並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 175件

新着順 人気順

awaitの検索結果41 - 80 件 / 175件

  • Async/await

    “async/await” と呼ばれる、より快適に promise を利用する特別な構文があります。驚くほど簡単に理解し、使用することができます。 Async 関数async キーワードから始めましょう。次のように関数の前に置くことができます:

      Async/await
    • awaitできるsetTimeoutを1行で書く方法 - Qiita

      await new Promise(resolve => setTimeout(resolve, 3000)) // 3秒待つ // ... 3秒後の処理 ... // よくある長めの実装 const sleep = () => new Promise(resolve => { setTimeout(() => { resolve() }, 3000) }) await sleep() // ステップ1: () => { resolve() } は resolve に短縮する const sleep = () => new Promise(resolve => { setTimeout(resolve, 3000) }) await sleep() // ステップ2: resolve => {} は resolve => に短縮する const sleep = () => new Prom

        awaitできるsetTimeoutを1行で書く方法 - Qiita
      • RFC: First class support for promises and async/await by acdlite · Pull Request #229 · reactjs/rfcs

        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

          RFC: First class support for promises and async/await by acdlite · Pull Request #229 · reactjs/rfcs
        • Top-level awaitとDual Package Hazard - 株式会社カブク

          Node.js Advent Calendar 2019の21日目の記事です。 2019/12/25追記 もともと「Top-level awaitによるESモジュールの非同期化とDual Package Hazard」というタイトルにしていましたが、表現に勇み足な部分があり、ご指摘をいただいたので、少し修正しました。 「TLAによってNode.jsのESMが非同期になった」という表現はおそらく正確ではありません。ESMに関する2017年のNode.jsのドキュメントでは、特に理由は触れずに「ESMのロードは非同期で、それはブラウザの挙動と合致する」と記述されています。ここでいう「ブラウザの挙動」とは、WHATWG Loaderで定められた仕様を指すと考えられます。ECMAScriptの仕様としては、少なくとも2019まではESMが非同期であるとの記述はなさそうなので、ブラウザの仕様に合わせ

            Top-level awaitとDual Package Hazard - 株式会社カブク
          • How Async/Await Really Works in C# - .NET Blog

            Several weeks ago, the .NET Blog featured a post What is .NET, and why should you choose it?. It provided a high-level overview of the platform, summarizing various components and design decisions, and promising more in-depth posts on the covered areas. This post is the first such follow-up, deep-diving into the history leading to, the design decisions behind, and implementation details of async/a

              How Async/Await Really Works in C# - .NET Blog
            • ruby.wasm で await を使う - tmtms のメモ

              最近はずっと ruby.wasm で遊んでます。 2023/5/19 に ruby.wasm 2.0 が出ました。 ruby.wasm 1.0 では await がうまく動かないことがあったけど、2.0 でちゃんと動くようになったんで、記念に前の記事以降にやったこと等をまとめてみた。 await ruby.wasm で await を使うには2つ問題がある。 Ruby スクリプトを eval ではなく evalAsync で実行する必要がある。 スタックサイズが小さくてすぐに SystemStackError エラーが出てしまう。 Ruby スクリプトを eval ではなく evalAsync で実行する必要がある HTML 内で <script type="text/ruby"> で気軽に Ruby スクリプトを書いたときに await を使うとエラーになってしまう。(ruby.wasm

                ruby.wasm で await を使う - tmtms のメモ
              • async/awaitで躓いて学んだ、「オレは雰囲気でRustをしている!」からの脱し方。 - CADDi Tech Blog

                こんにちは。テクノロジー本部バックエンド開発グループの小倉です。 この記事は キャディ Advent Calendar 2020 の9日目です。前日は山田さんの protobuf v3 の optional について でした。 Rustはイカしたエコシステムが充実していて、型が厳しい言語の割にはコンパイラやリンターに従うだけで動くコードが書けたりします。その結果「オレは雰囲気でRustをしている!」という気持ちになったりするんですよね〜。 本記事では、巷にあふれる入門記事を読んで実務に挑み、その結果でてきたよくわからない点を調べた結果得た知識を紹介します。 巷にあふれているRustのasync/awaitの記事。 これらを読みました Rustの非同期プログラミングをマスターする 2019 年の非同期 Rust の動向調査 Rustのasync/awaitとスケジューラの話 / rust-a

                  async/awaitで躓いて学んだ、「オレは雰囲気でRustをしている!」からの脱し方。 - CADDi Tech Blog
                • JavaScript ES6のAsync/Awaitで非同期処理とエラー処理、並列処理を解説!初心者向け完全ガイド - deve.K's Programming Primer - プログラミング初心者のための入門ブログ

                  この記事では、ES6のasync/await、およびPromises.all()を使用して非同期プログラミングを容易にする方法を学習します。 前回でのPromiseチュートリアルは以下で学ぶことができますので参照ください。 dev-k.hatenablog.com async/awaitとは asyncキーワード awaitキーワード Promise並列処理 async/awaitでのループ エラー処理 async/awaitでFetchを使用する方法 使用に関する注意点(ルール) 最後に async/awaitとは async/awaitは技術的に言えば、Promisesのシンタックスシュガー(Syntax sugar)となります。 シンタックスシュガーとは簡単に言ってしまえば、構文を省略しプログラムを書いていく事をシンタックスシュガーと言います。 ですが、これはプログラミング言語によっ

                    JavaScript ES6のAsync/Awaitで非同期処理とエラー処理、並列処理を解説!初心者向け完全ガイド - deve.K's Programming Primer - プログラミング初心者のための入門ブログ
                  • Rustのasync/awaitを使ったecho serverの実装 - 睡分不足

                    rust 1.39でasync/await構文が安定化されます. 巷で話題の機能ですが,asycn/await何も分からん...ということで話題に乗り遅れないためにasync/awaitを利用してecho serverを実装してみます. OSはLinuxが対象です.ソースはここにあります. echo server async/awaitを使用する前に,まずは通常のecho serverを作成してみます(ソース). あえてstd::netを使わないで実装しています. 主処理は以下のようになっています. fn handle_client(stream: TcpStream) -> io::Result<()> { let mut buf = [0u8; 1024]; loop { let n = syscall!(read( stream.0, buf.as_mut_ptr() as *mut

                      Rustのasync/awaitを使ったecho serverの実装 - 睡分不足
                    • async/await を完全に理解する

                      この記事ではasync/awaitについて完全に理解する[1]ことを目標に説明します。 完全に理解するために一部厳密には正確ではない表現をしますがご了承ください。 (明らかに事実と異なる内容が含まれている場合はご指摘いただけると助かります) ちなみにC#の文法説明になりますが、他の言語でも基本的な考え方は同じはずです。例えばJavaScriptの場合はTask型をPromise型に置き換えていい感じに読んでください。 非同期処理とTask型 async/awaitを完全に理解するためには、非同期処理の扱い方について完全に理解する必要があります。 そもそも非同期処理って何?という方はググってください。同期処理と非同期処理の違いについては完全に理解した前提で説明します。 非同期処理は複数のタスクを同時並行に処理するためのものですが、実際にコードを書いていると非同期で処理しているタスクが終わるま

                        async/await を完全に理解する
                      • 【JavaScript】 async/await で非同期処理をわかりやすく記述する – 株式会社ライトコード

                        async/await という仕組み 本記事では、 JavaScript の非同期処理を扱うための async/await という仕組みについて取り上げます。 async/await は、 Promise を利用した非同期処理をよりわかりやすく記述できます。 本題へ進む前に Promie の復習をしておきましょう! Promise の復習async/await は、 Promise の仕組みを利用しているため、Promise への理解が大切だからです。 非同期関数を作成するときに Promise が利用できます。

                          【JavaScript】 async/await で非同期処理をわかりやすく記述する – 株式会社ライトコード
                        • Promiseとasync-awaitの例外処理を完全に理解しよう - Qiita

                          はじめに JavaScriptは非同期処理との闘いです。 人類が非同期処理を倒すために、Promiseやasync-awaitという最終兵器を生み出して、劇的にクリーンで平和な世界が生まれたという話は以前しました => (もしかして: JavaScriptは如何にしてAsync/Awaitを獲得したのか Qiita版) しかあぁし!!! 甘い、甘いのですよ!!!!! 人類を苦しめ続ける非同期処理が、そんな簡単に完全に倒せるわけがないのですよ。 非同期処理の本当にヤバイ深淵、それが「例外処理」です。 みなさんはPromiseで開発していて、 「なんか途中までうまく行ってたんだけど気づいたら例外が外側に飛ばなくなった…なんでだ…」 「助けて!Promiseにcatch書いてるのに何故か例外がcatch出来ないの!!!」 という経験はないでしょうか。私は何度もあります。 この記事では、具体的に何

                            Promiseとasync-awaitの例外処理を完全に理解しよう - Qiita
                          • return と return await の3つの違い

                            Promise を返す非同期関数を扱うとき Promise をそのまま返す書き方と Promise を await してから返す二通りの方法があります。 const fetchUsers1 = async () => { return axios.get("/users"); }; // または const fetchUsers2 = async () => { return await axios.get("/users"); }; 上記のコード例は一見するとどちらも同じように動作するように思えますが、以下のような違いがあります。 例外がキャッチされる場所 スタックトレースの出力 マイクロタスクのタイミング 例外がキャッチされる場所 初めに考えられるもっとも顕著な例として try/catch ブロックと共に使用されている場合です。端的に説明すると return の場合には関数の呼び出し元

                              return と return await の3つの違い
                            • Async/Await functions in Ruby

                              Async/Await functions in Ruby Sat, Dec. 14th, 2019 @平成Ruby会議01

                                Async/Await functions in Ruby
                              • JSの初心者にPromiseとasync/awaitの使い方を雑に説明してみる | DevelopersIO

                                こんにちは、CX事業本部の夏目です。 先日、Javascriptの非同期処理に登場するPromiseとasync/awaitをJS初心者に説明する機会がありました。 なので、今回は説明したことを再度噛み砕いてから共有しようと思います。 Promiseの使い方 基本的な使い方 main.js function sleep(sec) { return new Promise((resolve, reject) => { setTimeout(() => { console.log(`wait: ${sec} sec`); resolve(sec); }, sec * 1000); }); } function main() { sleep(2).then((data) => { return sleep(data * 2); }).then((data) => { console.log(`s

                                  JSの初心者にPromiseとasync/awaitの使い方を雑に説明してみる | DevelopersIO
                                • Tonic: gRPC has come to async/await!

                                  Tonic: gRPC has come to async/await! I am pleased to finally announce a crate that I have been working very hard on for the past few months. tonic has finally hit the initial 0.1.0-alpha.1 release! Stable releases will follow in the coming months. What is Tonic? Tonic is a gRPC-over-HTTP/2 implementation focused on high performance, interoperability, and flexibility. This library was created to ha

                                  • Rustが1.39でゼロコストAsync/Awaitをサポート

                                    フルスタック開発者のためのBallerina: バックエンドAPI開発ガイド この記事では、REST API開発のためのプログラミング言語"Ballerina"の直感的な構文について解説します。さらに、認証や承認、OpenAPIツール、可観測性、SQL/NoSQLクライアントライブラリなど、重要な言語機能についても論じます。記事を読み終えれば、Ballerinaが次のバックエンドAPI開発の有力な候補である理由がよく理解できるでしょう。

                                      Rustが1.39でゼロコストAsync/Awaitをサポート
                                    • C# の Web アプリで async/await を使わないとどれくらい性能劣化するか見てみよう(.NET Framework編)

                                      前に ASP.NET Core で非同期と同期で3秒待ってレスポンス返すだけのプログラムを書いて Azure の Web Apps にデプロイして結果を見るという事をやりました。 今回は、これの ASP.NET 4.8 編になります。 デプロイした Web API 純粋に Thread.Sleep(3000); で待つものと await Task.Delay(3000); で待つものの二種類を作りました。ASP.NET 4.8 の Web API のテンプレートで出力される ValuesController の Get() メソッドに対して上記の2種類のコードを追加しています。 同期版 using System; using System.Collections.Generic; using System.Linq; using System.Net; using System.Net.H

                                        C# の Web アプリで async/await を使わないとどれくらい性能劣化するか見てみよう(.NET Framework編)
                                      • 僕でもわかるasync/await - Qiita

                                        サルでも分かるで挫折し、ミジンコでも分かるで挫折したわたしに。 サル > ミジンコ > 僕 僕でも分かるasync/awaitまとめました。 モダンブラウザで動きます。Developer Toolのコンソールで試してみてください。 (本記事のサンプルはgoogle.comドメインのページでお試しください。googleさんお邪魔します) fetch APIで試す ブラウザからAjaxリクエストなどに使えるfetch APIで試します。 jQueryなどのAjax通信を思い出すと、レスポンスを取得した際のロジックはコールバック関数で定義しますね。fetchを使うと以下のように同期処理っぽく書けます。 (async () => { const response = await fetch("https://www.google.com") const html = await response.

                                          僕でもわかるasync/await - Qiita
                                        • JavaScriptのasync/awaitを完全に理解する

                                          はじめにこんにちは. Acompanyの湯浅です. 今回はJavaScriptを書く時になんとなくで済ませがちなasync/awaitについて解説します. 非同期処理async/awaitの解説に入る前に理解するべきことが2つあります. 1つは非同期処理です. 非同期処理とは「ある関数が呼ばれた時に, 返り値として渡したい値を返すのではなく一度関数として終了し, 渡したい値を返せる状態になったら呼び出し元にその値を返す」というものです. イメージとして電子レンジを思い浮かべると良いでしょう. 電子レンジでおにぎりを温める時, 私たちはタイマーをセットして一旦待ちます. これが「関数として一度終了している状態」です. そして, 時間が経つとおにぎりが食べられる状態になります. これが「渡したい値を返せるよう状態になったらその値を返す」ということです. Promiseasync/awaitの解

                                          • [JS]なぜawaitはasync関数の中にしか書けないのか - Qiita

                                            先に結論 awaitが使われている関数はジェネレータとして内部的に変換され、非同期処理になる。 その為、async関数である必要がある。 コンパイラから見ても、asyncが付いていることで効率的にコンパイルできる。 (追記 2021/07/21)最上位でのawaitは、もうすぐ可能になるかもしれない(一部ブラウザは実装済)。(鶏(async)が先か卵(await)が先かでコメントで教えて頂きました。感謝!) というわけで本編 awaitはPromiseを返す関数を呼び出す方法として非常に便利ですが、それを使う箇所にはいちいちasyncを付けて回らなければならないのが面倒だと思ったことはないでしょうか。 そもそもawaitを内部で使っている関数が常にasyncである必要性がいまいちピンと来ない方もいるのではないでしょうか(最初にasync/awaitの構文を見た時、私自身がそうでした)。 例

                                              [JS]なぜawaitはasync関数の中にしか書けないのか - Qiita
                                            • 【JavaScript】「とりあえずawait」は卒業しよう - echo("備忘録");

                                              概要 先日、非同期処理に関して、下記のようなツイートをしました。 ・非同期処理A〜Cの3つ ・全て成功した場合のみ処理Dを実行 ・A〜Cは依存関係なし 上記ケースで、お約束かのように await A await B await C と書く事がないように、若手を指導しなければなあ。— Masaki Suzuki@フリーランスクラウドエンジニア (@makky12) 2020年1月9日 このツイートに対して、思った以上に反響を頂いた(と思う)ので、今回もう一度async/awaitのことを記事にしました。 ちなみに前回書いたasync/await関連の記事はこちら。 makky12.hatenablog.com なお今回の記事を書くにあたり、下記ブログを参考にしました。 (ブログを書こうと思ったきっかけもこれを見たから) 「メソッド実行とawaitの分離」の書き方など、役立つソースが多いです。

                                                【JavaScript】「とりあえずawait」は卒業しよう - echo("備忘録");
                                              • async/await は Promise を置き換えることは出来ると思う - Qiita

                                                2020/12/16 追記 冒頭の元記事のプログラムを読み間違えていて、真面目に読むといきなり仕様とは異なるプログラムを書いてしまっていますorz その旨を指摘していただいたコメントがコメント欄にあるのですが、そちらの方がコードとしては面白いことになってるのでコメントまで合わせて読むのがおすすめです。 本文 この記事は、以下の記事を読んだ自分の感想です。割と反対意見が多めです。 async/await は Promise を置き換えない あと、元々 C# 畑の人間なので、この記事で TypeScript を使ってますが、もしかしたら冗長な書き方や、そもそも勘違いをしてしまっている可能性があります。その場合はコメントなどで教えてください。 そもそも、async/await は Promise を置き換えるものではなくて、どちらかというと then/catch/finally のメソッドチェー

                                                  async/await は Promise を置き換えることは出来ると思う - Qiita
                                                • [小ネタ]forEachではasync/awaitが使えない | DevelopersIO

                                                  IoT事業部の木村です。 DynamoDBからGetItemをするという処理を書いていて、forEachの中でasync/awaitが効かないということに気づかず非常に多くの時間を使ってしまいました。大変基礎的でお恥ずかしい内容ですが、今後の備忘のために書き記しておきます。 Array.prototype.forEach() 実行環境 node.js v12.22.1 準備 「test」という名前のDynamoDBテーブルを作成して、idだけの単純なデータを1000件入れておきます。 動かなかったコード ということで、動かなかったコードは以下の通りです。 forEachは非同期処理に対応した設計をされていないようです。 const AWS = require('aws-sdk'); AWS.config.update({ region: 'ap-northeast-1' }); const

                                                    [小ネタ]forEachではasync/awaitが使えない | DevelopersIO
                                                  • babel 環境における Polyfill のビルド最適化と async-await の扱い - blog.euxn.me

                                                    リポジトリ euxn23/babel-and-polyfill-sample 想定読者 Babel を使っているが、 Polyfill がいまいちわからない方 Polyfill は使えるが、より最適なビルドを生成したい方 @babel/polyfill が非推奨になったことを受け現在の推奨実装を知りたい方 Polyfill とは 例として、以下の Promise を使ったコードを、 @babel/preset-env を使用して IE11 向けにビルドします。 input const main = () => { Promise.resolve().then(() => console.log('then')); } main(); output "use strict"; var main = function main() { Promise.resolve().then(functi

                                                      babel 環境における Polyfill のビルド最適化と async-await の扱い - blog.euxn.me
                                                    • await-to-js で非同期処理(Promise)の try/catch をなくそう - Qiita

                                                      API 通信などのエラーハンドリングはどうしていますか? await したものを try/catch で囲む、もしくは Promise の catch を使うなどがありますが、きちんと都度エラーハンドリングしていくとコードが複雑になりがちです。 await-to-js はそういったエラーハンドリングの辛さを解消する手段の1つとして効果的です。 それでは簡単なエラーハンドリングの例を元に説明していきます。 非同期処理のエラーハンドリング 例えば「ユーザーを取得してタスクを保存する」というものを考えてみます。 async function saveUserTask(userId) { // ユーザー取得 const user = await fetchUser(userId); if (!user) { throw new Error("存在しないユーザー"); } // タスク保存 cons

                                                        await-to-js で非同期処理(Promise)の try/catch をなくそう - Qiita
                                                      • Combineの非同期処理をSwift Concurrencyのasync/awaitで書き換えてみた - ZOZO TECH BLOG

                                                        こんにちは、FAANS部の中島 (@burita083) です。2021年10月に中途入社し、FAANSのiOSアプリの開発を行なっています。 FAANSの由来は「Fashion Advisors are Neighbors」で、「ショップスタッフの効率的な販売をサポートするショップスタッフ専用ツール」です。現在正式リリースに向けて、WEARと連携したコーディネート投稿機能やその成果を確認できる機能など開発中です。 はじめに FAANS iOSでは非同期処理にCombineを利用しています。Combine自体は本記事では詳しく解説をしませんが、RxSwiftを利用したことがある方なら特に違和感なく使えるかと思います。全く馴染みがない場合だと覚えることも多く、難しいところもあるかと思いますので、Swift Concurrencyを利用する方が理解しやすいかもしれません。ただし、ViewとPr

                                                          Combineの非同期処理をSwift Concurrencyのasync/awaitで書き換えてみた - ZOZO TECH BLOG
                                                        • 先取り! Swift 6 の async/await

                                                          Swift の async/await の Proposal が Accept されました。これによって、 Swift に async/await が導入されることが決定しました。おそらく、 Swift 6 で導入されるものと思われます。 本スライドは https://www.youtube.com/watch?v=OZN_YFZy770&t=1467 の動画と合わせて御覧下さい。 Swift の async/await の解説と練習問題を実施しています。練習問題は、実務で async/await を使うことになりそうなケースを取り上げています。 また、練習問題と解答例のソースコードは https://github.com/koher/async-await-challenge からもご覧いただけます。

                                                            先取り! Swift 6 の async/await
                                                          • Async/Await | Writing an OS in Rust

                                                            In this post, we explore cooperative multitasking and the async/await feature of Rust. We take a detailed look at how async/await works in Rust, including the design of the Future trait, the state machine transformation, and pinning. We then add basic support for async/await to our kernel by creating an asynchronous keyboard task and a basic executor. This blog is openly developed on GitHub. If yo

                                                            • JavaScriptの配列のmapでasync/awaitを使う方法 - Qiita

                                                              mapから呼び出す関数をasyncにする mapから呼び出す関数の中はawaitを使って同期処理にする mapから生成された配列をPromise.allに格納する Promise.allをawaitで受ける 例 // ダミー処理 function funcPromise(b){ return new Promise((resolve, reject)=>{ if(b){ resolve("OK"); } else { reject("ERROR"); } }); } (async ()=>{ const array = [1,2,3]; const result = await Promise.all(array.map(async (v)=>{ const dummy = await funcPromise(true); return dummy; })); console.log(re

                                                                JavaScriptの配列のmapでasync/awaitを使う方法 - Qiita
                                                              • [javascript] なぜ「forEachでasync/awaitは使えない」と言われるのか - Qiita

                                                                はじめに とあるメンバーから、表題のようなことを言われました。 どうやら以下のようなコードで、「forEachでawaitを使っているのに処理順がおかしくなる」とのことから、この結論に至ったそうです。 async function testAsync(v) { await new Promise(resolve => { setTimeout(resolve, 100); }); return v + 1; } const data = []; const params = [0, 1, 2]; params.forEach(async v => { const res = await testAsync(v); console.log(res); data.push(res); }); console.log(data); // [] 1 2 3 彼としてはawaitによって非同期処理の

                                                                  [javascript] なぜ「forEachでasync/awaitは使えない」と言われるのか - Qiita
                                                                • async/await周りで苦しんだ箇所の例と対策 | DevelopersIO

                                                                  どうも。CX事業本部Delivery部のえーたん(@eetann092)です。 今まで雰囲気でJavaScript(TypeScript)のasync/await、Promiseを使っていて最近苦しんだため、ハマったところの例と対策を備忘録として残しておきます。 await付け忘れ やらかした例 まず、awaitを付け忘れた例です。 import { setTimeout } from "timers/promises"; const unit = 1000; async function logSleepLog(msg: string) { console.log(msg); await setTimeout(1.5 * unit); console.log(msg); } (async () => { logSleepLog("hoo"); console.log("finish");

                                                                    async/await周りで苦しんだ箇所の例と対策 | DevelopersIO
                                                                  • Update on await syntax

                                                                    In my previous post I said that the lang team would be making our final decision about the syntax of the await operator in the May 23 meeting. That was last Thursday, and we did reach a decision. In brief, we decided to go forward with the preliminary proposal I outlined earlier: a postfix dot syntax, future.await. For more background, in addition the previous post on my blog, you can read this wr

                                                                    • How Rust optimizes async/await I - Tyler Mandry

                                                                      Aug 18, 2019 The issue to stabilize an initial version of async/await in Rust has left final comment period. The feature looks slated to stabilize in an upcoming release, most likely 1.39. This represents the culmination of an enormous amount of work by people all over the Rust community. But it’s also only the beginning of async/await support in Rust. The feature set being stabilized is a “minimu

                                                                      • 【非同期処理】JavaScriptのPromise, async, awaitなどについての整理と使い方 - Qiita

                                                                        【非同期処理】JavaScriptのPromise, async, awaitなどについての整理と使い方JavaScriptpromise非同期処理asyncawait 非同期処理/同期処理について C言語やPythonから入った私はコードは上から順に実行されるものだと思っていました。しかし、JavaScriptはクライアントサイドの言語であり、 「ページ更新などレスポンスの即時性が求められているため非同期処理である」 とのことです。 ~同期処理とは~ コードを上から順に処理していき、「サーバとのデータのやりとりなど時間がかかる作業を待って次の処理を行う」といったイメージです。 ~非同期処理とは~ 原則的にコードは上から順に処理していきますが、「サーバとのデータのやりとりなど時間がかかる作業と並行して次の処理を行う」 ※詳細なイメージは@don-bu-rakkoさんの以下をご参考にして頂け

                                                                          【非同期処理】JavaScriptのPromise, async, awaitなどについての整理と使い方 - Qiita
                                                                        • 初心者のためのTask.Run(), async/awaitの使い方 - Qiita

                                                                          はじめに 最近、Unity/C#でもちょいちょい非同期処理を書いているんですが、なんだかんだやっぱり非同期は難しいです。 そこで、GoogleでTaskやasync/awaitについて検索すると、「TaskをWait()するのはダメ!」とか「async voidは基本的に使っちゃダメ!」といった記事はよく見かけるのですが、じゃあどう書けばいいんじゃと思って探してみると、なかなか記事が見つかりません。見つかっても、「UIのクリックイベントにasync voidのメソッドを登録して...」という記事が多いです。 残念ながら僕はUnityユーザなので、コードを書いてて非同期処理をしたいとき、処理のきっかけはUIのクリックイベントではない時の方が多く、あまり参考にすることができませんでした。 ということで、UnityでTask, async/awaitを使おうとしたときに僕が困ったことや、その結果

                                                                            初心者のためのTask.Run(), async/awaitの使い方 - Qiita
                                                                          • 「Reactでawaitしたら壊れた」「Reactでawaitしたら壊れた」 ~ useEffectの誤用と2回実行 ~ - Qiita

                                                                            ※ 小説です。続き物ではないですが一応前回はこちら ※ 読むとReactで非同期処理が書きやすくなるかもしれません。 ※ Reactの知識が前提になります、ご了承ください。RustやTauriの知識は一切不要です。 本記事で伝えたいこと 「Reactで非同期処理を扱いたいから useEffect 」 → 安直すぎる データフェッチ系の処理 → クリーンアップを設定するなら useEffect でOK ユーザ登録のような外部に影響のある処理 → イベントハンドラ内で実行 するべき useEffect は「特定のイベントによってではなく、 レンダー自体によって引き起こされる副作用 を指定するためのもの」である という内容が 公式ドキュメントに書いています 。 プロローグ もう夜も遅いのに、どの教室にも明かりが灯っていた。 TypeScript「ふぅ...やっと落ち着いた...」 実行委員のCS

                                                                              「Reactでawaitしたら壊れた」「Reactでawaitしたら壊れた」 ~ useEffectの誤用と2回実行 ~ - Qiita
                                                                            • 'return await promise' vs 'return promise' in JavaScript

                                                                              Is there any difference between using 'return await promise' and 'return promise' in asynchronous JavaScript functions?

                                                                                'return await promise' vs 'return promise' in JavaScript
                                                                              • Node.jsでTop-Level Awaitを試す - Qiita

                                                                                Node.jsでTop-Level Awaitがサポートされ(て)たので、非同期通信と言えばなaxiosで試してみます。 今まではawaitを利用する際に、async関数内じゃないと使えませんでしたが、async関数を宣言せずにawaitを使えるようになります。 v14.3.0でサポート、v14.8.0でフラグなし v 14.3.0 Top-Level AwaitはNode.js v14.3.0でサポートされましたが、この時点だと--experimental-top-level-awaitのフラグを付けて実行する必要がありました。 v 14.8.0 v14.8.0以降でフラグ無しで利用できます。 axiosで利用してみる (一応)今回試した環境はNode.js v14.14.0です。 package.jsonに"type": "module"を追記して利用できます。 また、拡張子をmjsに

                                                                                  Node.jsでTop-Level Awaitを試す - Qiita
                                                                                • C# の Web アプリで async/await を使わないとどれくらい性能劣化するか見てみよう

                                                                                  はじめに .NET 6 がリリースされて、もうすぐ 3 カ月になります。時が経つのは早いですね…。 .NET 6 は長期サポートバージョンで .NET Framework と比べて一般的に性能がいいので、マイグレーションについて考えてる人も多いと思います。 そんな性能のいい .NET 6 ですが、特定の文脈で性能の悪いコードを書くことも当然出来ますし、そうならないように色々ベストプラクティスが提供されています。 例えば ASP.NET Core 6.0 向けでは以下のようなドキュメントがあります。 その他にも Azure Functions でも以下のようなドキュメントがあります。 色々書いてありますが、大体のドキュメントに書いてある内容として非同期 API を使って呼び出しのブロックをしないというものがあります。Web アプリケーションだとスレッドプールを使ってリクエストを捌いているので

                                                                                    C# の Web アプリで async/await を使わないとどれくらい性能劣化するか見てみよう