並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

archivesの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 足利将軍家ゆかりの「大般若経」 数百年の時を経て発見 茨城(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    文殊院で見つかった智感版大般若経。寄進した人物と時期について「常州佐都西小野崎」「応永八年」と記している=茨城史料ネット提供 室町時代に木版で刷られた「智感版大般若経」の断片が、茨城県内で初めて常陸太田市天神林町の文殊院で見つかった。当時一帯を支配した佐竹氏に仕えた小野崎氏が大般若経を寄進したと伝えられていたが、初めて現存が確認された。 大般若経は、釈迦(しゃか)の説法を中国・唐代の僧、三蔵法師玄奘(げんじょう)が翻訳した全600巻の経典群。除災招福・国家安泰を願い、広く信仰された。 文殊院には、小野崎氏が薩都(さと)神社(同市里野宮町)に寄進し、第二代水戸藩主・徳川光圀の手により移された大般若経があると伝えられていた。江戸時代後期の国学者、色川三中(1801~55年)による写し書きも残されていた。しかし、近年は存在が確認されていなかった。 市内の郷土史家から天神林町の町会に「探してもらえ

      足利将軍家ゆかりの「大般若経」 数百年の時を経て発見 茨城(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    • 栃木県文書館、日曜も月1回開館 要望受け試験的に|下野新聞 SOON

      栃木県教委は10日までに、平日のみ開館していた県文書館について5月から試行的に月1回、日曜日も開館すると発表した。 同館は本県に関する歴史的な文書や写真などを保管し、一般に公開している。県民から「休日も利用したい」との要望があり、日曜日の開館を決めた。県立美術館と図書館、文書館を新築移転する「『文化と知』の創造拠点」の整備も見据え、休日の利用状況を確認していく。 原則として月末の日曜日に開館する。平日の開館時間は午前9時〜午後5時だが、日曜日は午前10時〜午後5時とする。5月の日曜開館日は26日。2024年度は日曜日に計11回開館する予定。 25年度以降の対応は、今後の利用状況を踏まえて検討する。 「県教委」の記事一覧を検索

        栃木県文書館、日曜も月1回開館 要望受け試験的に|下野新聞 SOON
      1