並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 71件

新着順 人気順

WireGuardの検索結果1 - 40 件 / 71件

  • IPv6でVPN接続できるWireGuard環境をRaspberry Piで構築! transixでも大丈夫!【イニシャルB】

      IPv6でVPN接続できるWireGuard環境をRaspberry Piで構築! transixでも大丈夫!【イニシャルB】
    • VPNでも400Mbps超! iPhone 11のWi-Fi 6でWireGuardベースのVPNサービス、Cloudflare「WARP」を試す【イニシャルB】

        VPNでも400Mbps超! iPhone 11のWi-Fi 6でWireGuardベースのVPNサービス、Cloudflare「WARP」を試す【イニシャルB】
      • 手のひらサイズなのにDS-Lite対応でWireGuardも使えるOpenWrtトラベルルーター GL.iNet「GL-MT300N-V2」【イニシャルB】

          手のひらサイズなのにDS-Lite対応でWireGuardも使えるOpenWrtトラベルルーター GL.iNet「GL-MT300N-V2」【イニシャルB】
        • 作って理解するWireGuard

          比較的最近登場したL3VPNの手法WireGuardがどのような物であるかを解説します これは2018年7月21日に行われた 第14回 カーネル/VM探検隊の発表資料です。

            作って理解するWireGuard
          • Azureを中継して社内へVPN接続! クラウド上のWireGuard VMで会社と社員宅をつなぐVPNを作ってみる【イニシャルB】

              Azureを中継して社内へVPN接続! クラウド上のWireGuard VMで会社と社員宅をつなぐVPNを作ってみる【イニシャルB】
            • WireGuard: fast, modern, secure VPN tunnel

              WireGuard® is an extremely simple yet fast and modern VPN that utilizes state-of-the-art cryptography. It aims to be faster, simpler, leaner, and more useful than IPsec, while avoiding the massive headache. It intends to be considerably more performant than OpenVPN. WireGuard is designed as a general purpose VPN for running on embedded interfaces and super computers alike, fit for many different c

              • 第614回 WireGuardでVPNサーバーを構築する | gihyo.jp

                新型コロナウイルスによる感染症の広がりにより、リモートワークの必要性が急遽クローズアップされています。 とはいえ、業務に必要なシステムをクラウド上に構築し、場所を選ばずに業務を継続できる環境をすでに整備できているという企業は、まだまだ少ないのが現実ではないでしょうか。社内ネットワーク上に業務システムが構築されている場合、とにもかくにも社内ネットワークにリモートから接続できないことには始まりません。そんな理由で、急遽リモートワーク用のVPN環境を整備することになった、社内情シス担当の方も多いのではないのでしょうか(ご苦労さまです…⁠)⁠。 今回は、最近Linuxカーネルにマージされたことでも話題となっているWireGuardを用いて、VPNサーバーを構築する方法を紹介します。 WireGuardとは WireGuardとは、Linuxのカーネルモジュールとして動作するオープンソースのVPN実

                  第614回 WireGuardでVPNサーバーを構築する | gihyo.jp
                • WireGuardによるマルチクラウド構成VPNの事例紹介

                  こんにちは、滝澤です。前回の記事『OctoDNSとGitLab CI/CDを利用した複数DNSプロバイダー構成の運用』に引き続き、社内事例を紹介します。 弊社ハートビーツではMSP(Managed Service Provider)サービスの可用性向上のために、社内基盤をマルチクラウド構成で運用しています。 複数のクラウド拠点のネットワークおよび事務所のネットワークとの間をWireGuardというVPNトンネルのソフトウェアで接続しています。 今回はこのWireGuardの利用事例を紹介します。 行っていることをまとめると次のようになります。 マルチクラウド構成(Azure, AWS, GCP)の各拠点と事務所のネットワーク間をWireGuardによるVPNで接続している。クラウド拠点間のレイテンシーはVPNルーター間で2〜4ミリ秒、分散システムのノード間で2〜6ミリ秒である。 ピア(対向

                  • L2 WireGuard

                    次世代VPN WireGuardを改造して作ったL2VPN、L2 WireGuardの話をします これは2021年7月10日に行われた カーネル/VM探検隊 online part3での発表動画です 参考文献 発表動画: https://youtu.be/8UIieDEk5k8 WireGuard自体のプロトコルについて: https://speakerdeck.com/fadis/zuo-tuteli-jie-suruwireguard ソースコード: https://github.com/Fadis/l2wg

                      L2 WireGuard
                    • ミャンマーからFacebookを使うために、さくらのVPSでWireGuardサーバを作った話 | さくらのナレッジ

                      はじめまして、佐々木です。 さくらのナレッジのネタにはなったことはあるのですが、書くのは初めてです。 現在お仕事の関係でミャンマーにいるのですが、2月1日に政変がありバタバタしています。そしてその影響でFacebookとTwitterに接続できなくなってしまいました。でもなぜかミャンマーの人々は普通にFacebookにいろいろ投稿してるんですよね。私も接続できるようにしたいので、さくらのVPS上にVPNサーバを作ってみました。 やりたいこと 実現したいことは以下。 遮断されにくいVPNサーバを用意したい イケてる新しいVPNソフトウェアを使ってみたい ミャンマー国内のネットワークからはFacebookが使えなくなってしまったけれど、他の国からは普通にアクセスができる。なので、VPN(Virtual Private Network)という技術を使って、物理的にはミャンマーにいるのだけど、ネッ

                        ミャンマーからFacebookを使うために、さくらのVPSでWireGuardサーバを作った話 | さくらのナレッジ
                      • WireGuardとOpenID Connectの連携をGoで実装してみた

                        社内勉強会で発表した資料です https://github.com/kurochan/oidc-wireguard-vpn/

                          WireGuardとOpenID Connectの連携をGoで実装してみた
                        • Linuxカーネルの開発ツリーに次世代VPN・WireGuardがマージ

                          WireGuardは、Linuxのプロジェクトとして開発がスタートしたオープンソースのレイヤ3VPNで、他のVPNと比較してコードがシンプルで、高速かつ組み込みやすい。現在はLinuxだけでなく、Windows、macOS、BSD、iOS、Androidでも利用できる。 UDPを介してIPパケットをカプセル化することでVPNを実現しており、秘密鍵と公開鍵を使用して認証を行う。前述のように、既存のVPNと比較して高速であり、Noiseプロトコルフレームワーク、Curve25519、ChaCha20、Poly1305、BLAKE2、SipHash24、HKDFといった暗号化技術をサポートしている。 Linuxでの利用にあたっては、WireGuardの中心的な開発者であるJason Donenfeld氏がLinuxに組み込まれている暗号化サブシステムを嫌い、新たな暗号化サブシステムとしてZinc

                            Linuxカーネルの開発ツリーに次世代VPN・WireGuardがマージ
                          • QNAP、NAS用OS最新版「QTS 5.0」、TeamViewerやWireGuard VPN、exFATに対応

                              QNAP、NAS用OS最新版「QTS 5.0」、TeamViewerやWireGuard VPN、exFATに対応 
                            • 2020年2月4日 オープンソースのVPNプロトコル「WireGuard」がLinux 5.6で実装へ | gihyo.jp

                              Linux Daily Topics 2020年2月4日オープンソースのVPNプロトコル「WireGuard」がLinux 5.6で実装へ Linus Torvaldsは1月29日(米国時間⁠)⁠、開発中のLinuxカーネル「Linux 5.6」のソースツリーに、主要メンテナーDavid Millerのプルリクエストを大量にマージしたが、その中にUDPベースのVPNプロトコル「WireGuard」が含まれていることが大きな話題となっている。開発が順調に進めば、WireGuardの実装はLinux 5.6における最大の目玉となりそうだ。 Merge git://git.kernel.org/pub/scm/linux/kernel/git/netdev/net-next -Pull networking updates from David Miller WireGuard: fast,mo

                                2020年2月4日 オープンソースのVPNプロトコル「WireGuard」がLinux 5.6で実装へ | gihyo.jp
                              • 無料で使えるシンプルで高速なVPNのWireGuard用の構成ファイルを管理してくれるサービス「WireHub」を使ってみた

                                「WireHub」は、シンプルで高速なVPNサービスを提供するオープンソースソフトウェアの「WireGuard」用の構成ファイル管理サービスです。無料で使用可能とのことなので使い勝手を確かめてみました。 Social Networking / WireHub https://www.wirehub.org/ WireHubのページへアクセスし、「Join the Beta!」をクリック。 GitHubかGitLabのアカウントでログインできます。今回は「Sign Up with GitHub」をクリックします。 「Authorize wirehubhq」をクリック。 ログインに成功するとこんな感じ。見本として3つのネットワークが既に形成されていますが、今回は「New Network」をクリックして新たなネットワークを作成していきます。 ネットワーク名とそのネットワークに割り当てるCIDRを

                                  無料で使えるシンプルで高速なVPNのWireGuard用の構成ファイルを管理してくれるサービス「WireHub」を使ってみた
                                • Linuxカーネル5.6リリース、WireGuardのサポートが実現 | OSDN Magazine

                                  Linus Torvalds氏は3月29日、最新のLinuxカーネルとなる「Linuxカーネル5.6」のリリースを発表した。 Linuxカーネル5.6は2020年1月末に公開されたLinuxカーネル5.5に続くもので、7回のリリース候補(RC)を経ての最新版となる。 オープンソースのVPNプロトコルWireGuardがカーネルレベルでサポートされ、外部カーネルモジュールを使用することなく利用できるようになった。ネットワーク関連では、既存のPIEとパケットスケジューラーFQ(Flow Queue)を組み合わせたAQMアルゴリズムのFQ-PIEをサポートしたほか、Intel Virtual Busのサポートなども加わっている。 バージョン5.1で導入された非同期I/O向けの高性能なインターフェイスio_uringも強化した。実験的扱いではあるがUSB4のサポートも加わった。Berkeley P

                                    Linuxカーネル5.6リリース、WireGuardのサポートが実現 | OSDN Magazine
                                  • wireproxyでDockerから--cap-addせずにWireGuardに繋ぐ - febc技術メモ

                                    はじめに 試用期間を無事に乗り越えた お久しぶりです。今年の7月からさくらインターネットで働き始めておりました。 febc-yamamoto.hatenablog.jp 先月で試用期間が終わり、今月から正式採用となりました。 無事に試用期間を乗り切れて一安心です。 担当業務は? 所属部署はこれまで通りSRE室です。 ボスであるkazeburoさんをはじめ頼もしい同僚たちに囲まれて毎日楽しく仕事しております。 そんな中での私の業務はというと、引き続きUsacloudやTerraformプロバイダーといったOSSの開発をしつつSREとしての業務も担当しています。 Embedded SRE/Enabling SREとして、開発/運用の両者が共通のゴールをもって、運用性に優れたソフトウェアを開発すべくさまざまな取り組みをしています。 今日は最近のSREとしての取り組みの中から、デプロイの自動化にま

                                      wireproxyでDockerから--cap-addせずにWireGuardに繋ぐ - febc技術メモ
                                    • GitHub - aramperes/onetun: User space WireGuard port-forward in Rust

                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                        GitHub - aramperes/onetun: User space WireGuard port-forward in Rust
                                      • ネットワークに外出先からアクセス! ラズパイ(Raspberry Pi)とWireguardで作るVPNサーバ | Device Plus - デバプラ

                                        TOP > ラズパイ > できること > ネットワークに外出先からアクセス! ラズパイ(Raspberry Pi)とWireguardで作るVPNサーバ 最近テレワークが注目を集めています。そこで必要となるのが、オフィスのネットワーク内に保存してあるファイルなどを自宅から安全に読み書きできる環境です。 インフラエンジニアが常駐する大企業なら、すでにそういった環境があるかもしれません。ところが小規模なオフィスなどは、なかなか実現できないでしょう。 企業だけでなくフリーランスで活動する人が打合せやシェアオフィスなどで作業する際に自宅のネットワークにアクセスできると便利です。 そういった要求に応えるのがVirtual Private Network(以下VPN)です。 ネットワークに強いLinuxをベースにするラズパイ(Raspberry Pi)を使えばVPNも簡単に構築できます。 そこで本記事

                                          ネットワークに外出先からアクセス! ラズパイ(Raspberry Pi)とWireguardで作るVPNサーバ | Device Plus - デバプラ
                                        • オープンソースVPN 「WireGuard」とは?ホワイトペーパーから読み解く仕組みや実用性 - SORACOM公式ブログ

                                          こんにちは、ソラコムのテクノロジー・エバンジェリスト 松下(ニックネーム: Max)です。 IoT プラットフォーム「SORACOM」には、Wi-Fi や 有線LAN といった IP 通信を、LTE/5G通信と同様に扱うことができる、セキュアリンクサービス「SORACOM Arc (アーク)」があります。このサービスは「WireGuard (ワイヤーガード)」という、オープンソースの VPN によって実現されていますが、ここで初めて聞いたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで本ブログでは WireGuard の概要や利用にあたっての疑問点を、ホワイトペーパーや実際の動作を基に確認していきます。後半では WireGuard を実際に使う方法を解説します。 WireGuardとは? WireGuardとは、オープンソースの VPN プロトコル / ソフトウェアです。 WireGu

                                            オープンソースVPN 「WireGuard」とは?ホワイトペーパーから読み解く仕組みや実用性 - SORACOM公式ブログ
                                          • VPNプロトコルの比較と特徴 - PPTP, L2TP, SSTP, IKEv2, OpenVPN, Wireguard

                                            VPNの基礎知識 VPNプロトコルの比較と特徴 - PPTP, L2TP, SSTP, IKEv2, OpenVPN, Wireguard VPNを使う時に、どのようにVPN接続が確立されて通信が行えるのか細かい仕組みを知る必要はないかもしれません。しかし、アプリやVPNのセッティングを行う時にいつも表示されるのがこのプロトコル。このプロトコルによって、ネットワーク上に作られた仮想トンネルがどのように機能するかが左右されます。つまりは、接続の安全性や安定性、速度が関係してきます。 それぞれのプロトコルにはどんな長所や短所があるのか比較・紹介していきます。 PPTP(Point-to-Point Tunneling Protocol) 互換性が高いPPTP。PPTPとは「Point-to-Point Tunneling Protocol」の略で、VPNが確立された初期から使用されているプロト

                                              VPNプロトコルの比較と特徴 - PPTP, L2TP, SSTP, IKEv2, OpenVPN, Wireguard
                                            • WireGuard概要まとめ

                                              はじめに 私はVPNに関して素人ですので、間違いがありましたら指摘をお願いいたします。 背景 オンプレで稼働してたサーバーをクラウドに移すことになったのですが、稼働開始後のメンテナンス等を考えて、会社からも自宅からも簡単かつ安全にVPNで繋ぐ方法を調べました。 AWSなどクラウド上のサーバーにオフィス・自宅に限らずセキュアに接続できるようにしたい。 しかもそれをお手軽に構築したい。 絵にすると以下のようなイメージ。オフィスや自宅から接続したいが、一方で家族や非IT部門の人はサーバーに接続できないようにしたい。 WireGuardの特徴 WireGuardはシンプルかつ最先端の暗号化を提供するVPN。 従来のVPN製品に比べてセットアップも設定もシンプルで簡単。 Linux, Windowsではカーネル領域で動作するためより高速。 Linuxカーネルでは5.6以降でWireGuardがカーネ

                                                WireGuard概要まとめ
                                              • WireGuardを利用したVPN環境を構築し、社外クライアントから社内サーバまでアクセスする - Qiita

                                                目的 リモートワークが盛り上がっている昨今ですが、外部から社内ネットワークにアクセスする必要があるパターンは多いと思います。今回はWireGuardを使ってVPN環境を構築しました。 構成 以下のような構成です。 Linuxのカーネルモジュールとして動作するオープンソースのVPN「WireGuard」にて構築します。特徴は以下の通りです。 公開鍵を利用してクライアントとサーバ間の暗号/復号化を行います。 広く普及したOSSのVPNであるOpenVPNよりも軽く、設定が簡単です。 UDPで通信します。 クライアントとサーバ間で公開鍵を用いて認証し、VPNトンネルを構成します。このVPNトンネルは拠点ごとのルータを越えてVPN用のアドレスで通信可能になります。 自宅/社内LAN側と重複しないアドレスをWireGuardトンネル用に確保する必要があります。今回はVPNセグメントとして10.0.0

                                                  WireGuardを利用したVPN環境を構築し、社外クライアントから社内サーバまでアクセスする - Qiita
                                                • WireGuardを使って自宅にVPN接続する方法

                                                  自宅環境ではインターネット経由でVPN接続をできるように、QNAP NASのQVPN Serviceの機能を利用してOpenVPNサーバを構築している。OpenVPNによる接続手順は以下記事にて記載している。 QNAPとOpenVPNを使って自宅にVPN接続する方法 最近はWireGuardと呼ばれる比較的新しいOSSのVPNソフトウェアが存在する。ソースコードが4,000行程度と非常にコンパクトで、Linuxのカーネルモジュールとして動作するという特徴がある。 QNAP NASの最新OSであるQTS 5.0.0でもWireGuardによるVPN接続がサポートされたとのことだが、残念ながらx86のCPUのみ利用可能となっており、私のQNAP TS-231Pでは対応していなかった。 そこで、今回はWireGuardをLinux上に構築し、Windows用のWireGuardクライアントからイ

                                                    WireGuardを使って自宅にVPN接続する方法
                                                  • WireGuardでVPNサーバーを構築してスマホやPCから接続する手順

                                                    WireGuard® is an extremely simple yet fast and modern VPN that utilizes state-of-the-art cryptography. できるようになること 構築するシステムイメージ図が以下です。 WireGuardを使用してクライアント(PC、スマホ)とサーバー間をVPN接続します。クライアントは全てのトラフィックをサーバー経由にしてインターネットに接続することができます。カフェや空港などの公衆WiFiを使用する場合にも役立ちます。 以降ではWireGuardのクライアントを単にクライアント、WireGuardのサーバーを単にサーバーと呼びます。 WireGuardのざっくりした仕組みとしては、サーバー側とクライアント側それぞれにWireGuardによるVPN接続用にネットワークインターフェースを追加し、それらを使って

                                                      WireGuardでVPNサーバーを構築してスマホやPCから接続する手順
                                                    • WireGuard で Android スマートフォンと自宅の間で VPN 回線を構築する - eggshell blue

                                                      本稿では、最近流行の兆しを見せている、新規なL3 VPNソフトウェアであるWireGuardを用いた導入モデルケースを検討します。 日本語文献はまだまだ少ないですが、WireGuardの詳細は「作って理解するWireGuard」や「WireGuard:次世代耐乱用性カーネルネットワークトンネル」あたりに良く纏まっている通り、主なメリットとして、 最新の暗号化スイート・鍵交換プロトコルを用いている 他のVPNソフトウェアに比べ、コードベースが非常にコンパクト(であるためコードの見通しが良く、よりセキュアかつ動作が軽量) 一時期出血多量だった OpenSSL 等の他のソフトウェアに依存しない ということが挙げられます。 また、設定項目が著しく少なくて済むというのも大きなメリットであり、最低限、接続先のIPアドレスと公開鍵情報、および自端末の秘密鍵さえあればセッションが成立します。 デメリットと

                                                        WireGuard で Android スマートフォンと自宅の間で VPN 回線を構築する - eggshell blue
                                                      • WireGuard - ArchWiki

                                                        外部アドレスはあらかじめ用意してください。例えば、ピア A からピア B に ping 10.10.10.2 で ping が通るようにする必要があります。内部アドレスは ip コマンドで作成する新しいアドレスで、WireGuard ネットワーク内で内部的に共有します。IP アドレスの /24 は CIDR です。 鍵の生成 秘密鍵を作成するには: $ wg genkey > privatekey 公開鍵を作成するには: $ wg pubkey < privatekey > publickey もしくは、秘密鍵と公開鍵を同時に作成するには: $ wg genkey | tee privatekey | wg pubkey > publickey 量子コンピュータが実用化された場合を考慮して、既存の公開鍵暗号に対称鍵暗号のレイヤーを追加するために事前共有鍵を生成することもできます: # wg

                                                          WireGuard - ArchWiki
                                                        • GitHub - cloudflare/boringtun: Userspace WireGuard® Implementation in Rust

                                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

                                                            GitHub - cloudflare/boringtun: Userspace WireGuard® Implementation in Rust
                                                          • The Best Features Of The Linux 5.6 Kernel From WireGuard To Y2038 Compatibility To USB4 - Phoronix

                                                            Show Your Support: Did you know that you can get Phoronix Premium for under $4 per month? Try it today to view our site ad-free, multi-page articles on a single page, and more while the proceeds allow us to write more Linux hardware reviews. At the very least, please disable your ad-blocker. The Best Features Of The Linux 5.6 Kernel From WireGuard To Y2038 Compatibility To USB4 Written by Michael

                                                              The Best Features Of The Linux 5.6 Kernel From WireGuard To Y2038 Compatibility To USB4 - Phoronix
                                                            • WireGuardベースのTailscaleを使ってAmazon Lightsail上にVPNサーバを10分で作る | DevelopersIO

                                                              VPSサービスのAmazon Lightsail上にWireGuardベースのTailscaleをインストールしてVPNサーバをシュッと作る Amazon LightsailとTailscaleを使い、AWS上でVPNサーバーをシュッと構築する方法を紹介します。 Amazon Lightsail Amazon Lightsailは、AWSが提供するVPSサービスです。 AWSは世界各地にデータセンターを集積したリージョンが存在します。 VPNサーバを特定のリージョンに作成すると、VPN接続時はそのリージョンのあるエリアからアクセスしていることになります。 東京リージョンにVPNサーバを構築すれば、日本ローカルのサービスにアクセスしたり、ソーシャルメディアが規制されているエリアに滞在中の迂回策としても利用できます。 参考 : Amazon Lightsail を利用可能なリージョン Tail

                                                                WireGuardベースのTailscaleを使ってAmazon Lightsail上にVPNサーバを10分で作る | DevelopersIO
                                                              • WireGuard をつかってみる - Qiita

                                                                今話題の Wireguard を使ってみます。 詳しい中身はFadis さんの発表「作って理解するWireGuard」を見るのがいいんじゃないでしょうか。 構成 今回構築してみる構成は物凄く雑ですが以下のような感じ。 Setup Server-side サーバ側は RaspberryPi で OS は Raspbian (stretch) で動作しているものとして仮定します。 Raspbian では Wireguard のパッケージがないので、Debian のものを利用します。

                                                                  WireGuard をつかってみる - Qiita
                                                                • Amazon.co.jp: GL.iNet USB GL-MT300N-V2 (Mango) 無線LAN VPNトラベルルーター 中継器ブリッジ 11n/g/b 高性能300Mbps 128MB RAM コンパクト ホテル用 Openwrtインストール OpenVPN/WireGuardクライアントとサーバーインストール 日本語設定画面: エレクトロニクス

                                                                  【ワイヤレス モバイル トラベル ルーター】 四つのモード(ルーター/無線拡張/AP/WDS)。たった39グラムで、持ち運びに便利。ご使用の前に、最新のファームウェアをアップグレードしてください! 【オープンソース&プログラマブル】OpenWrtで開発。UARTとGPIOがあり、ハードウェアDIYに使用可能。 【拡張可能】128MB メモリー(RAM)、16MB フラッシュメモリー(ROM)、USBメモリーと外付けハードディスクドライブ接続可能。 【OpenVPN クライアント】OpenVPN/WireGuardクライアントが30以上のVPNサービスプロバイダーに対応、複数のプライベートVPNサーバーも设定可能。 【パッケージ内容】GL-MT300N-V2ルーター(1年保証)、USBケーブル、取扱説明書。技適番号:018-180425。より詳しい説明は【docs.gl-inet.com】を

                                                                    Amazon.co.jp: GL.iNet USB GL-MT300N-V2 (Mango) 無線LAN VPNトラベルルーター 中継器ブリッジ 11n/g/b 高性能300Mbps 128MB RAM コンパクト ホテル用 Openwrtインストール OpenVPN/WireGuardクライアントとサーバーインストール 日本語設定画面: エレクトロニクス
                                                                  • OpenWrtとWireGuardでVPNルーターを作る | 匿名ブログ

                                                                    これまで自宅内でのVPNの環境をどうしていたかというと、単にOpenVPNクライアントに対応したWi-Fiルーターを購入して、契約しているVPNサービスの情報を登録して接続したデバイスをVPNに経由させていただけでした。しかし最近は、通信速度の面でOpenVPNへの不満がたまりがちになり、高速といわれているWireGuardプロトコルを利用したVPNルーターを作ってみることにしました。 用意するもの OpenWrtに対応したルーター(またはGL.iNetなどの既成品を買う) — SSHでログインし、以下のコマンドでWireGuard関連をインストールする。 opkg update opkg install ca-bundle curl luci-proto-wireguard WireGuardの鍵を生成する。 wg genkey | tee privatekey | wg pubkey

                                                                      OpenWrtとWireGuardでVPNルーターを作る | 匿名ブログ
                                                                    • [CB16] WireGuard:次世代耐乱用性カーネルネットワークトンネル by Jason Donenfeld

                                                                      VPN プロトコルの現状は簡単なものではない。IPsec や OpenVPN に代表されるような世間に広く普及している接続方式が複数存在するため非常に複雑であり、様々な攻撃手法が存在する。そしてそれらのオプションのほとんどが 90 年代から用いられている暗号設計を採用している。WireGuard は、実装と利用面での簡潔さに焦点を当てることにより、現代の暗号技術に基づく乱用への新たな耐性と高効率な代替手法を備えている。また、WireGuard では、ChaCha20Poly1305 を用いた高効率な伝送手法を含む他の重要なセキュリティ要件の中において、PFS (Perfect Forward Secrecy)、認証情報の秘匿、および、鍵を改ざんすることによる成りすまし攻撃対策を提供するために、NoiseIK に基づいた 1-RTT ハンドシェイクを採用している。革新的なIP アドレスにバイ

                                                                        [CB16] WireGuard:次世代耐乱用性カーネルネットワークトンネル by Jason Donenfeld
                                                                      • オープンソースVPN 「WireGuard」とは?ホワイトペーパーから読み解く仕組みや実用性

                                                                        こんにちは、ソラコムのテクノロジー・エバンジェリスト 松下(ニックネーム: Max)です。 IoT プラットフォーム「SORACOM」には、Wi-Fi や 有線LAN といった IP 通信を、LTE/5G通信と同様に扱うことができる、セキュアリンクサービス「SORACOM Arc (アーク)」があります。 SORACOM Arc は「WireGuard (ワイヤーガード)」という、オープンソースの VPN によって実現されていますが、ここで初めて聞いたという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 そこで本ブログでは WireGuard を安心して使うための概要や疑問点を、ホワイトペーパーや実際の動作を基に確認していきます。後半では WireGuard を実際に使う方法を解説します。 WireGuardとは? WireGuardとは、オープンソースの VPN プロトコル / ソフトウェアです

                                                                          オープンソースVPN 「WireGuard」とは?ホワイトペーパーから読み解く仕組みや実用性
                                                                        • BoringTun, a userspace WireGuard implementation in Rust

                                                                          BoringTun, a userspace WireGuard implementation in Rust Loading... Today we are happy to release the source code of a project we’ve been working on for the past few months. It is called BoringTun, and is a userspace implementation of the WireGuard® protocol written in Rust. A Bit About WireGuard WireGuard is relatively new project that attempts to replace old VPN protocols, with a simple, fast, an

                                                                            BoringTun, a userspace WireGuard implementation in Rust
                                                                          • SoftEtherVPNがWireGuardプロトコルに対応したので試してみた - meta‘s blog(2021-03-27)

                                                                            筆者について FreeBSDを通じてOSSにささかな貢献を。 日本xrdpユーザ会発起人 xrdp developer FreeBSD developer OSS活動をご支援いただける方を募集しています https://github.com/sponsors/metalefty ■ SoftEtherVPNがWireGuardプロトコルに対応したので試してみた SoftEtherVPNにWireGuardプロトコルのサポートが実装されたので、試してみました。 https://github.com/SoftEtherVPN/SoftEtherVPN/issues/604 https://github.com/SoftEtherVPN/SoftEtherVPN/pull/1200 WireGuard サポートが実装されたのは、GitHub上でコミュニティベースで開発されている開発者版 (Dev

                                                                              SoftEtherVPNがWireGuardプロトコルに対応したので試してみた - meta‘s blog(2021-03-27)
                                                                            • WireGuardでSite to site VPN(一方は直接グローバルIPアドレス使えない環境)

                                                                              やりたいこと 一方の拠点ではグローバルIPアドレスを自由に使えるけど、もう一方はNAT配下で自由に使えない。 そんな環境で拠点間VPN使いたい、って時。 例えばOpenVPNでグローバルIPアドレス持てる側をサーバに、持てない側をクライアントにして後は必要に応じてiptablesでMASQUERADEとかすればいい感じになる。 そんなVPNを動かしてる環境を機械がどちゃくそ古いからいい加減新しくしたい!というお仕事があり、「今やるならせっかくだしOpenVPNよりWireGuard使いたいなー」と思ったためその検証をば。 雑構成図 この構成図で言うところのマシンAからマシンBへ通信するのが今回の目標ですが、マシンBからマシンAへの通信はルーティングどうにかすればできますね。 拠点A側 WireGuardサーバ側マシン Ubuntu server 20.04 beta使いました。 物理的なネ

                                                                                WireGuardでSite to site VPN(一方は直接グローバルIPアドレス使えない環境)
                                                                              • WireGuardのAllowed IPsの設定についての補足

                                                                                前回、DD-WRT上でWireGuardトンネルを有効にする記事を書きました。 OpenVPNからWireguardに乗り換え このなかで「Allowed IPs」の設定がいまいち理解できていなかったのですが、CodeBlue 2016で開発者の Jason A. Donenfeld さんが発表していたスライドに説明がありました。 ここでのスライド8から10にかけて触れられているのですが、 トンネル経由での送信時、ルーティングテーブルより送出先インターフェースとしてWireGuardトンネルインターフェースに送信されたパケットは、Allowed IPsに記載されたピアを宛先として選択する。トンネル経由での受信時、受信したパケットを復号して出てきたIPパケットをチェックして、そのパケットの送信元IPアドレスがAllowed IPsに記載されており、かつ復号前のパケットの送信元が該当のピアであ

                                                                                  WireGuardのAllowed IPsの設定についての補足
                                                                                • WireGuard VPN の利用 [MA-X/MA-S/MA-E/IP-K Developers' WiKi]

                                                                                  v4.1.0 および v2.9.4rc7 から、WireGuard VPN を追加しました。 WireGuard については 作って理解するWireGuard - Speaker Deck が詳しいです。 WireGuard を使用することで、