並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 147件

新着順 人気順

drumの検索結果41 - 80 件 / 147件

  • アニメ「鬼滅の刃」のテーマ曲は、やっぱり「紅蓮華」でしょ - ゆん。Drum女子のブログ

    アニメ「鬼滅の刃」のテーマ曲 やっぱりこれが一番でしょ。 『LiSA - 紅蓮華』 「炎(ほむら)」「明け星」も好きなんだけど、キターー!みたいな躍動感がこの曲にはあるね。 「Aimer - 残響散歌」より、こっちのが好きだなぁ。 「LiSA - 紅蓮華」のドラムは中級くらいになるよ。 イイなぁ~と思ったら、いちいち採譜するスタイルꉂ(*ノ∀`) ゆん。Drum女子:ドラム耳コピ採譜 (LiSA - 紅蓮華) 曲のテンポ (BPM)が135で、少し速くて、基本のビートがシェイクビート。 このテンポでシェイクビートで疾走感あるグルーヴを表現するということで、 「初級→中級」になると思う。 あいみょんのマリーゴールドもシェイクビートなんだよ。 マリーゴールドはゆったりとしてるよね。 <シェイクビートの例> 基本は8ビートだけど、2拍4拍のバックビートのスネアに、16分音符のスネアを絡ませていく

      アニメ「鬼滅の刃」のテーマ曲は、やっぱり「紅蓮華」でしょ - ゆん。Drum女子のブログ
    • 春連発「ふわもちロール・こしあん&桜ホイップ」 - ゆん。Drum女子のブログ

      こんなん出てたよ♪ 春なんだなぁ~🌸 「ふわもちロール・こしあん&桜ホイップ」 ふわもちロール・こしあん&桜ホイップ 桜ホイップってなってるとね。 どうやってるのか成分を見てみた。 桜花エキスってのが入ってるらしい。 言われてみれば、桜のような味がする🌸 普通においしい。 パフパフしてるので、お茶とかと一緒に食べるとイイ感じ。 でも、やっぱプリンとかパフェのがイイなぁ~。 プリン系はちょっと高いけど、凄くおいしい。 今のところ一番よかったのはコレ ↓↓↓ yun-remaster.hatenablog.com 悪魔でも、あたしの主観です。 だは、またね~♪

        春連発「ふわもちロール・こしあん&桜ホイップ」 - ゆん。Drum女子のブログ
      • 小学生の頃は何もかも大きく見えた - ゆん。Drum女子のブログ

        久しぶりに通っていた小学校に行ってきた。 え!? こんなに校舎、小さかったか? え!? こんなに運動場、小さかったか? あの頃は、何もかも大きく見えた。 大人も大きく見えた。 電車降りてから凄く遠かったけど、いや、それほどでもない… あの頃は、世界が凄く広く、大きく見えてたんだ。 yun-remaster.hatenablog.com yun-remaster.hatenablog.com yun-remaster.hatenablog.com

          小学生の頃は何もかも大きく見えた - ゆん。Drum女子のブログ
        • 「Skoop On Somebody - 潮騒」をドラム耳コピ採譜・セッション - ゆん。Drum女子のブログ

          「Skoop On Somebody - 潮騒」 この前の金曜にオンラインセッション・シンクルーム(SYNCROOM)でこの曲をやったの🥁 全く知らなかったけど、ボーカルさんのリクエストで、この曲のドラムをいつものように耳コピ採譜をして臨んだ。 短い曲なのに、物凄くパターンが細かくて、いつも以上に採譜の時間が掛かった💦 いつものように手書きです_φ(・_・ ゆん。Drum女子:ドラム耳コピ採譜(Skoop On Somebody - 潮騒) オンラインセッションの時は、PC2台、モニターを5つ使ってます。 この五線譜に書いた譜面をスキャンしてPDF化ね。 こんなふうになるね。 ゆん。Drum女子 ドラム耳コピ採譜 モニター表示 普通、ドラム譜は3~4ページになるので、モニターを縦画面にしても全部入りきらない。 それでスクロールさせる必要があるのね。 あたしは、それを左足でやってる。 通

            「Skoop On Somebody - 潮騒」をドラム耳コピ採譜・セッション - ゆん。Drum女子のブログ
          • 【Column & Drum ’n’ Bass】最近のマイブーム - #DanceWithEuro

            こんにちは、お久しぶりです。 まず、いつも私の記事にお星さま(スター)などをつけてくださる読者様の元へ、お訪ね出来ていないことをお詫び申し上げます。 諸事情により、今後もお訪ねできるかは定かではありませんが、本記事にお星さまなどをつけてくださった方々のブログには、極力お邪魔したいと思います。 今回は、ここ最近よく聴くジャンルやアーティストをお一人ご紹介しようと思います。 そのジャンルというのは、タイトルにもありますように「Drum 'n' Bass」(ドラムンベース)です。 このジャンルについての説明は、過去記事を参照して頂けますと幸いです。 onevia.hatenablog.com そしてそのジャンルから、ここ最近の私が気に入ったDJ・プロデューサーというのが「Metrik」です。 話題は変わりますが、このようなジャンルの電子音楽というのはYouTubeなどを始めとしたWebサイト上で

              【Column & Drum ’n’ Bass】最近のマイブーム - #DanceWithEuro
            • 苺と白玉のあんみつ - ゆん。Drum女子のブログ

              【苺と白玉のあんみつ】 こんなのが売ってた🍡(新発売) 苺と白玉のあんみつ おぉ、あんこも入ってる。 パッと見で買ってみたの。 よく見たら、この278円っていう価格設定よ~。 税込み300.24円(≒300円) コンビニもスイーツが高すぎる傾向で、売れなくなってると自覚してる感じがする。 300円に抑えた感よ… さて、食べよう。 あれ? 二重構造? 開けてみた。 え? 食べ方が分からん💦 食べ方は自由、色々と楽しんで食べてね、という意味なの? これ一気に混ぜちゃったら台無しになりそうな予感。 結局、左の「苺の寒天」を口に含み、右の「あんこや白玉」を追加で口に含み、 口の中でミックスして食べたよん。 1つ1つ美味しいのだけど、何となくコンビニスイーツもネタ切れのような気がする。 無理やり感が感じられるんよ~。 忖度なしのレビューなので、 これを人に勧めるかというと、勧めない。 半額の15

                苺と白玉のあんみつ - ゆん。Drum女子のブログ
              • ドラム採譜「アン・ルイス - 六本木心中」間違いなく盛り上がる - ゆん。Drum女子のブログ

                この曲は知ってたわぁ! 「アン・ルイス - 六本木心中」 いつも勢いでプレイしてたけど、きっちりドラム採譜♪ ゆん。Drum女子:ドラム耳コピ採譜 (アン・ルイス - 六本木心中) 写真の赤で囲った部分 「ワン・ツー・スリー・フォー」 分かる人には分かるね! この部分、あたしが叫ぼうか(๑˃̵ᴗ˂̵)و この曲は、老若男女知ってると思う。 間違いなく盛り上がる♪ Jazz Funk寄りなあたしですが、ここではRock魂こめてプレイします~。 キメも凄く多くてカッコイイね。 小節をまたぐシンコペーションのキメのオンパレードよ。 「タドドジャーン」 キック(バスドラム)3連打。 (スネア、キック、キック、キック) 30回くらい出てくる。 これだけ出てくると、さすがに足が疲れるかも。 そういった時は、とっさにキックを減らして「タタドジャーン」に変えるとイイかも。 (スネア、スネア、キック、キック

                  ドラム採譜「アン・ルイス - 六本木心中」間違いなく盛り上がる - ゆん。Drum女子のブログ
                • 【レビュー】宇治抹茶とみるくのパフェ - ゆん。Drum女子のブログ

                  また新発売なんです。 「宇治抹茶とみるくのパフェ」 (セブンイレブン) とにかく色々混ぜてみました的な。 ・抹茶団子 ・白団子 ・わらび餅 ・抹茶餡ホイップ ・シリアルチョコ ・抹茶ムース ・みるくプリン 抹茶団子や白団子、わらび餅は、みずみずしさが足りない気がしたよ。 彩りは良いよね。 贅沢な気分になると思う。 美味しかった部分は、 抹茶餡ホイップ、抹茶ムース、みるくプリン。 このシンプルな部分が美味しかったよ。 抹茶は神やね~! 正直にいうと、 抹茶餡ホイップ、抹茶ムース、みるくプリンだけでイイから、量を倍にして同じ金額だったらイイなぁ~。

                    【レビュー】宇治抹茶とみるくのパフェ - ゆん。Drum女子のブログ
                  • 【レビュー】いちごとマスカルポーネのカップドルチェ - ゆん。Drum女子のブログ

                    これは美味しいぞ(*´ч`*) 新発売✨ 「いちごとマスカルポーネのカップドルチェ」 (セブンイレブン) 終始おいしい! ・苺ソース ・ホイップクリーム ・ティラミスソース ・スポンジ こうあるべきだよね!っていうくらい、ずっと美味しいよ。 ただね… 価格を250円におさえて欲しいなぁ~。 これが、もし200円だったとしたら100点あげちゃう( *˘ ³˘)♡ マスカルポーネという響き、久々聞いたかも😊 yun-remaster.hatenablog.com

                      【レビュー】いちごとマスカルポーネのカップドルチェ - ゆん。Drum女子のブログ
                    • 【ドラム】左足ゴーストモーションの練習は不要 - ゆん。Drum女子のブログ

                      ドラム・ゴーストモーションについて ゴーストモーションとは、ハイハットペダルの上でリズムをとって、左足かかとを上下に動かす動作のこと。(音は鳴らない) 見た目では、左足の膝が上下しているように見えて、恰好良いです。 ゴーストモーションは必要か?と問われれば、 ゴーストモーションをやったほうが、よりリズムキープ出来る人はやれば良いと思います。 あたしは、やってたり、やってなかったり。 意識してないです。 ふと左足をを見たら、「今やってる」「今止まってる」って分かる感じ。 つまり、ゴーストモーションは出来ます。 だけど、練習したことがないということです。 元々出来るから練習をやってないということではありません。 左足のフットハイハットの練習は相当にやってます。 ・2拍4拍のツー&フォー ・4分音符 ・8分音符 ・スライド ・ヒール&トゥ(ダウンアップ) ・スイベル など。 左足のみでハイハット

                        【ドラム】左足ゴーストモーションの練習は不要 - ゆん。Drum女子のブログ
                      • 柔いペットボトルをぶちまく - ゆん。Drum女子のブログ

                        最近、ペットボトルが柔らかいのが多いよね 環境に優しいということなんだと思う。 容器がヘナヘナなのよ~。 柔らかすぎるので、形状を工夫してるのだと思う。 「100%リサイクルペット」って書いとる。 あたしは握力が10キロくらい。(脳障害の為) それが何か関係あるの?って思われるかもしれない。 あたしは、退院して最近までカッターは使わせてもらえなかった。 何故かというと、 力がある人は、カッターでカットし終わったら、パッと手を止めることが出来る。 力がない人は、カットし終わっても、パッと手を止める力がないの。 切る力もないし、それを瞬時に止める力もないということ。 つまり、そのままスパーンと切ってしまう。 惰性がついてしまってて、止めれず、指も切ってしまったりするのね。 子供に切れすぎる刃物を扱わせないのも、そういった理由があると思う。 柔らかいペットボトルでどうなるかというと、 はい、キャ

                          柔いペットボトルをぶちまく - ゆん。Drum女子のブログ
                        • アンパンマンのマーチ 2倍速【ツーバス アンパンマンドラム】 DOUBLE BASS TOY DRUM - Playthrough

                          ダイナ四です!アンパンマンのマーチ2倍速をツーバスアンパンマンドラムで叩いてみました!チャンネル登録お願いします→https://www.youtube.com/channel/UCWIH9dr5SH4wRK9TK7ADTsQ?sub_confirmation=1チャンネルメンバーシップ始めました!限定動画の不定...

                            アンパンマンのマーチ 2倍速【ツーバス アンパンマンドラム】 DOUBLE BASS TOY DRUM - Playthrough
                          • 缶のラムネ:プルタブが開けれない事実が発覚 - ゆん。Drum女子のブログ

                            ラムネだ! それも缶やし! ラムネ 今までに一度だけ瓶のラムネを飲んだことがあるの。 たぶん、正式なやつじゃなくて、復刻とかだと思う。 ビー玉が入ってるやつね! 昔は、このビー玉を取ろうとしたって聞きました。 その一回切りしか飲んだことがなかったので、どんな味だったか記憶がないの。 で、今回この缶のラムネを飲んでみたの。 _____________ まず、最初からつまづいた… プルタブが開けれない💦 おっと、そうか! 握力10キロだと厳しいのか! そういえば、あたしはプルタブを開けたのは中学生の頃以来だと思う。 それだけ缶の飲み物を飲んでいなかったということね。 なんでだろう?と考えたら、 あたしは、勿論お酒は飲めない。 カフェインも体質に合わなくて飲めないの。 缶の飲み物って、 ビールとかコーヒーとか、最近ではエナジードリンクとかでしょ。 ことごとく、あたしには無理な飲み物なのよね。

                              缶のラムネ:プルタブが開けれない事実が発覚 - ゆん。Drum女子のブログ
                            • 大人になっても指をしゃぶる癖 - ゆん。Drum女子のブログ

                              あたしは成人しても指をしゃぶってしまう癖がありました。 数年前にこの癖は治ってます。 専門のカウンセラーの先生を紹介してもらって、改善してます。 _____ 【あたしの根本的原因】 あたしはパパのことが大好きで、いつも一緒にいたいと思ってました。 だけど、パパは会社をやってて、日本全国、海外にも行くことが多く、年間の3分の1くらいは家にいないという生活でした。 大好きなパパと一緒にいられないという不安や寂しさが原因である可能性が高い、という診断でした。 _____ 【あたしの治療法】 まず勧められたのが、爪噛みや指しゃぶり防止のマニキュア。 もう必要ないと思って廃棄しちゃったので画像がないのだけど、検索してもらえれば直ぐにヒットすると思います。 色々あります。 爪や指を口の中に入れると、とても苦いので入れなくなるのです💦 比べたらいけないけど、吠えすぎるワンコに電気ショック首輪をするよう

                                大人になっても指をしゃぶる癖 - ゆん。Drum女子のブログ
                              • iPod(FireWire)ちゃんと動いた - ゆん。Drum女子のブログ

                                こんなん持ってたよ♪ 先日のバレンタインで実家に帰省した時に、子供の頃に使ってたアレを持って帰ってきた。 かなり古い「iPod」(FireWire) iPod(FireWire):かなり古い(幼稚園のころ) これは幼稚園に上がる頃に買ってもらった気がする。 USBではない「FireWire」時代のiPod(ファイヤー🔥) あたしは、最初の自分のパソコンはMacだったのね。 音楽の家系なのでね。 確か、「PowerBook G4」だったと思う。 40万近かったと思う💦 MacとFireWireで繋いでiPodを使ってた。 だけど、その後、Windowsも使うようになって、両刀使いです♪ _______________ Windowsにつなげれるようにしてと親に言って、やってもらった記憶がある。 でも、これFireWireなのよね。 Windowsの「XP」っていうのは知ってるけど、その前

                                  iPod(FireWire)ちゃんと動いた - ゆん。Drum女子のブログ
                                • 肩が脱臼しやすい・インナーマッスル強化でもっと強く美しく - ゆん。Drum女子のブログ

                                  あたしは子供の頃から肩が脱臼しやすい 体はとても柔らかい。 関節が柔らかいのだと思う。 ダンスも習っていたけど、どんなポーズも出来るので先生からも驚かれていた😊 だけど、筋力は全然ないの。 ドラムは、体の柔らかさを利用して、しなやかにムチを打つような動きで音量を稼いでる。 整形外科の先生やPTの先生にも診てもらってて、 先天的に関節が柔らかく、関節の筋肉が少ないことで、肩が脱臼しやすいと言われてる。 _________________ 男性に手首を掴まれ、「こっちにおいでよ」と引っ張られると、 「ダメ!、そんなに引っ張ったら抜けるから!」と、とっさに言ってたけど、男性には意味が通じない💦 今、肩が抜けるギリギリやったとか、よくある。 自分で分かるのよね… 可動域はすごく広いのだけどね。 あたしのことをよく知ってる人は、優しく接してくれる。 ゆん。Drum女子:肩 まだ有酸素運動のトレー

                                    肩が脱臼しやすい・インナーマッスル強化でもっと強く美しく - ゆん。Drum女子のブログ
                                  • 男と女がいる限り・距離感ってムズい - ゆん。Drum女子のブログ

                                    男と女がいる限り 同じ趣味を持っていて、そこに異性がいたら興味を持つのは必然だと思う。 男と女がいる限り、これは当たり前だと思う。 これがなかったら、人間は子孫繁栄が出来ずとっくに絶滅してるはず。 _______________ 【あたしのやってる音楽を例に挙げると】 あるバンドが、新しいドラマーを探していたとする。 そこに同じくらい十分にレベルの高い「男子」と「女子」のドラマーがいたとする。 どっちを選びますか? 勿論、性格が悪ければ選ばれません。 実際に会って、スタジオでリアルセッションしてみて、実力やフィーリングを試されたりする。 これは、メンバー選定の時によくやる方法。 以下は、あたしの経験に基づくもので、参考程度に。 _______________ 【女子を選ぶメリット】 バンドが華やかになるね✨ あと、緩衝材になる。 男メンバー同士で意見の相違があって言い合ってても、女子(あた

                                      男と女がいる限り・距離感ってムズい - ゆん。Drum女子のブログ
                                    • ドラム:DW9002PCツインペダル復活の儀 - ゆん。Drum女子のブログ

                                      1つ前の記事で、「弘法は筆を選ばす」について書きました。 あたしは、 弘法さんは、どういう筆であっても上手く書くことが出来るだろうけど、 きっと色んな筆を試しただろう、という予想をしました。 弘法は筆を選ばずって本当? - ゆん。Drum女子のブログ この記事を書いたあと、以前使っていたドラムのキックペダルを現在使いこなせるだろうか? と無性に気になってしまって(;´・ω・) 気になったら実行あるのみ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ ________________ 【約1年前に使っていた「DW9002PCツインペダル」に戻す作業をやった】 1年くらい前(DW9002PCツインペダルを使ってた頃) 現在は、 Pearl ( パール ) / P-3002D Demon Direct Drive ツインペダル 通称:デーモンドライブ を使ってたのね。 ダイレクトドライブを採用した世界でも有名なツイン

                                        ドラム:DW9002PCツインペダル復活の儀 - ゆん。Drum女子のブログ
                                      • 【ONE OK ROCK - Wherever you are】ドラム耳コピ採譜 - ゆん。Drum女子のブログ

                                        【ONE OK ROCK - Wherever you are】 ワンオクの代表曲やね。 この曲は、昨年セッションしたよ。 セッションすると決めた曲は、全曲ドラムの耳コピ採譜してます。 ゆん。Drum女子:ドラム耳コピ採譜 (ONE OK ROCK - Wherever you are) Wherever you are = 君がどこにいても 歌詞は日本語と英語のミックスね。 ストレートな歌詞。 こういう歌詞は、安っぽくなることがあるけど、この曲はそのままストレートに心に届く。 とても美しいメロディと曲の構成が素晴らしい。 だけど、それだけじゃない。 ドラムの役割が非常に大きいと思う。 ドラムは序盤は静かだけど、中盤から後半に向けて、怒涛のごとく心に響く。 一発一発に魂をのせてプレイしてると思う。 かなり速いフィルだけど、それほど難しいことはしてなくて、ある程度ドラムをやってる人なら出来る

                                          【ONE OK ROCK - Wherever you are】ドラム耳コピ採譜 - ゆん。Drum女子のブログ
                                        • なりそうにない人ほど反動が大きいかも - ゆん。Drum女子のブログ

                                          最近思うこと あたしは、いつもニコニコしてて、笑いながら喋るような子で、傍から見たらメンタルに支障をきたすようには見えないらしい。 確かに、配信で「なんて喋ってるか分からん!」とかディスられたりしても、かる~く流すことが出来るの。 「もうちょっと発音上手になるから、また来てね~」とか言って、手を振ったり。 で、みんなから強いよね、とか言われるの。 ____________ また、別のケースで、 とても体が丈夫な人で、健康に関して、病気知らずの人もいるよね。 ____________ あたしのように、メンタルに支障をきたすように思えない人、 体が丈夫で病気するとは思えない人、 そういった人ほど、そうなった時の反動が大きいのでは?と思うの。 なりそうにない人ほど、気を付けたほうがいいような気がするの。 これを書いてて、どう気を付けるのか?という壁にぶつかった… ____________ メンタ

                                            なりそうにない人ほど反動が大きいかも - ゆん。Drum女子のブログ
                                          • プッチンプリンは普通のが一番やろ - ゆん。Drum女子のブログ

                                            プッチンプリンは普通のが一番イイ 違う味のプッチンプリンが定期的に出てて、不味くはないけど、やっぱり普通のが美味しいと思う。 現在は、期間限定で普通のプッチンプリンは、容器が桜の形をしてる。 味は同じ。 その他に、 「プッチンプリン・幸せのいちごミルク」ってのが現在出てる。 プッチンプリン・幸せのいちごミルク この「幸せ」という響きにキュンとして買ってしまった… 今年の1月に「プッチンプリン・苺ミルクショコラ」ってのも出てた。 こうやってたまに違う味を出して、購買意欲を高めているのやと思う。 だけど~ やっぱり、普通のが一番イイ! yun-remaster.hatenablog.com yun-remaster.hatenablog.com

                                              プッチンプリンは普通のが一番やろ - ゆん。Drum女子のブログ
                                            • 寝ている間に無意識に服を脱ぎ、きちんと畳む - ゆん。Drum女子のブログ

                                              あたしは脳に問題があり、様々な症状があります。 麻痺など。 麻痺は、見た目で分かってもらえるのだけど、 厄介なのは、「高次脳機能障害」や「記憶障害」 一見、ちゃんとしているように見えるので、あたしの不可解な行動を理解してもらえないことがあるの。 それが出来るのに、これが出来ないのは何故?と思われたり。 夜中に寝てて、暑くて寝ぼけたまま服を脱いでしまうことは、皆さん経験したことがあるかと思います。 その場合、結構ぐちゃぐちゃに脱いでしまってると思います。 だけど、あたしの場合、 全部、上も下も脱いで、それをきちんと枕元に畳んで置くという行動。 初めての時は、誰が畳んで置いてくれたんやろか?と一瞬思ったけど、 他人がこんなことをするはずがない! 男性職員さんが来られた時に、全裸ってマズイ。 (施設暮らしです) 脱いでる時は、これがマズイって分かってないのね。 だけど、脱いだ服はきちんと畳まない

                                                寝ている間に無意識に服を脱ぎ、きちんと畳む - ゆん。Drum女子のブログ
                                              • Gibson LesPaul Special DC TV Yellow - ゆん。Drum女子のブログ

                                                こんなもんも持ってきてる Gibson LesPaul Special DC TV Yellow Gibson LesPaul Special DC TV Yellow Gibson(ギブソン)といえば、 ギブソン・レスポール・カスタムの印象が強いと思う。 これは、あたしが生まれる前にパパが東京で買ってきた物。 20年以上前だね。 現在、あたしが持ってる。 あたしは、小柄で力も弱いので、レスポール・カスタムは重すぎて無理💧 それで、レスポール・スペシャルを譲り受けてる😊 通常は、ストラトキャスター(Tom Anderson)を使っとるよ~🎸

                                                  Gibson LesPaul Special DC TV Yellow - ゆん。Drum女子のブログ
                                                • あたしだけのプリン?黄身だけのプリン?どっちよ! - ゆん。Drum女子のブログ

                                                  今週のお題「最近おいしかったもの」 これは1月の中旬くらいに買ってもらった。 まず最初に言っておくけど、あたしは頭が弱いところがあります。 読み間違い、勘違いなど、ひどいです。 ___________ これね 「きみだけのプリン」 きみだけのプリン これをお店で見た瞬間、あたしがどう思ったか、予想できるかもね。 あたしは、 「君だけのプリン」 と解釈したの。 ぱっと見ね。 でも、よく見ると、卵黄だけ使ってるのか? あ、ということは、 「黄身だけのプリン」 っていう意味か!? あたしは、また勘違いしたのか…と思った。 ん?いや、待てよ! これは、どっちの意味もあるんじゃな~い?、ね! 「黄身だけ使った贅沢なプリンは、君だけのもの」 って感じで。 あたしだけの為なのか?ってキュンとして買いました🌸 ___________ で、味ですか? 美味しかったよ。 濃厚系かな。 また買いたいと思うくら

                                                    あたしだけのプリン?黄身だけのプリン?どっちよ! - ゆん。Drum女子のブログ
                                                  • 美味しくなかったのに、また買う現象よ… - ゆん。Drum女子のブログ

                                                    以前、「プッチンプリン・苺ミルクショコラ」ってのを食べて美味しくなかったの。 何故か、本当に美味しくなかったのかな?と思って、もう一度買ってもらった。 プッチンプリン・苺ミルクショコラ 「プッチンプリン・苺ミルクショコラ」を再び食べ、 あ!やっぱり美味しくない!と思った。 だけど、食べてると、絶妙なミスマッチ感が心地よく感じ始めて(๑˃̵ᴗ˂̵) なんなんやろうね? あそこのお店美味しくないよね! って思ってても、また行ってしまう現象よꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)ʱªʱªʱª ______________ 音楽でもあるんだけど、 この曲のこの部分って気持ち悪いよね、ってところがあったりする。 だけど、ずっと聴いてると、その気持ち悪さが気持ちよくなるのよ… 音楽的に言うと 不安定な状態から安定に持っていくことで、安堵感が出て気持ちよくなるのね。 よく、着地させるって言う。 ______________

                                                      美味しくなかったのに、また買う現象よ… - ゆん。Drum女子のブログ
                                                    • 【ドラム】ハイハットスタンド変更:YAMAHA HS1200T - ゆん。Drum女子のブログ

                                                      【ハイハットスタンド変更】 YAMAHA HS1200T 変えた理由は、 ①:ハイハットワークをもっとアグレッシブに ②:キック(バスドラム)のツインペダルをもっと自由に 箱、大きくて、重かったです。 ①:トグルリンク機構 YAMAHA HS1200T:トグルリンク機構 このトグルリンク機構の構造が理解できず、数時間にらめっこした。 YAMAHAのサイトに行ったら、解説図があった…(-""-) _________ 【HS1200T トグルリンク機構】 ※横から見た図 (出典:YAHAMA公式ホームページ) HS1200Tは、軽快なペダルワークを可能にするトグルリンク機構を採用。 踏み込み始めが非常に軽く、踏み込み量が増すに連れて通常の重さに近づきます。 踏み込み始めは、一般的なダイレクトリンクに比べ非常に軽く、スプリングの強さを変えても踏み込み始めの力は変わりません。 踏み込み量が増すにつ

                                                        【ドラム】ハイハットスタンド変更:YAMAHA HS1200T - ゆん。Drum女子のブログ
                                                      • 【ドラム耳コピ採譜】Norah Jones - One Flight Down(ライブバージョン) - ゆん。Drum女子のブログ

                                                        大好きな曲 「Norah Jones - One Flight Down」 (ノラ・ジョーンズ) この曲は、何度も配信でもプレイしてるのだけど、今度オンラインセッションでもやろう!という話になって、きちんとドラム採譜しました。 SYNCROOM(シンクルーム) この曲はブラシプレイだけど、ドラムスティックでプレイした場合、こんな感じ。 ゆん。Drum女子:ドラム耳コピ採譜 (Norah Jones - One Flight Down)Live 本来はシンプルなんだけど、かなり複雑なドラムプレイの譜面だよ。 これは、オリジナルバージョンではなくて、ライブバージョンを耳コピ採譜したの。 凄くやりがいのあるドラムプレイです(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ このライブバージョンです。 聴いては書いて、戻して確認して、書き直して、と… かなり複雑なので、200回くらい聴いたと思うヾ(≧∇≦) マジよ。 N

                                                          【ドラム耳コピ採譜】Norah Jones - One Flight Down(ライブバージョン) - ゆん。Drum女子のブログ
                                                        • ドラム:DW9002PCツインペダルのギリギリ設計 - ゆん。Drum女子のブログ

                                                          ドラム・DW9002PCツインペダルのギリギリ設計よ DW9002PCツインペダルが世界最高峰とも言われるのは、 自社の中でも特別な設計で、計算尽くしているところにあると思う。 ツインペダルは、「1つのバスドラム」を「2つのペダル」でキックする。 バスドラムが1つで済むので、画期的なペダルだね。 いわゆる、仮想的なツーバス。 2つバスドラムを設置するのは、場所の問題などでなかなか現実的ではないのね。 ツインペダルは、1つのバスドラムのヘッド(打面)の2か所を叩くことになるよね。 左右のキックで音量や音質、粒を揃えることなどを考えると、なるべく左右のビーター(ヘッドを叩くハンマーみたいなやつ)は近いほうがイイね。 これがDW9002PCツインでは、ギリギリで設計されてるの。 DW9002PCツインペダル・左右のビーター間隔① 今回、一般的な円柱型のフェルトビーターを装着させてる。 左右のビー

                                                            ドラム:DW9002PCツインペダルのギリギリ設計 - ゆん。Drum女子のブログ
                                                          • ドラムセッティングで完全に沼ってます - ゆん。Drum女子のブログ

                                                            現在、ドラムのセッティングを変更してて沼ってます ドラマーの人ならば分かってもらえるかもしれないけど、 自分の納得のいくセッティングにするのは、結構大変。 ____________ この前、誕生日で2日間自宅に帰った時、自宅のアコースティックドラム(生ドラム)を結構叩き込んできたのね。 自宅に帰れた時は、いつもアコースティックドラムを叩くようにしてる。 電子ドラムに慣れてしまうと、変な癖がついたり、プレイにダイナミックさが無くなったりするので、修正する為に定期的にアコースティックドラムを叩いておくほうが良いの。 自宅には、2セットあって、スタンダードなセッティングのYAMAHAとJazzセッティングのTAMAに分けてる。 あたしのスティックの持ち方は、よくJazzドラマーがやるレギュラーグリップという持ち方でプレイすることが多い。 自宅のアコースティックドラムを叩くと、電子ドラムでは小さく

                                                              ドラムセッティングで完全に沼ってます - ゆん。Drum女子のブログ
                                                            • リスナーさんの不適切なコメント①:指輪は特別なもの - ゆん。Drum女子のブログ

                                                              配信でリスナーさんの不適切なコメント① あたしは大学1年(18歳)の時からお付き合いしている彼氏さんがいる。 勿論、指輪をもらってるよ。 いつも身に着けてる。 だけど、ドラムを叩く時は外すのね。(のちに、配信時は外さないようになった) 自宅では生ドラム(アコースティックドラム)だけど、現在使用しているドラムは電子ドラムなので、ドラムサウンドをヘッドホンで聴いてる。 結構爆音なの。 そのドラムサウンドの合間に、何か「カチカチ」と音がしてる? 何だ?と思って、ヘッドホンを外してみても何も聴こえない。 あれ? で、またヘッドホンをしてドラムを叩き始めたら、またカチカチ音が聴こえだす。 これはなんだ❓ じゃー、ヘッドホンを外した状態で叩いてみた。 原因が分かった。 指輪です!! あたしの経験上だけど、 鍵盤だったら、どの指に指輪をはめてても特に問題ない。 ギターやベースは、左手の人差し指に指輪をし

                                                                リスナーさんの不適切なコメント①:指輪は特別なもの - ゆん。Drum女子のブログ
                                                              • 今だけ桜の形「プッチンプリン」 - ゆん。Drum女子のブログ

                                                                今だけ桜の形「プッチンプリン」 【今週のお題】「小さい春みつけた」 味は普通のプッチンプリンなんだけど、不動の味だね。 今だけ桜の形「プッチンプリン」 「よくがんばりましたね!」って(*´꒳`*)ʜᵅᵖᵖᵞ🌸 小学校の頃を思い出す(๑˃̵ᴗ˂̵) 期間限定で現在容器が桜の形をしてるよ。 これね、ちゃんとお皿にプッチンしてあげないと、桜の形をしたプリンであることが分からんよ。 この容器のまま食べちゃうと、気付かないのよ💦 キレイに容器を洗った。 加熱しないプリンやゼリーの型として使えるかもよ♪ 小さな春でしたぁ~。

                                                                  今だけ桜の形「プッチンプリン」 - ゆん。Drum女子のブログ
                                                                • 【Drum & Bass】世界を揺るがした ドラムンベース の起源と歴史【徹底解説】 - ヴェヴェラージ

                                                                  ※海外メディアやインタビュー記事を参考に解説しています。 ドラムンベースとは Drum & Bass(ドラムアンドベース)とは、1990年代初頭にJungle(ジャングル)から派生した音楽ジャンルです。BPM160〜190周辺の高速ブレイクビーツのことを指します。シンコペートされたドラムパターンとヘビーなベースラインが名前の由来になっています。 1990年前後にイギリスで誕生し、イギリスを中心に1998〜1999年ごろまで大きなムーブメントとなり、アンダーグラウンドだけでなく商業的にも成功したジャンルです。 日本では「ムンベ」「ドラムン」「ドラべ」などと呼ばれます。表記は「Drum & Bass」「Drum n Bass」「DnB」「D&B」と様々です。 ジャングルとドラムンベースの違い ドラムンベースの親であるジャンルのJungle(ジャングル)は、1980年後期にイギリスで流行したレイ

                                                                    【Drum & Bass】世界を揺るがした ドラムンベース の起源と歴史【徹底解説】 - ヴェヴェラージ
                                                                  • 16 Legendary Beats - A short history of the 808 🟥🟧🟨⬜ | Drum Patterns Explained

                                                                    ► https://www.patreon.com/captainpikant Support us on Patreon and get access to lots of drum patterns, cheat sheets and more! The Roland TR-808 is the most famous and influential drum machine ever created. Today we're looking at its history - and we'll do so by showing you 16 of our favourite 808 patterns, spanning across four decades and beginning with its birth in 1980. We'll be using the OXI O

                                                                      16 Legendary Beats - A short history of the 808 🟥🟧🟨⬜ | Drum Patterns Explained
                                                                    • 新発売に弱い「春の三色こもち」 - ゆん。Drum女子のブログ

                                                                      新発売に弱い… こんなのあったよ。 「春の三色こもち」 桜もち・餡もち(こしあん)・草もち 「春の三色こもち」 桜もち・餡もち(こしあん)・草もち 見た目はそんなに大きくないのに、意外とお腹一杯になる~。 あたしは少食なので、朝・昼・晩の3回に分けて食べたよꉂ(*ノ∀`) あたしは、麻痺の為、ごっくんって飲み込むのがヘタクソなの。 男の人が飲み込む時に、喉仏が上下にごっくんってなるよね。 あんなふうに、キレイに飲み込めないのね。 ビビりながら食べたよ💦 飲み込んだつもりが、途中で止まりそうでね。 これはそれくらい、しっかりとモチモチしてたよ~🍡 ごく普通に美味しい。 季節ものとして食べるのはアリだね♪ 桜もちは最後に食べたんだけど、桜の花びら?にしっかりと味がついてて美味しかったよ(*´꒳`*)ʜᵅᵖᵖᵞ🌸 おやつとして食べたら、きっとご飯が食べれなくなると思うので注意。

                                                                        新発売に弱い「春の三色こもち」 - ゆん。Drum女子のブログ
                                                                      • 「諫山実生 - 月のワルツ」ドラム耳コピ採譜・セッション - ゆん。Drum女子のブログ

                                                                        「諫山実生 - 月のワルツ」 この曲を初めてやったのは、オンラインセッションのSYNCROOM(シンクルーム)の公開部屋の時。 公開部屋だったので、初対面の人もいた。 あたしは、この曲が分からなかったけど、みんなで「コードwiki」というサイトで「月のワルツ」のコード進行を見て「ふむふむ」と。 「8分の6拍子、途中で8分の3拍子も出てくる」などを確認して、セッションスタート。 曲を知らないのよ。 知らないでもやるの。 あたしは、8分の6拍子とか、8分の12拍子とか、4分の3拍子とか、ちゃんと示してくれたら「了解!」って直ぐに叩く。 色んなリズムに慣れてるのだけど、知らない曲でもやってしまうくらいの度胸がないとセッションは難しいの。 一応、一緒にいるメンバーに曲を知らないということは伝えます。 セッションがスタートして、「あれ?なんか聴いたことあるかも」ってなったの。 小さい頃、聴いたような

                                                                          「諫山実生 - 月のワルツ」ドラム耳コピ採譜・セッション - ゆん。Drum女子のブログ
                                                                        • バレンタイン過ぎのチョコさん - ゆん。Drum女子のブログ

                                                                          バレンタインが過ぎたら・・・ 今朝、朝の散歩でコンビニに寄ってもらって、 バレンタイン前に買った「とろけるホワイトチョコ」「とろける生チョコ」が置いてあったコーナーに行ってみた。 (↓↓↓前に買った画像) とろけるホワイトチョコ・とろける生チョコ あれ?もう置いてないのかな?と一瞬思った。 が! 目立たないところに追いやられてたぁ~。 あたしも今回買わなかった。 安くなってたら買ったかも(๑˃̵ᴗ˂̵) 一瞬でこんな扱いをされるチョコさん、可哀想でした。 「みんな注目してくれてたのに!どうして!」 という声が聞こえてきそうでした。 yun-remaster.hatenablog.com yun-remaster.hatenablog.com

                                                                            バレンタイン過ぎのチョコさん - ゆん。Drum女子のブログ
                                                                          • オンラインセッション・「安全地帯」を勉強中 - ゆん。Drum女子のブログ

                                                                            オンラインセッション用のスプレッドシート SYNCROOM(シンクルーム) 新しい曲は勿論だけど、昔の定番曲は根強い人気がある。 つまり、昭和の邦楽ね。 この辺の曲は、あたしはよく知らなくて勉強中。 実際に、よく一緒にセッションしているメンバーは、あたしの両親よりも年上。 セッションサイトは、40代や50代の人が多いと思うよ。 お互いが歩み寄ってる感じ››‹‹\(๑ᴖ◡ᴖ)/ 現在、「安全地帯」を一気に攻めてます。 ゆん。Drum女子:楽曲スプレッドシートの一部 現在、1日1曲くらいのペースでドラム耳コピ採譜してて、かなりのハイペース。 「安全地帯」の名曲あたりを次々に採譜していってます。 ゆん。Drum女子:ドラム耳コピ採譜 (安全地帯 - じれったい) 譜面を書いてしまえば、あとはそれをデジタル化して、モニターを見ながらプレイ出来る。 セッションでは、次々に無作為に選曲される(あたしは

                                                                              オンラインセッション・「安全地帯」を勉強中 - ゆん。Drum女子のブログ
                                                                            • サザンの「彩~Aja~」は「Steely DanのAja(エイジャ)」だった - ゆん。Drum女子のブログ

                                                                              この前の金曜にオンラインセッション・SYNCROOM(シンクルーム)をやったよ♪ 今回の課題曲は「サザンオールスターズ - 彩~Aja~」だった。 「あや」って読むのね。 あたしは、洋楽育ちなので、この曲名を見た時、おや?っと思ったの。 というのが、 Steely Dan(スティーリー・ダン)のアルバムおよび曲名でもあるの。 1977年のアルバム「彩~Aja~(エイジャ)」 インドネシア語とのこと。 グラミー賞なども受賞してるアルバムね。 あたしは、Steely DanのAja(エイジャ)は知ってたけど、サザンのAja(あや)は知らなかったという… 普通、逆やろ!って。 曲調は、全く違う! 違い過ぎる…。気持ちは入ってるのだと思う。 サザン(桑田佳祐さん)は、Steely Danの「彩~Aja~(エイジャ)」のアルバム・曲名にちなんで、この曲名を付けたらしいので、恐らくリスペクトだったので

                                                                                サザンの「彩~Aja~」は「Steely DanのAja(エイジャ)」だった - ゆん。Drum女子のブログ
                                                                              • この世の終わりを告げるかのようなアラート音 - ゆん。Drum女子のブログ

                                                                                夜中の地震にはビビった。 あたしはスマホはいつもマナーモード。 いきなり音が鳴るのが怖くて。 てか、音が鳴る時は、そりゃ~いきなりなんだけどね😅 熊本地震を体験してるので、マナーモードでも緊急地震速報が鳴ることは知ってた。 夜中の11時すぎ、キターーー!! この世の終わりを告げるかのようなアラート音!! 真っ先に、ドラムセットがヤバイ!と思って、ドラム部屋に行った。 行ったら、何故かそこでもアラートが鳴ってた。 え?? とにかく、ドラムセットとモニターなどが倒れないよう押さえた。 しばらく待ったけど、福岡は揺れを感じなかった。 震源地を確認したら「豊後水道」? 胸がドキドキしてるので、薬をもらって飲んで、直ぐに寝ました。 夜中の3時くらいに目が覚めて、 そういえば、どうしてドラム部屋でもアラートが鳴ってたんだろう?と。 確かに、ドラムセットに電子譜面用としてタブレットを設置してある。 だ

                                                                                  この世の終わりを告げるかのようなアラート音 - ゆん。Drum女子のブログ
                                                                                • ドラム採譜「半崎美子 - 明日への序奏」心が疲れた時に聴く - ゆん。Drum女子のブログ

                                                                                  「半崎美子 - 明日への序奏」 この曲は、心が疲れたり、迷いを感じたりした時に聴いてます。 この曲はイイ!って思ったら、迷わずドラム採譜 (*´˘`*)♡ ゆん。Drum女子:ドラム耳コピ採譜 (半崎美子 - 明日への序奏) 歌詞には、「助走」「序奏」「序章」 この3つの言葉が使われてて、がむしゃらに頑張れと言っているのではなく、 スタートのきっかけや勇気を与えるメッセージだと思います。 半崎美子「明日への序奏」 (MV Full Ver.)www.youtube.com シンドイことも多いのだけど、この曲をプレイするとエネルギーが湧いてくるのです。 yun-remaster.hatenablog.com yun-remaster.hatenablog.com yun-remaster.hatenablog.com

                                                                                    ドラム採譜「半崎美子 - 明日への序奏」心が疲れた時に聴く - ゆん。Drum女子のブログ