並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

dojinの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 赤ブーブー通信社イベントの2023年年間データを集計したよ

    赤ブーブー通信社の説明 まず、軽く用語説明です。これから書く内容には同人文化独自の用語や、赤ブーブー通信社に馴染みのない人にはピンとこない用語も多いので、前提情報として記載します。すでに十分知ってる方は軽い気持ちで読んでください。 公式サイト 印刷会社・曳航社のイベント部門「赤ブーブー通信社」として1986年に単独主催した「Wingマーケット」から始まり、1988年にはイベント部門が独立してイベント専業会社「ケイ・コーポレーション」を設立。現在はオールジャンルイベント「コミックシティ」などを東京・大阪・福岡を中心に開催。 参考・同人誌の母・田中(赤桐)圭子さんインタビュー【電子版】(サークル・みるく☆きゃらめる発行) 参考・「ノウハウは開催しないと蓄積できない」 ウィズコロナの同人誌即売会、模索した赤ブーブー通信社に聞く 特に毎年5月に定期開催されている「スーパーコミックシティ」は10年以

      赤ブーブー通信社イベントの2023年年間データを集計したよ
    • 【コミケの時代の終わり】はコミケに参加していないから(前編) : すべてのものを人にする・MeToBe!!

      このブログは個人の見解であって、誰かに何かの意思を押し付けるものではありません。 なお、中の人は同人活動もしております。こちらについてはhttp://rbs.dojin.com/にお越しください。 C103新刊は脱稿しました。新刊既刊情報については、今週末までにはアップしたいところ。 わたしゃ、M-1グランプリをリアタイしたい(なお土曜日はお仕事です)。 そんな脱稿タイミングで、こういう記事が流れてきましてですね。 まあ、若い論客ほどすぐなんでも【終わり】ってつけたがるよね。 そのほうが注目を集めやすいんだよなー…とは思いつつ、読んでみました。 なんだろうなあ。頑張って分析してみましたって感じはあるんですけど、分析のための引用データとその分析自体が甘すぎるなあと感じまして。で、分析の甘さについては自分もあんまり人のこと言えないのですが、そもそも分析データと言うか見識が甘いを通り越して偏見レ

        【コミケの時代の終わり】はコミケに参加していないから(前編) : すべてのものを人にする・MeToBe!!
      • 【コミケの時代の終わり】はコミケに参加していないから(後編) : すべてのものを人にする・MeToBe!!

        このブログは個人の見解であって、誰かに何かの意思を押し付けるものではありません。 なお、中の人は同人活動もしております。こちらについてはhttp://rbs.dojin.com/にお越しください。 さて、このnote話はそろそろおしまいにすべきだとは思う。こういう謝罪文も出ているし。 自分とて、おかしな評論文を書いたことなどひとつふたつはありますし、ここの書き方失敗したな、ここの視点は狭すぎだなと思うことだってたくさんあります。なので、正直、誹謗中傷的なところに対し謝罪を出したら、あとは中傷を受けた人が考えることだと思っています。 ……なんだけど、なんか自分のブログに来る方々の雰囲気が、あんまりそれを望んでないんだよなーというのも感じます。なんというか、若者をこてんぱんにするBBA(私)が見たいというべきか。過激だな、この表現も。 というわけで、この文章が出た経緯などを自分で調べた上で、ど

          【コミケの時代の終わり】はコミケに参加していないから(後編) : すべてのものを人にする・MeToBe!!
        • 黒澤武蔵が余命1ヶ月でも元気な理由を紹介!ドラマ『おっさんずラブ-リターンズ- 第8話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

          引用:https://www.tv-asahi.co.jp/ossanslove_returns/ ドラマ『おっさんずラブ-リターンズ- 第8話』では、黒澤武蔵が余命1ヶ月でも、元気でいられました。 なぜ、余命1ヶ月なのに、黒澤武蔵が元気なのか?その理由について紹介しましょう。 ドラマ『おっさんずラブ-リターンズ- 第8話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 ドラマ『おっさんずラブ-リターンズ- 第8話』のストーリー 『黒澤武蔵が余命1ヶ月でも元気な理由』 ドラマ『おっさんずラブ-リターンズ- 第8話』の見所とまとめ ドラマ『おっさんずラブ-リターンズ- 第8話』のキャスト おっさんずラブ-リターンズ-は、2024年1月5日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:徳尾浩司 演出:山本大輔・Yuki Saito 登場人物&俳優 春田創一(演:田中圭)人付き合いの良いサラリーマン 牧凌

            黒澤武蔵が余命1ヶ月でも元気な理由を紹介!ドラマ『おっさんずラブ-リターンズ- 第8話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
          • 書評 「チョウの翅は、なぜ美しいか」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

            チョウの翅は、なぜ美しいか:その謎を追いかけて (DOJIN選書 096) 作者:今福 道夫化学同人Amazon 本書はチョウの研究者今福道夫によるチョウのメスの選り好み型性淘汰に関する探求物語だ.チョウのオス間競争型性淘汰に関しては先日「武器を持たないチョウの戦い方」を読んでいろいろと面白かったので,次はメスの選り好み型もと思って手に取った一冊になる. メスの選り好み型性淘汰は,クジャクやゴクラクチョウで有名で,オスが鮮やかな色や模様を持ち,メスがそれを選り好み形で進むものだ.そしてこのような鳥類においては有名ないくつもの研究がある.一方チョウにもオスとメスに性的二型があり,オスの方が鮮やかな種が多数存在する.しかし本書によるとチョウの選り好み型性淘汰の研究はあまり進んでいないのだそうだ.ということで著者はその謎に迫っていくことになる. 第1章 梢上の花 冒頭は著者の子供のころのウラナミ

              書評 「チョウの翅は、なぜ美しいか」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
            1