並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 31 件 / 31件

新着順 人気順

economicsの検索結果1 - 31 件 / 31件

  • このスペース何❓もっと、詰められるよね❓消費者舐めないで😓「2つ買って合わせるとギッシリにできた」「綿棒レベルにギチギチにしてほしい」

    リンク www.calbee.co.jp じゃがりこ公式WEBサイト じゃがりこチャンネル|カルビー カルビー「じゃがりこ」公式WEBサイトです。商品・CM情報のほか、簡単レシピ、じゃがりこの話題あれこれを毎週更新!読みだしたら、キリンがない。 9 users 89 リンク 毎日新聞 カルビー「じゃがりこ」3g減量 22年1月、ポテトチップスは値上げ | 毎日新聞 カルビーは、人気商品「じゃがりこ」の内容量を2022年1月から順次減らすと発表した。今夏の高温や干ばつに伴う北海道産ジャガイモの収穫量減や、食料油などの価格高騰が理由で、実質的な値上げとなる。じゃがりこの減量は、07年2月に主力の「じゃがりこ サラダ」が65グラムから60グラムに減るなどして以来1 5

      このスペース何❓もっと、詰められるよね❓消費者舐めないで😓「2つ買って合わせるとギッシリにできた」「綿棒レベルにギチギチにしてほしい」
    • 市場介入は総額9兆7800億円余 29日までの約1か月間で 財務省 | NHK

      外国為替市場で歴史的な円安局面が続くなか、政府・日銀が4月から5月にかけて総額9兆7885億円を投じて市場介入を実施していたことが明らかになりました。 財務省は、4月26日から5月29日の1か月余りの間に総額9兆7885億円を投じて市場介入を実施したと公表しました。 外国為替市場では、4月29日に1ドル=160円台まで円安が加速したあと、一転して154円台まで値上がりしたほか、今月2日にも急激に円高方向に動く場面があり、市場では、政府・日銀が介入の事実を明らかにしない「覆面介入」の形で、ドルを売って円を買う市場介入を繰り返したという見方が強まっていました。 円相場は、5月上旬に一時、1ドル=151円台まで値上がりしましたが、アメリカのFRB=連邦準備制度理事会が早期に利下げするという観測が後退して日米の金利差が改めて意識され、足もとは1ドル=157円台と円安方向に戻っています。 政府・日銀

        市場介入は総額9兆7800億円余 29日までの約1か月間で 財務省 | NHK
      • 2023年度「内部不正防止対策・体制整備等に関する中小企業等の状況調査」報告書 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

        IPAでは、これまで企業経営上の重要な課題である秘密情報の管理と保護に関する実態調査を通じ、「守るべき情報資産の認識不足や内部不正防止対策の取組の遅れ」などの問題点や課題を示しました。特に中小企業等においては以下の課題が顕著であると示唆されてきたところです。 内部不正防止が「重要な経営課題」として認識されていない 営業秘密は各社の業務に依存するため定義が難しく、守るべき情報資産を特定できていない サイバーセキュリティ対策を講じているものの、内部不正対策は後手に回りがち そこで、今次調査ではそれらの課題に沿った改善策に関する中小企業の状況を把握し示唆を抽出するため、経営者の意識、基本方針の策定状況、組織体制の整備状況、対策の実態、企業の取り組み事例などの調査を実施し、報告書としてまとめました。 中小企業の内部不正対策推進のヒント 内部不正防止の課題が顕在化してしまう要因には、中小企業のリソー

          2023年度「内部不正防止対策・体制整備等に関する中小企業等の状況調査」報告書 | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
        • 2つの「好循環」を考える ―求められるナラティヴの見直し― | 研究プログラム | 東京財団政策研究所

          「賃金と物価の好循環」は実現しても期待外れ 「賃金と物価の好循環」が叫ばれて久しいが、賃金と物価の動きを実際のデータで確かめると、消費者物価指数(生鮮食品を除く)の前年比が2年以上にわたって日銀が目標とする2%を上回っているだけでなく、所定内給与(共通事業所ベース)の前年比も昨年7月からの9カ月間を平均すると2%を上回っている。これらを踏まえると、賃金と物価の好循環はほぼ達成されたと言ってよいだろう。しかし、多くの国民がこれに満足している様子は全くない。賃金は上がっても、インフレ率が予想以上に高止まった結果、実質賃金は2年以上低下を続けているのだから当然である。確かに、今年の春闘の賃上げ率は5%程度に達するとみられるため、今年後半には実質賃金もプラスに転じる可能性は高い。しかし、個人消費はコロナ禍で大きく落ち込み、その後の物価高でも減少した後だけに(図表1)、実質賃金がプラスに転じて個人消

            2つの「好循環」を考える ―求められるナラティヴの見直し― | 研究プログラム | 東京財団政策研究所
          • Open letter by Gaza academics and university administrators to the world

            The damaged gate of Al Aqsa University, which was destroyed by the Israeli army, stands in Khan Younis in the southern Gaza Strip on April 14, 2024 [File: Reuters/Doaa Rouqa] We have come together as Palestinian academics and staff of Gaza universities to affirm our existence, the existence of our colleagues and our students, and the insistence on our future, in the face of all current attempts to

              Open letter by Gaza academics and university administrators to the world
            • 路線バスの「自動運転」、豊見城市で実験 今秋以降に市内1周線の一部区間で 市が4社と協定 沖縄 - 琉球新報デジタル

              豊見城市(徳元次人市長)は27日、特定の条件下で運転手が不要になる自動運転「レベル4」の路線バスの定常運行実現に向けた、包括連携協定を4社と締結した。 市内一周線(105番)の一部路線で、今秋以降に実証実験を実施する予定。路線バスでのルートの実証実験は、県内では初めてとなる。2025年度中には「豊崎美らSUNビーチ前」から「翁長北」の直線部分を「レベル4」で走行することを目指し、将来的に全区間での自動運転の可能性を検証する。 提携会社は、第一交通産業グループの琉球バス交通、配車システム開発の電脳交通(徳島県)、自動運転EVバスを開発するティアフォー(愛知県)、自動運転を遠隔管制するNEC(東京都)の4社。各社のノウハウと技術を活用する。 (左から)電脳交通の近藤洋祐社長、NECの井手伸博シニア・バイスプレジデント、徳元次人豊見城市長、琉球バス交通の小川吾吉代表、ティアフォーの藤居祐輔執行役

                路線バスの「自動運転」、豊見城市で実験 今秋以降に市内1周線の一部区間で 市が4社と協定 沖縄 - 琉球新報デジタル
              • 【速報】京葉線、朝の快速9月増発へ 所要時間「通勤快速並み」の新形態 沿線の反発受けJR千葉支社

                料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。 JR東日本のダイヤ改正に伴う京葉線の快速縮小問題で、同社が9月から同線の朝の快速を増やす方向で検討していることが29日、関係者への取材で分かった。土沢壇JR千葉支社長が30日に開かれる定例記者会見で発表する見通し。 関係者によると、増発するのは朝の上りの快速で、従来の快速とは異なる運行形態となる。蘇我―新木場間をノンストップで走る通勤快速は復活しないが、新たな快速は内・外房方面から東京駅までの所要時間が廃止された通勤快速並みに短縮されるという。 京葉線を巡っては、3月16日のダイヤ改正で、混雑緩和を理由に通勤快速の全てと朝夕の快速のほとんどが廃止され、各駅停車に切り替わった。これに対し、直通する内・外房線も含む沿線の県内自治体が「極端な変更だ」などと反発。ダイヤの再検討を求める要望書を

                  【速報】京葉線、朝の快速9月増発へ 所要時間「通勤快速並み」の新形態 沿線の反発受けJR千葉支社
                • ルーカス後のマクロ経済学 - himaginary’s diary

                  という論文(原題は「Macroeconomics After Lucas」)をトーマス・サージェントが上げている(H/T タイラー・コーエン)。 以下はその要旨。 This sequel to Lucas and Sargent (1978) tells how equilibrium Markov processes underlie macroeconomics and much of applied dynamic economics today. It recalls how Robert E. Lucas, Jr. saw Keynesian and rational expectations revolutions as interconnected transformations of economic and econometric theories and quantit

                    ルーカス後のマクロ経済学 - himaginary’s diary
                  • What does the public in six countries think of generative AI in news?

                    What does the public in six countries think of generative AI in news? An electronic screen displaying Japan's Nikkei share average. Credit: Reuters / Issei Kato Executive Summary Based on an online survey focused on understanding if and how people use generative artificial intelligence (AI), and what they think about its application in journalism and other areas of work and life across six countri

                      What does the public in six countries think of generative AI in news?
                    • 過度のボラティリティのパズルは存在しない - himaginary’s diary

                      というNBER論文が上がっている。原題は「There is No Excess Volatility Puzzle」で、著者はAndrew Atkeson(UCLA)、Jonathan Heathcote(ミネアポリス連銀)、Fabrizio Perri(同)。 以下はその要旨。 We present two valuation models that we use to account for the annual data on price per share and dividends per share for the CRSP Value-Weighted Index from 1929-2023. We show that it is a simple matter to account for these data based purely on a model of var

                        過度のボラティリティのパズルは存在しない - himaginary’s diary
                      • 神宮外苑問題3・保守系論客が神宮外苑再開発問題を無視する謎・関連記事リンク|山下真琴:自称エコノミスト

                        保守系論客が神宮外苑再開発問題を無視する謎野菜デモらじお(読書会メンバー募集中)さん動画 神宮外苑の再開発に保守はだんまり? https://www.youtube.com/watch?v=CfjqHU5SH9c Colaboを批判するネトウヨがこの問題はスルーする謎 https://www.youtube.com/watch?v=mn7KHbse3oM 23区&横浜新聞 特ダネ本舗さん」投稿 有本香氏について 「自然ガー」の右翼語で「東京は木が切れないことが悩み」を語る有本さん 「絵画館前広場を綺麗に💜」との美辞麗句に乗って神宮外苑の再開発を礼賛する訳か 木を見て森を見ず、百年樹木伐採は完璧スルー https://twitter.com/eyy9324/status/1581074543120039936 有本香氏投稿 もちろん保守論客にも例外はいらっしゃいます 世良公則氏投稿 「神宮

                          神宮外苑問題3・保守系論客が神宮外苑再開発問題を無視する謎・関連記事リンク|山下真琴:自称エコノミスト
                        • 泡盛サポーター 歴代女王7人に 国税事務所が委嘱状 沖縄 - 琉球新報デジタル

                          泡盛クイーンズサポーターに就任した(左から)翁長里奈さん、瑞慶覧りかさん、喜納舞杏さん、金城希さん、大城美憂さん=24日、那覇市の沖縄国税事務所 沖縄国税事務所は24日、2024年度の泡盛クイーンズサポーター委嘱状交付式を那覇市の同所で開き、歴代の「泡盛の女王」から7人を任命した。今後、沖縄国税事務所が主催する意見交換会や泡盛関連イベントに参加し、泡盛の良さをPRする。 任命されたのは大城美憂さん、嶺井ひなのさん、新里葵さん、翁長里奈さん、瑞慶覧りかさん、喜納舞杏さん、金城希さんの7人。委嘱期間は来年3月31日まで。 沖縄国税事務所の松沢玲子所長は「観光客数の回復から、琉球泡盛の輸出数量も伸びていくことが期待される。クイーンズサポーターの皆さまには、意見や企画などを積極的に提案してほしい」と話した。 (與那覇智早)

                            泡盛サポーター 歴代女王7人に 国税事務所が委嘱状 沖縄 - 琉球新報デジタル
                          • ローカル予測の二重の頑健性と幾ばくかの不愉快なVAR計算 - himaginary’s diary

                            というNBER論文が上がっている(ungated版)。原題は「Double Robustness of Local Projections and Some Unpleasant VARithmetic」で*1、著者はJosé Luis Montiel Olea(コーネル大)、Mikkel Plagborg-Møller(プリンストン大)、Eric Qian(同)、Christian K. Wolf(MIT)。 以下はその要旨。 We consider impulse response inference in a locally misspecified stationary vector autoregression (VAR) model. The conventional local projection (LP) confidence interval has correct c

                              ローカル予測の二重の頑健性と幾ばくかの不愉快なVAR計算 - himaginary’s diary
                            • AIツールによる病歴分析 – 最適な抗うつ薬選択を支援 | 医療とAIのニュース・最新記事 - The Medical AI Times

                              米ジョージ・メイソン大学の研究者らは、AIモデルによる病歴分析で、患者ごとの最適な抗うつ薬を選択する新手法を提案した。研究成果はThe Journal of Mental Health Policy and Economicsから報告するとともに、MeAgainMeds.comというウェブサイトを通して知見の無償提供が行われている。 うつ病患者の多くは、症状を緩和する適切な抗うつ薬を見つけるまで、複数の抗うつ薬を試さなければならない現状がある。本モデルは「患者に試してもらう薬の数を減らすことができる点」を大きな強みとする。研究チームは、360万人を超えるうつ病患者について、以前の抗うつ薬に対する反応、現在の投薬、既往歴、その他の情報に基づき、各100例以上からなる1.6万を超えるサブグループを作成した。個人情報を含まない患者情報をウェブサイトに入力することで、どのサブグループに相当するかを

                                AIツールによる病歴分析 – 最適な抗うつ薬選択を支援 | 医療とAIのニュース・最新記事 - The Medical AI Times
                              • 沖縄、新設法人が過去最多の2450社 割合で14年連続全国一 2023年  - 琉球新報デジタル

                                東京商工リサーチ沖縄支店は29日、2023年の県内新設法人が前年比14%(301社)増の2450社で、統計を始めた09年以降で過去最多だったと発表した。普通法人数(最新21年度比較)に占める新設法人の割合(新設法人率)は8・58%で、14年連続で全国一となった。アフターコロナで人の動きが活発になり、飲食店や宿泊施設の開業などから、新設法人は7年連続で2千社を超えている。 産業別では、「サービス業他」が前年比269社増の1258社と最も多かった。「建設業」が274社、「不動産業」が255社と続いた。コロナ禍が落ち着き、行動制限の緩和や入域観光客数が増加したことで、飲食店や宿泊業のほか、ウエディングに絡む新設法人も増加に転じた。物流の活発化や高齢化社会を背景に、運送や介護を事業目的にする法人も増えている。 法人格別では、株式会社が最多の1368社で全体の55・8%を占めた。次いで合同会社が89

                                  沖縄、新設法人が過去最多の2450社 割合で14年連続全国一 2023年  - 琉球新報デジタル
                                • AWS Japan Certification Award 2023 結果発表! | Amazon Web Services

                                  AWS JAPAN APN ブログ AWS Japan Certification Award 2023 結果発表! 本記事は AWS グローバル パ―トナー トレーニング 本部の山田による寄稿です。 自社のエンジニア育成に力を入れている AWS パートナーを表彰する各種アワードを発表いたします。これらのアワードは、2018 年に創設され、今年で 6 回目を迎えます。対象認定資格ごとに、企業として一番多く認定資格数を取得したパートナーがアワードの受賞対象となります。 以下が、2023 年度のアワードを受賞されたパートナーです。また、各社の受賞コメントについては、後日改めて写真付きで掲載いたします。 <AWS Japan Certification Award 2023> 富士通株式会社 All Certifications Champion All Certifications of th

                                    AWS Japan Certification Award 2023 結果発表! | Amazon Web Services
                                  • 年代別で見るお金と時間のバランス:幸福への究極ガイド

                                    年代別で見るお金と時間のバランス — 各世代の幸福に向けた戦略現代社会において「時間」と「お金」は私たちの生活選択と幸福に直接的な影響を及ぼします。この二つの要素のバランスは年齢によって異なり、その管理方法も変わってきます。この記事では、お金と時間の関係を4つのライフスタイルカテゴリーに分けて考察し、各年代で「お金がある」とはどういうことかを探ります。さらに、これらの知見を活かした生活戦略を提案します。 SnapPad Visi-TRIOは、23WのMagSafeワイヤレス充電ステーション MICRODIAのiPhone15用保護ケース: 高品質で多機能な選択肢はこちら MICRODIAのウォールチャージャー(20W-200W)はこちら PR 「時間」と「お金」の関係1. 金がなく、時間もない特徴多忙で経済的にも厳しい状況にあり、生活のために多くの時間を労働に費やし、余暇や自己投資の時間が

                                      年代別で見るお金と時間のバランス:幸福への究極ガイド
                                    • 【速報・追記あり】京葉線、一部快速復活へ 平日7本、休日12本増 JR支社長「厳しい声踏まえた」

                                      料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。 JR東日本のダイヤ改正に伴う京葉線の快速縮小問題を巡り、JR千葉支社の土沢壇支社長は30日の会見で、9月1日から一部の各駅停車を快速電車に変更する方針を発表した。内房・外房線と直通する上下各2本を含め、朝と夜の通勤時間帯を含む上下合わせて平日7本、土休日12本の快速が復活する。土沢支社長は「利用者や自治体から厳しい意見を受けたこと、私たちも思いが至らなかったことを踏まえた。以前とほぼ遜色ない速達性が実現できたと思う」と述べた。 同支社によると、朝の時間帯の上り快速は現行の2本から4本に増やす。夕方以降の下り快速も東京駅を午後8時台に出発する2本を運行する。具体的には、内房線直通で午前6時56分上総湊発の上りと、平日午後8時3分東京発の下りの2本。外房線直通は午前6時28分上総一ノ宮発の

                                        【速報・追記あり】京葉線、一部快速復活へ 平日7本、休日12本増 JR支社長「厳しい声踏まえた」
                                      • 教員情報  - 権丈 英子  | 亜細亜大学

                                        University of Amsterdam, Ph.D (Economics)(Economics)

                                        • 「不振」から「活発」へ:今日におけるアダム・スミスの重要性 - himaginary’s diary

                                          というSSRN論文をMostly Economicsが紹介している。原題は「From ‘Dull’ to ‘Cheerful’: The Relevance of Adam Smith for Today」で、著者はMaria Pia Paganelli(トリニティ大学)。 以下はその要旨。 Is there a secret recipe for economic growth? No, but we can extrapolate some pieces of advice from Adam Smith. An economy can leave behind its “dull” stagnant state and grow when its markets expand, when the productivity of its workers increases thanks

                                            「不振」から「活発」へ:今日におけるアダム・スミスの重要性 - himaginary’s diary
                                          • 中銀の準備預金の重要性 - himaginary’s diary

                                            チャールズ・グッドハート(Charles Goodhart)を称えるLSEの5/21セミナーで、BOE総裁のアンドリュー・ベイリー(Andrew Bailey)が表題の講演(原題は「The importance of central bank reserves」)を行い、今後のあるべき準備預金の水準について論じている(H/T Mostly Economics)。 Some continue to emphasise the case for a return to a small balance sheet. The case for ‘renormalisation’ puts great weight on the benefit of putting liquidity management squarely in the hands of private institutions

                                              中銀の準備預金の重要性 - himaginary’s diary
                                            • 銀行取り付け騒ぎのリアルタイムの追跡 - himaginary’s diary

                                              というNY連銀論文をMostly Economicsが紹介している。原題は「Tracing Bank Runs in Real Time」で、著者は同銀のMarco Cipriani、Thomas M. Eisenbach、Anna Kovner。 以下はその要旨。 We use high-frequency interbank payments data to trace deposit flows in March 2023 and identify twenty-two banks that suffered a run—significantly more than the two that failed but fewer than the number that experienced large negative stock returns. The runs were dr

                                                銀行取り付け騒ぎのリアルタイムの追跡 - himaginary’s diary
                                              • 円安進行で高まるインフレリスクと金融政策への示唆 | 大和総研

                                                ◆円安が大幅に進む局面において、企業は販売価格をより積極的に引き上げる傾向があり、インフレ率は非線形的に高まる可能性がある。こうした企業行動を考慮したモデルで推計すると、先行きのドル円レートが160円超で推移する場合、インフレ率の上振れリスクが急速に高まる。 ◆物価の上振れリスクが高まる場合、実体経済に強さが見られない中で日本銀行(日銀)が短期金利を引き上げれば、賃金・物価の循環的な上昇の芽を摘みかねない。この点、長期金利は短期金利に比べて為替レートへの影響が大きく、実体経済への影響は小さい。日銀は国債購入ペースの柔軟化または購入額の減額によって長期金利を上昇させることで、景気への悪影響を抑えつつ、インフレ率の上振れリスクに対応することができるだろう。

                                                  円安進行で高まるインフレリスクと金融政策への示唆 | 大和総研
                                                • Stock & Watson "Introduction to Econometrics" のEdition間比較 - Sitting in an Armchair

                                                  日本語訳を読むのも楽じゃない。 モチベーション まとめ方 まずは各editionの特徴を見てみよう 2nd edition: published in 2016 (邦訳版) 3rd edition: published in 2011 4th edition: published in 2019 Prefaceを見てみよう 3rd ed. 4th ed. 結局どこを読む? モチベーション 計量経済学のテキストの中で、Wooldridge ”Introductory Econometrics”とStock, Watson “Introduction to Econometrics”の2冊が学部レベルをすべてカバーしている定番のテキストとして挙げられることが多いです*1。 ただ、いかんせん洋書は高い&読むのに時間がかかります。いくら英語が得意な人でも、初めて勉強する分野であれば内容の理解と語学

                                                    Stock & Watson "Introduction to Econometrics" のEdition間比較 - Sitting in an Armchair
                                                  • 全体主義の時代経験・Expérience des temps totalitaires・Sperto pri totalismaj tempoj・전체주의의 시대 경험⇒ 这是极权主义的“安慰”方法/藤田省三・Shozo Fujita・후지타 쇼조③ - 日系カナダ人独り言ブログ

                                                    日系カナダ人独り言ブログ 当ブログはトロント在住、日系一世カナダ人サミー・山田(48)おっさんの「独り言」です。まさに「個人日記」。1968年11月16日東京都目黒区出身(A型)・在北米30年の日系カナダ人(Canadian Citizen)・University of Toronto Woodsworth College BA History & East Asian Studies Major トロント在住(職業記者・医療関連・副職画家)・Toronto Ontario「団体」「宗教」「党派」一切無関係・「政治的」意図皆無=「事実関係」特定の「考え」が’正しい’あるいは一方だけが’間違ってる’いう気は毛頭なし。「知って」それぞれ「考えて」いただれれば本望(^_-☆Everybody!! Let's 'Ponder' or 'Contemplate' On va vous re?-che

                                                      全体主義の時代経験・Expérience des temps totalitaires・Sperto pri totalismaj tempoj・전체주의의 시대 경험⇒ 这是极权主义的“安慰”方法/藤田省三・Shozo Fujita・후지타 쇼조③ - 日系カナダ人独り言ブログ
                                                    • PPP(購買力平価)はどれくらい成立するか|服部孝洋(東京大学)

                                                      こないだ金融学会で、国際金融のパネルディスカッションをしました。その際に、為替を説明する理論として、PPP(購買力平価)は、現在、市場参加者の中で、大変人気がない理論だという話になりました。その重要な要因は、今の円安を全く説明できないからです(もしPPPが成立するなら、逆に言えば、これから円高になるということも示唆されます)。 その一方、私の理解では、経済学者の中で、中長期的にPPPが成立するという緩やかなコンセンサスがあると感じています。そこでいくつか国際金融のテキストをみてみたのですが、結構、教科書にとってトーンが違うという印象をうけました。 まず、一番、おそらくスタンダードなテキストであるオブストフェルド・クルーグマン・メリッツのInternational Economicsでは、第18章でPPPについて触れられています。このテキストの書きぶりは、驚くほどPPPに冷たいです。 PPP

                                                        PPP(購買力平価)はどれくらい成立するか|服部孝洋(東京大学)
                                                      • 日銀保有の国債、評価損9兆円に/デイリースポーツ online

                                                        日銀保有の国債、評価損9兆円に 長期金利上昇で過去最大 拡大 日銀は29日、2024年3月期決算を発表し、保有する国債の評価損が3月末時点で9兆4337億円に上ったと明らかにした。23年7月以降の金融緩和策の修正で長期金利が上昇し、国債の市場価格が購入時の価格(簿価)を下回った。評価損は期末として2年連続で、前年の1571億円から大きく拡大し、過去最大となった。今回の決算には足元の金利上昇は反映されておらず、さらに膨張する懸念もある。 日銀は、国債が満期を迎えて元本が償還されるまで保有することを前提としており、評価損によって日銀の運営に直ちに問題は生じない。ただ金利の上昇局面で評価損が急拡大するため、市場では日銀の財務の健全性を懸念する声も上がる。29日は国債市場で長期金利が上昇し、約12年半ぶりの高水準となった。 日銀は、3月にマイナス金利政策を解除した後も長期金利が急上昇する場合に備え

                                                          日銀保有の国債、評価損9兆円に/デイリースポーツ online
                                                        • 入山 章栄 教授 (IRIYAMA, Akie)

                                                          専門分野 経営戦略、グローバル経営 略歴 慶應義塾大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所で主に自動車メーカーや国内外政府機関へのコンサルティング業務に従事した後、2008年に米ピッツバーグ大学経営大学院よりPh.D.を取得。同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクール助教授。 2013年から現職。Strategic Management Journal, Journal of International Business Studiesなど国際的な主要経営学術誌に論文を発表している。 講義科目 企業の経済学(英語名:Economics for Business Administration) グローバル経営(英語名:Global Management) 経営学研究法MBA編 研究業績一覧 – Iriyama, A., Kishore, R. &

                                                            入山 章栄 教授 (IRIYAMA, Akie)
                                                          • 金融政策ツールとしてのFRBのバランスシート:過去の教訓と将来の検討課題 - himaginary’s diary

                                                            2024 BOJ-IMES Conferenceでのミシェル・ボウマン理事*1の表題の講演(原題は「The Federal Reserve's Balance Sheet as a Monetary Policy Tool: Past Lessons and Future Considerations」)をMostly Economicsが紹介している。 同講演でボウマンは、リーマンショック時のコロナ禍時のバランスシート政策の違い(経済と金融システムの状況、および緩和的な財政政策という背景の違い、および、バランスシートの拡大と縮小のペースがコロナ禍の方が速かったという違い)について論じ、コロナ禍のバランスシート政策はどの程度適切だったのか、という問題提起を行った後*2、今後の展望について以下のように述べている。 Looking ahead, the FOMC continues to re

                                                              金融政策ツールとしてのFRBのバランスシート:過去の教訓と将来の検討課題 - himaginary’s diary
                                                            • [JR東日本]京葉線、朝晩に快速を一部復活。9/1にダイヤ改正。千葉日報などの「新形態」「通快並み」は結果的に誤報

                                                              <お知らせ>正式発表を受けて、記事を全面的に書き直し、見出しも一新しました(5/30 19:45) JR東日本は2024年9月1日に京葉線のダイヤ改正をおこなうと発表した。朝晩に外房線・内房線の直通列車4本を各停から快速に変更するなど、平日は上下計7本、土休日は同12本快速を増やす(おそらくその分各停を減らすものと思われる)。 沿線自治体が求めていた通勤快速の復活はならず、それに準じるような新しい種別の導入も見送られた。 千葉日報や産経新聞は発表前日の5月29日時点で、今回復活する朝の快速について、通快とも快速とも異なる新形態の快速で、通勤快速並みの速達性があると報じていたが、JR東日本の発表を見る限り、いずれも当てはまらず、結果的に誤報だったと言えそうだ。 ただし、会見の様子を報じた千葉日報の記事を読む限り、JRの千葉支社長は「(通勤快速に)ほぼ遜色ない速達性が実現できたと思う」と認識し

                                                              • HANK経済における全域的な不確定性 - himaginary’s diary

                                                                というNBER論文が上がっている(ungated版へのリンクがある著者の一人のページ)。原題は「Global Indeterminacy in HANK Economies」で、著者はSushant Acharya(カナダ銀行)、Jess Benhabib(NYU)。 以下はその要旨。 We show that in Heterogeneous-Agent New-Keynesian (HANK) economies with countercyclical risk the natural interest rate is endogenous and co-moves with output, leaving the economy susceptible to self-fulfilling fluctuations. Unlike in Representative-Agent N

                                                                  HANK経済における全域的な不確定性 - himaginary’s diary
                                                                1