並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 341件

新着順 人気順

consulの検索結果241 - 280 件 / 341件

  • Kubernetesのエコシステム ー その他雑多 | To Be Decided

    前回に続いて、Kubernetesのエコシステムをまとめていく。 今回は前回までのカテゴリに入らない雑多なものについて書く。 Kubernetesの上で動くものであったり、Kubernetesクラスタに対して働くものだったり。 2021/1/24更新。 セキュリティ KubernetesクラスタやKubernetesアプリケーションのセキュリティ向上のためのツールたち。 kube-bench kube-benchはKubernetesクラスタの設定やリソース定義にセキュリティ的な問題が無いかをCIS Kubernetes Benchmarkに沿ってチェックしてくれるコマンドラインツール。 最近話題になったAqua Security社製。 Popeye PopeyeはKubernetesクラスタに登録されたリソース定義に潜在的な問題が無いかをスキャンしてくれるコマンドラインツール。 使われて

      Kubernetesのエコシステム ー その他雑多 | To Be Decided
    • コンテンツ販売プラットフォーム『Brain』の光と闇 | SOLO MARKETING BLOG

      スタートからブーストをかけるために、インフルエンサーにコンテンツをガンガン投下してもらったのはさすがでしたが、サーバー保全にあたふたしたり悪質なコンテンツに対応できていないところを見ると、ここまでの惨状は想定していないかったのでしょう。 いや、認知度アップのために炎上を放置しているのかも…。 Brainと迫くん まず最初に言っておきたいのは、Brainに関しては賛否があり“否”が目立っているようではありますが、多くの人が「素晴らしいサービス…だけど…」言っているように、まだまだ未完成なBrainに多くを求めるつもりはありません。 問題なのは多くのユーザーのモラルであり、モラルを保つための施策が主に必要なのであって、ほとんどの人は細かいアップデートは早急に求めてはいません。 細かいアップデートというのは、例えば、 SNSとの連携 決済手段の多様化 返金機能の実装 通報ボタンの設置 利用規約の

        コンテンツ販売プラットフォーム『Brain』の光と闇 | SOLO MARKETING BLOG
      • Terraform の Module Registry で使用しているモジュールのバージョンを更新する | DevelopersIO

        ちゃだいん(@chazuke4649)です。 Module Registry のモジュールを利用している環境で、モジュールのバージョン更新をする機会があったので紹介します。 (ドンピシャの記事を見つけられなかったので、書きました) 前提 モジュールレジストリからインストールされたモジュールを使用する場合は、予期しない変更や不要な変更を避けるために、可能なバージョンを明示的に指定することが推奨されています。 以下ドキュメントのサンプルです。 module "consul" { source = "hashicorp/consul/aws" version = "0.0.5" servers = 3 } Modules - Configuration Language - Terraform by HashiCorp やってみた 以下VPCモジュールのバージョンを 3.7.0 から、現時点で最

          Terraform の Module Registry で使用しているモジュールのバージョンを更新する | DevelopersIO
        • 焦る必要は、ない - とある複業家の日記

          チャレンジや挑戦をする際。焦る必要はないと考えます。ある程度のゆとり、余裕を持ちながら進めること。長期で見ると成果が出やすそうです。 焦りは良いこと。 そう解釈することもできます。 たとえば、学生時代。 周りが勉強しだし、自分も焦って勉強する。 周りが世の中のトレンドに乗るのを見て。 自分も焦って追いつこうとする。 そんなこともあったかもしれません。 もっとも。 やはり、焦りは禁物。 長期で見ると、マイナスが大きい気がします。 たしかに、短期的に見れば。 一瞬、一時の出力。 短い距離のダッシュをするのには。 焦りがエネルギーになるかもしれません。 しかしながら、長続きしない。 常に焦っているような毎日は、嫌。 常に焦っていては、落ち着いて、腰を据えて、自分のペースでコツコツ淡々と進めることは。 超人を除いて難しいのではと考えます。 焦りも使い方次第ですが。 長期目線に立ち、焦りを排除し、横

            焦る必要は、ない - とある複業家の日記
          • 入試 選択 - とある複業家の日記

            大学入試のスケジュールもほぼ固まりました。どこに照準を合わせるかをおおよそ決めて、やるべきことをコツコツとこなしていきたいですね。 『大学入試も新制度初年度ということで、変わる点も多いです。情報収集をしつつも、情報に踊らされずに、やるべきことをしっかりとやっていきたいですね。 推薦入試というと、チャンスが増えること、早く合格が決まることなど、メリットも多いですが。 一般受験での合格も見据える場合には、スケジューリングをしっかりと確認し、並行して勉強をしていく必要があります。 一般に絞るというのも1つの手ではあります。 個々の事情に応じて、さまざまにアドバイスをしていますが。 必要な情報を必要な時に必要なだけ与えられるよう、引き続き勉強をしていきたいと思います。』 どの入試形態がよい、有利ということはありません。 自分がやりたいこと、目指すものとの兼ね合いである程度自動的気に決まってきます。

              入試 選択 - とある複業家の日記
            • The “History Wars” and the “Comfort Woman” Issue: Revisionism and the Right-wing in Contemporary Japan and the U.S. - The Asia-Pacific Journal: Japan Focus

              This pair of articles draws on talks by Tomomi Yamaguchi and Satoko Oka Norimatsu at the seminar “The ‘History Wars’ and the ‘Comfort Woman’ Issue: Revisionism and the Right-wing in Contemporary Japan, U.S., and Canada,” at the Institute of Asian Research, the University of British Columbia (Vancouver, BC), hosted jointly by the Centre of Korean Research and the Centre for Japanese Research, on No

                The “History Wars” and the “Comfort Woman” Issue: Revisionism and the Right-wing in Contemporary Japan and the U.S. - The Asia-Pacific Journal: Japan Focus
              • 《パラグアイ》UCC上島珈琲が日本人移住地の9%を突然売却=60周年目前のイグアス移住地に激震!=現地日系社会に何の相談もなく(ニッケイ新聞) - Yahoo!ニュース

                ブラジルとの国境地帯、パラグアイ国アルトパラナ県に位置する南米最大級の日本人入植地「イグアス移住地」の約1割の土地を所有するUCC上島珈琲株式会社が、現地日本人会や農業組合に何の相談もなく、7月に突然ブラジル企業に売却し、現地に激震が走っている。売却したのは「CAYSA農場」(Compania Agropecuaria Yguazu S.A. イグアス農牧株式会社)で、5730haの土地を使って3千頭の牛の飼育、畑のリースなどを行っている。折しもこの22日には記念すべき節目のイグアス移住地60周年を迎える。コロナ禍ゆえに式典はキャンセルされたが、墓地で慰霊祭のみ執り行う予定。地元では「寝耳に水。どうして日系人に売ってくれなかったのか」と残念がる声が上がっている。 「イグアス移住地」は1959年に日本とパラグアイ両政府の間に移住協定が結ばれ、JICA(国際協力事業団)がパラグアイ政府から土地

                  《パラグアイ》UCC上島珈琲が日本人移住地の9%を突然売却=60周年目前のイグアス移住地に激震!=現地日系社会に何の相談もなく(ニッケイ新聞) - Yahoo!ニュース
                • 勉強記録: 速読速聴・英単語 Core 1900 私がなかなか覚えられなかった英単語集 - 平凡ワーママがコンサルタントになるまで

                  いつもと違うテイストの前回記事は、普段よりアクセス数やブクマ数が多く、私としては反響が大きかったようです。 これも、十中八九、るみさんのおかげですね🎵 sachi-to-be-a-consul.hateblo.jp さて、本題なのですが、ちょっと慌ただしい日々を送っているので、本日は、過去記事のリンク集をあげるに留め、数日間の更新のお休みをいただきます。 sachi-to-be-a-consul.hateblo.jp sachi-to-be-a-consul.hateblo.jp sachi-to-be-a-consul.hateblo.jp sachi-to-be-a-consul.hateblo.jp sachi-to-be-a-consul.hateblo.jp sachi-to-be-a-consul.hateblo.jp sachi-to-be-a-consul.hateblo

                    勉強記録: 速読速聴・英単語 Core 1900 私がなかなか覚えられなかった英単語集 - 平凡ワーママがコンサルタントになるまで
                  • Disasterpiece Theater: Slack’s process for approachable Chaos Engineering - Slack Engineering

                    Disasterpiece Theater: Slack’s process for approachable Chaos Engineering Slack is a large and complex piece of software that’s been added to and changed many times over the last five years. We added features, grew to 10,000,000 DAUs, and made major architectural changes. We made assumptions and tested them with processes that often resembled science. Whenever we launch features or make changes, w

                      Disasterpiece Theater: Slack’s process for approachable Chaos Engineering - Slack Engineering
                    • Open Service Mesh

                      About Open Service Mesh OSM runs on Kubernetes. The control plane implements Envoy's xDS and is configured with SMI APIs. OSM injects an Envoy proxy as a sidecar container next to each instance of an application. The data plane (the set of Envoy proxies running as part of OSM) executes rules around access control policies, implements routing configuration, and captures metrics. The control plane c

                        Open Service Mesh
                      • ゆとり 時間 - とある複業家の日記

                        何かをするにはやはり時間が必要。肉体的、精神的なゆとりも不可欠ですね。平等と言われている時間をどう使うか。 『人との出会いや、何か新しいことにチャレンジするのでも。 やはり時間が必要です。 時間を作るためには、何かを捨てるか、普段やっていることを圧縮して無理やり時間を作ることが必要です。 ただ、難しいのが。 時間があったらあったで、人はやらないんですよね。 怠け者です、人は笑。 そのバランスというか、自分という人間の特性を理解して、いい塩梅にできるかがカギかと思います。 これは何かにものすごくコミットしたり、工夫に工夫を重ねて経験を積んでいかなければわからないですし、身につかないものですね。 いまはいろいろ工夫ができるチャンスかもしれませんね。』 忙しくなったら、一度立ち止まって考える。 意識しています。 やらないことリストを作る、なんてことも言われますが。 先入観を持たずに、必要なこと、

                          ゆとり 時間 - とある複業家の日記
                        • Enabling a Cloud Operating Model

                          Get started in minutes with our productsA fully managed platform for Terraform, Vault, Consul, and more.

                            Enabling a Cloud Operating Model
                          • How to invest in technical infrastructure.

                            I’m speaking at Velocity on June 12th, 2019 on How Stripe invests in technical infrastructure, and this post outlines the talk’s content. I’m quite excited about the talk, as it unifies many ideas that I’ve written previously, and which I’ve found to be consistently useful! This isn’t a transcript, the talk will be much more rooted in the particular examples than this outline is. I’m Will Larson a

                              How to invest in technical infrastructure.
                            • 【特集#2】The Cloud 100 2021を一挙に紹介します(#1-30)|One Capital|note

                              こんにちは、One Capital の三好(@saas_penguin)です。 ここ2日間くらいはとても涼しいですね。リビングにエアコンがないので、大変助かっております。むしろ、このくらいの気温が1年中続けばいいなと思いました。 毎年恒例の「The Cloud 100」の発表があったので、急遽企画を変更して、The Cloud 100 2021 にランクインした企業について紹介したいと思います。 すでにレポートを読んだ方も多いかと思いますが、100社がどんな会社なのか知らない方も多いのではないでしょうか。 そこで、今回は2021にランクインした100社全てを、直近の資金調達とともに簡単に紹介したいと思います。100社全てを一度に紹介するととんでもないボリュームになるので、3回に分けます(今回も1万字近くですがw)。 レポートをまだ見ていないという方は、Twitterでサマりましたので、よろ

                                【特集#2】The Cloud 100 2021を一挙に紹介します(#1-30)|One Capital|note
                              • Tyler444 on Twitter: "部下はやる気が無くてもやる気があると絶対に言うものだ。部下のやる気が無いのにあると言わせる社風ほど無駄な事はない。やる気が無いと堂々と言える社風が会社を伸ばす。何故ならやる気が出ない原因が分かれば改善できる。 『やる気ない』発言は褒めるべきだ。『やる気ない』は『怠ける』では無い。"

                                部下はやる気が無くてもやる気があると絶対に言うものだ。部下のやる気が無いのにあると言わせる社風ほど無駄な事はない。やる気が無いと堂々と言える社風が会社を伸ばす。何故ならやる気が出ない原因が分かれば改善できる。 『やる気ない』発言は褒めるべきだ。『やる気ない』は『怠ける』では無い。

                                  Tyler444 on Twitter: "部下はやる気が無くてもやる気があると絶対に言うものだ。部下のやる気が無いのにあると言わせる社風ほど無駄な事はない。やる気が無いと堂々と言える社風が会社を伸ばす。何故ならやる気が出ない原因が分かれば改善できる。 『やる気ない』発言は褒めるべきだ。『やる気ない』は『怠ける』では無い。"
                                • 分散 - とある複業家の日記

                                  投資は分散投資なんて言いますが。収入源の分散、自分が興味のあること、やりたいことにチャレンジして、いろいろなところで自分の力を発揮する。これが理想ですね。 複業、パラレルワーク、収入源の分散といったことをよく書いていますが。 パラレルワーク - 石井隆浩の日記 向き不向きはありますが、わたしには合っていると思います。 常に新しい刺激や発見が欲しいタイプなので。 種をまき、水をまき、間引きをして、できれば収穫ということを繰り返しています。 収穫というと、お金や経済的な実り、何らかの成果と思われがちですが。 私が考える収穫は、経験値の獲得です。 新しいことをやってみて、自分に向かないことがわかった。 これも収穫と考えています。 何か新しいことをやってみて、いわゆる当たることは、10回に1回です、私の経験では。 これを大変、無駄と考える人も多いと思いますし、それは価値観ですので、よい悪いではない

                                    分散 - とある複業家の日記
                                  • Infrastructure overview

                                    MangaDex is bigger than you think. No, really. People are often surprised (and/or sneer) at the complexity of some of the technical details we mention, but we do not engage in complexity for fun's sake. The site is simply unreasonably popular in comparison to our budget, and throwing money at our problems just isn't an option. For reference, MangaDex v3 was at times in the top 1000 most popular we

                                      Infrastructure overview
                                    • 全体像の把握 - とある複業家の日記

                                      勉強をしていると。木を見て森を見ず。いまどこを歩いているのか、進んでいるのかを忘れてしまうことも多いです。目的地、ゴールを明確にしつつ、いま何合目を歩いているのかを確認したいものです。 何かテキストや問題集に取り組む際。 目次を見ることの大切さが。 よく説かれます。 全体を把握できているか。 目次を見て、大体何が書かれているかを想像できるか。 そんな意味で、また使い方で、目次の大切さが問われることが多い気がします。 イメージできるか 説明できるか - とある複業家の日記 木を見て森を見ず。 その対象が何であれ、いわゆる勉強をしていると。 細かいことが気になったり。 先が見えなかったり。 目の前の内容を理解することに必死になりすぎたり。 そうした、長期で見るとマイナスな現象が起こることも多々ありますよね。 そのような弊害を少しでも除去するためにも。 目次を見る習慣をつけること。 1つの手法と

                                        全体像の把握 - とある複業家の日記
                                      • 計画を立てる? - とある複業家の日記

                                        計画を立てることは大切ですが。計画倒れも意味がない。計画を立てることそれ自体には意味はない。立てるからには、計画の中身を精査したいものです。 勉強や副業において。 無計画に進めることは。 あまり良いやり方とは言えません。 もちろん、勉強や副業に取り組むことそれ自体に喜びを感じており。 成果や結果は気にしていない場合は例外的ですが。 何らかの果実を求める場合には、計画は必要。 いつまでに何をどこまで。 シビアに考える必要があります。 しかしながら(私自身も含め)注意すべきは。 計画を立てることそれ自体が目的化しないように注意すること。 人は時に。 目的と手段を取り違え、混同し。 手段が目的化する、それも無意識に。 そんなことも多い。 目的を達成するための手段としての計画を立てるという行為が。 目的化してしまう。 そうならないように注意する必要がありそうです。 目的と手段 - とある複業家の日

                                          計画を立てる? - とある複業家の日記
                                        • Using LiteFS with Bun on Fly.io

                                          A picture of delicious food by me, 30 minutes ago (at the time of writing)UpdateThere is a repository to fork and try that simplifies this whole post, specially after latest development with Fly and Bun. As neither Bun nor LiteFS are recommended for production yet, I’ve decided it was obviously a good idea to deploy “their synergy” on fly.io 😇 “… but why?” … well, this is why! What’s Bun very goo

                                            Using LiteFS with Bun on Fly.io
                                          • 大量解雇の波は日本のコンサル業界にも及ぶのか? ~後編~ | アクセンチュア1.9万人人員削減でいよいよ波及?

                                            「そもそもなぜ米巨大テックが大量解雇しなければならない事態に陥ったのか?」 「コンサル業界にも影響がありそうなのか?」 「影響があるとしたら、どのファームから影響が出始めそうなのか?」 をギュッと書かせていただいたので、興味のある方はぜひ、読んでみてください! サクッと結論だけ再掲しますと、 コンサルもテックも、IT化、DX、自動化の文脈では近接、類似業種コロナ禍を受けた未曾有のテックブームを背景に人を採り過ぎ、急拡大した点も完全一致急速に訪れたアフターコロナによるテックブームの終焉、ウクライナ問題やそれによるハイパーインフレーションを受けた急激な金融引き締めによる市場環境の悪化のダブルパンチを受けた点も同じもっとも影響を受けやすいのは、米国を本国とするグローバルファーム。先ずは本国でのレイオフから始まり、日本法人もその波をかぶる格好になるはずBIG4+アクセンチュアの採用スタンスが厳しく

                                              大量解雇の波は日本のコンサル業界にも及ぶのか? ~後編~ | アクセンチュア1.9万人人員削減でいよいよ波及?
                                            • HashiCorpがConsulを拡張、トポロジマップを追加、Kubernetes統合を改善

                                              Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。この本では、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

                                                HashiCorpがConsulを拡張、トポロジマップを追加、Kubernetes統合を改善
                                              • 自分で書いてきた「やわらかシリーズ」のまとめ - ローファイ日記

                                                某ョルドさんのSlackで紹介してて思い出したんだけれど、2013年ごろから やわらか.* で始まるチュートリアル「やわらかシリーズ」を作っていて、結構な数存在している模様。 このやわらかシリーズは、「初学者向けの見た目・表現をしながら、作者の若干偏った『これが本質だ!!!』と言う見解を練り込んでそっち側に誘導する」と言うコンセプトで作られ続けたもので、今回意外な数溜まっていて自分でも忘れていたのでまとめておこうと思った。 最初に作ったのはこれ。 やわらかRuby やわらかRuby · GitHub 実はやっていることは「メタプログラミングRuby」を読む前の肩慣らし問題、という恐ろしいタイトル詐欺なのでは... と今眺めて思った。肩慣らししたい方に勧めてください。 やわらかHubot Hubotによるやわらかプログラミング · GitHub もともと社内の非エンジニア向けプログラミング教

                                                  自分で書いてきた「やわらかシリーズ」のまとめ - ローファイ日記
                                                • 半導体製品の包装設計コンサルサービス|テクノシェルパ|WTI

                                                  このようなお客様におすすめします IoTデバイスなどの半導体パッケージ開発を目指す企業様 包装材料のEOLやコスト削減で新規材料の採用をお考えの企業様 包装業界の知識がなく輸送トラブルでお困りの企業様 半導体製品の包装設計コンサルサービスの内容 ▶包装業界用語を理解した包装仕様書作成のご提案 包装貨物が輸送中に受ける振動・衝撃及び圧縮に対する適正な保護を実現する包装仕様、製品独自の要求に対応した包装仕様の実現をサポートします。 例えば、包装貨物の性能試験に適応した包装仕様、静電破壊対策、高温ベーク工程対応等の個別要求に対応した包装仕様を提案いたします。 ▶包装に関する規格の解説 WTIでは、JEDECトレイ、IEC/JIS/EIAエンボスキャリアテープの規格を熟知しておりますので、規格を解説させていただき包装仕様策定をサポートします。 【規格一覧】 1. JEDECトレイ規格  ※JEDE

                                                  • 【悲報】スタートアップ匿名アカ「こりゃあかん」、ついに中の人が判明か。ネカマだったのかという残念な声もまとめました。

                                                    恐らく一番最初に立ち上げた会社はシードVCからの出資も受けられていたようです。どういう状況なんですかね…。 会社清算済みの法人はVCからの調達を受けていたかは不明ですが、もし受けていたとすれば「公になっている法人の代表者名を偽名」にしていた理由が少し見えてきそうですね。 匿名アカウント界隈にも出資相談が来ていた模様 ぶりさしさんにも同じく出資相談がきていたようです。 こりゃたんの件は仲良かったので一言コメントしておきます。 私にも投資話DMはきてまして、投資系は付き合い深い人の紹介でないと話もきかないので細かく見ることもなくお断りしています。 それ以来少し疎遠にはなった気はしなくもないですが、投資が詐欺か否かはやっていない以上判断できませんし→ — ぶりさし🍣 (@burinoosashi3) June 25, 2023 こりゃあかん氏に関してはスタートアップ界隈に対して芯を食った発信も

                                                      【悲報】スタートアップ匿名アカ「こりゃあかん」、ついに中の人が判明か。ネカマだったのかという残念な声もまとめました。
                                                    • リスクヘッジ 再考 - とある複業家の日記

                                                      リスクヘッジ、という記事を以前書きました。こうしたトピックを扱うことが多いのは、自分自身がそれを意識して行動をしてきたという蓄積があるからです。 参考→ リスクヘッジ - 石井隆浩の日記 『投資は分散投資なんて言いますが。収入源の分散、自分が興味のあること、やりたいことにチャレンジして、いろいろなところで自分の力を発揮する。これが理想ですね。 向き不向きはありますが、わたしには合っていると思います。 常に新しい刺激や発見が欲しいタイプなので。 種をまき、水をまき、間引きをして、できれば収穫ということを繰り返しています。 収穫というと、お金や経済的な実り、何らかの成果と思われがちですが。 私が考える収穫は、経験値の獲得です。 新しいことをやってみて、自分に向かないことがわかった。 これも収穫と考えています。 何か新しいことをやってみて、いわゆる当たることは、10回に1回です、私の経験では。

                                                        リスクヘッジ 再考 - とある複業家の日記
                                                      • kubernetes-failure-stories

                                                        Kubernetes Failure Stories A compiled list of links to public failure stories related to Kubernetes. Most recent publications on top. You Broke Reddit: The Pi-Day Outage - Reddit - blog post 2023 involved: Calico CNI, Upgrades, labels impact: global outage How a couple of characters brought down our site - Skyscanner - blog post 2021 involved: Gitops, templating, namespace deletion impact: global

                                                          kubernetes-failure-stories
                                                        • 目標を持つことの大切さ - とある複業家の日記

                                                          何ごとも継続ですが。目標を立てずに進み続けることは得策ではありません。目標、目的地、ゴールを見据えて、常に確認しつつ進んでいきたいですね。 目指す姿 - 石井隆浩の日記 教育事業をいくつか行なっていますが。 やはり、小学生でも社会人でも、目標を持つことは大切だと感じます。 当たり前のことではありますが。 やはり目標が明確な人ほど継続できる、一言で言えば、強い、と感じます。 そして、目標が明確な人は、継続できる環境づくりを欠かしません。 環境づくり - 石井隆浩の日記 環境さえ作れてしまえば、あとは自分でできますからね。 1人でできる - 石井隆浩の日記 もちろん、やり方がわからない、そもそもはじめの一歩をどう踏み出せばよいかわからないなどなど、疑問や不明点がある場合には、人に頼ったりスクールに頼ることが必要です。 もっとも、あくまでも周りのチカラを借りる、という意識を持つ必要がありますね。

                                                            目標を持つことの大切さ - とある複業家の日記
                                                          • 勉強記録:abceed模試2回目を受けてみたら上ブレし過ぎた - 平凡ワーママがコンサルタントになるまで

                                                            私は2月に会社のオンラインIPテストを受験予定なので、2回目の模試を受けました。 ただし、今回は時間がなかったので、30分の短縮版です。 TOEICオンラインIPテストって?模試は? abceedの50問模試に挑戦! 今後は… TOEICオンラインIPテストって?模試は? 2020年に始まったので、まだまだ認知度が高くないかもしれないですが、オンラインでできます!! より詳細については、前回記事をご参照ください。 sachi-to-be-a-consul.hateblo.jp TOEIC®対策ならabceed(エービーシード) 開発元:Globee.Inc 無料 posted withアプリーチ abceedの50問模試に挑戦! 先日ようやく子供たちが寝静まった23時過ぎ、深く寝入っているのを見て、「今だ!」と思い模試を受けてみました。 前回、約3年前の公式記録が595点、目標は600点以

                                                              勉強記録:abceed模試2回目を受けてみたら上ブレし過ぎた - 平凡ワーママがコンサルタントになるまで
                                                            • 目標設定の大切さ - とある複業家の日記

                                                              目標設定は大切です。いつまでに何をどこまでやるか。明確にする必要がありますね。もっとも、設定して終わりではない。コツコツ淡々と続けつつ、計画の微調整は不可欠ですね。 いつまでに何をどこまでやるか。 組織に属していても、個人で何かをやっていても。 必ず求められるところですね。 特に、個人で動いている場合。 誰にも、何も言われない環境ゆえに。 自主自律。 自分で、目標を設定する必要があります。 余談ですが。 教育事業を行なっていますが。 ここでも、中学生や高校生にも、自主自律を求めています。 受験をするしない、どこの学校を目指すのか、どう勉強するか。 指針や方向性は示しますが。 基本的には自主性に任せています(反論やそれでいいの?という見方もありますが)。 やるかやらないかは、本人次第。 そうも言えるのかもしれません。 少し話が逸れましたが。 目標設定は、やはり大切です。 もっとも。 ここで言

                                                                目標設定の大切さ - とある複業家の日記
                                                              • ゴール 目的・目標 - とある複業家の日記

                                                                勉強ネタですが。ゴール、目的・目標は必須ですよね。何となく始める、始めてみることそれ自体にも意味はありますが、続けることは難しいかもしれません。 『ゴールが見えなければモチベーションも続きません。想定したペースで進むとは限りませんが、ゴールまでの距離、いまどの地点にいるのかについては、常に共有をするようにしています。 ゴールまでの距離は人それぞれ。 進むスピードも人それぞれです。 そうした点を瞬時に判断し、受講生に伝え、共有できるか。 そこがカギだと思っています。』 ゴールを示す、という記事でこのように書きましたが。 ご相談への返答や、具体的な指導にあたっては、ゴールを明確にすること、意識してもらうこと、共有することを常に意識しています。 もちろんそれは、自分自身のさまざまな活動においても同様です。 ゴールを見失っていないか。 意識したいですね。 jyuken-consul.jimdosi

                                                                  ゴール 目的・目標 - とある複業家の日記
                                                                • 📗 ソフトウェアアーキテクチャの基礎を読んだ感想 | Happy developing

                                                                  Mark Richards, Neal Ford 著, 島田 浩二 訳ソフトウェアアーキテクチャの基礎 Fundamentals of Software Architecture 日本語版は紙、英語版はKindleで読みました。Kindle版は図がカラーで見れます。 本書を読んだ感想を書いていきます。 Chapter 1. IntroductionSoftware ArchitectureとはSoftware Architectureの定義が業界でよく定まっているわけではないところから話が始まります。 その理由として、Microserviceような新しいArchitectの台頭によってsoftware architectの役割が拡大していることが挙げられています。 また、本書はsoftware architectを一度作ればその後は変更の対象にならない静的なものではなく常に漸進的に変化して

                                                                  • 半導体パッケージ開発コンサルサービス|テクノシェルパ|WTI

                                                                    このようなお客様におすすめします IoTデバイスなどの半導体パッケージ開発を目指す企業様 半導体パッケージに起因するトラブルの原因が推定できずお困りの企業様 短期間での半導体パッケージ開発を必要とされる企業様 半導体パッケージ開発コンサルサービス事例 WTIでは、半導体パッケージ設計・評価解析サービスをご提供しており、設計・評価解析受託に加えて技術コンサルティングも行っております。 【半導体パッケージ開発コンサル事例】

                                                                    • 勉強記録:経営法務の過去問1周目も終了 - 平凡ワーママがコンサルタントになるまで

                                                                      先日、中小企業経営・政策の過去問1周目完了を投稿していましたが、祝日効果と全然わからなくて考えて答えずにすぐ解説を読むなんてことも多かったこともあって、1週間ほどで過去問マスターの経営法務の1周目も終了しました! 結果はこちらのとおりで、経済学・経済政策同様に宇宙語で書いてあるのかな?😇と思いました🤣🤣🤣 業務で馴染みがないだけでなく、学生時代の国語の偏差値47くらいで、3行以上の選択肢の問題や、選択肢にたどり着くまでの文章が長いと、もう目が拒否。。。 結果、知的財産(Ⅱ)以外が壊滅的でした。 この科目も他の過去問マスターに比べ、分量が少な目に感じますが、前出のとおりで、見るだけでお腹いっぱいでした。苦笑 また、読んだ解説が全然頭に入ってきません。 2021年版 過去問完全マスター 5 経営法務 過去問完全マスター製作委員会 同友館 2021年04月07日頃 楽天ブックス Amaz

                                                                        勉強記録:経営法務の過去問1周目も終了 - 平凡ワーママがコンサルタントになるまで
                                                                      • ZEN and the art of Reliability

                                                                        ZEN and the art of Reliability Zendesk’s reliability principles and the real-world stories as we transitioned from a humble IT help desk software to providing mission critical systems for enterprises. Zendesk handles approximately 250,000 requests per second at daily peak into our infrastructure, with over ½ of those requests needing to read or write to a database. At our core we’re a humble Ruby

                                                                          ZEN and the art of Reliability
                                                                        • 何を伝えるか - とある複業家の日記

                                                                          教育系の仕事もしていますが。受験でも何でも、先に経験をした者として何を伝えられるか。常に考えています。 以前こんな記事を書きました。 働き方について思うこと 再考 - 石井隆浩の日記 自分の経験や感じてきたことが、すべての人に当てはまるわけでも、すべての人に役立つわけでもありませんが。 教育系の仕事をする上で意識していることは。 先生は、「先」に「生」まれただけでなにも偉くはない。 であれば、先に生まれた者として、何を伝えられるか。 これだけかもしれません。 jyuken-consul.jimdosite.com

                                                                            何を伝えるか - とある複業家の日記
                                                                          • 実験 前進 - とある複業家の日記

                                                                            ふくぎょう、系の記事を多く書いています。すべての行動は実験。自分が持っているものがどれだけ通用するのか、価値があるのかを試すものだと考えています。 価値を生み出す、と言っても。 自己満足ならまだしも。 世の中的な価値を考える必要はありますよね。 『いわゆる脱サラ起業家。 ではないのかもしれません、わたしは。 一言で言うと。 個で稼ぐ力があるのか。 どの分野ならば、どれくらい稼げるのか。 これを実験していた時期が、数カ月ありました。 いまも実験継続中と言えば、そうなのかもしれませんが。 まぁ人生常に挑戦。 チャレンジの連続ですからね。 現状維持は衰退、なんていう人もいますからね。 もちろん、休息は大切ですが。』 ゆとりや余白を創り出して。 行動を続けています。 www.hitokakera.com jyuken-consul.jimdosite.com

                                                                              実験 前進 - とある複業家の日記
                                                                            • Standard Module Structure | Terraform | HashiCorp Developer

                                                                              The standard module structure is a file and directory layout we recommend for reusable modules distributed in separate repositories. Terraform tooling is built to understand the standard module structure and use that structure to generate documentation, index modules for the module registry, and more. The standard module structure expects the layout documented below. The list may appear long, but

                                                                                Standard Module Structure | Terraform | HashiCorp Developer
                                                                              • 視聴記録: 弁護士ドットコム・内田陽介氏(カンブリア宮殿)クラウドサインなど - 平凡ワーママがコンサルタントになるまで

                                                                                東日本大地震からあと少しで10年というタイミングでの大きな地震…被災地の皆さま、どうかご無事でいてほしいです。 お怪我はもちろんですが、寒い時期の停電、不安になる通信障害、余震に怯えながらの片付け、コロナに怯えながらの避難所生活など、たった10年という感覚で喪失感を抱えながら対応されている方もいらっしゃるかもしれません。 昨年のふるさと納税では、資金が尽きてくるだろう被災から数年 且つ あまり報道で聞かなかった、私には縁もゆかりもない地域に、返礼品なしの少額寄付をしたのですが、 今年は数年経過していなくても、また少額寄付しようと思ったのでした。 さて、本題。 録画していて最近視聴したテレビ番組のメモです。 初代の元栄氏の本を読んだことがあったのですが、今はネットビジネスの達人として招かれた2代目の内田氏になっているのですね。 無駄の少ない戦略感を感じたので、面白かったです。 番組タイトル

                                                                                  視聴記録: 弁護士ドットコム・内田陽介氏(カンブリア宮殿)クラウドサインなど - 平凡ワーママがコンサルタントになるまで
                                                                                • Youtubeで勉強 - とある複業家の日記

                                                                                  コロナの影響で発信が増えているのか、今までもあったが見つかっていなかったのかはわかりませんが。Youtubeで勉強のできるコンテンツが溢れていますね。 参考→ どう出題される? 再考 - 石井隆浩の日記 英文法の勉強法 文型 - 石井隆浩の日記 英文法の勉強法 品詞 - 石井隆浩の日記 いままでもたくさんの記事を書いてきましたが。 勉強をするツールは世に溢れていますから。 それをどう使うかが大切ですね。 わかりやすい、聞いていて見ていて心地よい、とても勉強になる、コンテンツはたくさんありますので、それはそれでよいのですが。 1つ気を付けなければならないこととして、わたしが普段から強調していることは。 アウトプットを忘れないということです。 コンテンツを見る時間は、そんなに多くありません。 勉強になるな~と思っても、そんなに長い時間見ることはできませんよね。 注意すべきは、聞いて、見て、勉強

                                                                                    Youtubeで勉強 - とある複業家の日記