。 今回の記事では、筆者の実際の経験を交え、企業側が以下にパソコン使えますをハードルの高いものに設定しているのか解説していきます。 企業が求めるパソコンスキルとは オフィススキル Webサイト作って 会社の業務管理システム作って まとめ 企業が求めるパソコンスキルとは オフィススキル これはまあ序の口でしょう。学校の授業でもなんどか触れることがあるでしょうし、ワードエクセルパワーポイントの三点は当たり前に習うと思います。 筆者も当然これは習っていたし、会社のデータを纏めたり文書作成やプレゼンテーションの資料

                  企業が求めるパソコン使えますとはなんでもできることである - 格安ガジェットブログ
                • iPad Pro (M4)はUltra Retina XDRディスプレイの採用により、11インチモデルでもプロクリエイター向けの正確で一貫性のある色を再現する「リファレンスモード」が利用でき、SideCarを使えばMac用のリファレンスモニタとしても利用可能。

                  iPad Pro (M4)はUltra Retina XDRディスプレイの採用により、11インチモデルでもプロクリエイター向けの正確で一貫性のある色を再現する「リファレンスモード」が利用でるようになっています。詳細は以下から。 Appleは日本時間2024年05月15日、Apple M4チップとタンデムOLEDテクノロジー採用のUltra Retina XDRディスプレイを搭載した新しい「iPad Pro 11インチ/13インチ (M4)」モデルの販売を開始しましたが、 このiPad Pro (M4)シリーズでは全てのモデルにUltra Retina XDRディスプレイが搭載されたことで、11インチモデルでもデジタルシネマ編集や高解像度写真、Webデザイン、出版物の編集などの正確で一貫性のある色と画質を必要とするプロクリエイター向けの「リファレンスモード」が利用可能となっています。 Ref

                    iPad Pro (M4)はUltra Retina XDRディスプレイの採用により、11インチモデルでもプロクリエイター向けの正確で一貫性のある色を再現する「リファレンスモード」が利用でき、SideCarを使えばMac用のリファレンスモニタとしても利用可能。
                  • 偶然の出会いから始まったSEOコンサルタントの道。アユダンテ・江沢真紀に聞く日本のSEOの課題 - ミエルカマーケティングジャーナル

                    様々な領域の「知」を求めて、有識者の皆さんと対談する連載「 #知の探索 」。インタビュアーは、当社の本田卓也が務めます。今回のゲストは、国内におけるSEOコンサルティングの先駆的存在である、アユダンテ株式会社のSEOコンサルタント、江沢真紀さんです。 アユダンテ社の創業メンバーでもあり、2001年よりSEOに携わり続けている江沢さん。これまでに手がけた100サイト以上のプロジェクトで、多くの成果を出してきました。また、SEOを学ぶ定番書『いちばんやさしい新しいSEOの教本』の著者としても活躍しています。 そんな江沢さんとSEOとの出会いは、まさかの偶然によるものでした。過去のエピソードを紐解きつつ、江沢さんが思うSEOの面白さ、現在のSEOが抱える課題などを伺いました。 (執筆・撮影:サトートモロー 進行・編集:本田卓也) Webデザイナー志望からのSEOとの出会い 本田: 江沢さんとは以

                      偶然の出会いから始まったSEOコンサルタントの道。アユダンテ・江沢真紀に聞く日本のSEOの課題 - ミエルカマーケティングジャーナル
                    • できるクリエイターへの近道、話題の最新Webツール・デザイン素材50選

                      Webサイトやデザイン制作で、やたらと時間がかかってしまうとお困りのクリエイターの方へ。 この記事では、SNSなどでいま話題の最新ツールやフリー素材を50個まとめており、制作時間を短縮したいというひとに選ばれています。 日頃のワークフローに活用して、ストレスのないクリエイティブな制作ライフを実現しましょう。 AI関連ツール RenderNet – Create AI images with Unmatched Control 一貫性のある同一人物によるキャラクター画像を生成できるAIツールで、人種やスタイル、性別などはもちろん、顔はそのままでポーズの変更や、背景の再生成などが可能。 Textify — Fix text in images — Storia AI 元の背景を維持したまま、シームレスに文字テキストのみを変更できるAIツール。既存のフォントスタイルに合わせることも、新しいものを

                        できるクリエイターへの近道、話題の最新Webツール・デザイン素材50選
                      • Webデザインに必須のコーディングの基礎知識【初心者向け】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                        こんにちは。デジタルエデュケーション部の田中天(@10TEN10TAN10)です。現在、私はデジタルハリウッドSTUDIO by LIG(通称:デジLIG)の運営を担当しています。 みなさん「コーディング」ってどんなイメージを持っていますか? Web制作に必要なもの? ずらずらと英語や数字が並んでいるもの? なんだか難しそうなコーディングですが、コーディングを行いWebサイトに動きを付けることで、ユーザーを楽しませてサイトの滞在時間を伸ばすことができたり、リピート率を高くしたりもすることができます。 本記事では、そもそもコーディングとはなにをすることなのか、どんなときに必要になるのか、そして学ぶことのメリットをご紹介します。この記事を通して少しでもコーディングと仲良くなれればと思っています。 Webデザインのコーディングとは? 必要なの? Web制作において、見た目のデザインだけをしても、

                          Webデザインに必須のコーディングの基礎知識【初心者向け】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                        • 『福祉のお手伝い』より Vol.18 - ~Many kinds~ いろいろだからオモシロイ

                          目の疲れをとる方法 『WEBデザイン』の学校に通って習得した知識と技術を活かし、福祉関連の現場で頑張る職員の方々を応援する為のWEBサイト『福祉のお手伝い』を作成し運営しております。 無料画像やお役立ち情報の提供をしておりますので、下記のURLからぜひご覧ください。 無料画像提供サイト『福祉のお手伝い』 n-a-creation.hateblo.jp 今回はそのサイトの『健康情報』より、特別な準備がなくても簡単に実施できる『目の疲れをとる方法』をご紹介します。 普段から目を酷使していて、気づかぬうちに身体が凝り固まって様々な不調を感じているという方は多いのではないでしょうか。 そんなお疲れの方々のケアに活用していただければと思います。 また、以前ご紹介した記事は下のリンクからご覧いただけます。 www.n-a-creation.com ページ下方のボタンからは他のページにもジャンプできます

                            『福祉のお手伝い』より Vol.18 - ~Many kinds~ いろいろだからオモシロイ
                          • アイデアを刺激する、みんなの最新Webデザイン36選【2024年4月版】

                            優れたデザインや見せ方で話題となっている、国内外の最新Webデザインをまとめてご紹介。 10年以上Webデザイン観測を行っている筆者が、「これはやられた!」とワクワクさせられたサイトや、2024年のデザイントレンドを採用している最新デザインを中心にピックアップしています。 「アイデアが枯渇してて、、」そんなときのインスピレーションのお供にいかがでしょう。 アイデアを刺激する、みんなの最新Webデザインまとめ Collecting Stamps on Yoshida Trail, Mt. Fuji 山梨県側の富士山の北側から山頂を目指す「吉田ルート」からの登頂の記録を、インタラクティブに残したアートプロジェクト。 サントリーニ ホテル&ヴィラズ 宮古島 沖縄の宮古島にあるホテルの公式サイトで、訪れてみたくなる美しい風景画像をふんだんに利用しています。コンテンツの切り替えにユニークなシェイプを

                              アイデアを刺激する、みんなの最新Webデザイン36選【2024年4月版】
                            • 【React 学習】プログラミング初心者が React の実務に入るまでに学習したこと - Qiita

                              はじめに 今回は、プログラミング初心者の自分が React の実務に入るまでに学習してきたことについて解説していきます。 就活的な内容は省いて、色々学習してきた中で良かった教材をピックアップしていきます。 それでは、頑張っていきましょう。 Progate まずは Progate をしました。Progate が出している講座は殆ど勉強したかと思います。 これで、なんとなくプログラミングの基礎は身に付きますが、まだ殆どコードは書けません。 ただ、他の教材を学習する際に Progate でプログラミングの基礎を学習しておいたのがかなり役に立ちました。数ある教材の中で、一番分かりやすいかと思います。 1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座 HTML・CSS に関して様々な動画・本を学習しましたが、この本が一番良かったです。 「一冊ですべて身につく」と書いてある本ですが、同

                                【React 学習】プログラミング初心者が React の実務に入るまでに学習したこと - Qiita
                              • WEBサイト「印象をただようアトリエ」リリースしました。 - 印象をただよう告解部屋

                                こんばんは。 かねてより制作をしていた、WEBサイト「印象をただようアトリエ」リリースいたしました。 今回はそのお知らせです。 サイトは、こちらから。 atelier-lavandula.com 今回のサイト制作は、WEBデザインをされている、モリモ様に依頼して制作していただきました。 去年秋より、制作をお願いしまして、なんとイラストはすべてサイトのための描き下し! 私のなかにあるイメージをばっちりと素敵な形にしてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。 サイト内のクレジットのページにご紹介があるので、ぜひ覗いてみてください。 ◇ サイトイメージは、「絵本のなかの世界」です。 私は、たまに作曲したり、小説を書いたりしているのですが、「印象をただよう」世界観によく出てくるモチーフをぎゅっとつめこんでもらいました。 夜の庭、噴水、音楽広場、後ろに広がる湖、その奥には針葉樹の森。 植物のラインナッ

                                  WEBサイト「印象をただようアトリエ」リリースしました。 - 印象をただよう告解部屋
                                • リスキリングとは - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

                                  「リスキリング(Reskilling)」とは、新しいスキルや知識を身につけて、変化する労働市場や技術の進歩に適応するプロセスのことです。具体的には、「学び直し」という意味で、英語では「Reskilling」と表記されます。"Re"は「再び」を意味し、"Skilling"は「スキルを磨く」を意味します。 リスキリングは、新しい仕事に就く際に必要なスキルを身につけておくことを指します。なぜなら、技術の進歩によって、以前は人間が行っていた仕事が機械に置き換えられることがあるからです。同時に、デジタル化によって失われる仕事もありますが、新しい仕事や業務も生まれます。 リスキリングは、主にデジタル関連のスキルや知識の獲得を指すことが多く、欧米では2016年ごろから成長分野に人材を移行させる取り組みが進んでいます。日本でも、2022年には政府が「新しい資本主義」という政策を掲げ、リスキリング支援に力を

                                    リスキリングとは - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
                                  1