並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 592件

新着順 人気順

ahamoの検索結果361 - 400 件 / 592件

  • ahamoの論点のズレに気付かない人たち - 非天マザー by B-CHAN

    値下げ 唐突に質問しますが、1キログラムで1000円のチーズが、後から、300グラムで400円になったら、それを値下げと言うでしょうか? ボクは値下げだとは思わないんですが、今回はそれを前提に書きますね。 携帯電話キャリアのドコモから、ahamoと言うプランが発表されました。 blog.livedoor.jp 3980円のKDDIや4480円のソフトバンクを下回る価格に、世の中は大騒ぎです。 何せ、2980円ですからね。 で、ここで、ピンと来るわけです。 そもそも、総務大臣が、日本の携帯電話はもっと値下げできると言う圧力を掛けて来たのが、今回のドコモの発表につながったわけです。 そして、2980円のahamo。 ここまで書いたら、おかしさに気付いた人もいるでしょう。 値下げでは無い ソフトバンクは、50GBで7480円から、20GBで4480円に。 容量を減らして安いプランにしたのです。

      ahamoの論点のズレに気付かない人たち - 非天マザー by B-CHAN
    • 価格.com - ドコモ「ahamo」で利用できないサービスなど、プラン変更時の注意事項が公開

      NTTドコモは、3月26日より提供開始予定の新料金プラン「ahamo(アハモ)」へのプラン変更手続きを行う際の注意事項について、同社ホームページで詳細な情報を公開した(※画像は同社ホームページより)。 同社では「事前に必要な手続きや、『ahamo』で利用できないサービスなど、申込にあたっての注意事項案内している」と説明している。 「ahamo」は、月額料金2,700円(税別)で、「月間20GBまでのデータ通信」「1回あたり5分以内の国内通話」「海外82の国と地域でのデータ通信(15日を超えて海外で利用する場合は、通信速度が制限される)」を利用できるという新料金プランだ。 主な注意事項は以下のとおり(同社ホームページより一部抜粋。2021年3月2日15時時点)。このほか、詳しい注意事項などは、同社ホームページ上に記載されている。 ■「ahamo」契約時に必要なサービス 「ahamo」プラン変

        価格.com - ドコモ「ahamo」で利用できないサービスなど、プラン変更時の注意事項が公開
      • 月々20GBで2970円のドコモの新料金プラン「ahamo」でテザリングは利用できる?できない?|@DIME アットダイム

        ドコモから提供を開始した月々20GB/2970円のahamo。オンライン専用の料金プランという制限こそあるものの、これまでの料金プランよりも割安でスマートフォンの運用ができるため多くの人が注目しているでしょう。 今回は、そんなahamoで使用できる/できないオプションサービスについて確認していこうと思います。 ahamoでも適用できるオプションサービスは多数! ahamoはオンライン専用の料金プランであるため、これまでのように何ができて何ができないのかを実店舗にて気軽に確認することができません。ただし、ドコモでは2021年4月22日より「ahamo WEBお申込みサポート」「ahamo WEBお手続きサポート」を実店舗で行うサービスを開始しています。 【参照】「ahamo WEBお申込みサポート」「ahamo WEBお手続きサポート」の開始および故障受付チャネルの拡大について とはいえこち

          月々20GBで2970円のドコモの新料金プラン「ahamo」でテザリングは利用できる?できない?|@DIME アットダイム
        • 『dカード』のポイント還元率は?おすすめはどんな人?ahamo特典も! | アラサーおとこのコツコツ日記

          この記事はこんな人におすすめです docomo・ahamoを利用している人dポイントを貯めたい人ドコモ経済圏を検討している人 dカードでお得にdポイントが貯められるみたいね~。 ryo そうですね。 dカードはドコモユーザーはもちろん、それ以外の方もお得に利用出来ますよ~! ahamoユーザーもお得に利用できる? ryo ahamoユーザーにも、お得な特典があります。 詳しく説明しますね。 ということで… 今回はドコモのクレジットカード『dカード』について、解説していきます。 dカードとは? 『dカード』は株式会社NTTドコモが発行しているクレジットカードです。 docomoユーザーでなくても、dアカウントを発行することで申し込むことが出来ます。 dカードにはこちらの2種類があります。 dカード 引用元:dカードサイト dカード GOLD 引用元:dカードサイト CMでもよく見る、キャラク

            『dカード』のポイント還元率は?おすすめはどんな人?ahamo特典も! | アラサーおとこのコツコツ日記
          • ドコモのU30ロング割を解説!手続き方法・割引後の月額料金はahamoとどっちがお得?

            ドコモのU30ロング割の手続き方法・割引後の月額料金はお得なのかまとめました。 「U-30ロング割」は2021年9月に開始された30歳以下を対象とした割引サービスで、2022年5月31日(火)で受付終了しました。 現在は代替キャンペーンとして「ドコモ青春割」が実施中。最大で月額料金3,839円割引になるというロング割の良さを引継いでいます。 すでに終了しましたが、U30ロング割が適用されないケースや、U30ロング割とドコモ回線で毎月20GB、2,980円で使えるahamo(アハモ)との料金についてどちらがお得かについても解説します。

              ドコモのU30ロング割を解説!手続き方法・割引後の月額料金はahamoとどっちがお得?
            • ahamo(アハモ)はiPhone13はいつから使える?ドコモで機種変更・購入するしかない?

              ahamo(アハモ)でiPhone13は使えるか、ahamoで購入できるのかまとめます。 ahamo(アハモ)はiPhone13が使えます。ahamoに対応している機種なので、iPhone13に機種変更できます。iPhone13発売日の2021年9月24日から使えます。 ただし、iPhone13はahamo公式サイト経由では機種変更できないため、ドコモオンラインショップで機種変更手続きをするか、もしくはAppleストアで購入したiPhone13にahamoのSIMカードを挿して、ahamoに機種変更するしかないです。 本記事ではiPhone13の機種代金を2万円割引できるお得な機種変更方法も紹介するので、お得にahamoでiPhone13を使ってみてください。

                ahamo(アハモ)はiPhone13はいつから使える?ドコモで機種変更・購入するしかない?
              • ドコモの新料金プラン「ahamo」、店頭での有償サポートサービス受付へ | LOVELOG

                  ドコモの新料金プラン「ahamo」、店頭での有償サポートサービス受付へ | LOVELOG
                • ソフトバンクからahamo(アハモ)への乗り換えはSIMロック解除が必要?

                  ソフトバンクからahamo(アハモ)に乗り換えするならSIMロック解除が必要です。SIMロックがかかったままのソフトバンク機種はahamoに乗り換えできません。 しかし場合によっては、SIMロックを解除しなくてもアハモを使うことができます。 ではどんなケースにおいてSIMロック解除なしでソフトバンク機種をahamoで使うことができるのでしょうか?本記事にて詳しく紹介します。

                    ソフトバンクからahamo(アハモ)への乗り換えはSIMロック解除が必要?
                  • 日本通信、ahamoに対抗の20GBで1980円/月の「SSDプラン」発表「ahamo」と「SSDプラン」を比較してみた

                    日本通信のSSDプランは基本データ容量を超えた場合は、利用した分だけ1GBあたり250円が自動適用される「おかわり課金方式」を採用しており、利用者が上限値が設定できるようになっています。(最大30GB、1GB刻み)データ容量はahamoの半額となっていますが、超過度の速度は不明です。おそらくこれはahamoのような1Mbpsでなく、128kbpsなどになるのではないかと予想されます。 海外での利用はドコモには勝てない ドコモのahamoはMVNO潰しだけではなく、日本人が海外で通信するための海外通信でシェアをもっているグローバルWiFi事業をもつ株式会社ビジョンといったサービスをも潰しかねない海外82カ国で20GBの範囲内で通信できるという利点を持っています。日本通信を始めとするMVNOはこのような付加価値をSIMの差し替えを行わずにできる術は現状はないでしょう。海外旅行をよくする人には、

                      日本通信、ahamoに対抗の20GBで1980円/月の「SSDプラン」発表「ahamo」と「SSDプラン」を比較してみた
                    • [みんなのケータイ]台湾でPayPayの送金が使えない? ahamoを使って切り抜けた

                        [みんなのケータイ]台湾でPayPayの送金が使えない? ahamoを使って切り抜けた
                      • ahamoのnanoSIMをeSIMに変更する方法:格安SIMのahamoを活用しよう! | カボスblog

                        ahamoのnanoSIMをeSIMに変更する方法:格安SIMのahamoを活用しよう! 2022.01.08 2022.09.04 ahamo ahamo, docomo, eSIM, 格安SIM こんばんは、kabosu-masaです。 あなたはeSIMをご存知ですか?eSIMは物理SIMなしで携帯に埋め込まれたSIMに電子的に情報を書き換えることで通信キャリアを変更できたりできる、便利な仕組みです。 docomoの回線から切り替えたahamo回線ですが、物理SIMであるnanoSIMからeSIMに切り替えを行いましたので、最新のやり方をご共有したいとおもいます。 この記事を読むことで、下記のような方の参考になります。 ahamo回線をeSIM化したいと思っている人二つの回線を持っていて、1台のスマホで運用したい(dual SIM端末iPhoneなどのかた向け) では紹介いたします。

                          ahamoのnanoSIMをeSIMに変更する方法:格安SIMのahamoを活用しよう! | カボスblog
                        • 「ahamoショック」から1年、各社がオンライン専用プランを早くも軌道修正するワケ - 佐野正弘のケータイ業界情報局(64)

                          NTTドコモが2020年12月に「ahamo」を発表し、携帯電話業界に大きな衝撃を与えてからもうすぐ1年を迎えようとしています。ですが、NTTドコモ以外の2社はオンライン専用プランの内容を大幅にリニューアルしたり位置付けを変えたりするなど、戦略転換を図る動きを見せています。一体なぜでしょうか。 サービス内容激変のpovo、存在感低下のLINEMO 2020年12月3日に発表され、携帯電話業界に大きな衝撃を与えたのが、NTTドコモの料金プラン「ahamo」でした。ドコモショップでのサポートをカットする代わりに、税別月額2,980円(発表当時)でデータ通信量20GB、なおかつ1回あたり5分間の通話定額が付くなど、複雑な割引がなくシンプルかつ非常にコストパフォーマンスが高い料金プランであったことから、たちまち大きな評判を呼んだことは記憶に新しいかと思います。 NTTドコモが2020年12月に発表

                            「ahamoショック」から1年、各社がオンライン専用プランを早くも軌道修正するワケ - 佐野正弘のケータイ業界情報局(64)
                          • docomoの新料金プランahamoが値下げで2,700円(税別)に!デメリットは? - かいとのお金情報部屋

                            (ahamoHPより) こんにちは、かいとです。 12月にdocomoの20GBの廉価料金プランahamoが発表されましたが、サービスが開始される前に、値下げをするという驚きの発表をしました。 今日は、ahamoの料金プランについて詳しく解説していきます。 ahamoとは? ahamoの特徴 ahamoのデメリット 更にお得にahamoを使う方法 最後に ahamoとは? ahamoはNTTdocomoが発表した20GBの廉価料金プラン。 申込がオンライン専用で20GBの大容量、5分かけ放題が付いて2,700円(税別)。 税込で2,970円。 なんと税込で3,000円を切ってきました。 (ahamoHPより) ahamoの特徴 料金2,700円(税別) (当初発表の2,980円(税別)からの値下げ) データ容量20GB (超過後速度制限最大1Mbps。超過した場合、1GB500円(税別)で

                              docomoの新料金プランahamoが値下げで2,700円(税別)に!デメリットは? - かいとのお金情報部屋
                            • 結局ドコモのahamoでなくギガライト2に料金プラン変更した経緯 - 書きつくし!

                              2021/3/15になったらドコモのahamo(アハモ)に料金プランの変更予約をしよう!と思っていたものの、結局ギガライト2にプラン変更した話をします。 (1)ドコモユーザーがahamoに変更する際の懸念 (2)ギガライト2に変更する (3)料金の最終結果 (4)調べないとバカを見る (1)ドコモユーザーがahamoに変更する際の懸念 ちなみに、ahamo(アハモ)というのは、 月額2970円(税込)で20GB使えるドコモの新料金プランのことです。 私は、事前情報として、ahamoに変更すると、 「①キャリア(=この場合、ドコモ)メールが使えなくなる」(追記)そのため、他のメールサービスを利用することになります。G-mailやyahooメール等。 「②留守番電話サービス(=電話をかけて来た相手が留守電を残すことができるサービス)がなくなる」(追記)国内メーカーのAndroidなら、代わりに

                                結局ドコモのahamoでなくギガライト2に料金プラン変更した経緯 - 書きつくし!
                              • ドコモ「ahamo」の月20GB+月2980円は高い?安い? 続々登場する新プランを前に冷静に判断が必要 (1/2)

                                「月20GBで月2980円」というのが、1つの基準になりそうな今後の携帯料金。これまでの相場から考えると、非常に安価な金額ではあるものの、我々の負担が減るかどうかはまた別問題。そこで最近話題になっているプランについて、本当にオトクなのか、メリットがあるかどうかをしっかり考えていきたい(料金はすべて税抜)。 月20GB以上を使う人は全体の10%という政府からの指摘 まず、最初に認識しておかなければならないのは、月20GBという通信量を必要としている人は必ずしも多くないと言うこと。消費者庁は「自分に合った携帯料金プランになっていますか?」という文章において(https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/information_003/index.html)、実際に月20GB以上のデータ通信を使う人は10%程度

                                  ドコモ「ahamo」の月20GB+月2980円は高い?安い? 続々登場する新プランを前に冷静に判断が必要 (1/2)
                                • ドコモが「ahamo」を値下げ 5分通話定額付きで月額2700円に

                                  NTTドコモが、3月26日に開始する新料金プラン「ahamo」の料金を改定した。 これまで、ahamoは月額2980円(税別、以下同)で20GBのデータ通信と、5分通話定額を利用できるという内容だったが、これらの内容は変えず、料金を2980円から2700円に改定する。 auの「povo」とソフトバンク「LINEMO」は、5分通話定額を外して月額2480円としているが、ahamoではこの動きには追随せず、5分通話定額を含めている。 その理由についてドコモ営業本部長の鳥塚滋人氏は「20代の9割が何らかの形で音声通話を利用している。社会人になって発生する、音声通話でしか対応できないシーンがある。例えば病院の予約、市役所などの公的機関での問い合わせなど、細やかな音声通話需要がある」と話す。 povoとLINEもは5分通話定額を付けると月額2980円となるが、ahamoは2700円とすることで、追加

                                    ドコモが「ahamo」を値下げ 5分通話定額付きで月額2700円に
                                  • ahamo,povo,LINEMOはApple Watchのセルラー非対応 – CDJapan Rental WIFIレンタル

                                    大手キャリア3社のオンライン専用ブランドahamo、povo、LINEMOがスタートします。20GBのデータ容量、月額3000円程度でとこれまでになかったお得な新プランです。乗り換えを検討する人もおおいとおもいます。 ahamo、povo、LINEMOを利用を検討していてい人には、制限があることも理解しておく必要があります。 ahamo、povo、LINEMOのオンライン専用プランではApple Watchのデータ通信サービスが利用できないことがわかりました。 ahamo、povo、LINEMO移行前に解約が必要 Apple WatchにはWi-Fiモデルとセルラーr+Wi-Fiモデルの2種類があります。セルラー対応モデルの場合は手元にiPhoneがなくてもデータ通信が可能となっており、。ワークアウト中にApple WatchとAirPodsでApple MusicやSpotifyを楽しん

                                    • ahamo・povo・LINEMOは全然高い! 実は月10GB以下でいいなら格安SIMが断然安い!

                                      2021年春、ようやく大手キャリアの格安新プラン「ahamo(アハモ)」「povo(ポヴォ)」「LINEMO(ラインモ)」のサービスが開始された。いずれも月20GBで月額3,000円前後というお値打ち価格だ。しかし、スマホで月20GBもデータ通信量を消費しないという人も多いはず。その場合は、格安SIMにも目を向けてみよう。月10GB以下でいいなら、スマホ料金はもっと安くなるぞ! 本当に月20GBもデータ量を使うのか確認してみよう! ドコモの「ahamo(アハモ)」、auの「povo(ポヴォ)」、ソフトバンクの「LINEMO(ラインモ)」など、2021年春には大手キャリアの格安新プランが一斉にスタートした。いずれも月20GB+1回5分かけ放題で月額3,000円前後という低価格で、従来のプランと比較すれば恐ろしいほど安い。 だが、通勤電車のなかでWebサイトを見るだけで、スマホで動画などは見な

                                        ahamo・povo・LINEMOは全然高い! 実は月10GB以下でいいなら格安SIMが断然安い!
                                      • 月間100GB「ahamo大盛り」を契約してみて分かったメリットとデメリット

                                        NTTドコモのahamo大盛りは月額2970円、データ量20GBのahamoに、月額1980円でデータ量80GBの「大盛りオプション」を追加することにより月額4950円で100GB使えるプランです。 データ量100GBともなると、人によっては固定通信が不要になるほどのデータ量です。物価上昇による節約志向が高まっている中、「ahamo大盛りだけで、スマートフォン・家のインターネットの通信をまかなったら1カ月何GBぐらい使うのか?」と考えている方もいるでしょう。 この記事ではahamo大盛りを1カ月間利用したとき、どれくらいまでデータ量を使ったか?について、筆者個人の体験ですがまとめてみました。1日ごとのデータ消費量、そして使用アプリ・ソフトウェアについても可能な限り掘り下げています。料金は全て税込みです。 1カ月の利用シーン 期間:2023年1月1日~1月31日 単身者利用 自宅にPCはある

                                          月間100GB「ahamo大盛り」を契約してみて分かったメリットとデメリット
                                        • 携帯キャリアで満足度が高いのは「楽天モバイル」と「ahamo」 オリコン調査

                                          oricon ME(オリコン)は12月1日、携帯キャリア4社、およびドコモ、au、ソフトバンクが提供する「格安ブランド」についての満足度の調査結果を公開した。 調査対象はキャリア4社で15~84歳の8444人、格安ブランドが18~69歳の2122人。性別を指定せず、7月9日から7月26日にかけてネット上で行った。 総合ランキングでは、キャリア4社中1位が楽天モバイル、格安ブランド1位がドコモが提供する「ahamo」となった。 楽天モバイルの満足度が高いが、つながりやすさは低い 調査は「加入手続き」「初期設定のしやすさ」「つながりやすさ」「料金プラン」「端末のラインアップ」「コストパフォーマンス」「サポートサービス」「付帯サービス」「保証サービス」の9つの部門で行った。結果、つながりやすさと保証サービスはドコモに1位を譲ったものの、全部門で楽天モバイルが1位となった。

                                            携帯キャリアで満足度が高いのは「楽天モバイル」と「ahamo」 オリコン調査
                                          • Amazon、「ahamo」に乗り換えるとdポイント1万ポイント

                                              Amazon、「ahamo」に乗り換えるとdポイント1万ポイント
                                            • ahamo(アハモ)で20GB(ギガ)超えたら?料金・通信速度はどうなるか解説

                                              ahamo(アハモ)で20ギガ超えたら1Mbpsまで通信速度が落ちる ahamo(アハモ)は2,970円で20GB(ギガ)までデータ通信できますが、月間の通信料が20ギガを超えたら通信制限として最大1Mbpsまで速度が落ちます。20ギガを超えたらデータ通信が全く使えなくなるわけではなく、追加料金もなく使い続けられます。 制限速度は翌月1日午前0時以降に自動的解除される仕組みになっています。 通信制限がかかった後のデータ通信速度は最大1Mbpsですが、LINEを使ったり、メールを送る事は問題なくできます。Youtubeが普通に見れたと言う声もあります。 ahamo(アハモ)にしてみた 通信速度も悪くないし、電波も問題ない。 問題は20GB行けると思って使いすぎて月末に速度制限になる。。。 まぁ速度制限きても1Mでとるし普通にYouTubeも見えるで問題なし。 — 羊羽α (@papapanp

                                                ahamo(アハモ)で20GB(ギガ)超えたら?料金・通信速度はどうなるか解説
                                              • 「ahamo大盛り」はどれだけお得? 無制限プランやpovo2.0と比較してみた

                                                ドコモ、au、ソフトバンクの無制限プランと比較 まずはドコモがメインブランドで提供している「5Gギガホ プレミア」と比べてみよう。こちらは割引適用前の料金は月額7315円でahamo大盛りよりも2000円以上高いが、「みんなドコモ割」「ドコモ光セット割」「dカードお支払割」を全て適用すると2387円が割り引かれて4928円となり、ahamo大盛りよりも安くなる(みんなドコモ割は家族で3回線以上使っている場合)。 家族がドコモユーザーで固定回線にドコモ光を使っている人なら、5Gギガホ プレミアを選んだ方がいいだろう。一方、月のデータ通信が100GB以内に収まり、単身で固定回線を利用していない人ならahamo大盛りの方がお得だ。 もう1つ、ahamo大盛りには5分かけ放題が基本料金に含まれているが、5Gギガホ プレミアでは5分かけ放題は月額770円のオプションとなっている。短時間の通話が多い人

                                                  「ahamo大盛り」はどれだけお得? 無制限プランやpovo2.0と比較してみた
                                                • ドコモ、ahamo大盛りを6月9日に提供開始

                                                  NTTドコモはオンライン専用プラン「ahamo」の新たなオプションサービス「ahamo大盛り」の提供を6月9日に始める。 2021年3月にスタートしたahamoは月額2970円(税込み、以下同)で月間20GBのデータ容量が使える。ahamo大盛りはahamoの基本容量に月額1980円/80GBの大容量を追加できるオプションだ。オプション追加後は月額4950円で月100GBを使える。100GBはテザリングの利用も含まれている。 データ容量の追加料金は1GB当たり550円。海外ローミングにおける上限は20GBで、海外での利用日数が15日を超えた場合は通信速度が制限される。 既にahamoを契約している人は、申込時に「当日からの適用」か「翌月からの適用」のどちらかを選べる。

                                                    ドコモ、ahamo大盛りを6月9日に提供開始
                                                  • ドコモの「ahamo(アハモ)」は3月26日スタート プラン変更でも利用期間を引き継ぎ

                                                    対応端末は3月1日発表へ 同日にドコモが発表した2020年度第3四半期決算の説明資料(PDF形式)によると、ahamoに対応する端末は3月1日に発表される予定とされている。他のプラン向けの端末とどのような違いが出るのか、注目したい。 ahamoについて(おさらい) ahamoの概要は以下の通り。価格は全て税別となる。 月額料金:2980円(5分以内の国内通話は無料) 利用可能データ容量:月間20GB 対応ネットワーク:LTE(Xi)/5G 音声通話:5分以内の国内通話は無料(※) ファミリー割引:申し込み可能(割引の適用はなし) みんなドコモ割:対象外(カウントには参入) ドコモ光セット割:対象外(ひも付けは可能) 申し込み対象:20歳以上の個人(20歳未満は利用者登録で対応) 申し込みや各種サポートの受付:Webで対応 (※)超過時は30秒当たり20円の通話料金が必要。海外への発信、海外

                                                      ドコモの「ahamo(アハモ)」は3月26日スタート プラン変更でも利用期間を引き継ぎ
                                                    • ahamoの機種変更は自分でしかできない!やり方・SIM入れ替えを解説

                                                      ahamoの機種変更は自分でしかできません。ドコモショップでやってもらうことはできないため、自分でやり方を覚えて実践する必要があります。 ahamoはウェブで完結するサービスで、ドコモショップ店頭で対応してくれないルールになっているので、機種変更は自分でしかできません。誰かにサポートしてもらう事は、基本的にできないので注意してください。 しかし、アハモへの機種変更そのものはそんなに敷居が高くありません。手順さえしっかり理解しておけば自分でできます。 アハモの手続き簡単で驚いた。 この簡単さの裏にはシステム担当者の苦労があるとわかる年齢になった。#ahamo #アハモ — 佐藤ガリレオ@ゆるふわブロガー徒然なるままに〜 (@SatoGalileo) May 30, 2021 以下に紹介する情報をしっかり読めば、誰かのサポートなしでも機種変更ができるはずです。 なお、アハモにはチャットサポート

                                                        ahamoの機種変更は自分でしかできない!やり方・SIM入れ替えを解説
                                                      • ドコモは4期ぶりに増収増益 ギガホ/ahamoの拡大で通信事業も増益を目指す

                                                        NTTドコモが5月12日、2022年度通期の決算を発表した。売り上げは6兆590億円で前年比3.2%増、営業利益は1兆939億円で前期比2%増。2018年度以来、4期ぶりの増収増益を果たした。 好調の事業を支えたのが、法人とスマートライフの2領域だ。法人の売り上げは1兆8057億円(+5%)、営業利益は2826億円(+12.3%)、スマートライフの売り上げは1兆1145億円(+16%)、営業利益は2053億円(+3.8%)と増収増益だった。 一方、コンシューマー向け通信事業は、モバイル通信サービスの減収が響き、売り上げ3兆3874億円(-1.4%)、営業利益6060億円(-2.8%)の減収減益となった。ただし、「ギガホ」や「ahamo」などの中大容量プランを拡大したことで、減少幅は抑えられており、「業績の見通しは上回っている」と井伊基之社長は手応えを話す。販売チャネルやネットワークなどのコ

                                                          ドコモは4期ぶりに増収増益 ギガホ/ahamoの拡大で通信事業も増益を目指す
                                                        • NTTドコモ、「ahamo光」を発表 ー ahamo契約者向けに光回線をリーズナブルに提供 | 気になる、記になる…

                                                          NTTドコモ、「ahamo光」を発表 ー ahamo契約者向けに光回線をリーズナブルに提供 2023 6/20 本日、NTTドコモが、光ブロードバンドサービス「ドコモ光」にahamo契約者向けのリーズナブルな新プラン「ahamo光」の提供を2023年7月1日より開始すると発表しました。 「ahamo光」は、ahamoとセットで利用することで、インターネット接続サービスと最大1Gbpsの高速通信を使い放題で利用出来るISP一体型の光回線プランで、受付やアフターサポートはahamoと同様にWebで対応することにより、マンションタイプで2年定期契約の場合で月額3,630円(税込)というリーズナブルな価格を実現しています。同条件で戸建ての場合は月額4,950円(税込)。 また、ドコモショップ店頭でスタッフのサポートを受けたいユーザーのために「ahamo光 WEBお申込みサポート」「ahamo光 W

                                                            NTTドコモ、「ahamo光」を発表 ー ahamo契約者向けに光回線をリーズナブルに提供 | 気になる、記になる…
                                                          • 【格安スマホまとめ】3キャリアの新プラン、ahamo/povo/LINEMOの特徴と注意点をあらためてまとめた

                                                            開始直後はユーザーが殺到したことから、一部で申し込みに制限が加わったこともあったが、今では問題も解決しているようだ。一方で注意点も引き続き存在する。すでに繰り返し伝えられていることだが、キャリアメールやケータイ決済など、一部使えないサービスがあるほか、申し込みやサポートが原則オンラインのみで(ahamoは店頭での有償サポートを開始)、ユーザー側の努力も求められている点などだ。 ネットやスマホに使い慣れたユーザーにとっては、必ずしも難しい作業というわけでもないが、気をつけたいポイントもあるのでそれらも含めて見ていこう。 通話定額を付けるならahamo/LINEMOが有利か povo/LINEMOはeSIMでの契約も可能 まず料金は以下の表のとおり。ahamoだけ1回5分までの通話定額込みで月2970円、povoとLINEMOが通話定額は無しで月2728円となっている。ahamoが高く見えるが

                                                              【格安スマホまとめ】3キャリアの新プラン、ahamo/povo/LINEMOの特徴と注意点をあらためてまとめた
                                                            • 料金・データ量 | ahamo

                                                              ahamoは、たっぷり20GB。 「もっとスマホを使ってネットを楽しみたい!」そんなアナタは、「ahamo大盛り」で100GBに増やしちゃおう。 国内通話5分無料もついてます。

                                                                料金・データ量 | ahamo
                                                              • 「ahamo」対応端末は3月1日発表、先行エントリーは100万件に

                                                                  「ahamo」対応端末は3月1日発表、先行エントリーは100万件に
                                                                • ドコモの「ahamo」は100万契約に、店頭有償サポートは「ユーザーのデジタル化を手伝う」

                                                                    ドコモの「ahamo」は100万契約に、店頭有償サポートは「ユーザーのデジタル化を手伝う」
                                                                  • ahamoはなぜ「大盛り」で大容量を拡充するのか 小容量プランはどうなる?

                                                                    既報の通り、NTTドコモがahamo向けに、月額4950円(税込み、以下同)で100GBまでのデータ通信を利用できる「ahamo大盛り」を6月から提供する。ahamoは2021年3月のサービス開始以降、月額2970円で20GBと5分かけ放題を含む1プランを貫いてきたが、サービス開始からちょうど1年後に、次の一手に打って出た。 大容量データ通信のニーズが高まっている ahamo大盛りは、ahamoの基本プランに、月額1980円で80GBのデータ通信を含む「大盛りオプション」を追加することで、月額4950円で100GBという大容量のデータ通信が利用可能になる。競合のオンライン専用プランの「povo」や「LINEMO」は、20GBだけでなく低容量のプランも用意する中、なぜドコモは大容量にこだわったのか。 その背景として、ドコモの 営業本部 ahamo推進室長の岡慎太郎氏は、ahamoのメインター

                                                                      ahamoはなぜ「大盛り」で大容量を拡充するのか 小容量プランはどうなる?
                                                                    • ドコモ、オンラインショップやahamoでeSIM提供を開始 iPhone/iPadに対応

                                                                      sponsored ゲームのフレームレート爆上げが狙える! CrucialのDDR5-6000メモリー「Pro Overclocking」を使わぬ手はなし! sponsored eスポーツ大会で採用される24インチクラスの新モデル 180Hzで3万円切りの即買いモデル、スピーカー内蔵のゲーミングディスプレー「G255PF E2」レビュー sponsored 新たな敵は地中から現れる! さらなる刺客(シカク)が四角い地球を襲う!5月23日発売『デジボク地球防衛軍2(略)』の魅力をチェック sponsored JN-MD-OLED156UHDR-Tをレビュー 15.6型4K有機ELのタッチ対応モバイルディスプレーと16型IPSのWQXGAモデル、どちらを買うべきか sponsored 大阪・泉州産のスウェット生地を採用した「AKRacing by BEAMS DESIGN モデル」 スウェット

                                                                        ドコモ、オンラインショップやahamoでeSIM提供を開始 iPhone/iPadに対応
                                                                      • 「ahamo」の提供条件変更が正式公開、ファミリー割引は特典なしで申込可能に

                                                                          「ahamo」の提供条件変更が正式公開、ファミリー割引は特典なしで申込可能に
                                                                        • 【無職になる前に1】携帯電話料金を見直す ~ahamoに乗り換え~ - 【40代無職】元IT土方の人生再建計画

                                                                          ◆◆◆当ブログにお越しいただきましてありがとうございます。◆◆◆ 無職にならないことに越したことはないのですが万が一なってしまった時のために自身の経験から参考になりそうなことを紹介していきたいと思います。 その名も新シリーズ【無職になる前に】です。 自分みたいに辞めた後のことを考えずに行動してしまうと困ってしまうので反面教師として笑いながら見てください。 第1弾は携帯電話の料金見直しです。 いつまでシリーズが続くかわかりませんが無職になる前の心の準備として参考にしていただけると幸いです。 無職でもお金はかかる 携帯電話料金の見直し おしゃべりプランM ahamoに乗り換え ahamoのメリット シンプルな料金プラン 月額料金が安くなった! データ容量が大幅アップ! 無料通話 通信エリア 通信速度 口座振替での支払いも可能 ahamoのデメリット オンラインで完結 家族割などが使えない その

                                                                            【無職になる前に1】携帯電話料金を見直す ~ahamoに乗り換え~ - 【40代無職】元IT土方の人生再建計画
                                                                          • ahamo切り替えの落とし穴 Apple Watchが不便に? ITジャーナリスト 石川 温 - 日本経済新聞

                                                                            3月26日にNTTドコモのオンライン専用プラン「ahamo」がスタートする。NTTドコモの高品質なネットワークが月額2700円(税込み2970円)で使えるのはかなりの魅力だ。我が家の場合、家族でNTTドコモを2回線契約している。仕事柄、ほかにもau、ソフトバンク、楽天モバイル、仮想移動体通信事業者(MVNO)を契約中だ。外出先でテザリングを使ってパソコンでの仕事もしたいので、NTTドコモで契

                                                                              ahamo切り替えの落とし穴 Apple Watchが不便に? ITジャーナリスト 石川 温 - 日本経済新聞
                                                                            • ahamo(アハモ) iPhone11の設定方法・開通手続き・APN設定を解説

                                                                              ahamo(アハモ)で新規契約した iPhone11の設定方法・開通手続き ahamo(アハモ)で新規契約した iPhone11は、申し込みが完了してから3日ほどで届きます。 通常で購入するよりも金額が安いため、非常に人気の機種になっていますが、手元に届くまではそんなに時間かかりません。 手元に届いたら開通手続きをしましょう。手続きは非常に簡単で5分あれば全て完了できます。 詳しい手続き方法については、以下の記事にて紹介していますのでぜひチェックしてみて下さい。 ⇒ドコモのahamoの手続きや注意点を解説 開通の手続きが終わったら、後はiphone11の端末にアハモのSIMカードを挿すだけです。これでデータ通信ができるようになります。詳しくは後述しますがAPN設定も必要ありません。 アハモきた! SIMカード1枚にこの箱は草 pic.twitter.com/yQ6ig3NQS8 — つばさ

                                                                                ahamo(アハモ) iPhone11の設定方法・開通手続き・APN設定を解説
                                                                              • ahamoに先行エントリー&4月15日以降の契約で最大6000ポイントを付与

                                                                                NTTドコモは、「ahamo」に先行エントリーをしたユーザーを対象に、4月15日から5月31日までにahamoに申し込んで条件を満たすユーザーに、dポイント(期間・用途限定)を6000ポイント還元する。 ahamoでは3月25日までに先行エントリーを受け付けており、先行エントリーをしたユーザーがahamoに契約すると、3000ポイントを付与するキャンペーンを実施している。一方、サービス開始の3月26日直後は、契約や機種変更などのシステムが混雑することが予想される。そこで混雑緩和につながるよう、4月15日以降にahamoに契約して機種変更をするか、ドコモに新規契約した場合は、追加で3000ポイントを付与する。 4月15日以降にahamoに申し込んだ場合、dポイントは5月31日から6月30日までに獲得できる。なお、ドコモユーザーが端末購入なしで料金プランを変更した場合は、3000ポイント付与で

                                                                                  ahamoに先行エントリー&4月15日以降の契約で最大6000ポイントを付与
                                                                                • ドコモの「ahamo」、180万契約に

                                                                                    ドコモの「ahamo」、180万契約に