並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 141件

新着順 人気順

aftereffectsの検索結果1 - 40 件 / 141件

  • 秋葉原に10年ぐらい住んでみた - wwww.dev

    前略、秋葉原への愛を叫びます!!!!! なのくろです。 秋葉原に10年ぐらい住んでみたので、いろいろ綴りたいと思います。 初めての秋葉原私が初めて秋葉原に来たのは10歳の時。はっきりと覚えている。 駅前にはまだバスケットコートがあった時代である。 今は無き「LAOXザ・コンピュータ館」で Windows Me がインストールされた FMV BIBLO を購入した。 おじいちゃんに初めて自らの意思でおねだりをして買ってもらった。 パソコンを買ってもらった帰り道に「セキュリティソフトも買いたい!」と言ったら、自分で買っておいでと1万円ぐらい渡され、秋葉原という街に野放しにされた。 当時10歳なので小学四年生である。自分で買い物はしたことがないし、地元は千葉県で自宅まで1時間は掛かる距離。突然ぽつんと秋葉原に立っていた。 実質的にはじめてのおつかい状態で、おいおいまじかよ!?という感じではあった

      秋葉原に10年ぐらい住んでみた - wwww.dev
    • AIと3Dを利用したアニメ制作 統一性のある背景を様々なアングルから生成|abubu nounanka

      こんにちは。一般クリエイターです。前回からlineart(AI着色)を利用したイラスト製作を色々と試していましたが、lineartを使用することでかなり細部に渡って生成物の形状を制御できることが分かってきました。3D背景と併用することで、統一性のある背景を様々なアングルから描写することができます。これによって「AIが生成する背景は描写毎に形が変わってしまうので、同一室内の複数カットを作成できない」という問題がある程度解決されてしまいました。されてしまいましたよ!ある程度! なので今回は3D背景モデルを使用して3カットほどシーンを生成させて何かアニメっぽいやつ作りたいと思います。作業手順はだいぶ複雑になりますので、「AIを活かしてなんか作品作りてえな~」と思ってる人向けの内容となっております。AI着色を使用したイラスト作成に関しては前回記事を参照してください。 まずは今回のアニメの舞台となる

        AIと3Dを利用したアニメ制作 統一性のある背景を様々なアングルから生成|abubu nounanka
      • 【求職】大学辞めて増田で就活します

        増田です。29歳、一橋大学社会学部10年生の増田です。 ふわふわした夢を追いかけてこんな歳まで学部にすがりついてしまいました。 一般的に在学年限は8年までですが、自主退学して単位を引き継いで再入学すると年限が増えるというライフハックがあります。皆さんも試してみてくださいね。 いや、夢だったんですよ、大学教授が。「夢別名呪い」とはよく言ったもので。 現状卒業に必要な単位は9割程度しか取れておらず、本年が在学年限なので、4月から無職になる予定です。 ちなみに増田は高校も辞めてるので最終学歴中卒である。うける。 (この文章を書いている最中に複数の社会学者によるやらかしが発生しましたが、増田は冷ややかな目で眺めつつ、自分が好きなのは社会学じゃなくて100~50年前の社会学者が描いた原風景だったのかもなあと思いました。酸っぱいぶどうだろうとは思いますが) というわけですので、どなたか増田のことを雇っ

          【求職】大学辞めて増田で就活します
        • 「いまではパソコン一台でできるんだけどね」2000年前後のCG制作環境がなんか圧巻的だった

          渡辺哲也💤 @anitemp ロスト・ユニバースなんてコレの2~3年前の環境でCG作ってたって考えると凄すぎるよなぁ、、。 AfterEffectsどころか、まだパソコン本体だけではまともにムービー再生すら出来なかった時代だもんな。 2021-11-04 22:47:34

            「いまではパソコン一台でできるんだけどね」2000年前後のCG制作環境がなんか圧巻的だった
          • ウェブ制作がサクサク捗る!便利な最新オンラインツール37個まとめ

            この記事では、日常行っているWebデザインやグラフィックデザインの制作が捗る、便利な最新オンラインツールをまとめてご紹介しています。 これらの新しいツールやサービスを利用すれば、これまで後回しにしていた面倒な作業も自動化し、生産性アップ、円滑なプロジェクト進行を実現できるでしょう。「もっと早く知っておけばよかった」と思わせてくれる便利ツールが揃います。 ここでは、カテゴリー別に分けて新しいオンラインツールをまとめています。 コンテンツ目次 1. デザインコレクション 2. イラスト系ライブラリ 3. デザインからコードへの変換ツール 4. Web制作お役立ちツール 5. プロトタイプツール 6. コラボレーションツール 7. アイコン素材パック 8. 面白ツール 新型コロナの影響で無料提供中のオンラインツール、サービスまとめ 現在新型コロナウイルスの世界的流行の拡大によって、無料提供されて

              ウェブ制作がサクサク捗る!便利な最新オンラインツール37個まとめ
            • AIアニメの作りかた ComfyUI|852話

              AIアニメの作り方を説明していきます。 ざっくりな説明は上の動画を見ていただければわかるんですが、 少し細かい説明がこの記事になります。 完成物これはワンダープロジェクトJ2というゲームの二次創作アニメですが、30年近く前の作品です。 今回の流れは ・AIの一枚立ち絵を用意する ・AnimateAnyone-Evolvedで骨に沿って動かす ・AAEでつくった画像をControlnetをかけつつAIブラッシュアップ ・AfterEffectsで背景抜き ・AI背景一枚絵を用意する ・Runwayで動かす(ComfyUIでもできるが質がいいし時短になる) ・キャラの後ろに配置、キャラの画像を複製して影にして足元に配置 ・完成 です。 作業はComfyUIで行います。 ・AIの一枚立ち絵を用意する ・AnimateAnyone-Evolvedで骨に沿って動かす 骨を抜いたのはこちらのフリー動画

                AIアニメの作りかた ComfyUI|852話
              • エンジニア in ハイパーカジュアル - KAYAC engineers' blog

                こんにちは。技術部平山です。 今回は、ハイパーカジュアルというジャンルにおけるエンジニア、 というテーマで書きます。 勉強会でしゃべった動画がありますので、そちらを見て頂いても良いかと思います。 外に出すということで、普段よりも多少丁寧にしゃべっております。 前置き 平山が作った製品群 これらは2022年あたりから現在にかけて、平山が自分で企画、実装した製品です。 これらのうち、利益を出せた製品は2つあります。 黒字製品 Draw Saber(Android iOS) Mannequin Downhill(Android iOS) の2つで、順に2800万、2100万ダウンロードです。加えて、いい線まで行ったものの、利益を出すに至らなかった製品が一つあります。 赤字だったTitanShoot Titan Shoot(Android iOS) こちらは210万ダウンロードと、うまく行ったもの

                  エンジニア in ハイパーカジュアル - KAYAC engineers' blog
                • 海中にクラゲが浮いてるのかと思いきや近づいてみたら超絶おしゃれな生物がそこに「これ作り物じゃないの!?」

                  Shinichi Inagaki @inapty 1981年生まれ、本職は映像編集(AfterEffects色々)。水族館にはまった後、磯に出かけるようになりウミウシ好きになってしまった。2015.6.14埼玉→奈良 youtube.com/channel/UCY978… Shinichi Inagaki @inapty 何かクラゲが浮いてる?かと思いきや、じゃんじゃんじゃんと、寄ってくと。 ハナデンシャ Kalinga ornata でした。眼遊さんに続き。波の穏やかな浅瀬でゆっくり泳げるーと泳いでいたら大小5〜6匹見つけた。 pic.twitter.com/2PA1bzqL3F 2023-08-27 16:05:59

                    海中にクラゲが浮いてるのかと思いきや近づいてみたら超絶おしゃれな生物がそこに「これ作り物じゃないの!?」
                  • マシな作り方の作り方を作る | 麦 Baku

                    ここ最近、Glispというアプリをつくっています。Lisp ベースのベクタードローイングツールで、Creative Coding と伝統的なチマチマやるデザインとの合わせ技っぽい使い勝手を目指してます。 ひとまずCuusheさんのビデオに手入れ続けて止まらないのが気が済んでからなのですが(ごめんなさい…)、終わったら本格的にこれに注力してみたいなと思っとります。だから助成金やファウンディング含めてみなさんに色々ご相談したいです。 #glisp – Twitter Search / Twitter これが実現したらようやく「こいつなんか意味分からん事言って Adobe に因縁つけてるな」みたいなんがもう少し多くの人に理解してもらえる気がしています。少なくともベクターグラフィックに関しては、ソフトの使い勝手に気が散ってツール開発をしないとしんどくなる体質が改善して実制作に集中出来るようになれま

                      マシな作り方の作り方を作る | 麦 Baku
                    • 第1回:アニメモデリングの基本と準備

                      皆さん初めまして。 亥と卯(いとう)と申します。 今回、これからアニメキャラクターを元にした3Dモデルを作成したい、セルルックの基礎を知りたいという学生や、3DCGを勉強中の社会人の方向けに、私が普段制作しているセルルックキャラクターモデリングの工程をコラムとして執筆させていただくことになりました。 今回はモデリング自体の基礎という訳ではなく、3ds Maxを用いてセルルックに見せるための基本などを紹介出来ればと思っています。 ですので、素体のモデリングの説明は重要な点のみに留め、素体を用意したところからスタートになると思います。 素体作成のモデリングチュートリアルは世の中にたくさん出回っていると思うので、私が説明するまでもなく、それらを参考に作成していただければと思います。 自己紹介 アニメ業界やゲーム業界、映像業界など様々な分野でキャラクターモデリングを行っています。 普段Twitte

                        第1回:アニメモデリングの基本と準備
                      • Blender→AE→PS→Unityでエフェクトを作る

                        Blenderで3Dメッシュを作り、AfterEffectsで連番テクスチャを作り、Photoshopで画像を一枚にまとめてUnityで表現する流れをまとめてみました。 細かい画面の説明はせずに流れを書いていきます。 まずはBlenderの準備編になりますが、インストール編が不要な方はタイトル欄から好きな項目へショートカットできます。

                          Blender→AE→PS→Unityでエフェクトを作る
                        • Making of “Kindolphin” | 麦 Baku

                          group_inou / HAPPENING group_inouとAC部のミュージックビデオ作品『HAPPENING』をWebアプリ化しました。デザインと実装は僕一人です。元のビデオがGIFアニメ縦長漫画が歌詞に合わせて自動スクロールする仕様だったので、GIFの質感をロスレスかつ自分のペースで楽しめるように、某電子書籍アプリのような体裁でインタラクションできるようにした次第です。 We have just released a Webtoon app that highlights the lyrics of group_inou's music video "HAPPENING". You can switch between Japanese/English, change colors, stop and have a close look, or just scratch and

                            Making of “Kindolphin” | 麦 Baku
                          • 小学生が作ったダンボール工作→技術もすごいがビー玉の動きに感情移入が止まらない「まるで人生のような」

                            えんまゆ@ストック動画 @tomoanna_ 面白いツイートを無言リツイートするのとAfterEffectsが趣味!(*'-'*)ノ ■Adobe Stock(動画・イラスト素材) https://t.co/HSgSaKIGdO

                              小学生が作ったダンボール工作→技術もすごいがビー玉の動きに感情移入が止まらない「まるで人生のような」
                            • AppleとNvidiaの関係、終焉へ

                              AppleとNvidiaの関係、終焉へ2019.11.26 12:3078,657 Alex Cranz - Gizmodo US [原文] ( 塚本直樹 ) すっかりAMD派なAppleです Nvidia(エヌビディア)とApple(アップル)の長期的な関係の名残も、まもなく消え去ります。Nvidiaは今週月曜日にCUDAプラットフォームの次期アップデートのリリースノートを公開し、「CUDAアプリケーションを開発・実行するためのCUDA 10.2(ツールキットとNVIDIAドライバ)は、macOSをサポートする最後のリリースです」と明かしました。 つまり、将来のCUDAはApple製品をサポートせず、これによりハッキントッシュのコミュニティを含む多くのプロフェッショナルな業界が影響を受けることになります。 CUDAはライバル製品にない強さCUDAとは、プログラムがNvidiaのハードウェ

                                AppleとNvidiaの関係、終焉へ
                              • テキストでタイムラインアニメーションを作れるライブラリを作った - No Regrets in Bathing

                                0----1----2--- みたいな形式のテキストでタイムラインアニメーションを作れるライブラリを作りました。 しゅうまいさんと「Webでタイムラインアニメーションを作るのがだるい」的な話をしていて、 AAみたいな発想で楽をできないかなと思ったのが発端になっています。 まずは下記のデモを見てください。 See the Pen TimelineDown Example by hashrock (@hashrock) on CodePen. 下記の文字列を渡すことで、4つの絵文字がそれぞれ個別のアニメーションをします。 const p1 = "--------0----1--2-------"; const p2 = "---------0----1--2------"; const p3 = "----------0----1--2-----"; const p4 = "---------

                                  テキストでタイムラインアニメーションを作れるライブラリを作った - No Regrets in Bathing
                                • Oculus Questを買ったのでAmazon SumerianでVR世界に飛び込んでみた | DevelopersIO

                                  最近話題のOculus Questを買ってみたのでAmazon SumerianでVR空間を作成して飛び込んでみました。 その手順を記していきます。 こんにちは、大前です。突然ですが、最近 Oculus Quest という物を買ってみました。 5月末頃に発売され、PC不要のオールインワン型VRヘッドセットがお手軽な値段で手に入るという事でポチった方も多いのではないでしょうか。 私自身も勢いでポチってみた一人ではあるのですが、今までの「VRを個人で楽しむためにはハイスペックなPCが必要で、初期投資がエゲツない」という前提を打ち破るすごいヘッドセットが出てきたなぁと思うところであります。 さて、本記事は Oculus Quest のレビュー記事ではないので本題に移っていきます。 皆さんは、 Amazon Sumerian というサービスを知っていますか? AWSが提供する、 VR(バーチャルリ

                                    Oculus Questを買ったのでAmazon SumerianでVR世界に飛び込んでみた | DevelopersIO
                                  • 「核抑止論者に問いたい。あなたは責任を負えるのか」 広島県知事あいさつ【全文】平和記念式典<2023年> | 中国新聞デジタル

                                    「核抑止論者に問いたい。あなたは責任を負えるのか」 広島県知事あいさつ【全文】平和記念式典<2023年> 知事あいさつ(令和5年広島市平和記念式典) 本日、被爆78年を迎えるにあたり、原爆犠牲者の御霊(みたま)に、広島県民を代表して謹んで哀悼の誠(まこと)を捧げます。そして、今なお後遺症で苦しんでおられる被爆者や、御遺族の皆様に、心からお見舞いを申し上げます。 今、世界では、ロシアによる非道なウクライナ侵攻と核兵器による脅しが続き、北朝鮮は核及びミサイル開発を進め、一部の核保有国が核戦力の大幅な増強を図るなど、核兵器を巡る安全保障環境は厳しくなっています。日本においても、また世界においても、核戦力やその運用の強化を図るべしとの論が声高に叫ばれています。 そうした中、今年5月、ここ平和記念公園に、核兵器国3か国を含むG7首脳が集まり、資料館を訪問し、被爆者の声に耳を傾け、慰霊碑に献花して犠牲

                                      「核抑止論者に問いたい。あなたは責任を負えるのか」 広島県知事あいさつ【全文】平和記念式典<2023年> | 中国新聞デジタル
                                    • フロントエンドエンジニアがUE4を触って気づいた勘所|PARTY

                                      PARTYで主にフロントエンドを開発している清滝です。今年のフジロックに合わせてリリースされた「FUJI ROCK `19 EXPerience by SoftBank 5G」というアプリの開発に携わりました。 このアプリは、Unreal Engine 4というゲームエンジンでフジロック会場を完全再現しました。フジロック開催中は、ステージの生中継やステージの盛り上がりがリアルタイムにアプリ内に反映されるなど、フジロックに行けなくても会場を感じられるアプリとして話題になりました。 詳しくはこちらも御覧ください。 今回のお話では、UE4の便利なTipsというよりも、フロントエンドエンジニアが初めてUE4を触ったときにどんなことをしていったらうまく学習することができるのか、というところをメインにお伝えします。 そして、今回はUIの実装をメインに行っていたので、3Dの話はあまりでてきません! UE

                                        フロントエンドエンジニアがUE4を触って気づいた勘所|PARTY
                                      • YouTubeで拡散される不正ソフトウェアの罠 - Mal-Eats

                                        昨今YouTubeにおいて、Adobe製品などの有償ソフトウェアのクラック版やゲームのチートツールに偽装して、情報窃取型のマルウェアに感染させるキャンペーンが観測されています。この攻撃者グループは、ITリテラシーの低いユーザを主に狙っており、Lumma Stealer等の情報窃取型マルウェアに感染させて認証情報などを窃取しようとします。 また、攻撃者グループは、YouTubeアカウントを大量に侵害していると考えられ、マルウェア感染へ誘導するための動画を日々投稿しています。これまでに日本企業のチャンネルや外国の国営放送のチャンネルが乗っ取り被害を受けており、チャンネルを運用する組織の立場からも、レピュテーションリスクなどの観点で見過ごせない脅威といえます。 本稿では、上記の攻撃内容や被害事例を紹介し、当該脅威に対処するための対策事項を示します。 攻撃の概要 YouTubeの動画から誘導されて

                                          YouTubeで拡散される不正ソフトウェアの罠 - Mal-Eats
                                        • 【日本限定】カウボーイビバップ×マジック:ザ・ギャザリング オープニングオマージュトレーラー

                                          昨年記念すべきテレビ放送25周年目を迎えたサンライズ作品カウボーイビバップとの奇跡のコラボレーション映像、「カウボーイビバップ×マジック:ザ・ギャザリング オープニングオマージュトレーラー」をこのたび日本限定で特別公開! 作品の代名詞的存在であるテレビシリーズ版のオープニング(楽曲:「Tank!」)を『サンダー・ジャンクションの無法者』の登場キャラクターたちでオマージュした本映像。多元宇宙に響き渡る"無法者(アウトロー)たちのビバップ"をどうぞお楽しみください。 🚀コラボレーション記念キャンペーン情報 https://mtg-jp.com/otj/ 🦌好評発売中『サンダー・ジャンクションの無法者』製品詳細ページ https://mtg-jp.com/products/0000274/ ===== 〈クレジット〉 監督 : Charles Chung (maxilla)

                                            【日本限定】カウボーイビバップ×マジック:ザ・ギャザリング オープニングオマージュトレーラー
                                          • 【ドット絵×AfterEffects】ドット絵アニメにAfterEffectsができること|Muscat

                                            この記事は、ドット絵に関する記事をみんなで書いて、12月1日からクリスマスの25日まで毎日公開する、ドット絵Advent Calendar 2023 最終日の記事になります。 今年は3つも会場があります!もともと記事を読むのが好きで企画したのでたくさん読めて幸せでした。表も裏も端も全部読んでますよ~。 ご参加くださったみなさん、ありがとうございました!! はじめに…みなさんこんにちは、Muscatです。 突然ですが、今日はとあるモノを皆さんに広めるためにこの記事を書いています。 ――これは数年前 とある先輩がいいモノ使っているという話を聞いたのがきっかけでした。 元々なんとなく興味があって、軽い気持ちで始めました。 使っていくうちにその魅力に取り憑かれて 今ではもうソレ無しでは生きていけなくなってしまいました… 警察に怯えながらも、日々ソレを使って過ごしています。 ・きっかけは先輩が使って

                                              【ドット絵×AfterEffects】ドット絵アニメにAfterEffectsができること|Muscat
                                            • 「, (カンマ)+which ~」 が使えたら途切れなく英語が話せる【同時通訳者・横山カズ】 - ENGLISH JOURNAL

                                              同時通訳者の横山カズ先生が、英語スピーキングの大人気講師としても活躍する中で、実際に役に立った「無限のスピーキング力上達法」を教えます。第7回は、「, (カンマ)+ which 」 を使って英語をとぎれなく話せるようになる方法を紹介します。 皆さん、こんにちは。同時通訳者の横山カズです。 前回まで は英語スピーキングの瞬発力を得るためのテクニックをお伝えしてきましたが、今回は、日常の会話や、会議でも気後れしないで自分のタイミングで会話に切り込んでいく、「返し技」のテクニックを紹介します。 which 」">スピーキングのカウンター技!「,(カンマ) which 」「英語だと言い返せない」「質問されても瞬時に返事ができない」「ほとんど話せなかった」「聞き取れるのに何も言えない」。このような、悔しい思いを経験したことはありませんか?英語のスピーキングを習得する過程では必ずぶつかる壁のようです。

                                                「, (カンマ)+which ~」 が使えたら途切れなく英語が話せる【同時通訳者・横山カズ】 - ENGLISH JOURNAL
                                              • 騙されるな!!そのロボットの動画はフェイク動画だ! 衝撃動画12選 | 【テックジム】自習型・定額制の格安プログラミングスクール

                                                世の中にはロボットのフェイク動画にあふれているここ数年、ロボットに関する情報が増えています。でも、ときどき、フェイク動画がまぎれているのです!それには、いろんなタイプなのがあります。面白半分で作られたもの、投資を集めるためのまだ出来てもいないロボットをCGでホンモノらしく見せているもの、ロボットは出来ているものの性能を良く見せるために、インチキしてしまっているものなど。そして、このフェイク動画は、よく出来ているものも多い。きっと、あなたも騙されています! 【1700万再生フェイク動画】これが見抜けないならもうあなたはダメ!(ボウリングロボットアーム編)まずは、この動画を見てみましょう。 BowlBot 5000 #cinema4d #octanerender #3d #rendering3d #aftereffects #3drendering #3drender #c4d #c4dart

                                                • 「魔女の旅々」リレーインタビュー 窪岡俊之監督「そこに確かな世界があると感じてほしい」 | WebNewtype

                                                  TVアニメ「魔女の旅々」より (C)白石定規・SBクリエイティブ/魔女の旅々製作委員会 あてもなく、気ままに諸国を旅する少女・イレイナ。行く先々でさまざまな文化や慣習に触れ、幾多の人と出会いを果たしますが、旅人である彼女は決して一か所に留まることはなく、再び旅の途へと戻っていきます。これはまだ若き魔女の、出会いと別れの物語――。 好評放送中の「魔女の旅々(魔女旅) 」は、原作・白石定規さん、イラスト・あずーるさんによる同名の連作短編式ファンタジーノベルを原作としたTVアニメです。WebNewtypeではそんな本作の魅力を掘り下げるべく、スタッフやキャスト陣へのリレーインタビューをお届けしています。連載第9回は、窪岡俊之監督にお話をうかがいました。 ――本作のオファーを受けたときのお気持ちを教えてください。 窪岡 ノベル原作の作品は今回が初めてでしたので、当初はコミック原作の作品よりは作るう

                                                    「魔女の旅々」リレーインタビュー 窪岡俊之監督「そこに確かな世界があると感じてほしい」 | WebNewtype
                                                  • プログラミングとかとにかく”作ってた”30年と少し

                                                    ゲームエンジンはアートである - 8 年以上自作ゲームエンジンをメンテし続けている話|Hajime Hoshi|note これを読んで、中身全体もなんだけど特に「俺たちは RPG ツクールに人生を狂わされた」という言葉になにか一気に思い出が蘇って、自分はエンジニアではないんだけどいわゆるクリエイター的な仕事についてて、そこに至るまでに、ツクールをはじめとしたいろんなツールを使った「作ってみた」で育ってきたなって思い出した。 ちょっとただつらつらと人生振り返ってみたい。 法に触れてる部分もあえて書きたい。 幼稚園生まれて最初に持った、ウルトラマンとか悟空ではない現実的な夢は「ロボットを作る人」だった。ロボットクリエイターと名乗る人もいるが、どちらかというと何かのヒーローモノで見たヒーローをサポートする科学者に憧れてた。 その次は作家。絵本、児童文学に触れて初めて「クリエイター」を夢に持った瞬

                                                      プログラミングとかとにかく”作ってた”30年と少し
                                                    • デル主催CGコンテスト「CGごはん」結果発表!優秀賞&審査員講評コメント一挙公開 | 特集 | CGWORLD.jp

                                                      2020/06/10 PR デル主催CGコンテスト「CGごはん」結果発表!優秀賞&審査員講評コメント一挙公開 デル株式会社主催、CGWORLD企画・運営の3DCGコンテスト「CGごはん」が開催された。タイトルの通りコンテストのテーマは、3DCGで作る「美味しいごはん」。「美味しそう」な「食べもの」が主題として表現されていれば、一品モノの料理や定食などのワンプレート、さらには食のある風景といったものでも応募可の本コンテスト。プロアマ問わず多くの作品が集まった。審査員には「食のエキスパート」と「CGのエキスパート」の2チームが参加し、「3DCG作品としての技術点」と「美味しそうかどうか」の2軸で評価した。 今回、応募作品総数はプロ部門が36作品、学生部門が98作品。厳正なる採点の結果、各部門で優秀賞を勝ちとった12名、そして惜しくも優秀賞は逃したが優秀な結果を残した14名の作品を一挙に紹介する

                                                        デル主催CGコンテスト「CGごはん」結果発表!優秀賞&審査員講評コメント一挙公開 | 特集 | CGWORLD.jp
                                                      • ボランティアメンバーで大規模カンファレンスの高度なハイブリッド配信を行うためにやったこと - Cloud Penguins

                                                        技術カンファレンス Advent Calendar 2023の7日目! 今回は、大規模な技術カンファレンスでボランティアスタッフの力でハイブリッドイベントを行えるようになった、これまでの過程を書いてみたいと思う。 ハイブリッドイベントを続ける理由 どうやってハイブリッド配信できるようになったか CloudNative Days Tokyo 2020 - 業者任せの配信 CloudNative Days Online 2021 Spring - 自前配信初挑戦 CI/CD Conference 2021 - 安定したオンラインイベント CloudNative Days Tokyo 2021 / Observability Conference 2022 - 挑戦と挫折 CloudNative Security Conference 2022 / CloudNative Days Tokyo

                                                          ボランティアメンバーで大規模カンファレンスの高度なハイブリッド配信を行うためにやったこと - Cloud Penguins
                                                        • SNSで話題の「度肝を抜くバク転ムービー」はどのようにして作られているのか?

                                                          インターネット上では日々さまざまなムービーが公開されており、人々に癒しや驚きを提供してくれます。そんなインターネット上で拡散された人気ムービーの1本は、スタントマンとコンピューターグラフィックスが融合したことにより生まれた、驚きと驚きを掛け合わせたかのような内容でした。 Here's the story behind that viral backflip that's making everyone freak out https://mashable.com/article/backflip-heels-video-vfx-shutter-authority-jiemba-sands/ 2020年2月の第4週に、Twitter上で「男性がピンヒールを履いたままバク転して失敗するムービー」が話題となりました。話題になったのが以下のツイートで、記事作成時点で5万件以上リツイートされ、17万

                                                            SNSで話題の「度肝を抜くバク転ムービー」はどのようにして作られているのか?
                                                          • AI法廷の模擬裁判 技術的な演出について 中性的な合成音声、PV、ビジュアライザ、あくまでも非本質の話 - 補遺

                                                            初めに 5/13に開催された五月祭企画、AI法廷の模擬裁判にてPV動画、ビジュアライザ、AI裁判官の発する合成音声、配信オペの一部を担当しました。 chatGPT4に裁判をやらせる東大五月祭企画「AI法廷の模擬裁判」のPV制作を担当しました! 本番もいくつか僕の仕事が出るので、都合よろしければ、ぜひ見に来てください!! https://t.co/D2oCeKwiaT pic.twitter.com/YEAl4QDM2b— 避雷 (@lucknknock) 2023年4月28日 こちらビジュアライザと音声合成システムの開発、当日の配信オペの一部を担当しました アーカイブ観れますので、よろしければぜひ 安田講堂デカビジュアライザ https://t.co/lAArnNSFgz pic.twitter.com/KdYg7HYb6g— 避雷 (@lucknknock) 2023年5月13日 NHK

                                                              AI法廷の模擬裁判 技術的な演出について 中性的な合成音声、PV、ビジュアライザ、あくまでも非本質の話 - 補遺
                                                            • SNS・YouTube用動画広告制作のメリットと単価は?

                                                              はじめに 最近は「動画」がもてはやされていますが、なんでもいいわけではありません。 ネコも杓子も「動画」じゃありませんか? Youtubeの登場で当たり前のようになりましたし、「ユーチューバー」なんて新たな職業が誕生したから当然と言えば当然ですね。 みんながやってるからそろそろやってみようかなという人も多いと思います。 しかし、ユーチューバーのように動画をアップして広告費でお金を稼ぐのは現実的ではありません。 見るに堪えない動画も非常に多く、見ていると疲れてしまうものも結構あります。 動画によるプロモーションはもう当たり前になってきています。 珍しくてどんな動画でも見てくれていた時代は過ぎ去りました。 これからの動画は視聴者が選んで見るようになります。 最初の1秒で「見たくない」と思えばすぐ離脱してしまいます。 そうならない動画を制作しなくてはいけません。 では何からはじめてみれば良いので

                                                                SNS・YouTube用動画広告制作のメリットと単価は?
                                                              • Glispの展望と悩ましいこと(誰か助けてください) | 麦 Baku

                                                                Glispを開発している中で、このエントリにも上げたような問題があったので言語処理系自体を、一般的なLisp評価器とは異なった、よりGUIやデザインとの親和性の高いものへとアップデートしようとしています。しかしまた色々行き詰まった所が出てきたので、言語化も兼ねて今一度悩んでいるところを書き出しておきます。 言い訳までに、僕はただの映像専攻の美大中退者でして、言語処理系に関して何の専門教育を受けたこともないので、車輪の再発明をしているような予感もありますし、以下の考察も適切ではないかもしれません。もし、この辺勉強するとスッキリするよ~とか、こういう概念があるんよ~みたいなアドバイスがあれば、断片的にでも構わないので教えてくださるととても嬉しいです。 Lispの何が問題だったか? そのシンボルが指し示す値、関数の実体、そして型が、評価されるまで分からない(Lispは動的型付けなので)その関数の

                                                                  Glispの展望と悩ましいこと(誰か助けてください) | 麦 Baku
                                                                • Code Red: The Business Impact of Code Quality– A Quantitative Study of 39 Proprietary Production Codebases

                                                                  Code Red: The Business Impact of Code Quality – A Quantitative Study of 39 Proprietary Production Codebases Adam Tornhill CodeScene Malmö, Sweden adam.tornhill@codescene.com Markus Borg RISE Research Institutes of Sweden Lund University Lund, Sweden markus.borg@ri.se ABSTRACT Code quality remains an abstract concept that fails to get traction at the business level. Consequently, software companies

                                                                  • 【押井守監督作品『イノセンス』】アニメ技術の最高峰に位置する一見の価値ある作品。 - ioritorei’s blog

                                                                    押井守監督作品 イノセンス イノセンス 『イノセンス』とは あらすじ 本作で引用された箴言 釈迦 『法句経 - 23章330節(釈迦の言行録として残されたもの)』 月菴宗光 『月庵和尚法語』 斎藤緑雨 尾崎紅葉 『徳田秋声の原稿についての添え書き』 中村苑子 『俳句』 高尾太夫(二代目)『恋文(として伊達綱宗公へ宛てたもの)』 孔子 『論語(孔子の言行録として残されたもの)』 プラトン 『名言(プラトンの言葉としてプルタルコスが著書にて残したもの)』 ダビデ 『旧約聖書 - 詩篇139篇17,18節(ダビデが神様に宛てた信仰告白)』 ジョン・ミルトン 『失楽園』 作者なし 『西洋の諺』 ラ・ロシュフコー 『考察あるいは教訓的格言・箴言』 ニコライ・ゴーゴリ 『検察官』 マックス・ヴェーバー 『理解社会学のカテゴリー』 ロマン・ロラン 『ジャン・クリストフ』 リチャード・ドーキンス 『延長さ

                                                                      【押井守監督作品『イノセンス』】アニメ技術の最高峰に位置する一見の価値ある作品。 - ioritorei’s blog
                                                                    • Buy Urginol 2mg Safely - Buy Urginol Script - Cars and Car Parts Answers

                                                                      Quality Medication Urginol at Discount Prices - Order URGINOL Safely! Purchase URGINOL 4 Mg Cheap Online => ENTER HERE <= </strong> Urginol "That's a sort of knee jerk reaction. Tolterodine It may also help to control wetting accidents. Both of these physical aftereffects of ovarian cysts also have the potential to affect one mentally and emotionally. cheap urginol online no rx urginol Implement o

                                                                      • 「インフォグラフィック動画」というアニメーションを依頼すると売上を改善する

                                                                        はじめに 最近は「動画」がもてはやされていますが、なんでもいいわけではありません。 ネコも杓子も「動画」じゃありませんか? Youtubeの登場で当たり前のようになりましたし、「ユーチューバー」なんて新たな職業が誕生したから当然と言えば当然ですね。 みんながやってるからそろそろやってみようかなという人も多いと思います。 しかし、ユーチューバーのように動画をアップして広告費でお金を稼ぐのは現実的ではありません。 見るに堪えない動画も非常に多く、見ていると疲れてしまうものも結構あります。 動画によるプロモーションはもう当たり前になってきています。 珍しくてどんな動画でも見てくれていた時代は過ぎ去りました。 これからの動画は視聴者が選んで見るようになります。 最初の1秒で「見たくない」と思えばすぐ離脱してしまいます。 そうならない動画を制作しなくてはいけません。 では一体どんな動画が求められてい

                                                                          「インフォグラフィック動画」というアニメーションを依頼すると売上を改善する
                                                                        • 「モーショングラフィックス」でわかりやすい動画を制作する会社

                                                                          最近は「動画」がもてはやされていますが、なんでもいいわけではありません。 ネコも杓子も「動画」じゃありませんか? Youtubeの登場で当たり前のようになりましたし、「ユーチューバー」なんて新たな職業が誕生したから当然と言えば当然ですね。 みんながやってるからそろそろやってみようかなという人も多いと思います。 しかし、ユーチューバーのように動画をアップして広告費でお金を稼ぐのは現実的ではありません。 見るに堪えない動画も非常に多く、見ていると疲れてしまうものも結構あります。 動画によるプロモーションはもう当たり前になってきています。 珍しくてどんな動画でも見てくれていた時代は過ぎ去りました。 これからの動画は視聴者が選んで見るようになります。 最初の5秒で「見たくない」と思えばすぐ離脱してしまいます。 そうならない動画を制作しなくてはいけません。 では一体どんな動画が求められているのでしょ

                                                                            「モーショングラフィックス」でわかりやすい動画を制作する会社
                                                                          • これでわたしも「すぅぱぁくりえいたぁ?」…今度わAfterEffectsゆぅのでイメージムービー作ったでっ!…1回見てみる?(❐_❐✧) | ぶたまんちゃんねる

                                                                            今日はムービー制作にトライしてみたで! ムービー? そやっ!動画や動画っ! えーーーーユーチューバーデビューってこと?! ( ゜A゜;)マジ? キャー収入ガポガポなんちゃうぅーんっ! (/∇\)キャ——! そぉそぉっ! はろぉ〜ゆぅちゅぅぶぅっゆうてなぁっ! ちゃうっ!! (`(エ)´)ノ_彡☆ あたしはあんなチャラいのは好きやないんやっ! えぇやんっ!Youtuberっ!! ( இ﹏இ ) あたしも動画の編集とかできるんやったらデビューしてみたいわぁ ブランドモンノショウカイトカシィタイワァ(´∀`*)ウフフ なんせこの美貌やろぉ〜、もったいないやぁん ゚+(人*´∀`)ウットリ+゚:。*゚+ アホかぁっ! ヾ(`Д´)ノ”彡☆ どいつもこいつもチャラチャラしやがって、大人はもっとデーン!としとかなアカンねんっ!デーンとしっかり地に根をはってやなぁっ!これから大きくなる子供達の模範

                                                                              これでわたしも「すぅぱぁくりえいたぁ?」…今度わAfterEffectsゆぅのでイメージムービー作ったでっ!…1回見てみる?(❐_❐✧) | ぶたまんちゃんねる
                                                                            • 生成AIが創れる世界|やまかず

                                                                              画像生成AI アドベントカレンダー 21日担当です😆 https://adventar.org/calendars/7766 いろんな生成AIを活用した事例を見たり、いろんな人の考えを分類してみた所基本的にこの3つの方向性で生成AIは世界を幸せにできるんじゃないかと今思っているのでここに記録します。 ただまだ分類と予測をしただけで技術的な裏付けは明確にしておらず、技術的な理解がヘボヘボなので夢物語になっており、まだ80%SF小説です。ちゃんと裏付け全部書いた状態でもう1度出そうと思っています。計算資源、データの問題や技術的な問題までちゃんと把握しておきたいです。 生成AIが世界を幸せにする方向性1. 圧倒的コストカット Text to Everything (Generative Text/image/Audio/Video/Code/3D/..) / NLI 膨大な探索 / コストカッ

                                                                                生成AIが創れる世界|やまかず
                                                                              • Illustratorユーザーのためのモーションデザインことはじめオンライン講座

                                                                                これからモーションデザインを始めたいと思っているIllustratorユーザー必見!After Effectsを使用したモーションデザイン無料オンライン講座で実際の業務やデザインスキルの幅を広げていきましょう 開催中の講座に申し込む (開催中の講座内容を見るためにはまずここからログインしてください)

                                                                                  Illustratorユーザーのためのモーションデザインことはじめオンライン講座
                                                                                • 【脱Adobe】Adobe税から逃れるアプリ、こっそり紹介します【ゆっくり解説】 - YouTube

                                                                                  #脱Adobe 日々Adobe税を納めるAdobe国民の皆様のための動画を作りました。 Adobeのソフトは凄く質が高くて使いやすいんですが、いかんせん高いっすよね... 紹介したソフトは全部安価の買い切りか無料のソフトなので、Adobeを使う傍ら遊びでちょくちょく触っておくといい予感がします ちなみに動画内ではちょこっとしか紹介しませんでしたが、Adobeは学割が効いたりするので学生の方は公式HPから値段チェックしておきましょう 社会人でも通信講座と組み合わせることで安く買えたりするので、Adobe帝国に入国する際は調べておくと吉です 【キーボードで最もいらないキーランキング】という動画を作るためにアンケートを募集します! アンケート自体は必須だけ埋めれば1分で終わるのでぜひ! より良いキーボード界の未来のためにお願いします!! https://t.co/aER396FPXd?amp=

                                                                                    【脱Adobe】Adobe税から逃れるアプリ、こっそり紹介します【ゆっくり解説】 - YouTube