並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 368件

新着順 人気順

canvasの検索結果121 - 160 件 / 368件

  • リーンキャンバス(Lean Canvas)を活用した企画書の書き方【テンプレート付】 - 株式会社モンスターラボ

    リーンキャンバス(Lean Canvas)は、「Runnnig Lean」の著者として知られるアッシュ・マウリャ氏が提唱するビジネスモデルを9つの要素に分けて考えるフレームワークで、スタートアップのビジネスモデルを可視化する際に最適な手法です。 本記事では、新規アプリの企画書作成を例にリーンキャンバスの作成術を紹介。ビジネスを成功させるために、ぜひ活用してみてください。 ➡︎【無料ダウンロード】リーンキャンバステンプレート ★あなたの組織のデータ利活用レベルは?簡単診断はこちら

      リーンキャンバス(Lean Canvas)を活用した企画書の書き方【テンプレート付】 - 株式会社モンスターラボ
    • ハロウィンの光 - 空のCanvas

      ハロウィンの光 皆さんこんにちは。季節の変わり目に体調などは崩されてませんでしょうか? インフルエンザワクチン接種の時期ですね。 私も来週までは行きたいと思います。 風邪になっても重症化しないのは助かります。 ハロウィンの季節です。 仕事の帰り道にマンションの側道でハロウィンやクリスマスにイルミネーションを飾ってくれてます。 キラキラした灯りは疲れも癒してくれます。 ハロウィン過ぎれば今度はクリスマスにチェンジ(^o^) 幼い時にはハロウィンなんて行事ありませんでした。 なのでハロウィンと言われても気持ち乗らないし。 でも子供達には楽しいイベントなんでしょうか? 仮装してるような子供は見ないけどなぁ。 ホラー映画ってジャンルあったんですよね。 見ないので忘れてました。 日本のホラーは怖くて絶対見ません! 海外のゾンビ映画とかはドラマ性があってホラー要素抜けば割りと面白かったりします。 ホラ

        ハロウィンの光 - 空のCanvas
      • ばてばてオオカミ - 空のCanvas

        皆さんこんにちは。 梅雨空でスッキリしない日が続きますが皆さんお元気でしょうか? 梅雨前線も関東や東北地方で停滞してる様子で災害の危険が油断できないようです。 感覚のアンテナを立てて尋常ではない変化に気付いたら速やかな行動をしてくださいね。 カナダ西部のある地域が49度超えで山火事がおこり町の殆どが消失したそうです。 49度超え?どんな世界でしょうか? 梅雨が明けると一気に夏到来で少し怖いような。 夏は本来好きな季節でしたが最近の猛暑はこたえます。 毎度のことですがよく食べて寝て休むのが一番の予防ですね。 「のびたオオカミ」 良い寝っぷりですね。 動物園に行ってきました。 お休みの所すみません。 起こしてしまいました。 北極クマ ハクビシン ネコ目で中国南部の動物です。 新型コロナはハクビシンから伝播したと言われてますが真相はどうでしょう? 私は人為的な兵器じゃないかと? レッサーパンダ

          ばてばてオオカミ - 空のCanvas
        • バンバン - 空のCanvas

          皆さんこんにちは。 長雨でジメッとした毎日が続きますね。 特別警報も出てます。 皆さん無事でありますように。 今週のお題「好きなスポーツ」 2度目のワクチン接種前に先週ですが5キロくらい走ってきました。 100m走っては歩いての、ゆる~くアップダウンの繰り返し。 急に飛ばすと負担大きいですからね。 外は風も涼しく小雨が降ってましたが走るのに良い気候でした。 秋はまだ先ですが少しずつ体慣らしてまた走りたいです(^-^) 「バンバン」 あまり外食しないですがファミレスではランチにサラダバーが付いてるセットメニューをよく注文します。 好きな野菜やフルーツを選り好んで盛れるので嬉しいですね。 この前食事していたら前のテーブルの親子連れがワイワイ楽しそうに食事してました。 5歳くらいの子が私に手を振ってます。 私も返して手を振りましたが子供はまだ手を振ってます。 よく見れば手を組んで指先を私に向けて

            バンバン - 空のCanvas
          • THE・無気力(^^;) - 空のCanvas

            皆さんこんにちは。 今週から気温も一桁止まりで寒くなりそうです。暖かくして体調崩さずいきたいですね。 年末の諸用事も済ませ気分的には年の瀬モードでホッと一息です。 でも・・・なんだろ~? 新年迎えるのに高揚感がイマイチ盛り上がらない? 大掃除もそこそこに。 買物も日用品や普段の食事分だけ。 仕事以外は集中力飛ばしてダラダラ過ごしてます。 絵も気分が乗らず無気力モード。 今は何もせず、じっとしていなさいと言うサインなのかな? 当分はいいかもね(^^;) この前、車に乗ったのは3週間程前。 エンジンがかからない。 バッテリー切れでした(>_<) 販売店が近くなのでオートバックスでバッテリーだけ買って交換して頂きました。 ありがたや~。助かりました。 乗らない日が続いても10分ほどエンジンを回すだけでもバッテリー切れは防げるそうです。 100均のダイソーさんでスピーカーを買いました。 500円で

              THE・無気力(^^;) - 空のCanvas
            • 果物の力 - 空のCanvas

              皆さんこんにちは。 約10日ぶりのブログ更新です。 2月に入り寒さも厳しいですが皆さんは変わりなくお元気でしょうか? 私は少し体調崩してました。 10日程前なので前回ブログ更新の直後ですね。 食べられない日が数日続きました。 「果物の力」 病院で診てもらったところ急性胃腸炎と言う事で検査は無かったですが整腸剤の薬を貰いました。 熱や痛みは無く元気だし回復傾向にあるので経過治療してくださいとのこと。 どうやらノロさんに罹ったらしいです。 まともな食事ができない日が5日続きました。 朝はバナナとヤクルト。 昼のお弁当はフルーツのカップゼリーとエナジードリンク。 夜はおかゆ。 好きなコーヒーがまずくて飲めないし普段食べない柑橘類がすご~く美味しかったです。 果糖は即効性のあるエネルギー源と聞いてましたが3日間、ほぼ果物だけで済ませました。 体重は減りましたが仕事でもバテること無かったです。 今は

                果物の力 - 空のCanvas
              • あれから - 空のCanvas

                皆さんこんにちは。 少しずつ涼しくなっていくのが肌でわかりますね。 この数年で感じることですが春や秋の期間が短いような気がします。 暑~い!から寒~い!へすぐ直行。ぼやぼやしてると秋はすぐ過ぎるのかもしれませんね。 NHKのドキュメンタリー番組で 「AIでよみがえる美空ひばり」を見ました。 時間無かったのでラフ描きのままです(>_<) AI美空ひばりさんの新曲 「あれから」 作詞は秋元康さん。作曲は佐藤喜風さん。 良い歌でした。 故人が再会を喜び皆を励まし勇気付ける歌。 名曲「川の流れのように」も秋元康さんの作詞でしたね。 AI=人工知能です。 コンピュータが専門分野の学習を重ねて最善の結論を導き出すと私は解釈してますが(^^;) AIは様々な分野で活躍しています。 音楽、絵画、文章、医療など。 他にも採用されてる機関多いと思います。 ブログで文章書くの時間かかるのでAI君やって~!とお願

                  あれから - 空のCanvas
                • 秋の虫の音 - 空のCanvas

                  皆さんこんにちは。 ようやく秋らしくなって仕事の帰り道にコオロギなどの虫の音が心地良いこの頃です。 昨日も昼は30度近く気温が上がって日差しは夏日です。 予報では明日から冷え込むらしいです。 まだ半袖で出勤してました。 もうセーター用意しないと。 衣替えのタイミングも難しいんですよね。 明日は大型台風が通過して大荒れが予報されてます。 昨年の台風ではいろんな物が飛んできて停電するし散々でした。 100均でガムテープと除菌シートだけ買ってきて。 ガムテープは窓ガラスに張って割れ防止のために。 除菌シートは来週の大掃除に小物を拭くため。 台風何事もありませんように。 早く過ぎてくれないかなぁ。 猫の簡単スケッチしてみました。 デフォルメしてるので猫らしくないかも? これから昼の出勤です。 行ってきま~す! それでは皆様にとって今日が良い一日でありますように。 今日のお題「私の好きなお米」 赤飯

                    秋の虫の音 - 空のCanvas
                  • 早朝ツーリング - 空のCanvas

                    皆さんこんにちは。 8月になりました。 まだ暑い日が続きますが夏バテ、熱中症に気をつけて元気に暮らしたいですね。 夏バテ予防にはバランスとれた食事と充分な睡眠で。 熱中症予防は水分補給と適度な休憩を挟んで。 食事が喉を通らない日が続く場合はお酢など酸味を利かせると食が進むと言われてます。 先日の夜勤明け、この前行ったダム湖にまた行きたくなって早朝ツーリングに行ってきました。 白々と夜が明けようとしています。 ダム湖に着いた時は朝日が差してました。 ダム湖の全周は何kmかわからないけどバイクで走っていて長くて楽しいです。 上流は緩やかな川で剥き出しの岩がゴツゴツしてます。 カブトムシが近くにいそうな匂いです。 回りにクヌギの木がいっぱいあるのかな? 車とバイク、どっちが好きかと問われればバイク! 小回り利くし開放感あって低燃費で駐車代も要らない(^-^) 以前のモトクロスバイクでは道無き道で

                      早朝ツーリング - 空のCanvas
                    • 今昔資料館・前 - 空のCanvas

                      今昔資料館・前 皆さん、こんにちは。 梅雨、晴れ間が覗かない日が続きます。休日になると雨・・・ 篭ってても仕方無いので前々から行きたかったある施設に遊びに行きました。 「大阪くらしの今昔館」 大阪の昔からの町並みや通り(江戸時代~昭和初期?)を再現した庶民の暮らし風景、生活用具や精巧に作られた町並み風景の展示などがあります。 以前から知ってて行かなかったのはテレビでの施設紹介は小規模で展示物が少なそうだったから。 で、入ってみてビックリ。驚きの仕掛けや町並みの通りは江戸時代に本当にタイムスリップしたようです。 場所は大阪駅から遠くない天神橋筋6丁目、通称「てんろく」 アーケード商店街の入り口横のビルの8階になります。 エスカレーターで10階へ。 いきなり見えてきたのは俯瞰の街並み風景。天井がドーム構造なのが「???」でしたが後で意味がわかります。 祭り船?実物大らしく迫力あります。他にも江

                        今昔資料館・前 - 空のCanvas
                      • 庶民の味方 - 空のCanvas

                        皆さんこんにちは。 暑~い夏。夏バテ防止にスタミナ食で元気になりたいところですね。 母の日と父の日を合同にして外食してきました。 コロナの影響でどこも店が閉まってましたからね。 と言うことで、「しゃぶ葉」しゃぶしゃぶのお店で祝いました。 去年と同じ場所ですが父も母も好きな店なので文句無かったです。 来年は違う店も探してみます。 夏にしゃぶしゃぶなんて汗かきそうで嫌! なんて方も多そうですが館内はエアコンも効いてて快適です。 昨年は鍋にいろんな具材を手当たり次第に放り込んで最後はグレーの色をした失敗がありました。 今年は灰汁取り、出汁の補充もしっかりと。 2色鍋なので2種類の出汁が選べます。 今日は鳥出汁と豆乳出汁を注文しました。 スープのグレー化を避けるために肉専用と野菜専用に分けて。 注意して灰汁取りや出汁追加もしていたのですが肉専用は油でギラギラになってしまい野菜専用も元の色の面影は無

                          庶民の味方 - 空のCanvas
                        • 眠たい秋 - 空のCanvas

                          眠~い秋 皆さんこんにちは。 1週間前まで暑いと言ってました。 急に寒くなって皆さんも体調を崩してないでしょうか? 布団が暖かいとよく眠れます。 このところ8時間ぐっすり睡眠できてるので快調ですがフワフワしてて気が緩みがちです。 空気抜きにはいいけれど(^o^) そんな状態なのでこの時期はなかなかスイッチが入らない季節です。 昨年もそうでした。 satoue.hatenablog.com 集中力無く休日はボ~ッと過ごす。 人間は脱皮や冬眠に備えるなんてことしないけど体が冬支度をしてるんでしょうね。 多分・・(^^;) 取っ掛かりが遅く何も手につかない。 正月以来ですが動物デッサンしてみました。 どこかで見たことありますか? はい、テレビ見ながら描いてました(^^;) 今晩も7時間くらい寝れるかな? 寝れる時には思い存分寝て休みま~す。 記事になってないけど、まぁいいや。 それじゃおやすみな

                            眠たい秋 - 空のCanvas
                          • 甲子園も激暑でした - 空のCanvas

                            甲子園も激暑でした 皆さんこんにちは。 台風9号10号が揃って近づいてます。 今度の台風は大型で油断できないみたいです。 昨年も関西は突風で被害が大きかったですので停電や暴風の備えを万全にですね。 今年も甲子園に行ってきました。 令和初の第101回夏の高校野球、2日目。 第1試合 履正社(大阪)vs霞ヶ高校(茨城) 第2試合 津田学園(三重)vs静岡(静岡) 第3試合 星陵(石川)vs旭川大(北海道) 第4試合 秋田中央(北海道)vs立命館宇治(京都) 第2試合と第3試合を見ました。 地元なので履正社高校の試合も見たかったですが前日の仕事が帰り遅かったので(>_<) 内野席で見たかったですが既に売り切れ。 外野席で観戦です。 第2と第3試合はピッチャー評判が良いらしいです。 星陵高校のピッチャー奥川君は急速153キロ! いきなり出ました!遠目で見ても速いですね。 バッティングセンターに行っ

                              甲子園も激暑でした - 空のCanvas
                            • 12月に入って - 空のCanvas

                              皆さんこんにちは。 いつの間にか12月。 何かと忙しい日々ですが風邪や体調崩さず年末を迎えたいものです。 12月に入って今日からでしたっけ? スマホなど、ながら運転の罰則が厳しくなりました。今迄は1点減点だったのが3点減点と反則金。 ながら運転で事故を起した場合は6点+反則金でいきなり免許停止。と今朝のニュースで知りました。 車のも怖いですが自転車や歩きスマホも相変わらず減らないですね(>_<) 寒い冬の楽しみに温かい飲み物があります。 そして鍋物やスープ類が美味しい季節です。 鍋物では、あっさり鳥出汁鍋や豆乳鍋、豚骨スープも美味しいですね(^o^) ドリンクではコーヒーは毎朝飲んでますが夜はココアや生姜湯も美味しいです。 全国に美味しい鍋物は沢山ありますがテレビで紹介されてる鍋って土地特有の作り方があって食欲そそります。 皆さんのご当地鍋ってありますか? 関西では酒粕を使った粕汁なんての

                                12月に入って - 空のCanvas
                              • 住宅展示場 - 空のCanvas

                                朝起きてクシャミを連発するのはこの時期ならではです。 窓開けて新鮮な空気が気持ち良いですね。 今は夏至と冬至の中間時期。 日暮れが早くなり「えっ?もうこんな時間?」 と慌てることが多くなりました。 昼は少し暑さ残りますが朝と夕は涼しく過ごしやすい。 仕事の帰り道に寄り道したい気分です。 住宅展示場に来ました。 入場無料でした。 平日の休日なので人影もまばらでした。 買うつもりはありません(^^;) 立派で豪勢な家がズラ~ッと並びます。 庭も綺麗に手入れされてて本当の街並みのよう。 ホテルみたいな近代的な家。 中に入って撮影もOKとのことでした。 インテリアとか住空間の撮影宝庫です。 ぜ~ったいインスピレーションの種があちこち転がってます。 「出た!」ガレージが広いアメリカ風のカントリーハウス! 映画でこんな家をよく見ます。 素朴ですが住むならこんな家がいいなぁ。 こんな可愛い家もありました

                                  住宅展示場 - 空のCanvas
                                • 梅雨入り~(^_^) - 空のCanvas

                                  皆さんこんにちは。 九州南部は梅雨入りしたそうで暫く長雨が続きそうですね。 洗濯物がたまると私はコインランドリーのお世話になります。 少ない場合は部屋干しですが。 公園の散歩も湿ると滑りやすいですが空気は程よく湿って良い香りがします。 今日の休みも雨でしたが閉じこもってばかりいられないので公園を散歩。 雨の日は人通りもなくスキップしても大丈夫かもですが・・・ 通勤途中に通り過ぎるいつもの町の病院クリニック。 クリニックの裏の通りがテント張ってあってお年寄りの方々が腰かけて並んでました。 様子見てると看護師さんが高齢者の皆さんに注射をうってました。 7月末までに全国で1日あたり100万人? も摂取させなければならないワクチン接種。 ワクチンも1年以内で製造と急ごしらえだったので信頼性に不安があります。 ・・・が、やらなければ始まらない。 親は既に予約して順番の連絡待ちです。 この1年、外出も

                                    梅雨入り~(^_^) - 空のCanvas
                                  • スカイウォーカーの夜明け - 空のCanvas

                                    皆さんこんにちは。 立春迎えて温かい風を期待してますが まだ刺すような厳しい寒さ。 陽射しは暖かいんですけどね。 季節の変わり目は体も順応が追いつかなくて崩れ気味になります。 体調整えて元気に暮らしたいですね。 外は寒いし、あの宣言出てるしで必然的に巣ごもりになります。 今日は夜勤前のプチ休日。 5日前に借りた映画を今日、観なくては! 観た映画が「STAR WARS エピソード9最終話のスカイウォーカーの夜明け」です。 スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け (通常版) (字幕版) 発売日: 2020/03/06 メディア: Prime Video シリーズ物なので全作までのおさらいが必要な映画です。 登場人物の関係がわからなくて???で 物語が進んでいき艦隊戦になって スターウォーズだ~っと楽しめました。 一番印象に残ってるのは主人公が敵ボスに 「私だってジェダイのすべてよ」と倒した

                                      スカイウォーカーの夜明け - 空のCanvas
                                    • いよいよ梅雨明け - 空のCanvas

                                      皆さんこんにちは。 いよいよ梅雨明けするみたいですね。 じめっと蒸し暑いのも強い陽射しもキツいですがエアコン活用したりこの時期を元気に乗り越えたいですね。 台風でもないのに北九州を豪雨災害が襲いました。 被災された方々へお見舞い申し上げます。 被害を免れても復興には時間もかかります。 暑い中、大変だと思いますが無理なく諸作業が 進みますように。 「ようやく全快」 3月から異変のあった足の不調は多分、全快と回復しました。 発症したのは3月でした。 寒い朝に体も硬直してる所へ腰がグキッ。 先生からは腰が原因と告げられ日にち薬で養生しなさい。 と言われストレッチに励む4ヶ月・・・ 長かった~。 もう散々なので再発は御免ですが冬は特に気をつけたいです。 「商店街散歩」 心配して声をかけてくださった皆さん本当にありがとうございました。 今は普通に歩ける喜びで一杯です(^o^) 普通ってこんなに素晴ら

                                        いよいよ梅雨明け - 空のCanvas
                                      • 5月のサボりたい - 空のCanvas

                                        皆さんこんにちは。 暑いような寒いような? 昼は快適ですが夜はまだ少し冷えますね。 今週のお題「サボりたいこと」 今週のお題は「サボりたい」がテーマだそうで、私もブログをサボり気味です。 北欧の件もありますがサボり癖が付くと、いざ、記事を書こうにも何を書こうか? と、ぜ~んぜん進みません(^^;) GW過ぎてからコロナワクチン3回目打ちました。 以前の2回目まではファイザー製でしたが今回はモデルナワクチンでした。 発熱出るかも?と摂取後は公休日なのでGW明けに2連休でした。 結局、発熱もだるさも無くゆ~くり休みました。 GWは連休は無かったので助かります(^-^) 疲れてるし摂取後なので、あまり動かず休んでおこうと思い久しぶりに昔の映画を見たのが 「ノウイング」。 ノウイング DVD ニコラス・ケイジAmazonニコラス・ケイジさん主演のパニック映画です。 サスペンス、パニック、SFの要素

                                          5月のサボりたい - 空のCanvas
                                        • 手軽に写真パネルが作れるサービス Mesh Canvas - メインクーンのオリーとレムち

                                          今朝のレムち 朝日を浴びて Amazon箱がゴージャスベッドのように なっていますね〜☆美しい! そして、揃って寝ていました。 同じポーズで並んで寝ちゃって かわゆいのぉ( ´∀`) てかオリーデカイな・・・ 手軽に作れる写真パネル じゃじゃーん!! 部屋に飾れる写真パネル欲しいなーっと思い 作ってみました♪ 想像以上にいい出来栄えに大満足。 写真パネルを作れるサービスは色々あるのですが 悩んで選んだ結果、 アプリで簡単に作成、注文できる Mesh Canvasで作ってみました〜♪ meshcanvas.jp 台湾の会社みたいで 商品は台湾から送られてきたのですが 送料も無料ですし、3セットで6,000円で作れちゃいます。 こんな感じで厚みがあって 壁に飾るといい感じ。 軽いので飾るのも楽ちんです。 印刷の発色も良くてキレイな仕上がり。 これはまたリピートしたいと思います♪♪ どこに飾ろう

                                            手軽に写真パネルが作れるサービス Mesh Canvas - メインクーンのオリーとレムち
                                          • 余計なお世話 - 空のCanvas

                                            皆さんこんにちは。 10月なのにまだ暑い日が続きます。 35度超えることはもう無いんですが。 外歩く人も半袖の人が多いですね。 今年も秋は短く一気に寒くなりそうな予感です。 岸田新内閣が発足しました。 いろいろ言われてますが始まったばかり。 頑張ってほしいものです。 アフターコロナはまだ先ですが準備は必要。 世界の変化についていくのは大変ですが臆せず前向きに頑張りたいものです。 車のオイル交換しました。 あの宣言も解除されて「秋の行楽だぁ~!」と 騒ぎたい所ですが「待った!」のブレーキが私の中でかかります。 一時は関西でも1日5000人超の感染が発表されてたのに短期間で100人を割る収束です。 嬉しい事ですが本当に安全なのかな~?とか。 様子見て気をつけて行動したいです。 オイル交換のついでにタイヤも見て貰うと経年劣化で交換時期と言われました。 高速でパンクは洒落にならないので近いうちに交

                                              余計なお世話 - 空のCanvas
                                            • クーラーの出番 - 空のCanvas

                                              皆さんこんにちは。 私はまだ扇風機で我慢してますがそろそろクーラーの出番かな~? とエアコン掃除しました。 気になるのが電気代ですね。 でも夜は涼しくして寝ないと仕事に差し支えます。 ぐっすり眠りたいですよね。 4コマを描いてみました。 実験的に作りましたがどうでしょうか? 絵が細かくて少しうるさいかも? 「シトシトトントン」 外はシトシトと雨が降ってます。 ぽちゃんぽちゃんトントントン 雨の朝は鳥のさえずりもお休み。 時々走る車がザァ~ッとしぶきを散らします。 ごはんよ~! 下で呼ぶ声が聞こえます。 これで起きなければ布団めくられそう。 ダッシュすればまだ間に合う。 もう少し寝ようっと。 おしまい 眠る前に雨音聞くとなぜか落ち着きます。 出勤時に雨は嫌ですけどね。 今年はエルニーニョ現象の影響でこの時期にしては酷暑ではないですけど。 そのうち来る35度超え(^^;) 早くも秋が待ち遠しい

                                                クーラーの出番 - 空のCanvas
                                              • ブログサボリーノ - 空のCanvas

                                                皆さんこんにちは。 2週間ほどブログサボってしまいました。 私は普段通りに仕事や生活していましたが夏バテが顕著に現れてグッタリしていました。 季節の変わり目はただでさえ体調崩しやすいです。 変調を感じれば無理せず休むのも大事です。 皆さんもお気をつけてくださいね。 明日は休み。 焼肉食べてスタミナ付けようかな? 秋が楽しみですね。 夏は活動を自粛してた分、行きたい所が山程あります。 まず京都へ行きたい。 近くて遠いような京都。 図書館で京都散策の本を借りて下調べ。 広いエリアに名所が点在してるのでどこから手をつけていいのやら。 ・竹林の小径 ・トロッコ列車 ・金閣寺や仏閣巡り あたりを制覇したいような。 手当たり次第では勿体無いので仏閣巡りはちゃんと調べてからですね。 夏は外出を控えててネタが無いのでお題にのっかってみます。 今週のお題「家族でもソロでも」 どっちでも大活躍なのが車です。

                                                  ブログサボリーノ - 空のCanvas
                                                • もうすぐ夏休み - 空のCanvas

                                                  もうすぐ夏休み 皆さんこんにちは。前回の記事では軽度の熱中症になりご心配をおかけしました。 暖かいお言葉を頂いた方々、本当にありがとうございました。 お礼申し上げます。 症状は落ち着いて今は全快です。 この春に今の体力はどれくらい?走ったりして体力測定をするつもりでいました。 先延ばしにしていて手が付けられず・・・近いうちに公民館で走ってみたいです。 毎年1時間走れたらクリアの基準ですが外では・・・暑いのでやばそう(>_<) 台風が近づいてくれるおかげで涼しいです。 この台風が過ぎると梅雨明けでしょうか? 今週末くらいから小中学校は夏休み。いいな~(^o^) 子供の頃は祖母の田舎を訪ねたり林間学校や近くの川で遊ぶのが好きでした。 時間を無限に感じたものです。 40日もあったら何をしますか? 今の私だったら日本一周に絶対チャレンジします(^o^) 今朝ニュースを見て驚きました。 京都アニメー

                                                    もうすぐ夏休み - 空のCanvas
                                                  • ネイティブモジュールに依存しない node-canvas 代替ライブラリを使う - mizdra's blog

                                                    Web フロントエンドにて、Canvas を使った View のテストを書きたいことがたまにあります。ブラウザであれば以下のようにして Canvas を利用できますが、テストが実行される Node.js ではそのような API は生えていません。 const canvas = document.createElement('canvas'); canvas.width = 200; canvas.height = 200; const ctx = canvas.getContext('2d'); ctx.fillStyle = 'green'; ctx.fillRect(10, 10, 150, 100); そこで Node.js では、node-canvas という npm パッケージがよく使われます。これを使うと、Web Canvas API 互換な API を用いて、Node.js

                                                      ネイティブモジュールに依存しない node-canvas 代替ライブラリを使う - mizdra's blog
                                                    • 暇潰し琵琶湖一周 - 空のCanvas

                                                      皆さんこんにちは。先日の新潟山形の地震は驚きました。 読者の皆様には被害は無かったでしょうか? 幸い人命被害は無かったものの怪我人や建物損壊はあるようです。 まだ余震の懸念もあるなので注意が必要ですね。 もう2週間前?のことですが琵琶湖一周してきました。 リアルタイム記事では無いですがあしからず(>_<) 旅行や出張ではありません。 JR大回り乗車って聞いたことありますか? 隣駅までの切符を買ってJRが容認してる路線のルートを駅を重複せず一筆書きに乗車することです。 JRの特例の大都市近郊区間で目的駅まであえて遠回りすることを言い、不正乗車(キセル)に該当する行為ではなくJR側も容認している立派な合法行為だそうです。 ただし利用できるルートは定められていて乗り越しやコースを外れると乗車した分、精算しなければいけません。 途中下車も出来ないし観光や買物はできません。 暇つぶし琵琶湖一周 休日

                                                        暇潰し琵琶湖一周 - 空のCanvas
                                                      • 中秋の名月 - 空のCanvas

                                                        皆さんこんにちは。 随分涼しくなりました。 毎年9月と言えば残暑で油断できなく暑いのですが涼しいですね。 このまま秋へ突入。 そして冬へ季節は移っていきます。 とりあえずホッと一安心です。 「中秋の名月」 今年の中秋の名月は9月21日?だそうです。 お団子食べてお月さん鑑賞なんて良いですね。 視力が落ちて月の模様が以前より見えづらくなりました。 以前の記事「月の模様」↓ satoue.hatenablog.com] 数年前に公園で天体観測してるグループがいて声かければ気さくに望遠鏡覗かせてもらいました。 その時は火星を狙ってたらしいですが雲で見えず方向を月に向けて見せてもらいました。 月の谷やクレーターの様子が生々しく 「地球外の地上!」と感動してました。 今年も暑い日照りの太陽でしたが暗い夜に輝く太陽をイメージできるでしょうか? 不気味ですが闇に輝く太陽が宇宙から見た本来の姿です。 そん

                                                          中秋の名月 - 空のCanvas
                                                        • ロッテさんとパピヨンと - 空のCanvas

                                                          皆さんこんにちは。 寒さも厳しく厚着して出勤してます。 厚着は重くて肩も凝るし好きじゃないですが仕方ないですね。 カイロを手袋に仕込んで寒さ凌いでます。 バレンタインが近いからですね。 様々なチョコがスーパー等で並んでます。 ロッテさんのバッカスやラミーは定番チョコでよく見ますが新商品でチェリーブランデーとラズベリーリキュールが冬季限定で発売されました。 感想ですがチェリーブランデーもラズベリーリキュールもどっちも美味しい(^o^) ラズベリーリキュールの方がアルコール分2.8%で少しキツめ。 車の運転される方は食べられないですね。 私はアルコール弱いですが食べてみて体がホッコリ熱くなるのを感じました。 少し酔ってる? 味は上品でお洒落な感じです。ブランデーなど一緒に頂くと更に美味しいかも? 私はやっぱりラミーが一番好きかな。 ラムレーズンの芳香さが何とも言えません。 この時期は売場でもウ

                                                            ロッテさんとパピヨンと - 空のCanvas
                                                          • インスタ初心者 - 空のCanvas

                                                            インスタ初心者 皆さんこんにちは。 何だか暖かいですね。 気のせいじゃ無く関西は16度あり寒~い(>_<)ことはないです。嬉しいですね。 週末にはまた10度前後になりますが暖かいのは嬉しいことです。 この前、初めてインスタグラムを使ってみました。 2年前にスマホにした時に入れたんですが動画が多く通信量の少ない私はインスタやユーチューブはNGとしてました。 周りの連絡には電話やCメールで間に合ってるので特にインスタの必要性が無かったんですね。 実際にインスタ使ってみると何が何だかチンプンカンプンでご迷惑かけてます(>_<) 図書館に行って使い方調べてみたくなりました。 ブログ友のid:piano1228さん いつもお世話になっています。 小型犬のパピヨンを飼われていて絵にしたいと頼んだところ喜んで承諾していただきました。 ありがとうございます(^o^) 生後3ヶ月位のパピヨン 写真をトレース

                                                              インスタ初心者 - 空のCanvas
                                                            • 良いお年を - 空のCanvas

                                                              皆さんこんにちは。 もうすぐ今年も終わるんですね。 本当にあっと言う間に過ぎる一年でした。 2週間前までは比較的暖かったのに急に冷えだしました。 体調に気をつけて暖かくしてお過ごしくださいね。 今年の出来事で印象に残ってるのはイスラエル戦争とchatGPTなどAIの普及です。 イスラエルのガザ空爆など連日の報道で目を覆いたくなる惨状です。 11月からブログさぼってましたが気持ち的に記事は書けなかったと思う。 ガザの人達、一般市民に罪はありません。 憎しみが増して新たな火種になるだけです。 早い収束を願います。 ChatGPT、今年の初めに初めて知りました。 AIの進化はどこまで行くのでしょうか? 絵を描く者として少し危機感を覚えます。 絵的な事を言えばAIの描くイラストは「素晴らしい」と思います。 手塚治虫さんのブラックジャックもAI描画で新作が出たんですよね。 まだ読んでないですけど。熱

                                                                良いお年を - 空のCanvas
                                                              • RustのWebAssembly で canvas に描画する - Qiita

                                                                { "author": "You <you@example.com>", "name": "rust-webpack-template", "version": "0.1.0", "scripts": { "build": "rimraf dist pkg && webpack", "start": "rimraf dist pkg && webpack-dev-server --open -d", "test": "cargo test && wasm-pack test --headless" }, "devDependencies": { "@wasm-tool/wasm-pack-plugin": "^0.4.2", "copy-webpack-plugin": "^5.0.3", "webpack": "^4.33.0", "webpack-cli": "^3.3.3", "we

                                                                  RustのWebAssembly で canvas に描画する - Qiita
                                                                • 梅雨の日に - 空のCanvas

                                                                  皆さんこんにちは。全国的に梅雨入りしてるそうですが関西はまだ梅雨入りしてないんです。でも蒸し暑い(>_<) とうとう扇風機出してしまいました。 朝は少し冷えるのでタイマーセットして冷やさないように注意ですね。 「梅雨の日に」(水彩) 休日になると雨なんですよね(^^;) 雨でも強行外出したいところです。 梅雨でも心は明るく元気に~を表現したかったんですが・・・ 「梅雨の日に火事」みたいに不気味になってしまいました。 この前、琵琶湖一周してきましたが厳密には旅行じゃないんですが今度記事にしてアップしますね。 この前の「ホタル」の記事にてコメント頂いた方々ありがとうございました。 即興で書いて良いも悪いも私にもわかりませんが時々ボヤ~ンとアイデアが湧いて出て書いてみたくなります。「鉄は熱いうちに叩け」勢いで仕上げした。 またフワンと湧いて出たら書いてみたいと思います。 ブックマークではお礼の返

                                                                    梅雨の日に - 空のCanvas
                                                                  • ジョギング再開しました - 空のCanvas

                                                                    皆さんこんにちは。 涼しくなってホッとしてます。 もう30度を越えることは無いのかな? 28度位が私には心地良い気温です。 迎える秋はあっと言う間ですがこの時期にしておきたいこと沢山ありますね。 放っておいても冬はすぐ来ます。 短い秋を私も楽しんでます。 少しショートツーリングしてきました。 稲刈りの時期ですね。まだ残ってた田があったので写真に撮りました。 金色の田んぼ。 夕陽だともっと映えて綺麗でしょうね(^o^) 以前、プールに行った時のこと記事にしました。 satoue.hatenablog.com あれから継続して行ってます。 今回3回目。 館外に広い公園があって気になってました。 プール前にここで走って一汗かいてからプールに入るのもいいかな? 一周約3分の公園です。 人気も少なく高齢者の方が所々散歩してるくらい。 10周で30分程。 適度に汗流す分には良いコースでした。 慣れたら

                                                                      ジョギング再開しました - 空のCanvas
                                                                    • Kinopio – Thinking Canvas

                                                                      I believe in building ethical, economically-sustainable, built-to-last organic software. Kinopio is 100% funded and made possible by people like you

                                                                      • 秋風 - 空のCanvas

                                                                        皆さんこんにちは。 まだ残暑は厳しいですが皆さんお元気ですか? 昨夜は久しぶりにエアコン要らずで眠れました。 吹く風も朝晩は涼しく秋の気配を感じます。 暑いのも少しの辛抱です。 体調整えて元気に残暑を乗り切りましょう~。 そう言う私はお盆前に熱中症に罹り夏バテしてました(^^;) レジセルフ支払機 スーパーや100均でもセルフレジを多く見かけます。 店員さんいるけど接客が無いので何か味気ない。 商品の札に付いてるバーコードをスキャンして 精算する仕組みです。 「この商品、バーコードどこ?」 「うまく読み取れない」 「お札の入り口どこ?」 店員さんも丁寧に説明してくれます。 「財布忘れちゃった」 「お金が足りない」 など店員さんも常駐してるので安心です(^-^) でも、やっぱり 「いらっしゃいませ~」 「ありがとうございました」 の接客の笑顔があると安心です。 スマイル0円。 あるとないで違

                                                                          秋風 - 空のCanvas
                                                                        • 星の癒し - 空のCanvas

                                                                          皆さんこんにちは。 蒸し暑~いですね。 今年はいろんな用事が重なって休日も休日らしく過ごせない日々が続いてました。 先日ポッカリと何の予定も無い休日がありまして前から行きたかったプラネタリウムに行きました。 市営の私立こども文化施設です。 入場料も400円と安く喫茶店入るより涼めます。 大阪では満天の星空は期待できず1等星の星が瞬くのが見えるくらいです。 数年ぶりの来館です。 子供文化館なので様々なアトラクションがあります。 宇宙遊具、ビデオ学習コーナー、図書館とか。 惑星比較図。 恒星比較図も見たいですが館内に収まりきれません。 太陽が1円玉とすると観測で最大の太陽はビル1棟分がスッポリだそうです。 ガリレオの望遠鏡(レプリカ) 天体観測の祖、ガリレオ・ガリレイ望遠鏡のレプリカです。 白紙の状態で観測ってワクワクだったでしょうね。 オデッサ隕石 落下時は2万年前。 隕石クレーターは直径1

                                                                            星の癒し - 空のCanvas
                                                                          • TAROMAN? - 空のCanvas

                                                                            皆さんこんにちは。 毎日暑いですね。 久しぶりに箱アイス買おうと見ればアイスも 値上がりしてました。 特価日狙いでスーパーのチラシもチェック しなきゃですね。 TAROMAN NHKでTAROMANという岡本太郎式特撮活劇を 放送してます。 1970年代の作品らしいです。 映像がすごく昭和してます。 タローマンなんて聞いたことも見たことも無いですよ。 製作は円谷プロの大御所です。 どなたかタローマンって知ってましたか? 太陽の塔を人型ヒーローにすると タローマンになります。 第1話は 「でたらめをやってごらん」 芸術は知りませんが言いたいことは わかる気がします。 でたらめやって怪獣のやる気を削ぐ作戦? タローマンの動きが気持ち悪い(^^;) 7月23日から10月2日まで大阪中ノ島 美術館で岡本太郎展するらしいので 面白そうなので見に行こうっと。 タローマンもいるらしいです(^-^) コロ

                                                                              TAROMAN? - 空のCanvas
                                                                            • 神々しいシリーズ3 - 空のCanvas

                                                                              神々しいシリーズ3 皆さんこんにちは。 長雨がずっと続き河川の氾濫水害が多くの地域で見られます。 自然災害なので仕方無いですが被災された方々は深刻です。 速やかな支援、援助が届きますように。 今回は神々しいシリーズ3回目です。 前回のシリーズはこちら↓ satoue.hatenablog.com 前回にリクエストを頂きましたので 「神々しいシリーズ」続きを描きました。 主観的な描き方ですので「違~う!」と猛反発を喰らいそうですがご容赦ください(^^;) 「大日如来様」 恥ずかしいですが最近までお釈迦様やイエス様のように歴史上の実在の人物と考えてました(>_<) 密教における絶対的な存在で、その智恵の光明は太陽のように世界を照らす。とあります。 う~ん・・・力及ばずで修行僧?のような表現になってしまいました。 改めて描き直す機会があれば描き直したいです。 パンチパーマがすっごく描くの難しいで

                                                                                神々しいシリーズ3 - 空のCanvas
                                                                              • いつの間にか12月 - 空のCanvas

                                                                                皆さんこんにちは。 12月になりました。 寒くなりましたね~、12月らしいです。 今年は珍しく秋が長く涼しかったので助かりました。 嬉しくはないですが寒いって感覚懐かしい。 あと4ヶ月は寒い寒いが続きますが体調整えて元気に過ごしたいですね。 ワールドカップ、日本がスペインに勝ちました。 決勝トーナメント進出ですね。 おめでとうございます。 後半ギリギリで2点ゴールを決めたそうです。 諦めずによく頑張りました。 実はチームでは日本よりゼネガル?の方がパワフルで迫力あって好きです。 明日は休日。 朝から大掃除にかかろうと思います。 洗車して網戸荒って窓拭き拭き。 そろそろ髪も切りたいです。 年末は何かと慌しく迫る気持ちに押されて独特な雰囲気。 年が明けてもいつもと変わらないですが 「気持ち新たに」 って意味で切り替えの時期ですね。 慌しくても慌てず怪我や事故の無いよう皆さんもお気をつけください

                                                                                  いつの間にか12月 - 空のCanvas
                                                                                • 11月になりました。 - 空のCanvas

                                                                                  皆さんこんにちは。 寒くなりました。 久しぶりの雨でグッと寒さも増したような。 まだ冬の入り口で本番はこれから。 体調整えて美味しいの食べてグッスリ寝て快適に暮らしたいですね。 夏の酷暑を思えば寒さなんてヘッチャラ。 多分・・・ 「海辺のコンサート」 私はクラシックをコンサート。 バンド演奏をライブと呼んでます。 世代で言い方が違うそうです。 クラシックは好きで絵を描くときのBGMにもよく流してます。 以前は友人に誘われてライブとかよく行ってました。 クラシックの生演奏をすごく聴きたい。 でも高い! スピーカーの音とは違うんでしょうね。 先日少し遅れて地方の山里へお彼岸参りに行きました。 500mm離れた木々の葉のすれる音が聞こえそうなほど静か。 無音も音響の一部ですね。 忙しくなる年末。 気持ちを静かに夜の静けさに埋まって瞑想とかしたいです。 ・・・で、また3Dで描きました。 今回少しこ

                                                                                    11月になりました。 - 空のCanvas