並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

codereadingの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • バックアップの「3-2-1 ルール」とは

    コンピューターデータのバックアップ 計画に「3-2-1 バックアップ ルール」というものがあります。 「3-2-1 ルール」とは、少なくとも3つのデータのコピーを保持して、その内2つは異なる種類のメディアに保存し、さらに記憶媒体の1つを遠隔地(クラウド ストレージを含む)に保管するというものです。 3つのデータを A,B,C とすると A はオリジナルデータでパソコンやスマホなど使用中の機器に保存されたもの B は外付けハードディスクやUSBメモリ、DVD など使用中の機器とは異なる媒体に保存されたもの C は B と同じく外部メディアを用いて保存されたもので、さらにそのメディアは使用中の機器とは物理的に距離が離れた場所に保管されたもの C は Google ドライブ や Dropbox などのクラウドストレージでも良い。 企業のような大きなシステムだけでなく家庭用のパソコンやスマホのバッ

      バックアップの「3-2-1 ルール」とは
    • better_errorsコードリーディング

      BetterErrorsのコードリーディングをしました。 基本的にはRackミドルウェアでエラーハンドリングをして、エラーのバックトレースを表示。binding_of_callerがある場合はWeb上からirbでデバッグできるようにJSからRackミドルウェア向けにAPIを叩いてコマンドを実行・結果出力する、という感じです。 エラー表示するまで Railtieでは、productionではなくconsider_all_requests_localがtrueの場合のみBetterErrors::Middlewareを差し込みます。 module BetterErrors # @private class Railtie < Rails::Railtie initializer "better_errors.configure_rails_initialization" do if use_b

      • Java コードリーディングのコツ

        この記事は 品川 Advent Calendar 2019 の5日目です。 OB 枠での参加です。いったいどこの某弊社なんでしょうか… 。 本記事は Eclipse で Java ライブラリのコードリーディングを行うときのコツをまとめます。あくまでも「自分はこんな考え方やテクニックを用いてコードを読んでいますよ」という内容なので、より良い方法があればコメントください。 検証環境Java 8Eclipse 2019-09 R (4.13.0)Maven 3.3.3はじめにコードを読む方法は 静的/動的 の 2 通りあると考えている。状況に応じて使い分けることで、それなりの時間でコードの全体像を把握できるようになる。 静的 = エディタや IDE を利用してコードを読む動的 = デバッガを利用して実行しながらコードを読むソースコードのダウンロード何はともあれソースコードを用意する必要がある。E

          Java コードリーディングのコツ
        • 他人の書いたコードを読むこと(コードリーディング)は楽しい

          3行で言うと… ほかの人が作成したコードを読む機会があります その人の書き方やロジックを知ることで自分の思い込みや勘違いを正すこともできます 小さなことでもいいので新しいことを学びましょう 原田です。4月になりやっと春らしくなりました。会社からの帰り道の川沿いに咲いている桜も満開なので、週末はお花見を楽しむ方も多いかと思います。今回はコードリーディングについて書かせていただきます。 ほかの人のコードを読む 前回のブログにも書きましたけど、オープンソースのプロジェクト管理ツール「Redmine」の改善を業務として行なっています。この改善業務ではプログラムコードの作成や修正をしてRedmine公式サイトに投稿します。投稿したパッチが採用されRedmine本体に取り込まれたものは、新バージョンのRedmineで新機能や修正として世界中のRedmineユーザーに利用されています。先日リリースされた

            他人の書いたコードを読むこと(コードリーディング)は楽しい
          1