並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 104件

新着順 人気順

corsの検索結果1 - 40 件 / 104件

  • CORSの仕様はなぜ複雑なのか

    Webアプリケーションを実装していると高確率で CORS の問題にぶつかります。CORSがどのようなものかはリンクしたMDNなど既存の解説を読むのが手っ取り早いと思いますが、「なぜそのように設計されたのか」という観点での説明はあまり見ないため、昔の資料の記述や現在の仕様からの推測をもとに整理してみました。 CORSとは 現代のWebはドメイン名をもとにした オリジン (Origin) という概念 (RFC 6454) をもとに権限管理とアクセス制御を行っています。その基本となるのが以下のルールです。 Same-origin policy (同一生成元ポリシー): 同じオリジンに由来するリソースだけを制御できる。 上記Wikipedia記事によるとSOPの概念は1995年のNetscape 2.02に導入されたのが最初のようです。当時のドキュメンテーションを読む限り、これはウインドウ越しに別

      CORSの仕様はなぜ複雑なのか
    • CORSの仕組みをGIFアニメで分かりやすく解説

      クロスオリジンのリクエストを安全にするための同一生成元ポリシーとオリジン間のリソース共有(CORS)の仕組みをGIFアニメで解説した記事を紹介します。 ✋🏼🔥 CS Visualized: CORS by Lydia Hallie 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに ✋🏼同一生成元ポリシー(Same-Origin Policy)とは 🔥クライアントサイドのCORS 💻サーバーサイドのCORS 🚀プリフライト リクエスト(Preflighted Requests) 🍪認証 はじめに 「Access to fetched to fetched has been blocked by CORS policy error」と赤い文字がコンソールに表示されると、デベロッパーなら誰でもフラストレーションが

        CORSの仕組みをGIFアニメで分かりやすく解説
      • なんとなく CORS がわかる...はもう終わりにする。 - Qiita

        Access to XMLHttpRequest at 'http://localhost:8081' from origin 'http://localhost:8080' has been blocked by CORS policy: Response to preflight request doesn't pass access control check: It does not have HTTP ok status. Response to preflight request doesn't pass access control check: No 'Access-Control-Allow-Origin' header is present on the requested resource. Origin 'http://localhost:8080' is ther

          なんとなく CORS がわかる...はもう終わりにする。 - Qiita
        • CORSの原理を知って正しく使おう | YouTube

          最近質問サイト等でCORS(Cross-Origin Resource Sharing)に関する質問が急増していますが、その多くがCORSの原理をまったく理解せずに、とにかくCORSの制限を回避して動かす方法を求めるように見受けます。しかし、CORSはブラウザのセキュリティ機能なので、原理を知らないまま「動けばよい」ことを求めると重大な脆弱性の原因になりかねません。この動画では、CORSの原理、特に「なぜCORSはこうなっているのか」にフォーカスして説明します。

            CORSの原理を知って正しく使おう | YouTube
          • CloudFront と API Gateway で SPA の CORS 問題をイイ感じに解決する | DevelopersIO

            渡辺です。 弊社ではお客様の悩みや問題を解決するアンサーブログという文化がありますが、新しく「ドキュメントはブログ」というのを試しています。 現在、 Developers.IO Cafe はSPA(Single Page Application)で構成されています。 SPAとは、単一のウェブページ上でJavaScriptによるルーティングの処理を行うWebアプリケーションです。 一般的に、SPAで内のコンテンツは、APIを通して取得します。 この時、悩ましいのが CORS(Cross-Origin Resource Sharing) です。 本エントリーでは、カフェのSPAでとったCORS対策について解説します。 CORSとは? CORSとは、簡単に言うと、 ウェブサイトが異なるドメインに対するAPIリクエストをブロック する仕組みです。 あるウェブサイトを開いている時、まったく関係ない別

              CloudFront と API Gateway で SPA の CORS 問題をイイ感じに解決する | DevelopersIO
            • ブラウザでCORSを無効化する方法 - Qiita

              警告 本記事に記載している内容はCORSだけでなく、ブラウザの様々なセキュリティ機能を無効化する危険な行為です。 今すぐにセキュリティを無効化しないといけない事情がある場合を除いて安易に実施しないでください。セキュリティを無効化した状態でのインターネット接続など言語道断です。 上記内容、そして本記事に記載している行為を理解している方のみ自己責任でお願いします。 Google Chrome 以下のコマンドでChromeを起動する。--user-data-dirを指定しないと既存の設定でChromeが起動し、セキュリティは有効のままだった。 不要になったらここで作成したデータディレクトリは消せばよい。 <Chrome実行ファイル> --disable-web-security --user-data-dir=<データディレクトリ>

                ブラウザでCORSを無効化する方法 - Qiita
              • ミルクボーイがCORSを説明しました

                はじめに 内海「どうもー ミルクボーイですー」 駒場「お願いしますー」 内海「あーありがとうございますぅー ねっ 今XSS攻撃をいただきましたけどもね」 駒場「こんなん なんぼあっても良いですからね」 内海「ねー あればあるだけ良いですからね ほんとにね」 駒場「いきなりですけどね うちのオカンがね 好きなセキュリティに関する用語があるらしいんやけど」 内海「あっ そーなんや」 駒場「そのセキュリティに関する用語をちょっと忘れたらしくてね」 内海「好きなセキュリティに関する用語忘れてもうて どないなってんねんそれ」 駒場「でまあ色々聞くんやけどな 全然わからへんねんな」 内海「分からへんの? ほな俺がね オカンの好きなセキュリティに関する用語 ちょっと一緒に考えてあげるから」 内海「どんな特徴ゆうてたかってのを教えてみてよー」 CORSとは 駒場「あのー Webブラウザ上で異なるオリジン間

                  ミルクボーイがCORSを説明しました
                • Developers don't understand CORS

                  One of the best things about working in full stack consulting is that I get to work with a great number of developers with different skill levels in companies from various sizes and industries. This provides an opportunity to see what universal struggles come up. One that seems common and relevant recently is this: Too many web developers do not understand how CORS works. This seems particularly t

                    Developers don't understand CORS
                  • 2021-03-02のJS: Bundle Size以外のJavaScriptパフォーマンス、CORS 完全手冊

                    JSer.info #529 - JavaScript performance beyond bundle size | Read the Tea Leavesという記事では、JavaScriptのパフォーマンス測定について書かれています。 最近では、Bundle SizeについてはBundlePhobiaやWebpack Bundle Analyzerなど分かりやすく測定するツールがありますが、それ以外のJavaScriptのパフォーマンスのメトリクスについて書かれています。 ランタイムのCPUコスト、電力消費量、メモリ使用量、ディスクの使用量などのBundle Size以外のメトリクスをどのように見るのかについてまとめられています。 CORS 完全手冊というCORSについての連載記事では、 CORSの概念、対応方法、よくある間違い、CORB/CORP/COEP/COOPなど最近のオリジ

                      2021-03-02のJS: Bundle Size以外のJavaScriptパフォーマンス、CORS 完全手冊
                    • CSRF, CORS, and HTTP Security headers Demystified

                      With an increasing number of breaches, intrusions, and data thefts, securing a web application is extremely important. On the other hand, programmers often do not have a strong grasp of how attacks work and how to mitigate them. This post attempts to close that gap a little. CSRF Cross-Site Request Forgery is an attack where a third party forces a user to execute actions against a site where they

                      • CORS 完全手冊(一):為什麼會發生 CORS 錯誤?

                        前言三年前的時候寫了一篇文章:輕鬆理解 AJAX 與跨來源請求,提到了串接 API、AJAX、same-origin policy、JSONP 以及 CORS,當時把自己想講的都放進去了,但現在回頭看,好像有很多滿重要的部分沒有提到。 三年後,再次挑戰這個主題,並且試著表達地更完整。 會想寫這個系列是因為在程式相關的討論區上,CORS 是發問頻率很高的主題,無論是前端或是後端都有可能來問相關的問題。 所以我就想說:「好,那我來寫一個系列好了,我要試著把這個主題寫到每個碰到 CORS 問題的人都會來看這個系列,而且看完以後就知道該怎麼解決問題」,這算是我對這篇文章的目標,如果文章的品質沒辦法達成這個目標,我會持續改進。 這系列一共有六篇文章,分別是: CORS 完全手冊(一):為什麼會發生 CORS 錯誤? CORS 完全手冊(二):如何解決 CORS 問題? CORS 完全手冊(三):CO

                          CORS 完全手冊(一):為什麼會發生 CORS 錯誤?
                        • 【小ネタ】Visual Studio CodeのDebugger for ChromeでCORSを無効にする【備忘録】 | DevelopersIO

                          せーのでございます。 CORSを無効にしながらデバッグするのに意外と手間がかかったので、忘れないように書いておきます。 何をしたいのか Visual Studio Code(VSCode)でJavaScriptやTypeScriptの開発をする際にブラウザを使ったデバッグをしたい時があります。 そんな際に「Debugger for Chrome」という拡張機能を使うと、Chromeブラウザを使ってデバッグができます。 一方、Angularやreactなどのフロントエンドスクリプトをデバッグする際にはローカルホストでサイトを立ち上げますが、サーバーサイドAPIからデータを取得する際にCORSに引っかかってしまうため、CORSを無効にする必要があります。 ChromeにはCORS Unblockなどのextensionがあり、それをインストールして有効にしておけばCORSを回避できる、、、と思

                            【小ネタ】Visual Studio CodeのDebugger for ChromeでCORSを無効にする【備忘録】 | DevelopersIO
                          • CORS: OPTIONSリクエスト(preflight request)を避ける - Qiita

                            ajaxなど、ブラウザ経由でGET, POST, DELETEリクエストを投げると、実際のリクエストが走る前にOPTIONSリクエストが送信されることがあります。 一度しかリクエストを送信していなくても、実際はOPTIONSとGETなど、2回リクエストが走っています。 APIによっては、OPTIONSリクエストを受け付けないため、Response to preflight request doesn't pass access control checkのようなエラーが返ってくる場合があります。このOPTIONSリクエストはCORSプリフライト(preflight requests)と呼ばれていて、これが通らないと、実際のGET, POST, DELETEなどのリクエストは送信されません。 このプリフライト・リクエストとは何なのか、OPTIONSリクエストを回避する方法はあるのか調べてみま

                              CORS: OPTIONSリクエスト(preflight request)を避ける - Qiita
                            • CORS & Same Origin Policy 入門 | yamory Blog

                              Web セキュリティの観点において、CORS(オリジン間リソース共有)は Web 開発・Web 制作に関わる方すべてが理解しておくべき仕組みです。本記事では、CORS についての概要と一般的な設定方法について解説していきます。

                                CORS & Same Origin Policy 入門 | yamory Blog
                              • CORS とか Preflight とかよくわかんないよな

                                @aki_yok さんの DRF本 レビューをしていて Preflight について記述があったんですが、 自分が しっかり理解できていないような気がしたので CORS を絡めて簡単にまとめてみました。 昔話 👹はるか昔 🐉 XMLHttpRequest (以降 XHR という) により私達は非同期通信を手に入れました。 XMLHttpRequest - Web API | MDNXMLHttpRequest (XHR) オブジェクトは、サーバーと対話するために使用されます。ページ全体を更新する必要なしに、データを受け取ることができます。これでユーザーの作業を中断させることなく、ウェブページの一部を更新することができます。https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/XMLHttpRequest しかし、この便利機能は その強力さ故に 同一

                                  CORS とか Preflight とかよくわかんないよな
                                • Chrome 83 ベータ版: XSS からの保護、フォーム コントロールの改善、安全な CORS など

                                  .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                    Chrome 83 ベータ版: XSS からの保護、フォーム コントロールの改善、安全な CORS など
                                  • CORSを絶対に理解する

                                    対象者 「CORSがなんなのかわからない」 「とりあえず調べた記事でテキトーに解決したけど、根本的に何がダメだったのかがわからない」 みたいな方を対象に、CORSについて細かく解説しています。 記事を読み終えれば、CORSについて理解でき、どんな記述が必要なのかがわかるようになると思います。 また、フロントエンドしか触らない方も読んでいただけると、フロント側のエラーかと思っていたけれど実はバックエンドの方の設定が漏れていた...みたいなケースにも対応できるようになると思います。 今回サンプルコードを置いていますが、フロントはJavaScript、バックエンドはGolang(Echo)で記述しています。 まずはCORSとは何か CORSはオリジン間リソース共有という意味です。 追加のHTTPヘッダーを使用して、あるオリジンで動作しているウェブアプリケーションに、異なるオリジンに選択されたリソ

                                      CORSを絶対に理解する
                                    • 今日こそ理解するCORS - YouTube

                                      CORS(Cross-Origin Resource Sharing)はややこしいですよね。 逆転の発想で、理解しやすい方法を考えてみました。 今日こそCORSを理解しましょう。原理からCORSの基本を丁寧に解説します。 【PR】 【キャンペーン】ウェブ・セキュリティ基礎(徳丸基礎試験認定)!受講料半額! https://www.school.ctc-g.co.jp/campaign/20211018_079641.html 当社が教材を監修した研修コース「ウェブ・セキュリティ基礎(徳丸基礎試験認定)」コースをCTCテクノロジーが実施されることを歓迎します。 「ウェブ・セキュリティ基礎(徳丸基礎試験認定)」はWebセキュリティの基礎を学習するのに最適な研修コースとして企画段階から当社が参画しており、これからウェブ・セキュリティを学習される方に自信を持ってお勧めいたします。 この研修コー

                                        今日こそ理解するCORS - YouTube
                                      • CloudFrontではデフォルトでOriginヘッダ自体の転送をしている話〜Video.jsで発生するCORSエラーのトラブルを例にして | DevelopersIO

                                        CloudFrontではデフォルトでOriginヘッダ自体の転送をしている話〜Video.jsで発生するCORSエラーのトラブルを例にして Amazon CloudFrontではデフォルト状態でもオリジンサーバにOriginヘッダ自体は転送しています。Video.jsで発生するCORSエラーを例に、この点を把握していないと遭遇しうるトラブルについてまとめてみます。 はじめに 清水です。JavaScript製の動画プレイヤーであるVideo.jsなどCORS設定が必要な環境下でCloudFrontを使用する場合、オリジン側でCORS設定をしていても、CloudFront側でOriginヘッダのオリジンへの転送設定を忘れてしまうと思わぬトラブルにつながる場合があります。具体的に私が経験したのは、ライブ動画配信をVideo.js(videojs-http-streaming)で行った場合、テスト

                                          CloudFrontではデフォルトでOriginヘッダ自体の転送をしている話〜Video.jsで発生するCORSエラーのトラブルを例にして | DevelopersIO
                                        • ✋🏼🔥 CS Visualized: CORS

                                          It’s every developer’s frustration once in a while to see that big red Access to fetched has been blocked by CORS policy error in your console! 😬 Although there are some ways to quickly get rid of this error, let’s not take anything for granted today! Instead, let’s see what CORS is actually doing, and why it’s actually our friend 👏🏼 ❗️ In this blog post I won’t explain HTTP basics. In case you

                                            ✋🏼🔥 CS Visualized: CORS
                                          • Lambda無しでもいけます!!許可されたサイトにだけCORSを許可するためにAPI Gatewayのモックレスポンスを動的に設定してみた | DevelopersIO

                                            CX事業本部@大阪の岩田です。現在開発中の案件でAPI GatewayからのレスポンスヘッダAccess-Control-Allow-Headersを動的に設定したいという要件があり、API Gatewayのマッピングテンプレートを使って要件を実現しました。マッピングテンプレートを記述するためのVTLに関して情報があまり見つからなかったので、対応した内容についてブログにまとめてみました。 やりたかったこと 現在開発中の案件ではSPAからAPI Gateway × Lambdaで構築したREST APIを呼び出すというよくある構成で開発を進めています。開発中のSPAは 開発者のローカルマシン AWS上の開発環境(S3やCloudFront) といった複数の環境で稼働するため、開発環境に関してはAPI GatewayAccess-Control-Allow-Origin: *を返却することでク

                                              Lambda無しでもいけます!!許可されたサイトにだけCORSを許可するためにAPI Gatewayのモックレスポンスを動的に設定してみた | DevelopersIO
                                            • CloudFrontでCORS設定をするための3つのポリシーについて

                                              先日業務でCloudFrontを活用していて、単純ですがCORSエラーが出ないための設定で一瞬ハマりかけたことがあるため皆さんに共有いたします。 CloudFront(というよりCDN)はキャッシュ戦略といい、奥が深いなぁということを感じました(小並感) やること TerraformでS3をオリジンとしてCloudFrontを立てる 特定のサイトからだけクロスオリジンリクエストを許可する様にS3とCloudFrontにルールを設定する curlで動作を確認していく 前提知識 CloudFrontがどのようなサービスか概要を知っている CORSの基本的な知識 CORSについてはたくさん良さそうな記事がありますので、検索してみてください。 結論 先に結論をご説明いたしますと、AWSの公式で提示してくださっています。 必要なことを列挙すると以下の様になりますが、一つ一つ説明して行きたいと思います

                                                CloudFrontでCORS設定をするための3つのポリシーについて
                                              • How to win at CORS

                                                CORS (Cross-Origin Resource Sharing) is hard. It's hard because it's part of how browsers fetch stuff, and that's a set of behaviours that started with the very first web browser over thirty years ago. Since then, it's been a constant source of development; adding features, improving defaults, and papering over past mistakes without breaking too much of the web. Anyway, I figured I'd write down pr

                                                  How to win at CORS
                                                • Cloudflare R2で静的ファイルを配信する - CORS設定を添えて -

                                                  【2023年02月13日追記】 コンソールからCORSの設定が出来るようになったようです。 こちらの記事はコンソールから設定できない場合にAPIから設定する方法です。 はじめに 先月にGAとなったCloudflare R2を使って静的ファイルを配信する場合の設定や使用例などを記事に起こしていきます。 【前提条件】 Cloudflareのアカウント作成方法については触れませんのでご自身で調べて下さい Cloudflareのコンソール画面を紹介していますが、言語設定を英語にしているため、そのままの紹介です Next.jsを例にビルド済みのJavaScriptやCSSの配信例を記載します 静的ファイルは専用のサブドメインから配信するものとします まとめ ざっと記事として言いたいことから public domain accessが使えるようになっているので使用するのが吉 AWS S3やGCSと異な

                                                    Cloudflare R2で静的ファイルを配信する - CORS設定を添えて -
                                                  • CORSのプリフライトリクエスト(OPTIONメソッド)はAPI Keyの認証なしでOKにしておかないと失敗する話 | フューチャー技術ブログ

                                                    はじめにこんにちは、TIG DXユニットの真野です。この技術ブログの運営や、ここ数年は産業向けのIoT(例えば工場IoTやモビリティIoT)を行っています。本エントリーのネタを書くキッカケになったのは、GCP連載#7 GCPのData Transfer Serviceを使って簡単にS3からBigQueryにデータ転送をしてみるの記事を書いたり、最近はアイコン作成にまで手を伸ばしている多芸な加部さんと某IoTな案件のバックエンドの接続テストをしているときに気がついたネタです。 記事の概要記事の内容ですが、Real World HTTP 第2版はなぜ1.5倍になったのか | Future Tech Blog で触れられている、以下のCORS周りについて書いていきます。 会社のチャットで、CORSのプリフライトリクエスト(OPTIONメソッド)は認証なしでOKにしておかないとCORSのやりとりが

                                                      CORSのプリフライトリクエスト(OPTIONメソッド)はAPI Keyの認証なしでOKにしておかないと失敗する話 | フューチャー技術ブログ
                                                    • What is CORS (cross-origin resource sharing)? Tutorial & Examples | Web Security Academy

                                                      Cross-origin resource sharing (CORS) In this section, we will explain what cross-origin resource sharing (CORS) is, describe some common examples of cross-origin resource sharing based attacks, and discuss how to protect against these attacks. This topic was written in collaboration with PortSwigger Research, who popularized this attack class with the presentation Exploiting CORS misconfigurations

                                                        What is CORS (cross-origin resource sharing)? Tutorial & Examples | Web Security Academy
                                                      • CORS(Cross-Origin Resource Sharing) - とほほのWWW入門

                                                        クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)などのセキュリティ攻撃を防止するために、ブラウザは「同一生成元ポリシー(Same-Origin Policy)」という仕組みを実装し、異なるオリジンのリソースへのアクセスに制約をかけています。CORS (Cross-Origin Resource Sharing)は、この制約を一部解除し、異なるオリジン間でリソースを共有するための仕組みです。 例えば、site-a.example.com から他オリジンの site-b.example.com のリソースを参照したい場合、ブラウザは site-b へのリクエストヘッダにアクセス元のオリジン情報を付加します。XMLHttpRequest によるアクセスや、crossorigin="anonymous" を指定した img, script, audio, video, link アクセスの場合などに

                                                        • Announcement: ELB stickiness updates to support Feb 2020 Chromium CORs changes

                                                          You have been redirected here because the page you are trying to access has been archived. AWS re:Post is a cloud knowledge service launched at re:Invent 2021. We've migrated selected questions and answers from Forums to AWS re:Post. The thread you are trying to access has outdated guidance, hence we have archived it. If you would like up-to-date guidance, then share your question via AWS re:Post.

                                                            Announcement: ELB stickiness updates to support Feb 2020 Chromium CORs changes
                                                          • CORS Policy 違反と,Preflight request (OPTIONS) について

                                                            CORS Policy 違反と,Preflight request (OPTIONS) について 2020年9月6日 engineering http options preflight_request cors こんにちは、 @kz_morita です。 今回は,現在実装しているサービスで遭遇したエラーとそれについて調べる過程で調査した,HTTP の Preflight request についてまとめていきます. 発生したエラー 前提として,いま開発しているサービスは,Web Server と,API Server が別れています. (つまり https://example.com と https://api.example.com のようにドメインが別になっています) そして,普通に API に対して GET リクエストを送っていたときは問題なかったのですが,POSTリクエストを送ろう

                                                              CORS Policy 違反と,Preflight request (OPTIONS) について
                                                            • Golangのnet/httpでCORSを全許可するときにつけるヘッダー - Qiita

                                                              func handler(w http.ResponseWriter, r *http.Request) { w.Header().Set("Access-Control-Allow-Headers", "*") w.Header().Set("Access-Control-Allow-Origin", "*") w.Header().Set( "Access-Control-Allow-Methods","GET, POST, PUT, DELETE, OPTIONS" )

                                                                Golangのnet/httpでCORSを全許可するときにつけるヘッダー - Qiita
                                                              • CORS とは? - JavaScript 入門

                                                                CORS とは? まずは、「同一生成元ポリシー」とは? CORS というのは、「同一生成元ポリシー (Same-Origin Policy)」というポリシーによって設けられた制限を緩めるものです。 ですから、CORS を理解するにはまずは、「同一生成元ポリシー」というのがどういうものか知る必要があります。 同一生成元ポリシーというのは、すごく簡単に言うと 「JavaScript で自由にやりとりできるところは、その JavaScript をとってきたところと同一の場所だけに制限する」 ということです。 同一生成元かどうか判断する時には、ホスト名、スキーム、ポート番号がチェックされます。これらが同じ場合、同一生成元へのアクセスとみなされます。 この制限があるために、あるサーバーから JavaScript をダウンロードし、そのスクリプトから全く別のサーバーにアクセスしてそこから情報を取得する

                                                                  CORS とは? - JavaScript 入門
                                                                • S3のCORS設定方法を確認してみた ~複数ドメインからのHLS動画再生を許可するケース~ | DevelopersIO

                                                                  複数のドメインからのクロスドメインアクセスを許可する場合、他条件が同じであればAllowedOrigin要素を増やします。またサブドメイン部分にワイルドカード*が使用できますが、Zone Apexは含まれないので別途指定が必要になります。 はじめに 清水です。先日、以下のエントリでS3でHLSファイルをホスティング、別ドメインでホスティングしているVideo.jsからHLS再生する場合に、S3でCORS設定が必要である、ということを確認しました。 Video.jsでのHLS形式動画の再生を通してS3とCloudFrontのCORS設定について確認してみた | Developers.IO 今回も上記のケースと同様、HLSファイルをS3でホスティング場合ですが、複数のドメインからVideo.jsによるHLS再生を許可するという場合に、具体的にどのようなS3のCORS設定を行えばよいかを確認して

                                                                    S3のCORS設定方法を確認してみた ~複数ドメインからのHLS動画再生を許可するケース~ | DevelopersIO
                                                                  • 【Nuxt.js/axios】別ドメインへのajaxがCORS policyで弾かれる問題の対応 - フリーランチ食べたい

                                                                    ここのところNuxt.jsで開発を行っていて、詰まったところがあったので記載しておきます。 TL;DR 現状axios/devサーバーのヘッダー設定だけでは解決できません。(調べた限り) devサーバー側でaxiosのproxyの設定を行う必要があります。 環境 vue@2.6.2 nuxt@2.4.2 axios@0.18.0 課題 問題設定をハッキリさせておきます。 下の図のようにローカルでの開発時にブラウザから外部のAPIサーバーにリクエストを送った際にCORS policyでブロックされてしまう問題です。 自分と同じ状況であれば このようにアクセスしたときに axios.get('http://api.example.com/hello') 下のようなエラーメッセージが出ていると思います。 Access to XMLHttpRequest at 'http://api.exampl

                                                                      【Nuxt.js/axios】別ドメインへのajaxがCORS policyで弾かれる問題の対応 - フリーランチ食べたい
                                                                    • Firebase + Cloud Endpointsを使ったゼロトラストな認証とCORS設定でやったこと - Lean Baseball

                                                                      メジャーリーグの労使協定が決着ついて、「ああ、やっと球春だな⚾」って思ったマンです*1. なお, このエントリーは野球の話題では有りません. それはさておき, 私は毎朝毎夕に「血圧」「脈拍」「体重」「飲酒量」といったメトリクスを健康維持のために記録・振り返りをしているのですが, これをいい感じにするための個人的なSaaSを(本来の目的 + 技術的な検証・キャッチアップそして趣味として)作っています. 今作ってるもの(すでに運用している) Firebase上のフロントエンド(ちなみにNext.jsで作ってます)とApp Engine上のバックエンド(ちなみにFast APIで作ってます)を軸に, Google アカウント(Gmail)でのシングルサインオン(≒めっちゃ狭義な意味でのゼロトラスト認証)を実現するためにFirebase Authenticationを認証プロバイダとして使用 主に

                                                                        Firebase + Cloud Endpointsを使ったゼロトラストな認証とCORS設定でやったこと - Lean Baseball
                                                                      • Video.jsでのHLS形式動画の再生を通してS3とCloudFrontのCORS設定について確認してみた | DevelopersIO

                                                                        はじめに 清水です。Video.js(などJavaScript製の動画プレイヤー)でHLS形式動画を再生するとときに、HTML関連のファイル(.htmlや.jsなど)とHLS形式のファイル(.m3u8や.ts)の配信ドメインが異なる場合には、後者にはCORS設定が必要となります。 CORSの詳細については以下エントリをご確認ください。 CORS(Cross-Origin Resource Sharing) もちろん動画プレイヤーを使う場合に限らず、さまざまな場面でCORSの設定は必要になります。ただ今回は冒頭に示したようにHLS形式の動画をVideo.jsで再生するというケースに絞って、設定しないとどうなるか、どのように設定できるかなどをまとめてみます。なお配信環境としてはAmazon S3ならびにAmazon CloudFrontを利用するもと想定し、これらサービスでの設定箇所についても

                                                                          Video.jsでのHLS形式動画の再生を通してS3とCloudFrontのCORS設定について確認してみた | DevelopersIO
                                                                        • Vue.jsとAPIサーバとのaxiosでCORSに引っかかった時のProxyを使った回避方法 - Qiita

                                                                          最初に 開発環境にて Vue.jsでバックエンドのAPIをaxiosで叩こうとした時、 Policyで引っかかってしまうことがあります。 Access to XMLHttpRequest at 'http://localhost:3000/api/test' from origin 'http://localhost:8080' has been blocked by CORS policy: Response to preflight request doesn't pass access control check: No 'Access-Control-Allow-Origin' header is present on the requested resource

                                                                            Vue.jsとAPIサーバとのaxiosでCORSに引っかかった時のProxyを使った回避方法 - Qiita
                                                                          • imgタグとJavaScriptそれぞれで同じ画像にアクセスした際に Chrome でのみ CORS エラーになる場合の対処 | DevelopersIO

                                                                            西田@大阪@MAD事業部です 今回は Chrome で1つの画像を同じURLで <img> タグと JavaScript とそれぞれでダウンロードした時に、JavaScriptでのリクエストがCORSエラーになる現象に遭遇したので、その原因を調査しました 現象 WEB(上記図でweb.example.com)から ASSETS (上記図 で assets.example.com) に <img> タグの src 属性に設定して画像をダウンロードした場合は成功して、 JavaScript で fetch関数等を用いてダウンロードした場合は CORS Error になってしまいます 原因 Chrome が<img>タグで画像をダウンロードした際にHTTPヘッダも含めたレスポンスをキャッシュし、JavaScriptでダウンロードしようとした際にHTTPヘッダも含めてそのまま返してしまうのが原因で

                                                                              imgタグとJavaScriptそれぞれで同じ画像にアクセスした際に Chrome でのみ CORS エラーになる場合の対処 | DevelopersIO
                                                                            • Same Origin Policy(同一オリジンポリシー)とCORS(オリジン間リソース共有) - Qiita

                                                                              CORS(オリジン間リソース共有)についてふんわりとしか理解できていなかったので、調べた。 Originとは まず初めにそもそもオリジンとは? 二つのページの プロトコル 、 ポート番号 (もしあれば)、 ホスト が等しい場合、両者のページは同じオリジンです。 https://store.company.com store.company.com がドメイン https://store.company.com:81 までがオリジン 同一オリジンポリシー(Same Origin Policy) CORSに入る前に、まず、ブラウザは同一オリジンポリシーというものに従っている。 同一オリジンポリシーとは、あるオリジンから読み込まれた文書やスクリプトについて、そのリソースから他のオリジンのリソースにアクセスできないように制限するものです。 URLで指定してアクセスしているサーバーから取得した結果か

                                                                                Same Origin Policy(同一オリジンポリシー)とCORS(オリジン間リソース共有) - Qiita
                                                                              • CORS: "Allow All Origins" implemention in major framework

                                                                                CORS.md How do I implement "Allow users to request from all origins"? Major frameworks's implementation is following. dojango: use * https://github.com/adamchainz/django-cors-headers/blob/8484b2addc72665770872bebfc9cbaed8d041768/src/corsheaders/middleware.py#L151-L154 rails/rack: use * https://github.com/cyu/rack-cors/blob/b718a196cfe8daeeffbe5228d6878a28f7a0b6ac/lib/rack/cors/resource.rb#L63-L79

                                                                                  CORS: "Allow All Origins" implemention in major framework
                                                                                • express.jsのcors対応 - Qiita

                                                                                  はじめに APIサービスを構築する際に、Postmanなどのツールでは正常にアクセスできますが、 ブラウザからアクセスすると、エラーになる場合があります。 それはCORS(Cross-Origin Resource Sharing)対応をしていない可能性があります。 なぜなら、サイトのドメインとAPIサービスのドメインが違う場合は 先にoptionsメソッドで問い合わせをします。許可する場合のみ実際のAPIを通信します。 ※同じドメインの場合はCORSの対応は要らないです。 const app = express() const allowCrossDomain = function(req, res, next) { res.header('Access-Control-Allow-Origin', '*') res.header('Access-Control-Allow-Method

                                                                                    express.jsのcors対応 - Qiita