並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 278件

新着順 人気順

atcoderの検索結果81 - 120 件 / 278件

  • デバッグ力を高める! ~5 年間の経験から学んだ、競プロ・アルゴリズム実装におけるバグ取りの戦略~ - Qiita

    こんにちは、大学 1 年になったばかりの E869120 です。 私は 5 年前に趣味で競技プログラミングを始め、AtCoder や日本情報オリンピックなどに出場しています。ちなみに、2021 年 5 月 5 日現在、AtCoder では赤(レッドコーダー)です。 今回は、アルゴリズムや競技プログラミングの問題を速く解くために必要な、効率的なデバッグの方法について記したいと思います。是非お読みください。 1. はじめに 皆さんがプログラミングの問題を解いていく際に、次のような場面に遭遇したことはありますでしょうか。おそらく、読者の大半が「はい」と答えると思います。 ソースコードに謎のミスを埋め込んでしまったせいで D 問題が解けない… ああ、プログラムを 1 文字変えただけで WA(不正解)が AC(正解)に変わった、悲しい… このように、プログラムにバグ(プログラム実装上のミス)を埋め込

      デバッグ力を高める! ~5 年間の経験から学んだ、競プロ・アルゴリズム実装におけるバグ取りの戦略~ - Qiita
    • AtCoderで赤になるまでにしたこと - てんぷらのぷらはC++のぷら

      赤コーダーになりました!!!! チュートリアル修了!!!!! pic.twitter.com/WMPzYqnfrL — てんぷら (@tempura_cpp) September 21, 2019 ひとつの到達点なので。 自己紹介 ・京都大学理学研究科M2(数学系) ・公立高校出身 ・ぎりぎり数オリ勢(春合宿参加1回で数オリ勢名乗るのおこがましい) ・競技プログラミングも含めてプログラミングを始めたのは2018年1月から(当時B4) したこと 問題を解いた Solved By tempura0224 TopCoder: 19 CodeForces: 432 AtCoder: 1076 AOJ: 181 yukicoder: 95 Sum: 1803 https://t.co/JyHa0kaQ4F — てんぷら (@tempura_cpp) September 23, 2019 1800問く

        AtCoderで赤になるまでにしたこと - てんぷらのぷらはC++のぷら
      • エンジニアになります

        以下よくある未経験転職モノですので、苦手な方はご注意ください。 2020年8月から都内のベンチャーさんでエンジニアとして働くことになりました。目下のミッションでは医療データの解析をして疫学研究みたいなことをやるので、データサイエンティストともいえるかもしれません。 また自社サービスのAPIを実装したり、フロントを実装することもあるみたいなので、色々トライできそうです。楽しみです! 私自身が、これまでに他の方の転職記事をみてやる気をもらったり勉強させてもらっていたので、私の経験が誰かの役に立てばと思って、転職記事を書くことにしました。 とはいえ、きれいにまとめるのは面倒大変なので、どんなことを考えながらどんなことをやってきたのか日記を書きなぐる感じで書いていきます。 適宜フィルタリングして使えそうなところだけつまみ食いしてもらえると幸いです。 自己紹介 30歳。子供二人(4歳、1歳)。薬学修

          エンジニアになります
        • 飲酒プログラミングコンテストはやばい会だった - wassup?

          飲酒プログラミングコンテスト(通称,飲酒プロコン)という,最悪なイベントが行われた. ルール 参加者には問題を1問読む権利が与えられている. ビールを1缶開けるごとに次の権利が両方共得られる 1回提出する権利 新しい問題を1問を読む権利 全完するためには問題数-1缶のビールを開ける必要がある. また,WAを出してしまった場合,再提出するためには新しいビールを開ける必要がある. しくじると大量のビールを飲む羽目となる. 様子 大量に用意されたビール.破滅への道. 今回は先輩がビールの全額を出してくれたので感謝しかない(というかそうでもない限りやる気がでない) 大量に用意された焼き鳥が焼かれる様子. 業務スーパーの焼き鳥(プレーン)にアメリカンミックスソルトをかけるとうまい. 経過 このコンテストではビールを飲むタイミングと問題に取り掛かるタイミングを考えることが大事となる. 2時間のコンテス

            飲酒プログラミングコンテストはやばい会だった - wassup?
          • atcoderで赤色の統合失調症の患者です

            僕は統合失調症の趣味人ニートです。プログラミングを趣味としてやっています。 競技プログラミングの勉強は大変でした。atcoderでレッドコーダーになるまでの一連の勉強の方法について書こうと思います。 実は競技プログラミングを始める前までは、統合失調症ではありませんでした。単なるニートです。 僕は生産的な趣味をネットで探し、DIYは体力を使うから嫌だし、料理は太るから嫌だという理由で、競プロにたどり着いたのです。 最初はgithubで公開されていた練習問題のリストを反復して行いました。 そしてコンテストの日になって、実際にやってみたら3問しか解けず、結果はひどいものでした。 しかし問題自体は、練習問題さえできるレベルであれば解けるものだったのです。 そこで僕は「応用力が足りない」のだと仮説を立て、応用力のためには見たことのない問題に取り組む必要があると考えました。 インターネット上で探すこと

              atcoderで赤色の統合失調症の患者です
            • https://twitter.com/recuraki/status/1611647410249535488

                https://twitter.com/recuraki/status/1611647410249535488
              • 競プロは業務の役に立っているか?~ふるやんの場合~

                こんにちは。お久しぶりです。ふるやん(@furuya1223)です。 気がついたら社会人一年目が終わっていました。いつの間に。 先日の ICPC のスポンサー紹介動画で「競プロが業務に役立った経験はあるか」について少し触れましたが、その動画の公開が終了したので、社会人一周年記念も兼ねてそんな話をしようと思います。 ※ 2021/4/3 19:03 に「動的計画法」「編集距離 DP」について加筆し、トポロジカルソートに関する記述を一部修正しました。 前置き 私は大学 2 年ぐらいから AtCoder を始めた者です。レーティングは黄色ですが最終参加は 2021/1/16 です。なお、厳密には情報系の学科出身ではありません。AtCoderプロフィール 仕事では音声認識の研究開発をしています。つまり、多くのソフトウェアエンジニアとはだいぶ違うことをしています。 なので、ほとんどの人には参考になら

                  競プロは業務の役に立っているか?~ふるやんの場合~
                • 競プロで役立つC++20新機能 - Qiita

                  はじめに 競プロのコーディングが快適になるC++20新機能をまとめました!! C++20の豊富な新機能から競プロで便利な機能を合計で16個紹介します. ※(2023/8/7追記) AtCoderでは2023年の言語アップデートにより、ほとんどの機能が使用可能となりました。新バージョンのgcc12.2では、紹介されている機能のうち <format> を除くすべての機能が使用可能です。 参考文献 https://cpprefjp.github.io/lang/cpp20.html https://en.cppreference.com/w/cpp/20 を参考にしました. cpprefjp以外をあまり見ていないので,間違っているところがあるかもしれません. 誤りに気づいたら指摘していただけると幸いです. 標準ライブラリの新機能 1. コンテナのメンバ関数の追加 1-1. 連想配列に conta

                    競プロで役立つC++20新機能 - Qiita
                  • GitHub - E869120/math-algorithm-book: 拙著『「アルゴリズム×数学」が基礎からしっかり身につく本』(2021/12/25 発売)の GitHub ページです。演習問題の解答や、C++ 以外のソースコードなどが掲載されています。ぜひご活用ください。

                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                      GitHub - E869120/math-algorithm-book: 拙著『「アルゴリズム×数学」が基礎からしっかり身につく本』(2021/12/25 発売)の GitHub ページです。演習問題の解答や、C++ 以外のソースコードなどが掲載されています。ぜひご活用ください。
                    • 競プロ実装テクニック - よすぽの日記

                      これはなに 実装力で戦える! ~競プロにおける実装テクニック14選~ - Qiita に触発された 競技プログラミングでコーディングの際気を付けていること - うさぎ小屋 を強く参考にしている 効果が高い or 一般性がありそう なことから書いたつもり 重要なこと 「競プロのきれいなコードと業務のきれいなコードは違う」と定期的に唱える。未来の自分 or 他の人 が読む必要がないことを仮定できるため、様々なバッドノウハウ(業務)が正当化される。(あえて過激なことを書くと、)「using namespace stdを使わない」などは逆にバッドノウハウ(競プロ)だと思っている。 -fsanitize=undefined,address / -D_GLIBCXX_DEBUG #include <iostream> using namespace std; int main() { int a[10

                        競プロ実装テクニック - よすぽの日記
                      • [AtCoder] 橙(2400+)になりました | maspyのHP

                        AtCoder Rating History(1) AtCoder Rating History(2) AtCoder ChartsAtCoder ScoresAtCoder Problems(1)AtCoder Problems(2) テンプレネタですね。 各回のコンテストについては別途記事にしていますが、レーティングがキリの良いところを迎えたこのタイミングで、1度総括的な記事を書いておきます。解いた問題数や、コンテスト成績の推移については上の画像参照で。 AtCoderを始める (2019/04) まで 数学 平均的な競プロ上級者と比べても、数学を強みに出来る寄りだと思います。 大学受験数学は全て(ほぼ全て、かも)できる。大学数学科学部レベルの数学は大体理解している。IMO(国際数学オリンピック)が7~8割くらい?解ける(金メダルボーダーくらい)。 ※ 競プロとの親和性が高そうな、組み

                          [AtCoder] 橙(2400+)になりました | maspyのHP
                        • アルゴリズム・AtCoder のための数学【中編:数学的知識編②】 - Qiita

                          4. アルゴリズムと密接に関わる数学<中級編> 2 章では問題文を読むために必要なテクニックを 12 個のポイントに絞ってまとめました。しかし、競プロに出題されるようなアルゴリズムだけを考えても、数学と結びつく場面はまだまだたくさんあります。例えば、 3-2. 節では、二分探索の計算量 $O(\log N)$ と対数関数の関係 3-6. 節・3-7. 節では、幾何計算と三角関数・ベクトルの関係 3-11. 節では、経路の数の計算とフェルマーの小定理の関係 について紹介してきました。4 章ではさらに追加で 8 個のトピックを紹介し、アルゴリズムを数学的側面から捉えていきたいと思います。皆さんにアルゴリズムと数学が如何に密接に関わっているかを体感してもらうことが最大の目標です。 なお、3 章・4 章の構成は次のようになっています。 4-12. 最大値検索に学ぶ、微分法(レベル:3) まず、次の

                            アルゴリズム・AtCoder のための数学【中編:数学的知識編②】 - Qiita
                          • 【JavaScript】AtCoder に登録したら次にやること ~これだけ解けば十分闘える!過去問精選 10 問~を解いた感想 - Qiita

                            はじめに インターンのコーディング面接をJavaScriptで受けることになったので、その対策としてAtCoder に登録したら次にやること ~これだけ解けば十分闘える!過去問精選 10 問~を解いてみました。あんまり解説を見ずに自力で解いたので、綺麗なアルゴリズムじゃないのでご了承ください!他に良い解法があったらぜひコメントお願いします! 【1問目】ABC086A - Product const main = input => { input = input.split(" "); a = parseInt(input[0], 10); b = parseInt(input[1], 10); if(a % 2 == 0 || b % 2 == 0){ console.log("Even"); } else{ console.log("Odd"); } } main(require('fs

                              【JavaScript】AtCoder に登録したら次にやること ~これだけ解けば十分闘える!過去問精選 10 問~を解いた感想 - Qiita
                            • AtCoder 黄色になるまでにしたこと! - ブログ名

                              AtCoder 黄色になりました! 北斗七星かな? pic.twitter.com/Ud0TqRf9MO— ながたかな (@ngtkana) 2019年6月2日 すみません間違えました、こちらです。 長い長い冬でした。とっても嬉しいです! ngtkanaさんのAtCoder Grand Contest 035での成績:99位 パフォーマンス:2614相当 レーティング:1954→2045 (+91) :) Highestを更新し、初段になりました!#AtCoder https://t.co/uuzFFlSitg pic.twitter.com/VDlx7llNJX— ながたかな (@ngtkana) 2019年7月14日 色変当日に黄色になりました記事を書いたのは私が初めてでしょうか? そうだと嬉しいです。 明日あたりには橙になっていると嬉しいですね🌸(嘘ですもうしばらくお待ちください)

                              • AtCoder Editorials

                                ・ユーザーページの解法に消去ボタンを追加しました。 ・ユーザーページにいいねボタンを追加しました。 ・編集ボタンを追加しました。 ・タグ投票機能を追加しました。 ・タグ検索機能を追加しました。 改善案・バグ・タグの不足などございましたら、ぬるぬる(@__Null_Null_)までご連絡お願いします。 Github: https://github.com/null-null-programming/AtCoder-Editorials AtCoderEditorialsはAtCoderの解法を集めるWebアプリです。 主な機能は、閲覧・投稿・いいね・タグ機能・ランキングの5つです。 良い解法をより見つけやすく ・いいね順に解法を並び替えることで、良い解法を見つけやすくしています。 投稿方法 ・AtCoderEditorialsに直接書き込む。 ・解法ブログの記事などのURLを貼る。 ログイン

                                • AtCoder ガチ言語 Haskell 🔥

                                  Haskell で AtCoder に入門しましょう

                                    AtCoder ガチ言語 Haskell 🔥
                                  • GitHub - E869120/kyopro-tessoku: 拙著『競技プログラミングの鉄則』(2022/9/16 発売)の GitHub ページです。演習問題の解答や、C++ 以外のソースコードなどが掲載されています。ぜひご活用ください。

                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                      GitHub - E869120/kyopro-tessoku: 拙著『競技プログラミングの鉄則』(2022/9/16 発売)の GitHub ページです。演習問題の解答や、C++ 以外のソースコードなどが掲載されています。ぜひご活用ください。
                                    • AtCoderでCythonの力を開放する魔術詠唱 - 学習する天然ニューラルネット

                                      概要 以下のformatをPythonで提出すればいい mycode = r''' # distutils: language=c++ # cython: language_level=3, boundscheck=False, wraparound=False, cdivision=True {ここにcythonのコードを書く} ''' import sys import os if sys.argv[-1] == 'ONLINE_JUDGE': # コンパイル時 with open('mycode.pyx', 'w') as f: f.write(mycode) os.system('cythonize -i -3 -b mycode.pyx') import mycode 概要 AtCoderにおけるCython提出の弱点 解決方法 性能評価 Pythonの回答 Cythonの回答

                                        AtCoderでCythonの力を開放する魔術詠唱 - 学習する天然ニューラルネット
                                      • AtCoder での実力アップを目指そう! ~競プロ典型 90 問~ - Qiita

                                        競プロにおける「上達の壁」 そこで私は、主に以下の 3 点が競技プログラミングにおける上達の壁になっているのではないかと考えています。 基礎的なコーディングの知識。for 文・条件分岐・配列などを使った基本的なプログラムが書けるかどうか。(レーティング 1~99 程度) 競プロで戦うために必要な、最低限のアルゴリズムや数学の知識。例えば二分探索・動的計画法・グラフ理論・逆元といったものが挙げられる。(レーティング 100~1199 程度) アルゴリズムや数学的知識 [2. で扱ったもの] をどうやって実際の問題に応用するか、考察面・実装面両方含めた典型テクニック。(レーティング 200~1999 程度) 今はどの壁が問題か? 現在、1. と 2. についてはかなり教材が整備されており、例えば 1. のプログラミングの基本を学ぶにあたっては、 C++入門 AtCoder Programmin

                                          AtCoder での実力アップを目指そう! ~競プロ典型 90 問~ - Qiita
                                        • 競技プログラミングで頻出の「ダブリング」を解説する

                                          競技プログラミングでは頻繁に出てくる「ダブリング」という手法について説明しようと思います。 競プロをはじめて間もない人や、競プロ外の人に向けて書きたいと思います。 最初に予防線を張っておきますが、内容が正しいかどうかは保証しません。 繰り返し二乗法繰り返し二乗法という有名なアルゴリズムがあります。 例えば、3の100億(10^10)乗を計算せよと言われた時に、 1回1回計算していたのでは時間がいくらあっても足りません。 しかし繰り返し二乗法を使えば、log(100億)くらいの計算量で計算出来るようになります。 具体的にどういう仕組みかを説明するために より小さな場合として3の11乗を計算するとした時に、 3^11 = (3^8) x (3^2) x (3^1) と3^(2^k)の積に分解出来るならば、 11を1011と2進数で表した時の1の数分だけで計算が終わることになります。 (a^bは

                                            競技プログラミングで頻出の「ダブリング」を解説する
                                          • 【連載】Let’s 競技プログラミング! E8さんが教える アルゴリズム発想のキホン

                                            競技プログラミング大会・AtCoderのレッドコーダーであるE8さんが、アルゴリズム発想のキホンをレクチャーします。

                                              【連載】Let’s 競技プログラミング! E8さんが教える アルゴリズム発想のキホン
                                            • 電通 プログラミングコンテスト運営のAtCoderとIT人材創出ビジネスを開始

                                              電通は今年の4月、競技プログラミングコンテストサイト「AtCoder」を運営するAtCoderに対し、 第三者割当増資により出資し、AtCoderは電通の関連会社になった。 広告ビジネスを行う電通が、なぜプログラミングコンテストを行う会社に出資したのか? その狙いをAtCoderプロジェクトのリーダーである電通 ビジネス共創ユニット プロデューサーの小林煌宇氏に聞いた。 世界トップ3の競技プログラミングコンテストサイト「AtCoder」 設立日:2012年6月20日 代表取締役:高橋直大 資本金:100,000,000円 ・日本で唯一、競技プログラミングコンテストを定期的に開催・運営。Codeforces(ロシア)、 TopCoder(米国)と並び競技プログラミングコンテストサイト世界トップ3の一角を担う。 ・登録者数は国内で60,000名、全世界で110,000名が登録。毎週開催されるコ

                                                電通 プログラミングコンテスト運営のAtCoderとIT人材創出ビジネスを開始
                                              • 就活を終えました - ひらめの日常

                                                はじめに この記事は僕の就活体験記です。新卒の就活体験記をいくつか参考にさせていただいたので、僕も誰かの役に立てばいいなと思い書きました。結論から言うと、インターン先の教育系ベンチャーに行くのですが、ちゃんと就活をしたので残しておきます。 使った内容としては競プロとそれ以外が半々くらいの就活だったと思います。時期的には、2月頃から就活を始めて7月に終わった形になります。 はじめに どんな人? 勉強 競技プログラミング 就業経験 Android開発 物体検出 音声認識 戦略 体験記 A社 B社 C社 D社 E社 F社 感想とか 院進か就職か? 就活の軸について 競プロは役に立つか 大事だと思ったこと 就活する意味 最後に どんな人? 勉強 工学部の情報系?みたいな学科の4年生です。途中からコンピュータサイエンスに興味が湧いてきたので、他学部や他学科の授業をたくさん取りに行きました。就活の段階

                                                  就活を終えました - ひらめの日常
                                                • SantaとAHCと遺伝的アルゴリズム

                                                  DeNAの2023/2/21のDS輪講の発表資料です。

                                                    SantaとAHCと遺伝的アルゴリズム
                                                  • 浮動小数点数オタクがAtCoder Beginner Contest 284のD問題をガチで解説してみる

                                                    こんにちは、浮動小数点数オタクのmod_poppoです。 昨日開催されたABC284のD問題でsqrtがどうのこうのという声がツイッターで観測されたので、ガチで考察してみます。 問題文(引用) まず最初に問題文を引用しておきます。 AtCoder Beginner Contest 284 | D - Happy New Year 2023 問題文 正整数Nが与えられます。Nは、2つの相異なる素数p, qを用いてN=p^2qと表せることがわかっています。 p, qを求めてください。 T個のテストケースが与えられるので、それぞれについて答えを求めてください。 制約 入力は全て整数 1\le T\le 10 1\le N\le 9\times 10^{18} Nは、2つの相異なる素数p, qを用いてN=p^2qと表せる 2023が7\times 17^2と素因数分解できることにちなんだ問題のよう

                                                      浮動小数点数オタクがAtCoder Beginner Contest 284のD問題をガチで解説してみる
                                                    • [入茶]ABC301のD問題までを解説 (Python)~美しきD問題~ - Qiita

                                                      挨拶 こんにちは、Halcyonです。 本記事ではABC301のA~D問題をPythonで実装したものを解説しようと思います。 今回はゴリ押しで解いたりはしませんでした。 何故D問題まで解説するのか? 今回はE問題がだいぶ難しかった(青diff)ようで、D問題まで解けただけでも緑や水色、あわよくば青パフォーマンスを取れていたようです。 この記事は初心者向けで、緑や水色パフォーマンスを取りたいという層を目的としていますので、今回はD問題まで解説させていただきます。 …決してE問題が解説を読んでも理解できなかったから、とかではないです。 A問題 Overall Winner 問題文 高橋くんと青木くんが N 回の試合を行いました。 これらの試合の結果を表す長さ N の文字列 S が与えられます。 i 回目の試合の勝者は、S の i 文字目が T ならば高橋くん、A ならば青木くんです。 高橋く

                                                        [入茶]ABC301のD問題までを解説 (Python)~美しきD問題~ - Qiita
                                                      • 未経験者のアナタもハマる?競技プログラミング「AtCoder」って何だ?【理系通信】(2021年3月19日)

                                                        興味深いサイエンスニュースをお伝えする「理系通信」。 今回のテーマは「競技プログラミング」です。 「競技プログラミングなんて自分には関係ない」と思うことなかれ。 実は競技プログラミングは、「プログラミングに興味はあるけどやる気が出ない」というような人に最適だというんです。 そんな競技プログラミングのコンテストに、プログラミングのド素人・橋本ディレクターが挑戦。 果たして初心者でも本当に戦えるのか、一体どんな問題が出るのか、そしてなぜ多くの人が熱中するのか。 知られざる競技プログラミングの世界を詳しくお伝えします。 #AtCoder#高橋直大#chokudai#競技プログラミング#プログラミング#アルゴリズム#鹿島建設#競プロ#アットコーダー ◆「ワールドビジネスサテライト」「ガイアの夜明け」などが見放題! 「テレビ東京ビジネスオンデマンド」はコチラ↓(入会月無料) https://tx

                                                          未経験者のアナタもハマる?競技プログラミング「AtCoder」って何だ?【理系通信】(2021年3月19日)
                                                        • レッドコーダーが教える、競プロ・AtCoder上達のガイドライン【上級編:目指せレッドコーダー!】 - Qiita

                                                          そのうち、最初の 12 個(表の 1 ~ 3 行目)をマスターする方法は、中級編 2-2-2. 節で解説がされていますので、こちらをご覧ください。本節では、残りの 11 個を理解できる記事たちを紹介したいと思います。 座標圧縮 まとまった解説記事が見つからないので、こちらで簡潔に解説しておきます。 座標圧縮とは、とても大きい座標があって現実的に扱えないサイズである場合に、圧縮して計算量を抑えるというテクニックです。以下の画像のように、相対的な位置関係が崩れないように圧縮します。(一次元の場合でも、二次元の場合でも通用します。) 実装などを含めた詳しい部分は、以下の記事に書かれています。 座標圧縮について勉強した (java)| バイトの競プロメモ 座標圧縮| 個人的な競プロメモ 半分全列挙 $N$ 通りの全列挙を $O(\sqrt{N})$ 程度の計算回数で効率的に計算する手法です。以下の

                                                            レッドコーダーが教える、競プロ・AtCoder上達のガイドライン【上級編:目指せレッドコーダー!】 - Qiita
                                                          • AtCoderでGoをはじめてみる|LiKaf

                                                            はじめにこんにちわ。LiKafです 月に一本継続してNoteを出していこうという取り組みの第一弾です 今回は備忘録を兼ねて『AtCoderを使ってGoをはじめてみた』記録を書いていきます Goの超基本的な文法とかが気になる方はぜひ読んでみてください。 AtCoderをよく知らない方は、 AtCoder に登録したら次にやること ~ これだけ解けば十分闘える!過去問精選 10 問 ~とかを参考にしてください (もしやったことないなら、やってみた方がいいと思います。異常に楽しいです、ガチで。) なぜやろうと思ったかなぜ無数にある言語の中からGoをやろうと思ったのかというと、答えは単純で、夏のインターンでGoを使って開発を行う機会を頂けたからです。 では、なぜAtCoderでGoの勉強をはじめようと思ったのかというと、これまでGoを読んだことも書いたこともない私にとって、最初から100行以上のコ

                                                              AtCoderでGoをはじめてみる|LiKaf
                                                            • はじめに - AtCoderコンテストにRustで参加するためのガイドブック

                                                              本書はAtCoderのコンテストにRustで参加するためのガイドブックです。 AtCoderとは? AtCoderは、オンラインで参加できるプログラミングコンテスト(競技プログラミング)のサイトです。リアルタイムのコンテストで競い合ったり、約3000問のコンテストの過去問にいつでも挑戦することが出来ます。 (AtCoderのトップページより引用) Note: 競技プログラミングはプログラミングで解決できるような問題をなるべく早く正確に解く競技です。競技プログラミングについてよく知らないが興味があるという方は、インターネット上に初心者向けの詳しい情報がたくさんありますので検索してみてください。AtCoderで開催されているものでは、大きく分けて二種類あります。 与えられる問題に対して、その解を出力するようなプログラムを書く競技 (アルゴリズム系) 定期開催のもの: AtCoder Begin

                                                              • AtCoderで実行時間0msを狙う - Qiita

                                                                はじめに 「最強最速アルゴリズマー」の「最速」とは、こういう意味ではありません。 基本 AtCoderで実行時間0msを狙うにはどうすればよいのか?Pascalを使用すればよいです。 Pascalは小規模なプログラムの実行がやたらと速いです。C言語を使用し、入出力をreadとwriteで行っていても0msはなかなか出ませんが、Pascalならほとんど一発で出ます。標準の入出力が爆速なのと、(多分)起動時のオーバーヘッドが極小なんだと思います。 しかし、C言語と比較すると他の点で少し遅いのは事実です。$10^5$回ループするだけでもうC言語より遅くなったりします。 経験的に、Pascalでは実行時間0msの範囲内で 数千から一万回のループ 数百回の入出力 を行えます。ですから、ABC-A問題レベルならば、何も考えずに書いてACするだけで0msがポコポコ出ることになります。 そんなのをわざわざ

                                                                  AtCoderで実行時間0msを狙う - Qiita
                                                                • AI技術者への登竜門 中国は10歳から 日本は20代、学び始め遅く - 日本経済新聞

                                                                  人工知能(AI)開発のトッププログラマーを目指すには、いつからスキルを身につければいいのか。AI人材予備軍が腕を磨く競技プログラミング(競プロ)のデータを調べると、世界的な競争は小中学生の頃から始まっていた。中国勢は10代前半から主要コンテストで上位に食い込む。企業も採用に役立てようと競プロのスコアに注目する。競プロは与えられた課題に対して、いかに早く正確なプログラムを書けるかをスコア化して得

                                                                    AI技術者への登竜門 中国は10歳から 日本は20代、学び始め遅く - 日本経済新聞
                                                                  • GitHub - tanakh/cargo-atcoder: Cargo subcommand for AtCoder

                                                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                      GitHub - tanakh/cargo-atcoder: Cargo subcommand for AtCoder
                                                                    • 実録!MC Digital プログラミングコンテスト2022(AtCoder Heuristic Contest 008)参加記 - 競プロ始めました-kaede2020-

                                                                      0.はじめに 1.問題文の概要 2.最初の提出 3.アイデア出し 4.長期戦の準備 5.得点の計算方法 6.2回目の提出 7.考察の開始 8.5日目の考察 9.閑話休題(今回の目標) 10.スコア計算を実装する 11.動物を閉じ込めることを考える 12.動物のいない人だけのエリアを広くすることを考える 13.ビジュアライザの共有について 14.迷走中 15.7日目 16.最後の週末(8日目)はBFSをすることにしました 17.今日こそは得点を出したい日曜日 18.最終週の月曜日(10日目。残り5日) 19.最終週の火曜日(11日目。残り4日) 20.最終週の水曜日(12日目。残り3日) 21.最終週の木曜日(13日目。残り2日) 22.最終週の金曜日(14日目。残り1日) 23.残り24時間。できる限りの高みを目指す 24.最終日(土曜日) 25.そして、コンテストが終わります。 26.最

                                                                        実録!MC Digital プログラミングコンテスト2022(AtCoder Heuristic Contest 008)参加記 - 競プロ始めました-kaede2020-
                                                                      • 96%が屈辱の「初級以下」 初のプログラミング検定 - 日本経済新聞

                                                                        プログラミングの実力を測るのは難しい。対象者が書いたプログラムを人の目でチェックするには、時間も手間もかかり、評価者に高いプログラミングの能力が求められるからだ。かと言って一般的な試験問題では、プログラミングの知識を測ることはできても、プログラムを書く力を測るのは困難だ。この問題に真正面から挑戦しているのが、様々なプログラミングコンテストを運営しているAtCoder(アットコーダー、東京・新宿

                                                                          96%が屈辱の「初級以下」 初のプログラミング検定 - 日本経済新聞
                                                                        • AtCoder 版!マスター・オブ・整数 (素因数分解編) - Qiita

                                                                          お久しぶりです! アルゴリズムと整数好きのけんちょんです! 今回は俗に「数学ゲー」と呼ばれるタイプの問題のうち、整数について語ります。 【他シリーズ】 AtCoder 版!マスター・オブ・整数 (最大公約数編) エラトステネスの篩の活用法を総特集! 〜 高速素因数分解・メビウスの反転公式 〜 フェルマーの小定理の証明と使い方 拡張ユークリッドの互除法 〜 一次不定方程式 ax + by = c の解き方 〜 (書籍画像は amazon ページ より) 追記:整数問題を練習できるオンライン教材 本記事に準拠した、整数アルゴリズムを学べるオンライン教材を作ってみました。素数判定から始めて、段階的に学べる教材としました。 整数問題などのオンライン練習問題集 1 問 1 問は下図のような構成になっています。各問題に対して、ユーザが実装したプログラムを提出すると、その場でサーバー上で実行し、正しく挙

                                                                            AtCoder 版!マスター・オブ・整数 (素因数分解編) - Qiita
                                                                          • AtCoder水色になりました - Qiita

                                                                            こんにちは。Pkodamaです。今回はABC153にてAtCoderのレートが1200以上になり水色コーダーになったので他の水色を目指している方にも参考になればと思い記事を書くことにしました。ターゲットは緑→水色で苦戦している人向けですが、多くのレート帯の方の参考になるように一応心がけて記事を書きました。 1.水色コーダーになった感想 AtCoder始めた頃の目標で水色になるというのがあり、無事達成できたのでやっぱり嬉しいです。 上の写真は緑になって以降のコンテストの成績表です。基本的にRatedのコンテストには参加するようにしています。ただ1月はJMO予選やRCJ九州大会など時間がうまく取れずあんまり参加できていませんでした。 前回前々回と順位的には青色パフォーマンスでしたが、残念ながらUnratedになり2回連続で水色入りを逃すということをしていました。ただ、この2回で自分には水色の実

                                                                              AtCoder水色になりました - Qiita
                                                                            • AtCoder

                                                                              [How to get an account / participate in contests?](http://atcoder.jp/posts/2) [AtCoder's Contest Format](http://atcoder.jp/posts/1) - [AtCoder's Testcases](https://www.dropbox.com/sh/nx3tnilzqz7df8a/AAAYlTq2tiEHl5hsESw6-yfLa?dl=0) - [AtCoder's Rating System](https://www.dropbox.com/sh/zpgcogxmmu84rr8/AADcw6o7M9tJFDgtpqEQQ46Ua?dl=0) AtCoder Race Ranking: [2023 Algo](https://img.atcoder.jp/file/gp30

                                                                                AtCoder
                                                                              • AtCoder Clans

                                                                                Home Home Quick Start For Beginners Recommendation Web Apps and Sites Scripts Articles, Blogs, Books and Videos Libraries and Snippets Command Line Tools Milestones Related Contest Sites Archives Privacy Policy Contact Special Thanks Contributing License Change Log AtCoder Clans 【非公式】競技プログラミングサイトAtCoderがもっと楽しくなるリンク集です。有志による非公式サービス・ツール・ライブラリ・記事などをまとめています。 特長 網羅性が高い: 初心者から上級者向けの情報まで幅広く掲載しています。 最新: 最

                                                                                  AtCoder Clans
                                                                                • Rust で競技プログラミング用のテストマクロと AtCoder のテストコード生成ツールを作る|TechRacho by BPS株式会社

                                                                                  ここのところ競技プログラミングが流行ってきて(?) AtCoder の参加者が増えているような気がします。 ということで、今回は AtCoderに Rust で参加する時に作成したテストマクロなどを紹介します。 モチベーション AtCoderに参加していると、問題を解く以外のところにかける労力はできるだけ減らしたくなりますね。 具体的には次のようなことがめんどくさい。 出力結果のテストがめんどくさい ターミナルにいちいちサンプルの入力、コピペするのがだるい めんどいので提出時にソースコードを全部コピペしたい (テストコード含んだまま出したい) Rust にはテストアトリビュートがせっかく用意されてるのでどうせなら cargo test したい というわけで、👇のように書いた時に cargo test だけで全てのテストが終わるようなマクロが欲しいです。 test! { // "input

                                                                                    Rust で競技プログラミング用のテストマクロと AtCoder のテストコード生成ツールを作る|TechRacho by BPS株式会社