並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 494件

新着順 人気順

awaitの検索結果161 - 200 件 / 494件

  • 【JavaScript入門】5分で理解!async / awaitの使い方と非同期処理の書き方 | 侍エンジニアブログ

    「async/await」とは? それでは、まず最初に「async / await」について基本的な知識から身につけていきましょう! 「async / await」は、Promiseによる非同期処理をより簡潔に効率よく記述できるのが大きな特徴です。「非同期処理」は時間の掛かる処理の結果を待たずにすぐ次の処理を実行できる仕組みですが、Promiseを使うことで簡単に実現できます。 ただ、Promiseの場合は「then」を使ってチェーンを繋いでいくので、少し単調なコードになりやすいわけです。例えば、複数のPromise処理を「then」を使って実行すると以下のようになります。 getDate() .then(function(data) { return getYear(data) }) .then(function(year) { return getSomething(year) })

      【JavaScript入門】5分で理解!async / awaitの使い方と非同期処理の書き方 | 侍エンジニアブログ
    • ASP.NET 4.5の新機能「Unobtrusive Validation(控えめな検証)」「async/awaitを用いた非同期ページ」

      Unobtrusive Validation(控えめな検証)とは ASP.NET Webフォームでは、第3回『エラー処理をパターンではめよう』で紹介した検証サーバーコントロールを使うことで、非常に簡単にクライアントサイド、サーバーサイドでの検証処理を実装することができました。特に、クライアントサイド検証について自分でやろうとすると、サーバーサイドC#やVBといった言語とは別にJavaScriptを使用する必要がありますが、言語の切り替えはそこそこ負担となるものです。その負担の大部分を検証サーバーコントロールを用いることで解消できます。 しかし、その便利さにはもちろんトレードオフがあります。その代表的なものが、「クライアントサイドのコードが煩雑で分かりにくい」ことです。検証サーバーコントロールを用いると、実行時に非常に大量のJavaScriptのコードがWebページに出力されます。そのため、

        ASP.NET 4.5の新機能「Unobtrusive Validation(控えめな検証)」「async/awaitを用いた非同期ページ」
      • Callback, Promise, Co&Generator, async/awaitの4種で見る非同期処理 - Qiita

        Callback, Promise, Co&Generator, async/awaitの4種で見る非同期処理JavaScriptes6es2015 時代と共にJavaScriptで非同期処理を扱う方法が追加され、様々な方法が使えるようになっています。 それぞれの特徴、使い方、そして今後どうしていけば良いのかをまとめてみました。 それぞれの方法の詳細な解説については秀逸な記事が既に何本もあるので、そちらを見て頂くとして、この記事では細かい落穂拾いをしていこうと思います。 JavaScriptは如何にしてAsync/Awaitを獲得したのか Qiita版 (Callback, Promise, generator, async/await) 最近のjs非同期処理 PromiseとGeneratorの共存 (Promise, co&generator) ES.next async/await

          Callback, Promise, Co&Generator, async/awaitの4種で見る非同期処理 - Qiita
        • async awaitでキレイなコードが書けないと辛い気持ちになってたところ、zone.jsを使ったらいろいろと解決できそうなことが分かった - Qiita

          async awaitでキレイなコードが書けないと辛い気持ちになってたところ、zone.jsを使ったらいろいろと解決できそうなことが分かったJavaScriptNode.jsTypeScriptAngular2Zone.JS zone.jsとは zone.jsとは、Angular2で使われているユーティリティーです。zone.jsを使うことで、非同期のミドルウェアを簡単に作ることができます。 非同期処理の問題点 Javaの同期処理では、ThreadLocalを利用することで、スレッドに紐づくコンテキストデータを引き継ぐことができました。 しかし、非同期処理ではThreadは再利用されるため、Threadにコンテキストデータを保持することはできません。 例えば、下記の async await を利用した非同期処理のコードは、3回スレッドが切り替わります。 main('<0001>'); ma

            async awaitでキレイなコードが書けないと辛い気持ちになってたところ、zone.jsを使ったらいろいろと解決できそうなことが分かった - Qiita
          • async/awaitを利用したPromise.then処理のリファクタリング - Qiita

            はじめに Node.js 8.7系以降になると今までPromiseのthen関数を利用して書いていた処理をasync/awaitを利用してスッキリ書くようにできます。この記事はそのリファクタリングの例を紹介するサンプルです。 まず前提として、Promiseが理解できているものとします。Promiseについては、Promiseの本など非常に良いドキュメントがそろっているのでそちらを読まれるとよいのではないかと思います。 単純に言うとPromiseは未来の結果を抽象化したもので、適用したい関数をthen関数を利用して適用することで、未来の結果を関数で変換した未来の結果を得ることができます。 そのためPromiseで結果が遅延して取得されるような関数の結果の合成というのは今まで、then関数を利用して書いてきました。 またthen関数は関数型プログラミング言語でよくあるflatMap関数としての

              async/awaitを利用したPromise.then処理のリファクタリング - Qiita
            • Python: Generators, Coroutines, Native Coroutines and async/await - Abu Ashraf Masnun

              Python: Generators, Coroutines, Native Coroutines and async/await NOTE: This post discusses features which were mostly introduced with Python 3.4. And the native coroutines and async/await syntax came in Python 3.5. So I recommend you to use Python 3.5 to try the codes, if you don’t know how to update python, make sure to visit this website. Generators are functions that generates values. A functi

              • Promiseとasync-awaitの例外処理を完全に理解しよう - Qiita

                はじめに JavaScriptは非同期処理との闘いです。 人類が非同期処理を倒すために、Promiseやasync-awaitという最終兵器を生み出して、劇的にクリーンで平和な世界が生まれたという話は以前しました => (もしかして: JavaScriptは如何にしてAsync/Awaitを獲得したのか Qiita版) しかあぁし!!! 甘い、甘いのですよ!!!!! 人類を苦しめ続ける非同期処理が、そんな簡単に完全に倒せるわけがないのですよ。 非同期処理の本当にヤバイ深淵、それが「例外処理」です。 みなさんはPromiseで開発していて、 「なんか途中までうまく行ってたんだけど気づいたら例外が外側に飛ばなくなった…なんでだ…」 「助けて!Promiseにcatch書いてるのに何故か例外がcatch出来ないの!!!」 という経験はないでしょうか。私は何度もあります。 この記事では、具体的に何

                  Promiseとasync-awaitの例外処理を完全に理解しよう - Qiita
                • return と return await の3つの違い

                  Promise を返す非同期関数を扱うとき Promise をそのまま返す書き方と Promise を await してから返す二通りの方法があります。 const fetchUsers1 = async () => { return axios.get("/users"); }; // または const fetchUsers2 = async () => { return await axios.get("/users"); }; 上記のコード例は一見するとどちらも同じように動作するように思えますが、以下のような違いがあります。 例外がキャッチされる場所 スタックトレースの出力 マイクロタスクのタイミング 例外がキャッチされる場所 初めに考えられるもっとも顕著な例として try/catch ブロックと共に使用されている場合です。端的に説明すると return の場合には関数の呼び出し元

                    return と return await の3つの違い
                  • async/awaitでiterateがんばる - Qiita

                    async/awaitが使える環境がまぁまぁ増えてきてNodeとかでは普通に使うようになりました。 多分みんな一回は頭を悩ませるのはiterate周りだと思います。 例えばforEachとか雰囲気でかくと下みたいな感じになるけど、あくまでasyncキーワードはpromiseを返してくれるようにしてくれて、awaitはpromiseを待つっていう単純な機能を提供するものなのでforEach自身がpromiseを返さない限りはこのコードはうまく動かない。 function timer() { return new Promise(resolve => setTimeout(_ => resolve(), 100)) } (async () => { let list = []; await [1,2,3,4,5].forEach(async v => { await timer(); list

                      async/awaitでiterateがんばる - Qiita
                    • JavaScriptの非同期処理Promise・async awaitを学んでみた | Wedding Park CREATORS Blog

                      こんにちは、サーバーサイドエンジニアの菅原です。 今回はJavaScriptの非同期処理について今更ながら学んでみました。昔ながらのCallback、ES6から追加されたPromise、ES7から追加されたasync await、さらにはRxJsについても調べてみました。 背景 昨今はUXの需要の高まりから非同期処理を書くことが多くなり、リアルタイム性やチャット機能、パフォーマンス改善のためにも非同期処理のコードを書くことが増えています。ただ非同期処理のJavaScriptのコードは処理が増えるごとにコールバック地獄と呼ばれる可読性が損なわれる危険性があることも事実です。 今回は以下のプログラミング条件から非同期処理について簡単なコードを用いての紹介と補足でRxJsを用いた非同期処理を紹介していきます。 実行プログラムの条件 1, 認証ユーザかチェックを行う。 2, 1が成功するとウエパち

                        JavaScriptの非同期処理Promise・async awaitを学んでみた | Wedding Park CREATORS Blog
                      • Async/Await - Best Practices in Asynchronous Programming

                        Avoid Async Void There are three possible return types for async methods: Task, Task<T> and void, but the natural return types for async methods are just Task and Task<T>. When converting from synchronous to asynchronous code, any method returning a type T becomes an async method returning Task<T>, and any method returning void becomes an async method returning Task. The following code snippet ill

                          Async/Await - Best Practices in Asynchronous Programming
                        • JavaScript — from callbacks to async/await

                          JavaScript is synchronous. This means that it will execute your code block by order after hoisting. Before the code executes, var and function declarations are “hoisted” to the top of their scope. This is an example of a synchronous code: console.log('1')console.log('2')console.log('3')This code will reliably log “1 2 3". Asynchronous requests will wait for a timer to finish or a request to respon

                            JavaScript — from callbacks to async/await
                          • [C#]async/awaitの使い方メモ、その1。 | Kimux.Net

                            今後の.NET開発では必須スキルか。 .NETでの非同期処理の書き方があまりにも色々ありすぎて覚えるのも大変。でも、async/awaitを使用した非同期処理は今後重要なキーワードとなってきそうです。 参考 連載:C# 5.0&VB 11.0新機能「async/await非同期メソッド」入門 http://www.atmarkit.co.jp/ait/subtop/features/da/ap_masterasync_index.html ボタンをクリックすると1秒間隔でラベルの文字が変更するプログラムを書く。 フォームのボタンをクリックすると1秒間隔で10回、ラベルの文字が変更するプログラムを考えます。 非同期処理を使わない例。 非同期処理の効用を知るために、非同期処理を使わないで処理を書いてみます。 private void button1_Click(object sender, E

                            • Asynchronous stack traces: why await beats Promise#then() · Mathias Bynens

                              Compared to using promises directly, not only can async and await make code more readable for developers — they enable some interesting optimizations in JavaScript engines, too! This write-up is about one such optimization involving stack traces for asynchronous code. The fundamental difference between await and vanilla promises is that await X() suspends execution of the current function, while p

                              • JavaScript loops — how to handle async/await

                                How to run async loops in sequence or in parallel? Before doing asynchronous magic with loops I want to remind you how we write classical synchronous loops. 😐 Synchronous loop Long time ago I was writing loops like this (probably you too): for (var i=0; i < array.length; i++) { var item = array[i]; // do something with item } It is good, it is fast, but it has many readability and maintenance iss

                                  JavaScript loops — how to handle async/await
                                • A final proposal for await syntax

                                  This is an announcement regarding the resolution of the syntax for the await operator in Rust. This is one of the last major unresolved questions blocking the stabilization of the async/await feature, a feature which will enable many more people to write non-blocking network services in Rust. This post contains information about the timeline for the final decision, a proposal from the language tea

                                  • WPF/Windowsフォーム:時間のかかる処理をバックグラウンドで実行するには?(async/await編)[C#/VB]

                                    時間のかかる処理(以下、重い処理)はアプリケーションのメインスレッド(UIスレッド)とは別のスレッド(以下、バックグラウンド)で行わなければならない。重い処理によってアプリケーションのユーザーインターフェース(UI)がフリーズすることがないようにするためである。その実現のために、.NET Framework 2.0からはBackgroundWorkerクラス(System.ComponentModel名前空間)が利用されてきた(参照:「.NET TIPS:時間のかかる処理をバックグラウンドで実行するには?[2.0のみ、C#、VB]」)。 しかし、BackgroundWorkerクラスによる実装は、面倒で処理の流れが把握しにくいものだった。バックグラウンド処理が終わった後に実行される処理は別の場所に書かれるので、コードの流れが分断されていたのである。 それが、タスク並列ライブラリ(TPL)と

                                      WPF/Windowsフォーム:時間のかかる処理をバックグラウンドで実行するには?(async/await編)[C#/VB]
                                    • 非同期に繰り返すならfor-await-of構文が使える、けど使わない方が良いかも。(配列とかおれおれAdvent Calendar2018 – 16日目) | Ginpen.com

                                      配列とかおれおれAdvent Calendar2018 – 16日目 繰り返しにもいろいろあるよ。 for, while → for文を仕様からじっくり見てみる。あとwhileとか。(配列とかおれおれAdvent Calendar2018 – 13日目) for-in → for-inの仕様も見てみたよ。使う機会なさそうだけど。(配列とかおれおれAdvent Calendar2018 – 14日目) for-of → for-ofで配列も普通のオブジェクトも反復しよう。(配列とかおれおれAdvent Calendar2018 – 15日目) for-await-of → 別稿 forEach() → 別稿 for-of の亜種で、非同期に繰り返すやつに対応します。 const sleep = (ms) => new Promise((f) => setTimeout(f, ms)); as

                                        非同期に繰り返すならfor-await-of構文が使える、けど使わない方が良いかも。(配列とかおれおれAdvent Calendar2018 – 16日目) | Ginpen.com
                                      • Async/Await functions in Ruby

                                        Async/Await functions in Ruby Sat, Dec. 14th, 2019 @平成Ruby会議01

                                          Async/Await functions in Ruby
                                        • [C# Advent Calendar 2011] Win8 に備えて async / await を勉強してみよう - biac の それさえもおそらくは幸せな日々@nifty

                                          これは、 C# Advent Calendar 2011 の 12月 6日の記事です。 この記事では、 C# の新機能である async / await を解説します。 ■ Windows 8 の Metro スタイル この画像は、 Windows 8 Developer Preview のスタート画面。 Windows Phone 7 から導入されたこの Metro スタイルが、 Windows 8 の標準になります。 おそらく多くの一般ユーザーは、 このスタート画面からアプリを使うようになり、 デスクトップを見ることは無くなることでしょう。 スタート画面のアイコンをクリックすると、 そのアプリが全画面で起動します。 Windows キー [ミ田] (Windows Phone では同じ記号のボタン) を押すと、 再びスタート画面に戻ります。 Metro スタイルのアプリケーションの U

                                            [C# Advent Calendar 2011] Win8 に備えて async / await を勉強してみよう - biac の それさえもおそらくは幸せな日々@nifty
                                          • Async Await in Node.js - How to Master it? - RisingStack Engineering

                                            Join 150K+ monthly readers. In-depth articles on Node.js, Microservices, Kubernetes and DevOps. In this article, you will learn how you can simplify your callback or Promise based Node.jsNode.js is an asynchronous event-driven JavaScript runtime and is the most effective when building scalable network applications. Node.js is free of locks, so there's no chance to dead-lock any process. applicatio

                                              Async Await in Node.js - How to Master it? - RisingStack Engineering
                                            • ES2016 async/await キャンセル可能な非同期関数を実装する方法 - Qiita

                                              stack overflow にいいやり方が載っていたので紹介します。 出典:Abort ecmascript7 async function デモを書いてみました まずはこちらを見てください。何がやりたいかがわかりやすくなっているかと思います。 jsfiddle で動きを見る:CancellationToken async/await にはキャンセル処理を実装するための仕組みがありませんが、 async/await の元ネタである .NET framework に CancellationToken 構造体 というものがあります。 これを JS に持ち込むことで、キャンセル可能な async 関数を実装することができます。 CancellationToken クラス class CancellationToken { isCancellationRequested = false; co

                                                ES2016 async/await キャンセル可能な非同期関数を実装する方法 - Qiita
                                              • JSの初心者にPromiseとasync/awaitの使い方を雑に説明してみる | DevelopersIO

                                                こんにちは、CX事業本部の夏目です。 先日、Javascriptの非同期処理に登場するPromiseとasync/awaitをJS初心者に説明する機会がありました。 なので、今回は説明したことを再度噛み砕いてから共有しようと思います。 Promiseの使い方 基本的な使い方 main.js function sleep(sec) { return new Promise((resolve, reject) => { setTimeout(() => { console.log(`wait: ${sec} sec`); resolve(sec); }, sec * 1000); }); } function main() { sleep(2).then((data) => { return sleep(data * 2); }).then((data) => { console.log(`s

                                                  JSの初心者にPromiseとasync/awaitの使い方を雑に説明してみる | DevelopersIO
                                                • [JavaScript] 僕がasync/awaitを好きなワケ | DevelopersIO

                                                  はじめに おばんです、iOSDCの賞品であるtv 4kがちょうど手元に届いた田中です。しっかり開発して遊ぼうと思います。(オススメの4kディスプレイ情報お待ちしています) さて、非同期処理周りのコードを簡潔に書きたいという気持ちから、業界的にPromiseが親しまれて久しい今日この頃。みなさまasync/awaitの方は使っておりますでしょうか。僕はちょうど最近触る機会があったので、今回はasync/awaitを使うと何が良いのか、これまであったPromiseと比較しながら紹介していこうと思います。 ネストが浅くなる 以下のコードを見比べてください。非同期処理ではなく、単純なサンプルですがPromiseの方はPromiseオブジェクトを生成してその中でresolveとrejectを返す必要があるため、一段ネストが深くなっています。async/awaitではそうなっていません。 ネストが浅

                                                    [JavaScript] 僕がasync/awaitを好きなワケ | DevelopersIO
                                                  • 非同期やるならasync/awaitでもっとらくらく。(現代的JavaScriptおれおれアドベントカレンダー2017 – 11日目) | Ginpen.com

                                                    現代的JavaScriptおれおれアドベントカレンダー2017 – 11日目 概要 Promise を使った非同期の処理をさくさく書けるやつです。 簡単な例としては、まず Promise オブジェクトを返す関数↓があったとして、 // 指定ms待つ function sleep(ms) { return new Promise(resolve => setTimeout(resolve, ms)); } function sayAfterSleeping(message) { console.log('ぐー……'); sleep(1000) .then(() => { console.log('むにゃ……'); return sleep(1000); }) .then(() => { console.log('あ、ごめん寝てた。えっと……'); return sleep(1000); })

                                                      非同期やるならasync/awaitでもっとらくらく。(現代的JavaScriptおれおれアドベントカレンダー2017 – 11日目) | Ginpen.com
                                                    • Gmail APIを使ってJavaScriptからメールを送る (async/await版) - Qiita

                                                      Gmail APIを使ってJavaScriptからメールを送るサンプルコードを紹介します。 Gmail APIを使ってJavascriptでメールを送ってみるというわかりやすい記事があるのですが、こちらをベースに以下の点を改良してみました。 Google Sign-In JavaScript client (gapi.auth2) という、より使いやすい認証ライブラリが出ていたので、そちらを使用。 コールバックの代わりにES6のPromiseとasync/awaitを使用。 Google APIs Client Libraryの多くのメソッドはPromiseに対応しているため、そのままawaitを使って呼び出すことができます。 ちなみにasync/awaitのブラウザ対応状況はこんな感じです。Babelなどを使っているか、またはIEを切り捨てていいなら実用レベルではないでしょうか。 Ste

                                                        Gmail APIを使ってJavaScriptからメールを送る (async/await版) - Qiita
                                                      • Unity での開発でも async/await を使おう - ほげほげー

                                                        いつも通り久しぶりに記事を書きます。 Unity で async/await を使うようになってから大変捗っているので覚書。 async/await 以前の非同期 async/await 以後の非同期 Unity で非同期をするには Unity のコルーチンは非同期なのか Unity で async/await を使って開発する 特に問題なく使えると言ったな。あれは嘘だ。 2016/12/27 追記 Unity の今後について async/await 以前の非同期 従来の C# では非同期を取り扱うためには色々面倒な事をする必要がありました。 例えば delegate で BeginInvoke, EndInvoke を使う。 例えば System.Threading.Thread を使う。 例えば System.Threading.ThreadPool を使う。 などなど。まぁ歴史的経緯

                                                          Unity での開発でも async/await を使おう - ほげほげー
                                                        • async/awaitで例外処理をするには?[C#/VB]

                                                          async/awaitキーワードを利用することで、非同期処理を簡潔に記述できる。ただし、それらをtry~catch文で例外処理する際には注意すべき点もある。 連載「.NET TIPS」 async/awaitキーワードは、Visual Studio 2012+.NET Framework 4.5から利用可能になった、非同期処理の糖衣構文である。async/awaitのコードは、一般的にはTPL(タスク並列ライブラリ)を使ったコードに展開される(TPLでなくともGetAwaiterメソッドを実装していればawaitできる)。 async/awaitとTPLによって非同期処理が簡潔に書けるようになり、非同期処理が身近なものになった。とはいうものの、非同期処理に特有の注意点はある。本稿では、awaitを使う方法を中心に、TPLをそのまま使って待機する方法も含めて、例外をキャッチする方法について解

                                                            async/awaitで例外処理をするには?[C#/VB]
                                                          • Swiftでasync/awaitな書き方もできるPromiseライブラリHydra - Qiita

                                                            Promiseは非同期処理を直列実行したい時に問題となるコールバック地獄を解決したり、並列実行したそれぞれの処理の終了タイミングを制御することのできる非同期処理のデザインパターンの1つです。 SwiftではPromiseKitやSwiftTaskが有名ですね。 また、最近ではRxなどのReactive系ライブラリを使ってPromise処理をすることが多いと思います。 今回はasync/awaitライクなこともできるPromiseライブラリのHydraの使い方や解説をします。 Hydraとは Hydra SwiftDateやSwiftLocationの作者であるmalcommacさんが作成しています Hydraの使い方 まずは、Hydraの使い方を簡単に紹介します。 使い方はPromiseというオブジェクトを生成して、様々なオペレーターをチェーンしていきます。 Promiseを知っている方な

                                                              Swiftでasync/awaitな書き方もできるPromiseライブラリHydra - Qiita
                                                            • Danger of using async/await in ES7

                                                              Update: the text below is only applicable for babel code running under older Node.js versions (v6.x and prior). Starting with Node.js v7.x, unhandled promise rejections are now automatically shown in console. In future versions of Node.js unhandled promise rejections will cause code execution to exit with non-zero exit code. This is a mini-post explaining a small (not so) hidden danger of using as

                                                              • 【PyCharm5.0新機能】async/awaitのスレッド実行状況を可視化してデバッグする - Qiita

                                                                2015/11/23にPyCharm5.0がリリースされました。リリースノートにはPython3.5サポートと非同期実行の可視化機能などが記載されています。非同期実行の可視化機能が便利そうだったので早速使ってみた記事です。 Thread Concurrency Visualization(非同期実行の可視化機能) 以前書いたasync/awaitの記事を試しにPyCharmで実行して可視化してみた。 今回作るモノ Wikipediaの13記事を同時にダウンロードしてファイルに保存するプログラム 改善前のプログラム ざっくりざっくりで書いてみました。 # -*- coding: utf-8 -*- from __future__ import absolute_import, unicode_literals import aiohttp import asyncio async def d

                                                                  【PyCharm5.0新機能】async/awaitのスレッド実行状況を可視化してデバッグする - Qiita
                                                                • Unity上でasync/await: はじめに

                                                                  たまにはAdvent Calendar参加。 このブログはUnity Advent Calendar 2015の12月1日の記事です。 7月に書いた「Unity(ゲームエンジン)上で async/await」の続報というか進捗。 あと、補足説明いろいろ。 あれから4か月くらいたったわけでさすがに安定したというか。 むしろ、大して問題出なかったというか。 以下のコミット履歴を見てのとおり、4か月でコミット79個しかないものの、これでもう安定してたりします。 https://github.com/OrangeCube/MinimumAsyncBridge/commits/master これが、「最初から安定してるライブラリは不活性に見えて不安がられる」というやつか… むしろ、IL2CPPの安定を待ってるというか… 長くなりそうなので3部構成になっています: 背景 現状 課題と感想

                                                                    Unity上でasync/await: はじめに
                                                                  • Tonic: gRPC has come to async/await!

                                                                    Tonic: gRPC has come to async/await! I am pleased to finally announce a crate that I have been working very hard on for the past few months. tonic has finally hit the initial 0.1.0-alpha.1 release! Stable releases will follow in the coming months. What is Tonic? Tonic is a gRPC-over-HTTP/2 implementation focused on high performance, interoperability, and flexibility. This library was created to ha

                                                                    • Using Async Await in Express with Node 14

                                                                      Since the arrival of node v 7.6.0 async / await has been supported in node by default. If you’re using Node 8.0+ there is no reason to not use async / await in your node applications. If you aren’t familiar with async / await or aren’t sure why you would want to use it over promises, here’s a quick rundown: Less CodeGo from this: Better ErrorsIf you’re familiar with promises you know that if a pro

                                                                      • Rustが1.39でゼロコストAsync/Awaitをサポート

                                                                        Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

                                                                          Rustが1.39でゼロコストAsync/Awaitをサポート
                                                                        • GitHub - yortus/asyncawait: Callback heaven for Node.js with async/await

                                                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                            GitHub - yortus/asyncawait: Callback heaven for Node.js with async/await
                                                                          • 【JavaScript】「とりあえずawait」は卒業しよう - echo("備忘録");

                                                                            概要 先日、非同期処理に関して、下記のようなツイートをしました。 ・非同期処理A〜Cの3つ ・全て成功した場合のみ処理Dを実行 ・A〜Cは依存関係なし 上記ケースで、お約束かのように await A await B await C と書く事がないように、若手を指導しなければなあ。— Masaki Suzuki@フリーランスクラウドエンジニア (@makky12) 2020年1月9日 このツイートに対して、思った以上に反響を頂いた(と思う)ので、今回もう一度async/awaitのことを記事にしました。 ちなみに前回書いたasync/await関連の記事はこちら。 makky12.hatenablog.com なお今回の記事を書くにあたり、下記ブログを参考にしました。 (ブログを書こうと思ったきっかけもこれを見たから) 「メソッド実行とawaitの分離」の書き方など、役立つソースが多いです。

                                                                              【JavaScript】「とりあえずawait」は卒業しよう - echo("備忘録");
                                                                            • JavaScript Symbols, Iterators, Generators, Async/Await, and Async Iterators — All Explained Simply

                                                                              by rajaraodv JavaScript Symbols, Iterators, Generators, Async/Await, and Async Iterators — All Explained SimplySome JavaScript (ECMAScript) features are easier to understand than others. Generators look weird — like pointers in C/C++. Symbols manage to look like both primitives and objects at the same time. These features are all inter-related and build on each other. So you can’t understand one t

                                                                                JavaScript Symbols, Iterators, Generators, Async/Await, and Async Iterators — All Explained Simply
                                                                              • C# の Web アプリで async/await を使わないとどれくらい性能劣化するか見てみよう(.NET Framework編)

                                                                                前に ASP.NET Core で非同期と同期で3秒待ってレスポンス返すだけのプログラムを書いて Azure の Web Apps にデプロイして結果を見るという事をやりました。 今回は、これの ASP.NET 4.8 編になります。 デプロイした Web API 純粋に Thread.Sleep(3000); で待つものと await Task.Delay(3000); で待つものの二種類を作りました。ASP.NET 4.8 の Web API のテンプレートで出力される ValuesController の Get() メソッドに対して上記の2種類のコードを追加しています。 同期版 using System; using System.Collections.Generic; using System.Linq; using System.Net; using System.Net.H

                                                                                  C# の Web アプリで async/await を使わないとどれくらい性能劣化するか見てみよう(.NET Framework編)
                                                                                • neue cc - UnityのMonoアップグレードによるasync/awaitを更にUniRxで対応させる

                                                                                  ついに!.NET 4.6アップグレードが始まりました。Unityの。Unity 5.5でC#コンパイラをアップグレードしていましたが、今回はついにフレームワークも、です。また、Unity 5.5のものはC#のバージョンは4に制限されていましたが、今回はC# 6が使えます。現在はForumでアーリアクセスバージョンが公開されていて、ついでにそこでリンクされているVisual Studio Tools for Unityも入れると、かなりふつーに.NET 4.6, C# 6対応で書ける感じです。 さて、.NET 4.6, C# 6といったら非同期。async/await。もちろん、書けました。が、しかし。 async Task ThraedingError() { Debug.Log($"Start ThreadId:{Thread.CurrentThread.ManagedThreadId}