並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 97 件 / 97件

新着順 人気順

ZenFoneの検索結果81 - 97 件 / 97件

  • ASUS、次期フラッグシップスマホ「ZenFone 7」シリーズのオンライン発表会を日本時間8月26日15時から開催!YouTubeにて配信予定 : S-MAX

    ASUS、次期フラッグシップスマホ「ZenFone 7」シリーズのオンライン発表会を日本時間8月26日15時から開催!YouTubeにて配信予定 2020年08月18日07:55 posted by memn0ck カテゴリAndroidニュース・解説・コラム list 次期ゲーミングスマホ「ASUS ZenFone 7 series」が8月26日に発表へ! ASUSTeK Computer(以下、ASUS)がオンライン発表会「ASUS ZenFone 7 Series 線上記者會」を現地時間(CST)の2020年8月26日(水)14:00から実施すると案内しています。日本時間(JST)では同日15:00から。 すでに公式YouTubeチャンネル( @ASUSTWN )にてライブ中継の予約が行われており、発表会では次期フラッグシップスマートフォン(スマホ)「ZenFone 7(型番:ZS6

      ASUS、次期フラッグシップスマホ「ZenFone 7」シリーズのオンライン発表会を日本時間8月26日15時から開催!YouTubeにて配信予定 : S-MAX
    • 「ZenFone Max(M1)」が値下げ、1万9500円に

        「ZenFone Max(M1)」が値下げ、1万9500円に
      • 値下がり1万円台「ZenFone Max Pro(M1)」大容量バッテリーに本格カメラ - ライブドアニュース

        by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと Androidスマホ「ZenFone Max Pro(M1)」を、筆者が解説した 6.0インチフルHD+の液晶を備え、大容量バッテリーや本格カメラを搭載 一部通販サイトでは、クーポン適用により1万1675円で購入できるという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

          値下がり1万円台「ZenFone Max Pro(M1)」大容量バッテリーに本格カメラ - ライブドアニュース
        • 「ZenFone 6」が国内上陸 180度回転するフリップカメラ搭載、約7万円から

          撮影中、カメラは180度の範囲で自由にアングルを調整でき、画面のカメラアイコンをスワイプするか、ボリュームキーを押すとカメラが動く(指で動かす方法は推奨されない)。カメラを90度以内で回転させた状態のまま撮影者が立てば、カメラが下を向くため、目線を低くする必要のある子どもやペットなどが撮影しやすくなる。なお、カメラが回転したまま端末を落とすと、自動で収納される保護機能も搭載している。カメラは1万回の回転に耐えられるよう設計されているという。 カメラは有効約4800万画素のメインカメラと有効約1300万画素の超広角カメラで構成される。メインカメラのセンサーサイズは1.6nm、F値は1.79、最大8倍のデジタルズームに対応する。背景をぼかして撮影できるポートレートモードも利用できる。超広角カメラは125度の画角を持ち、ゆがみを自動で補正する機能も備える。F値は2.4。 動画撮影は4K 60fp

            「ZenFone 6」が国内上陸 180度回転するフリップカメラ搭載、約7万円から
          • IIJmioで「Zenfone 9」「AQUOS sense7」「Desire 22 pro」など25日発売

              IIJmioで「Zenfone 9」「AQUOS sense7」「Desire 22 pro」など25日発売
            • Zenfone 11 Ultraリーク情報まとめ・カメラ・スペック・バッテリー - MORE‐SMILEs

              プロモーションを含みます。 スマートフォン市場は常に進化を続けており、技術の最前線に立つ各メーカーは競争を激化させています。中でも注目されるのがASUSから近日リリース予定のZenfone 11 Ultraです。本記事では、Zenfone 11 Ultraの最新のリーク情報を基に、その魅力的なスペックや機能について深堀りしていきます。消費者の期待に応えるべく、革新的な技術と洗練されたデザインを組み合わせたこの新モデルは、既存のスマートフォンとどのように差別化を図っているのでしょうか。 イメージ画像 ディスプレイとデザイン スペック カメラ バッテリーと充電 追加機能 リリースと入手可能性 ディスプレイとデザイン Zenfone 11 Ultraのディスプレイとデザインに関して、注目すべきはその大型で高品質のディスプレイです。6.78インチのAMOLEDスクリーンは、120Hzの基本リフレッ

                Zenfone 11 Ultraリーク情報まとめ・カメラ・スペック・バッテリー - MORE‐SMILEs
              • エイスース、Zenfone 9のアプデ「最大2回」明言。Android 13更新対象の既存機種も公開 - すまほん!!

                ASUSはZenfone 9を発表、OS更新最大2回を明言しました。 シャープやサムスンなど各社がアップデート保証を明言するなか、流れに乗る形となります。 また、既存機種を含めたAndroid 13アップデートの対象機種を発表。更新対象機種は以下の通り。 Zenfone 9 Zenfone 8 Zenfone 8 Flip ROG Phone 6/ROG Phone 6 Pro ROG Phone 6 BATMAN Edition ROG Phone 5/ROG Phone 5 Ultimate ROG Phone 5s/ROG Phone 5s Pro アップデートの具体的日程は改めて告知予定。

                  エイスース、Zenfone 9のアプデ「最大2回」明言。Android 13更新対象の既存機種も公開 - すまほん!!
                • 全色欲しい!Zenfone 9 実機フォトレビュー - すまほん!!

                  ASUSが発表した「Zenfone 9」をひと足早く触れてきたのでフォトレビューします。 本機はミッドナイトブラック、ムーンライトホワイト、サンセットレッド、スターリーブルーの4色展開。 本機は5.9型有機ELディスプレイを搭載。最新ハイエンドスマホとしては圧倒的な持ちやすさが特徴です。 Galaxy S22 Ultraと比べてもこの通り。スマホの大型化の激しい昨今、貴重な幅狭ハイエンドです。ちなみにGalaxy S22 Ultraは幅75.6mm、Zenfone 9は幅68.1mm。とても持ちやすい。 あまり小さすぎるとQWERTY入力がしんどくなってきますが、そういった印象は受けません。実用的なサイズ感です。 本機で筆者が非常に魅力的に感じたのは、サイズ……はもちろんなのですが、一番は、その「色」。4色のうち、どれも気に入りました。 いずれの色でも、側面は艷消しアルミニウム、背面はポリ

                    全色欲しい!Zenfone 9 実機フォトレビュー - すまほん!!
                  • 「ZenFone 7/7 Pro」と「ROG Phone 3」、1万円値下げ

                      「ZenFone 7/7 Pro」と「ROG Phone 3」、1万円値下げ
                    • 防水とFeliCaに対応、小型のフラグシップスマホ「Zenfone 8」が登場 約8万円から

                      ASUS JAPANが8月18日、SIMロックフリーの新型スマートフォン「Zenfone 8(ZS590KS)」を発表。8月20日に発売する。カラーはムーンライトホワイト、オブシディアンブラック、ホライゾンシルバーの3色で展開する。OSはAndroid 11をプリインストールしている。価格(税込み)はメインメモリ/ストレージの構成ごとに異なり、16GB/256GBが10万8800円、8GB/256GBが9万2800円、8GB/128GBが7万9800円。

                        防水とFeliCaに対応、小型のフラグシップスマホ「Zenfone 8」が登場 約8万円から
                      • ASUS、8月18日にZenFoneの新モデルを発表

                          ASUS、8月18日にZenFoneの新モデルを発表
                        • コンパクトフラグシップスマホの覇権。ASUSが満を持して「Zenfone 9」を発表

                          コンパクトフラグシップスマホの覇権。ASUSが満を持して「Zenfone 9」を発表2022.07.29 06:0032,413 山田ちとら 小さいけど、パワフル。 ASUSが去年発表した「Zenfone 8」は画期的でした。なぜって、昨今どんどん大きくなる傾向にあったスマートフォン開発に反旗を翻すかのようなコンパクトサイズだったんです。これが世界中、とりわけヨーロッパでは大ウケ。いまや他社も小さめモデルの開発に着手するぐらい、コンパクトフラグシップスマホというニッチ市場を開拓しました。 そんなASUSが発表した最新フラグシップモデル「Zenfone 9」。コンパクトサイズは据え置かれつつ、性能面では飛躍的な進化を遂げています。 こだわりポイントは ・コンパクトさ ・カメラ ・パフォーマンス ・音質 ・ディスプレイ この5つ。以下、順番に見ていきましょう! 片手での操作性を最重視ASUSは

                            コンパクトフラグシップスマホの覇権。ASUSが満を持して「Zenfone 9」を発表
                          • ASUSがAndroid 12の提供時期を案内!Zenfone 8・8 Flipは12月、ROG Phone 5・5sは来年Q1、ZenFone 7・7 ProやROG Phone 3は来年前半 : S-MAX

                            ASUSがAndroid 12の提供時期を案内!Zenfone 8・8 Flipは12月、ROG Phone 5・5sは来年Q1、ZenFone 7・7 ProやROG Phone 3は来年前半 2021年10月24日13:25 posted by memn0ck カテゴリMVNO・SIMフリーニュース・解説・コラム list エイスースがAndroid 12へのOSバージョンアップ提供時期をお知らせ!まずZenfone 8が12月に ASUSTeK Computer(以下、ASUS)は21日(現地時間)、同社のスマートフォン(スマホ)「ZenFone」シリーズおよび「ROG Phone」シリーズにおける最新プラットフォーム「Android 12」へのOSバージョンアップの対象機種および提供開始時期をお知らせしています。 今回発表されたのはグローバルモデルにおけるASUSのAndroid

                              ASUSがAndroid 12の提供時期を案内!Zenfone 8・8 Flipは12月、ROG Phone 5・5sは来年Q1、ZenFone 7・7 ProやROG Phone 3は来年前半 : S-MAX
                            • ちょっと悩んでZenfone Max Pro M2を買いました - なか日記

                              割れたZenfone 3にお別れをして、Zenfone Max Pro M2を買いました。 少し他メーカーのに揺れはしたものの、結局「UIは使い慣れたものの方がいいよねー」ってことで、3台続けてZenfoneシリーズ。 何を買うか悩む さすがに液晶のガラスがバキバキになったを使い続けるのは無理があるなぁと、次の子の検討に入ったのですが、突然だったので何がいいか正直さっぱり。。 欲しいスペック 贅沢は言ってられないので、以下の条件を満たすものを探すことにしました。 DualSIM対応(通話はDoCoMo、通信はIIJmioにしてたので) メインメモリ 4GB 内蔵ストレージ 64GB 4万以下で4GB以上のメモリ載ってて、デュアルSIMでドコモのが使えるAndroid端末でいいのないかなぁ— なかじ@儲からないサービス担当 (@nakaji) 2019年9月29日 検討に乗った機種 ここはや

                                ちょっと悩んでZenfone Max Pro M2を買いました - なか日記
                              • 【朗報】エイスース、Zenfone 11 Ultraを日本市場投入へ - すまほん!!

                                ASUSは、Zenfone 11 Ultraを日本に投入することがわかりました。 海外公式サイトにて、購入しようとすると、日本は「Coming soon」と表示されます。 後日正式な発表や販売が行われるものとみられます。楽しみに待ちたいところです。 Zenfone 11 Ultraは、先日発表されたばかりのASUSのスマートフォン。6.78型の有機ELディスプレイを採用し、最大2500nitの高輝度と144Hzの高リフレッシュレートに対応しています。SoCにはSnapdragon 8 Gen 3を搭載。バッテリーは5500mAhの大容量で、65Wの高速充電にも対応しています。また、画像検索や通話翻訳など、各種のAI機能も搭載。 本体のカラーバリエーションは、世界各地の景色からインスパイアされたものであり、日本の鳥取砂丘をイメージしたカラーも用意されています。筐体はROG Phone 8シリ

                                  【朗報】エイスース、Zenfone 11 Ultraを日本市場投入へ - すまほん!!
                                • ASUS「Zenfone 9」をグローバルで発表、片手で操作できるサイズに大型カメラ搭載のハイエンドモデル

                                    ASUS「Zenfone 9」をグローバルで発表、片手で操作できるサイズに大型カメラ搭載のハイエンドモデル
                                  • 【過去最安値】OPPO、シャオミ、ZenFone 7、moto g9、AQUOSが1円~!大感謝スマホSALEは23日迄

                                    【過去最安値】OPPO、シャオミ、ZenFone 7、moto g9、AQUOSが1円~!大感謝スマホSALEは23日迄 『格安SIM』の中で最も通信料金が安く、そして通信品質が高いイメージの『OCN モバイル ONE』。『OCN モバイル ONE』ではスマートフォン本体も『格安』で取り扱っています。そして12月23日(水)の午前11時まではその『格安価格』がさらに大幅にプライスダウン。『スマートフォンの機種変』と『通信料金の節約』を検討しているなら、まさに最高のタイミングが訪れたと言えるでしょう。セールの対象となっているスマートフォンは以下の通り。 OCNモバイルONE 『大感謝スマホセール』対象モデル SHARP AQUOS sense 4 【新規】18,000円(税込:19,800円) 【乗り換え】13,000円(税込:14,300円)ASUS ZenFone 7 【新規】62,60

                                      【過去最安値】OPPO、シャオミ、ZenFone 7、moto g9、AQUOSが1円~!大感謝スマホSALEは23日迄