並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

acmeの検索結果1 - 30 件 / 30件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

acmeに関するエントリは30件あります。 perl技術コマンド などが関連タグです。 人気エントリには 『zshでPATHが壊れないようにPATHに新しいディレクトリを通す - Acme::AnaTofuZ->new;』などがあります。
  • zshでPATHが壊れないようにPATHに新しいディレクトリを通す - Acme::AnaTofuZ->new;

    TL;DR 特に順番は気にしないとき path+=('/hoo/bar/baz'); 最初にいれたいとき path=('/hoo/bar/baz' $path) PATH通そうとして壊れるヤツ UNIXを使っている上で避けて通れないのが環境変数$PATHでしょう。 :区切りにディレクトリを列挙して、列挙されているディレクトリ直下に置かれているバイナリファイルをコマンドとして使えるようにするアレですね。 そんな$PATHに新しいディレクトリを追加しようとして、ついつい次のような事故がよく置きます。 export PATH="/hoo/bar/baz" こうしてしまうと最初から$PATHに設定していたデータが吹っ飛んで、PATHの中身が/hoo/bar/bazだけになってしまいます。こうなるとlsとかのコマンドが使えなくなる訳ですね。 zshだと$pathで配列として扱える この問題は何が原因

      zshでPATHが壊れないようにPATHに新しいディレクトリを通す - Acme::AnaTofuZ->new;
    • asdfコンパチのバージョン管理ツールrtxがmiseにリネームされていた - Acme::AnaTofuZ->new;

      TL;DR asdf互換のRust製のバージョン管理ツールのrtxがmiseにリネームされてるよ brewもrtxではもう入らなくなっている(miseが入る) すでにrtxをbrewで入れていた場合はbrew upgrade時にmiseが自動でインストールされ、rtxが消される rtxにエリアスが貼られてるとかはないので、シェルスクリプト中のrtx表記は一律miseにリネームする必要がある miseの初回起動時にrtxのディレクトリからmiseにマイグレーションが自動で行われる ただしPythonなどはパスが変わってると動かなくなるので、人によっては入れ直しまたはマイグレーション前のディレクトリを環境変数で指定すること 詳細 いつものようにbrew updateとbrew upgradeをしたところ、rtxのコマンドが見つからない系のエラーがでた。 おいおいおいと思ってwhere rtxと

        asdfコンパチのバージョン管理ツールrtxがmiseにリネームされていた - Acme::AnaTofuZ->new;
      • docker-compose upじゃなくてdocker compose up - Acme::AnaTofuZ->new;

        なんか今日docker for macがアップデート入った。 今まで通りdocker-compose upしたらこんな感じの表示が出た $ docker-compose up Docker Compose is now in the Docker CLI, try `docker compose up` なんかdocker compose upしてみろとか描いてあったので使ってみた $ docker compose up [+] Running 0/1 もうちょっと煌びやかな感じの表示が出ていた。 それっぽいコンテナの起動ログが出た後に The new 'docker compose' command is currently experimental. To provide feedback or request new features please open issues at ht

          docker-compose upじゃなくてdocker compose up - Acme::AnaTofuZ->new;
        • 株式会社はてなに入社しました - Acme::AnaTofuZ->new;

          はい blog.sushi.money 本題 ということで2021年4月1日より株式会社はてなに新卒入社しました。 職種はアプリケーションエンジニアで、勤務地は京都*1です。 チームはノベルチームなので、カクヨムなどのインターネットサービスに関わることになると思います。 はてなはPerlのアプリケーションがもりもりあるので、合法的にPerlを書くことができる環境で仕事をすることになります。(以前のインターン先では脱法Perlをキメていた) はてなとの関わり はてなとは2017年のサマーインターンに参加したりといろいろな関わりがありました。 サマーインターンでは近年まれに見る途中リタイアだったので、終わった後は色々とありました。 「自分はIT業界でやっていけるのだろうか。。。プログラミングしていけるのだろうか。。。」みたいなものですね。 YAPC::Tokyoや大学・大学院の学生生活を経たり

            株式会社はてなに入社しました - Acme::AnaTofuZ->new;
          • 2022年、CPAN(Perlの)モジュールのメンテナを引き継ぐ活動を始めた件 - Acme::AnaTofuZ->new;

            これははてなエンジニアアドベントカレンダー2022 42日目の記事です。 昨日は id:k-murakami0609 さんの 過去に所属してたチームに転生したら導入したいもの でした。 はてなのノベルチームで日常的に使っている便利グッズ最高ですね!! みなさんもノベルチームにjoinして体験してください!!! さて今回は2022年にぼちぼち始めたCPANモジュールのメンテナを引き継ぐ活動についてお話しようかなと思います。 CPANモジュール CPANモジュールとはご存知プログラミング言語Perlのモジュールシステムのことです。 Perlインタプリタに付随しているコアモジュールも含めて、PerlではCPANと呼ばれるアーカイブにモジュールがアップロードされ、cpanmやcpmなどのツールを通してインストールし利用する世界観になっています。 TeXのモジュールアーカイブのCTANに影響されて作

              2022年、CPAN(Perlの)モジュールのメンテナを引き継ぐ活動を始めた件 - Acme::AnaTofuZ->new;
            • PerlConの渡航費のカンパのお願い - Acme::AnaTofuZ->new;

              追記(2019/07/08) カンパのご協力ありがとうございました!!! 目標金額を達成していましたので一旦停止致します!!! 皆さんありがとうございました!!!!!!!!!!!! こんにちは id:anatofuzです。 8月の7-9日の三日間にラドビアのリガでPerlConというPerlの国際カンファレンスが開催されます。 PerlCon 2019 | The European Perl Conference in Riga, Latvia 学生のうちに海外カンファレンスには行ったほうが良いという話を聞いており、 以前YAPC::Tokyoで登壇した「レガシーPerlビルド」をベースにPerlCon用にCfPを書いた結果、プロポーザルが通ったのでリガで登壇する予定です。 ですが、ラドビアへの交通費が予想以上にかかってしまい、行くことは可能ですが、今後の大学生活で利用したい資金(下宿先の

                PerlConの渡航費のカンパのお願い - Acme::AnaTofuZ->new;
              • 第775回 step-caで自前のLet's Encrypt/ACMEサーバーをUbuntu上に構築する | gihyo.jp

                最近のWebサイトを表示する際は、サーバー証明書とTLSを利用したセキュアな接続が大半になってきました。これはセキュリティ意識の向上もさることながら、Let's Encryptに代表される「サーバー証明書の更新の自動化」もその一助となっていることでしょう。今回はこのLet's Encryptっぽいサービスをローカルネットワーク内部に構築してみましょう。 図1 step-caを使えば、自己署名証明書であってもLet's Encryptと同じ方法で自動更新できる Let's EncryptとACMEプロトコル Let's Encryptは無償でサーバー証明書を発行し、自動的に更新処理を行える認証局です。インターネットに関わる名だたる企業・団体の多くが参加することで、300万サイト以上という非常に多くの利用者を抱えているにも関わらず、10年以上に渡って無償でオープンな組織運営を続けています。 L

                  第775回 step-caで自前のLet's Encrypt/ACMEサーバーをUbuntu上に構築する | gihyo.jp
                • Acme、其はPerlのユグドラシル

                  # source/DCONWAY/Acme-Bleach-1.150/lib/Acme/Bleach.pm package Acme::Bleach; our $VERSION = '1.150'; my $tie = " ¥t"x8; sub whiten { local $_ = unpack "b*", pop; tr/01/ ¥t/; s/(.{9})/$1¥n/g; $tie.$_ } sub brighten { local $_ = pop; s/^$tie|[^ ¥t]//g; tr/ ¥t/01/; pack "b*", $_ } sub dirty { $_[0] =~ /¥S/ } sub dress { $_[0] =~ /^$tie/ } open 0 or print "Can't rebleach '$0'¥n" and exit; (my $shirt =

                    Acme、其はPerlのユグドラシル
                  • Perl 5.32の連鎖比較(Chained comparisons)はどの様に実装されているのか - Acme::AnaTofuZ->new;

                    この記事はPerl Advent Calendar 2020と琉大 Advent Calendar 2020の11日目の記事です。 PerlはPerl5になって長いですが、現在の最新の安定版のバージョンは5.32です。 Perl5.32で取り入れられた(厳密には5.31からですが)のおもしろ機能として連鎖比較(Chained comparisons)が存在します。 今までPerlで数値などが特定の範囲に含まれているかどうかをif文で判定するには次の様に書く必要がありました。 if (10 < $n && $n <= 20) これがこう書ける様になります!!! if ( 10 < $n <= 20 ) {...} 便利!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ...........というわけで、この便利な連鎖比較がどの様に実装されているかを探検してみます。 言語処理系の実装 さて今か

                      Perl 5.32の連鎖比較(Chained comparisons)はどの様に実装されているのか - Acme::AnaTofuZ->new;
                    • YAPC::Kyotoの思い出 #yapcjapan - Acme::AnaTofuZ->new;

                      こんにちは。そろそろ京都に引っ越して3年のid:anatofuzです。 先日のYAPC::Kyotoではスタッフをしていました yapcjapan.org コアスタッフではあるものの、昨年末から今年にかけて引っ越しがあったり、本業の仕事もなかなか大変で平日は仕事をしてそれ以外のことができない、土日は疲労という感じで身動きが取れない、様々なことが発生してメンタルも死*1という状況が数ヶ月続いてしまい、あまり準備にコミットすることができませんでした。ここはid:papixさんはじめスタッフの皆さんに非常に申し訳なく思っています。 その分準備と当日のスタッフ業こそはちゃんとやろうとしていて、当日は土俵の部屋番長をやっていました。主にslack/twitterで状況を確認しつつ、タイムキープをしながらメンバーと連携していく係です。土俵のスタッフのid:tomcha0079さん、id:nhayato

                        YAPC::Kyotoの思い出 #yapcjapan - Acme::AnaTofuZ->new;
                      • 一方向しか照らせないヴィンテージランタン使ってみた!【ACME BEACON DASH LAMP】 - 強欲男は身をやつす

                        一目惚れして購入したデイツのACME BEACON DASH LAMP。先日やっとキャンプで使用してきました。 使ってみた感想は、控えめに言って最高でした!!元々の不安要素は杞憂に終わり、ただ無骨で雰囲気が良すぎるランタンです。 今回はそんなヴィンテージランタンを使用してみた感想を紹介します。あと有名なフュアーハンドランタンと比較もしてみました。 BEACON DASH LAMPとは・・・ 初点灯 点灯状態をチェック フュアーハンドランタンと比較 大きさ 明るさ比較 燃焼時間 良い所、悪い所 良い所 悪い所 最後に・・・ BEACON DASH LAMPとは・・・ メルカリで購入したデイツのヴィンテージランタンで、独特すぎる四角形のチャンバーと反射板が特徴です。 出品者様の説明文ではアメリカ本国でも中々出てこないランタンのようです。大きさはデイツのD80と同じくらいで、芯は5分芯が使われて

                          一方向しか照らせないヴィンテージランタン使ってみた!【ACME BEACON DASH LAMP】 - 強欲男は身をやつす
                        • 独特すぎるデイツのヴィンテージランタン紹介!【ACME BEACON DASH LAMP】 - 強欲男は身をやつす

                          昨年のキャンプ中にUCOキャンドルランタンのホヤを誤って割ってしまい、さらに前回のキャンプの片付け中にガソリンランタンを落としてホヤを粉々に割るという事故も起きてしまいました。 これは何かがおかしい・・・と思い厄除けを兼ねて新しいオイルランタンを購入しました。しかもヴィンテージ品! その購入したヴィンテージオイルランタンがかっこよすぎたのでご紹介します。 開封&購入した経緯 商品紹介 外見観察 分解してみた 比較してみた 最後に・・・ 開封&購入した経緯 今回のランタンはメルカリで購入しました。出品者さんはヴィンテージランタンを多数出している方です。 購入した経緯は冒頭で書いた事もありますが、単純に一目惚れでした。前々から新しいランタンが欲しかった事もあり思い切って購入した訳です。 海外で使われていそうなダンボール箱で届きました。ガチガチに固定されていて開封が大変。 そしてランタンの登場!

                            独特すぎるデイツのヴィンテージランタン紹介!【ACME BEACON DASH LAMP】 - 強欲男は身をやつす
                          • Welcome :: Let’s Encrypt client and ACME library written in Go.

                            navigation Lego Let’s Encrypt client and ACME library written in Go. Features ACME v2 RFC 8555 Support RFC 8737: TLS Application‑Layer Protocol Negotiation (ALPN) Challenge Extension Support RFC 8738: issues certificates for IP addresses Support draft-ietf-acme-ari-01: Renewal Information (ARI) Extension Register with CA Obtain certificates, both from scratch or with an existing CSR Renew certific

                            • いい感じにuseするのを助けてくれるApp::perlimportsのご紹介 - Acme::AnaTofuZ->new;

                              これはPerlアドベントカレンダー2021の12日目の記事です。 昨日はshogo82148さんで、Perl 5.35.5 の iterating over multiple values at a time を先取りでした。 今回はPerlでもいい感じのモジュールのImportをしてくれるApp::perlimportsの紹介です。 App::perlImports Perlのモジュールロード ロードタイミング useの処理 import use時に差し込まれるモノたち あらためてApp::perlImports 使ってみる インストール方法 使い方 注意点 自動でuseしてくれる訳ではない 関数エクスポート以外のuseは工夫の余地がある メソッドの追加などの副作用で持つモジュールをuseしている場合は、--no-preserve-unusedに気をつける App::perlImport

                                いい感じにuseするのを助けてくれるApp::perlimportsのご紹介 - Acme::AnaTofuZ->new;
                              • ハッカーズチャンプルー2023に登壇してきました #hcmpl23 - Acme::AnaTofuZ->new;

                                先日の2023/10/6 - 2023/10/7に卒業以来3年ぶりに沖縄に帰ってハッカーズチャンプルー 2023に参加してきました。 hackers-champloo.org 地味にその前週にOkinawa.pm(という名の飲み会)のために沖縄に行っていたので、なんと2週連続で沖縄に行ってました。 とはいえOkinawa.pmとハッカーズチャンプルーは全てにおいて優先されるイベントなので2週連続でも行くわけではあります。 前夜祭 id:touba_rumba先輩が受付やってたのが早速在りし日の沖縄っていう感じであまりにも良かったです。k_nishijimaさんやかびさんら沖縄でお世話になったみなさんも居たのがいきなり最高でした。 SAKURA innobase Okinawa は初めて行ったのですが、とても綺麗かつ設備も充実していて良い環境でした。いつか勉強会ここでしたいね。 懇親会では沖

                                  ハッカーズチャンプルー2023に登壇してきました #hcmpl23 - Acme::AnaTofuZ->new;
                                • Wantedly peopleのサマーインターンに行っていました - Acme::AnaTofuZ->new;

                                  はい という訳でWantedlyのサマーインターンに行っていました。驚くべきことにPerlはメインで動いてないです。 wantedlyinc.com 行くまで ちょっと前に「本採用の逆求人だと思って行ったらインターンの逆求人だった」サポーターズの逆求人イベントに行ったのですが、そこで id:izumin5210さんとid:yjmkzkさんとお話する機会があり、サーバーサイド側でやっていることが面白そうだったので応募するぞ!!! となりました。応募後は一度リモートで面談をして、そこで決定という感じです。 あの回のサポーターズのイベントにいたid:sosodemonaiくんやid:sathoeku先生もインターンにいたので、なかなかおもしろかったです golangは書いてないのでなぜOKだったのかはよくわからないですが「おもしろPerl沖縄県民採用」みたいな感はあった インターン先の印象 はて

                                    Wantedly peopleのサマーインターンに行っていました - Acme::AnaTofuZ->new;
                                  • PerlにおけるGraphQLライブラリのまとめ - Acme::AnaTofuZ->new;

                                    リッチなフロントエンドを開発しているとGraphQLを使いたくなるときがあり、さらにそのバックエンドをPerlで実装したくなるときもあるでしょう。 このエントリではPerlでGraphQL開発をしたい時に使える2023/02/24現在のPerlのGraphQL周りのライブラリ事情についてまとめます。 GraphQLフレームワーク graphql-perl GitHub https://github.com/graphql-perl/graphql-perl CPANではGraphQL https://metacpan.org/pod/GraphQL PerlでCPANモジュールを使ってGraphQLバックエンドを実装したいとなった場合に現状コレ一択。 PerlCareersの支援で資金援助を受けて実装されている。 世界観としてはThis module is a port of the Gr

                                      PerlにおけるGraphQLライブラリのまとめ - Acme::AnaTofuZ->new;
                                    • PerlCon 2019に参加してきました!!! - Acme::AnaTofuZ->new;

                                      こんにちは! id:anatofuzです。 皆さんのおかげで、ラトビアのリガで開催されたPerlCon2019に参加し、無事帰ってくる事ができました!!! 報告が遅れてしまいすいません 🙇 という訳でこのブログではPerlConの参加から帰国までのイベントレポートを乗せていこうと思います!! 旅レポート 初日 東京 -> ヘルシンキ 2日目 市場 スオメンリンナ島 近場の教会(生神女就寝大聖堂) ヘルシンキ大聖堂 テンペリアウキオ教会 ヌークシオ国立公園 3日目 エロマンガで朝食 公園 カンピ礼拝堂 ヘルシンキ市街 ヘルシンキ空港 リガ リガのホテル リガでの食事 3日目 (PerlCon 1日目) 移動 会場 オープニング、聞いたトーク 突然のトーク順番変更 部屋騒動 夜 4日目 (PerlCon 2日目) 朝ごはん 自分のトーク 聞いたトーク スピーカーディナーなど 5日目 (Per

                                        PerlCon 2019に参加してきました!!! - Acme::AnaTofuZ->new;
                                      • イベントTシャツを支える技術 ー Acme::Bleachの詳解 - Mobile Factory Tech Blog

                                        こんにちは。エンジニアのid:kfly8です。 技術カンファレンスのノベルティで、コードを載せたデザインってイイですよね。謎解き要素で遊び心をくすぐりつつ、デザイン的にも普段使いしやすくかっこいいんですよね。リブセンスさんから2015年にもらったトートバッグなんかは、未だに使っています。 hiragram.hatenablog.jp そんなノベルティを一度でいいから作ってみたかったんです…… つくりました!!!! 手前味噌ですが、最初にデザインを見せてもらったとき、ビビビときました。カッコイイ。ビ○ムスさんとか街にある服屋さんにあっても、わからない。多分。一目惚れでした。 YAPC::Japan::Online 2022のロゴは、結び目がモチーフでどこか繋がりを感じるデザインです。結び目から着想した糸を34行のコードの上にあしらい、見かたによってはケーブルコードにも見えるので、”コードにコ

                                          イベントTシャツを支える技術 ー Acme::Bleachの詳解 - Mobile Factory Tech Blog
                                        • 社会人になったのでディレクトリに応じてgitの設定を変える - Acme::AnaTofuZ->new;

                                          ついに社会人になり、主戦場がmercurialからgitになりました。 gitは今まで脳死でanatofuz@gmail.comでcommitしていたのですが、娑婆にでると会社のドメインでcommitする必要性が出てきます。 しかし一般的な趣味プロダクトとかで会社のドメインを使うと不要な怒られが発生する可能性がある...!! 会社のプロダクトに関するものだけ会社のドメインを利用したい...!! という感じで、ディレクトリに応じてgitの設定を切り替えるようにしてみます。 リポジトリ管理 ディレクトリごとに設定を切り替える場合はリポジトリをローカルでどうやって管理するかが重要になってきます。 こういうときはghqを使うと良い感じにURLに応じてディレクトリを掘ってくれるので、会社のドメインに応じたディレクトリを勝手に作ってくれます。 今回は github.com/borderShojiみたい

                                            社会人になったのでディレクトリに応じてgitの設定を変える - Acme::AnaTofuZ->new;
                                          • ACME v1/v2: Validating challenges from multiple network vantage points - API Announcements - Let's Encrypt Community Support

                                            On Wednesday February 19th, 2020 we’ll turn on stricter validation requirements in production. We’ll make multiple validation requests from different network perspectives. Most issuance should continue as normal; we believe that a small number of domain names may need fixing. The most common issue will be hosts that use extremely strict firewall rules to allow validation from only specified IP add

                                              ACME v1/v2: Validating challenges from multiple network vantage points - API Announcements - Let's Encrypt Community Support
                                            • ACMEについて | JPRS

                                              証明書の管理を自動化するメリットとして、以下の項目が挙げられます。 証明書の管理コストの低減 手続きを自動化することで、証明書の管理に要するコストを低減できます。 作業時の人為的ミスの発生リスクの低減 手続きを自動化することで、更新忘れ・インストールする証明書の取り違えなどといった、作業時の人為的ミスが発生するリスクを低減できます。 証明書の再発行・再設定の迅速化 秘密鍵の漏えいや暗号アルゴリズムの危殆化など、セキュリティリスクが発生・顕在化した場合に必要となる、予定外の証明書の再発行・再設定を迅速に実施できます。 ACMEでは、証明書の利用者と証明書の発行者(認証局)の双方における対応が必要になります。 証明書の利用者における対応:ACMEクライアントのインストール・設定 利用者側のサーバーで、ACMEのサービスを利用するためのソフトウェアである「ACMEクライアント」を動作させる必要が

                                              • Posh-ACME / PowerShell を利用した Let's Encrypt / SSL証明書の取得

                                                Windows Server に関連して、IIS や ADFS (Active Directory Federation Service) を立てて検証する時に、Posh-ACME を利用して Let's Encrypt の証明書を取得しているので、自分が作業しやすいようにメモの吐き出しです。 Posh-ACME とは? rmbolger/Posh-ACME: ACME protocol client for obtaining certificates using Let's Encrypt https://github.com/rmbolger/Posh-ACME 端的に言うと PowerShell で実行できる ACME クライアント Windows系でSSL証明書が必要になった際に、これでサクッと取得/インポート出来るので良く使ってます。 使い方 正確なところは上記 GitHub

                                                  Posh-ACME / PowerShell を利用した Let's Encrypt / SSL証明書の取得
                                                • ACME プロトコルで会話できるプライベート CA を立てる | kurokobo.com

                                                  はじめに プライベート CA が ACME プロトコルを喋れれば、ACME クライアントを使った証明書の発行や更新を気軽に試せて便利です。 もちろん正規の証明書は得られませんが、その代わり、インタネットにポートを露出することなく HTTP-01 チャレンジや TLS-ALPN-01 チャレンジが行えます。公開認証局のリソース負荷やレート制限、CT ログなども気にする必要はなくなりますし、上位の DNS で応答をコントロールすれば、実在しない TLD の証明書も発行できます。 このエントリでは、気軽に実現できる方法のうち、実際に試した次の三パタンを紹介します。 Smallstep の step-ca を使うCaddy の組み込みの acme_server を使うLet’s Encrypt の Boulder または Pebble を使う ACME クライアントを試す目的では、ふたつめの Ca

                                                    ACME プロトコルで会話できるプライベート CA を立てる | kurokobo.com
                                                  • WEB+DB PRESS vol.117 「Perl Hackers Hub」 第62回「Perl歴史散策」に寄稿しました - Acme::AnaTofuZ->new;

                                                    というわけで一度投稿してみたかったエントリです!!! 2020年6月24日(水)に発売される WEB+DB Press Vol.117 の Perl Hackers Hub に「Perl歴史散策」を書かせていただきました!!みんな買ってくれ!!!!!! 沖縄だと多分無いですが大手書店では6月16日からテスト販売があるそうです!!!自分の近所の書店が大手書店だと思われる人は買ってください!!! ちなみに外出するのはな...という皆様のために電子書籍でも販売しています!!! 気になる内容 気になる内容ですが Perl1.0から現在のPerl5.32に至るまでの代表的なバージョン(1,2,3,4,5)の解説 構文の進化を追っていく インタプリタのC実装の特徴 当時のPerlのリポジトリの中身 Perl6/Rakuの歴史と現在 最新Perl5情報 ...と、個人的な趣味MAXみたいな内容でお送りし

                                                      WEB+DB PRESS vol.117 「Perl Hackers Hub」 第62回「Perl歴史散策」に寄稿しました - Acme::AnaTofuZ->new;
                                                    • Acme Gothic Font Free Download - Digfont

                                                      Acme Gothic (2018) is based on the thick-and-thin gothic lettering style popular in the U.S. in the first half of the twentieth century. There have been typefaces in this genre before, but they were either too quirky (Globe Gothic), too English (Britannic), too Art Deco (Koloss), too modern (Radiant), or too Art Nouveau (Panache). None captures the plain, workman-like, vernacular style of Acme Got

                                                        Acme Gothic Font Free Download - Digfont
                                                      • Let’s Encrypt証明書発行を「acme.sh」で発行する (ワイルドカード) | ex1-lab

                                                        acme.shで無料SSL証明書を発行する CentOS 6系のサーバーでPythonのバージョンが古く、最新のcertbot を使えなかったのでシェルスクリプトで動作する「acme.sh」でワイルドカード形式の無償SSL証明書を発行しました acme.shをインストール acme.shをダウンロードしてインストールします。インストールは簡単にcurlでダウンロードしてシェルを実行すればインストールできます $ cd /usr/local/src $ curl https://get.acme.sh | sh 一度ステージング環境で実行します。ワイルドカード証明書を発行するのでDNSにTXTレコードの登録が必要ですので、その必要な値が表示されます ステージングで一度実行 .acme.sh/acme.sh --test --dns --yes-I-know-dns-manual-mode-e

                                                          Let’s Encrypt証明書発行を「acme.sh」で発行する (ワイルドカード) | ex1-lab
                                                        • ACME クライアント実装 - Let's Encrypt - フリーな SSL/TLS 証明書

                                                          注意: このページが翻訳された後、英語バージョンのページがアップデートされています。 (2022/09/07) 英語で表示する 最終更新日:2023/07/22 | すべてのドキュメントを読む Let’s Encrypt は、与えられたドメインを制御する権限があなたにあることを検証し、証明書を発行するために、ACME プロトコルを使用しています。 Let’s Encrypt の証明書を取得するためには、使用する ACME クライアントを1つ選ぶ必要があります。 以下に示す ACME クライアントはサードパーティにより提供されているものです。 サードパーティ製クライアントは Let’s Encrypt の制御下にはなく、レビューを行っているわけではないので、安全性や信頼性に対する保証をすることはできません。 ブラウザ内で動作する ACME クライアントがいくつか存在しますが、以下のリストには

                                                          • Acme Store

                                                            High-performance ecommerce store built with Next.js, Vercel, and Shopify.

                                                              Acme Store
                                                            • GitHub - smallstep/certificates: 🛡️ A private certificate authority (X.509 & SSH) & ACME server for secure automated certificate management, so you can use TLS everywhere & SSO for SSH.

                                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

                                                                GitHub - smallstep/certificates: 🛡️ A private certificate authority (X.509 & SSH) & ACME server for secure automated certificate management, so you can use TLS everywhere & SSO for SSH.
                                                              1

                                                              新着記事