並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 346 件 / 346件

新着順 人気順

evernoteの検索結果321 - 346 件 / 346件

  • 『UpNote(Evernoteの代替)プレミアムいつ買うか悩んで問い合わせてみました』

    1ヶ月以内に決めようと思っていたけれど、 昨日また100円支払いました この1ヶ月、基本はUpNote。 新しくノートに書きたいものだけ、Evernoteからノートブック移行 Evernoteに比べてサクサク動くのは、容量の問題ではなく仕様の違いだと知り、慌てて全移行しなくて良いって思いまして このサクサク具合がストレスフリーで いつ無期限タイプを買おうかな〜 と思っていたら、ちょっと不便を感じた事もあり… それについては、また別途書きます。 1/26書きました でもヨーロッパの会社だった気がする… ベトナムでした🇻🇳 英語で書かないとダメかな〜と悩みましたが、英語で返答が来ても理解できる気がしないし アプリが日本語対応になってるから、きっと、大丈夫!と思い、普通に日本語でメール… この時、サブスク更新の前日 間に合うかな〜とドキドキしていましたが、数時間後には返信 なんと対応が速い会

      『UpNote(Evernoteの代替)プレミアムいつ買うか悩んで問い合わせてみました』
    • Evernoteの同期が止まらないからこっちの動悸も止まらない(笑) | くまんちゅ(熊人)の気まぐれ備忘ログ

      Evernote は、大切なノートを整理するためのアプリです。自分が書いたメモなどを検索可能なデータとして、どこからでもアクセス可能にします。 Evernote、なんでもポンポン放り込んで、ブログの下書きとか気になる記事、You TubeサイトはWEBクリッパーで保存したりとか。スマホでも見れるから「行きたい店リスト」や「今日のスケジュール」とか共有できて実に便利なんです。特にwindows版アプリはいろいろ情報を投げ込んで置くのにPGとの連携という意味で操作も軽快で使い勝手が良いのです。 ところが先日、起動ハードディスク入れ替えを行ったときにwindows10をクリーンインストールして、更にこのEvernoteのwindows版アプリをインストールしてから左上の青い「同期アイコン」が回りっぱなし、他にも不調が。 【症状】 ・同期アイコンが回り続ける(青いカーブした矢印がずっとぐるぐる)

      • ハウツー本も書く自分が「Evernoteを間違えて使ってしまった」理由 - まぐまぐニュース!

        ちょっとした思いつきや見聞きしたことを書き留めるために、クラウドノートツールの「Evernote」は非常に使い勝手がいいようです。しかし、その使い方をどこか間違いのように感じているのは、Evernote活用術等の著書を多く持つ文筆家の倉下忠憲さん。今回のメルマガ『Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~』では、「Evernote」が持つ素晴らしい機能がゆえに「間違えて」使ってしまったと分析していますが、一体どういうことなのでしょうか。 小さく儚い情報たち 改めてEvernoteについて考える日々が続いています。最近は、「なぜEvernoteを間違えたのか」を考えています。「Evernote(社)が間違えたこと」ではなく、ユーザーたる自分が「Evernoteを間違えて」使ってしまった理由です。 ファイリングからの開放 Evernoteでは、command

          ハウツー本も書く自分が「Evernoteを間違えて使ってしまった」理由 - まぐまぐニュース!
        • Yarle のコマンドを使ってEvernoteのノート(ENEX形式)をMarkdownファイルに変換する

          1. はじめにYarle は、.enex形式のファイルにエクスポートした Evernote のノートを Markdownファイルに変換するツールです。 このツールをコマンドラインで使う場合に、公式ページに書いてあるコマンドではうまくいかなかったので、うまくいった方法を書いておきます。 ※ 公式ページにあるコマンド例というのは以下です。 $ npx -p yarle-evernote-to-md@latest yarle --configFile ./config.json※ Yarle は GUIアプリもあるのですが、そちらは操作が分かりにくい印象を受けました。コマンドに慣れている場合は、コマンドで行うほうがよいです。 ※ ENEX形式は XML形式でありテキストファイルなので、エディタなどで開いて中を見ることができます。 2. 環境Ubuntu 22.04.2 LTS ( on WSL2

            Yarle のコマンドを使ってEvernoteのノート(ENEX形式)をMarkdownファイルに変換する
          • Evernoteの不具合へのとりあえずの回避策が見つかりました。

            5月頃から発生しているEvernoteの不具合について、 「再びEvernoteの内部でバグが生じているようです」で かいたとおりですが、少し進展(?)が有りました。 始まりは、問い合わせのメールの中にSpeedyWriteのユーザさんから今回の不具合に関する問い合わせを頂いたのですが、その中に気になる内容がありました。 「レガシィ版のEvernoteで使えています」の一文です。 Evernoteの不具合へのとりあえずの回避策が見つかりましたそこで、ふと気が付きました!! 新しく追加された「同時共同編集」が原因で不具合が発生しているのであれば、「同時共同編集」を使用しないようにすればいいのではないか? ということです。 しかし、「同時共同編集」を意図的にON/OFFする機能がEvernoteには備わっていません。 そこで、「同時共同編集」が追加される以前のEvernoteを使用すればいいの

            • Evernote WebのデフォルトフォントをCSSでメイリオに変更する - nu notebook

              Evernoteが新バージョンになってから1年半、みんなが待ち望んでいるデフォルトフォント変更機能ですが、未だに可能になりそうな気配はありません。 もう仕方ないので、勝手にスタイルシートを当てて、勝手にデフォルトフォントを変更します。 Evernote for Webで行う方法と、Evernote for Windowsで行う方法の両方を説明します。 まずはWeb版の方。 2つの方法がありますが、いずれも以下のスタイルシートを使用します。 @-moz-document domain("evernote.com") { body en-note.peso { font-family: "Meiryo" !important; } } "Meiryo" 部分はなんでもいいです。sans-serifにすると、ブラウザーのデフォルトのゴシック体になります。 明朝体がいい場合はYu Minchoとか

                Evernote WebのデフォルトフォントをCSSでメイリオに変更する - nu notebook
              • 【1年以上使ったので】Synology NoteStationをレビューする! - 底辺おじさんは「珈琲道」を征きたかった

                Synology NoteStation……。 Synology製のNASがあると使える、Evernoteライクなノートアプリです。 Evernoteが有料になってしまって、かなりのユーザー離れが起こった時に、このNoteStationをEvernote代替として進める声がありました。 それとはまったく関係なく(笑)Synology製のNASを導入したので、そのときから今に至るまで、2年近く使ってきたので、レビュー記事を書いていこうと思います。 なぜこの記事を書こうと思ったのか NoteStationアプリに関する情報があまりにも少なくて、NoteStationって実際どうよ?というユーザー予備軍の人にとって参考になる情報がないからです。 IT関係のニュースサイトで、SynologyのNASを取り上げるときに、おまけ程度に触れられることがありますが、実際の使い心地とかに絞った記事が一つもな

                  【1年以上使ったので】Synology NoteStationをレビューする! - 底辺おじさんは「珈琲道」を征きたかった
                • Evernoteの画像注釈機能で画像を編集しよう! | ゆーそうとITブログ〜WordPress・Xserver・アイキャッチ画像作成ツール〜(旧:ゆうそうとITブログ)

                  Evernote for Windows (v5.2) 以降には画像を簡単に編集する「画像注釈機能」があります。skitchという画像編集機能に似たもので、今年の春ぐらいからこの機能が利用できるようになっていました。しかし、毎日使っているEvernoteにもかかわらず、実は最近まで使っていませんでした。 blogを書くときに、画像のハードコピーを切り取ってEvernoteに貼り付けているのになぜか使っていない理由があったのですが、最近めでたく使えるようになりましたのでそれについて書きます(^^)/ なぜ私は「画像注釈機能」が使えなかったのか(>_<)? 毎日画像編集をしているのになぜ今まで「画像注釈機能」が使えなかったのか、について書きます。画像注釈機能を使うにはEvernoteに貼り付けてある画像の上にカーソルを持って行き、表示される「@描き込む」をクリックすると使うことができます。 な

                    Evernoteの画像注釈機能で画像を編集しよう! | ゆーそうとITブログ〜WordPress・Xserver・アイキャッチ画像作成ツール〜(旧:ゆうそうとITブログ)
                  • 【Mac】Evernoteのデータ保存場所の変更方法

                    ウィンドウズならEvernoteの保存場所を簡単に変更できます。でも、Macだとそうはいきません。 私のMac mini 2018はSSDが128GBしかないのでEvernoteアプリをいれると絶望的。ですからウェブ上でEvernoteを利用しておりました。 しかし、Evernoteアプリにもメリットがありまして・・・できればアプリを使いたい。(例えば、command+shift+Dで日付を自動入力できる) いろいろ調べた末、ようやくMac版Evernoteの保存場所変更ができました!これで4TBある外付けHDDにデータを移行できたのです!Mac内のSSDデータの節約ができました!! このページではその方法について書いていきます。 Evernoteの保存場所変更のよくある間違い 「保存場所変更なんて簡単やろ?元データを見つけて、それを外付けHDDにコピペしたらいいだけやん。あとは外付けHD

                      【Mac】Evernoteのデータ保存場所の変更方法
                    • 雨の日は片付け日和。たまった不要なモノたちはミニマリストしよう。具体的な作業例も紹介します – エンジニアが学んだことをお伝えします

                      雨の日が続いている。 お出かけにはあまり適さない天気。そんな日にオススメの作業は片付け。たまった不要なモノたちはミニマリストしよう。 僕は「ミニマリストする」という動詞をよく使うのだが、これは勝手に僕が作ったもの。 ミニマリストは、大切なことに集中するために不要なモノを最小限に抑えながら生活する。 しかし、日常生活をしていると勝手に増えていくものがある。 例えばハガキや行政からの通知。 例えば電気や水道の使用量のお知らせ。 例えば子供のおもちゃが入っていた段ボールの箱。おもちゃの説明書。 少ないもので生活することを意識していても、時とともに勝手に増えていくものたち。その時はすぐに捨てられなくても時間が経てば不要になるモノたち。 それらは定期的に処分していかないと部屋が散らかる一方。 そういったものは最小限に。ミニマイズする。 これを一度流行った単語のミニマリストという言葉を使って「ミニマリ

                        雨の日は片付け日和。たまった不要なモノたちはミニマリストしよう。具体的な作業例も紹介します – エンジニアが学んだことをお伝えします
                      • EvernoteからOneNoteに「Evernote2Onenote」で移行してみた。

                        先日、Evernoteに残っていたデータを、Onenoteに移行しておくことにしました。 手動での移行は大変なので、ツール「Evernote2Onenote」を利用させていただきました。 今回はEvernote2Onenoteの使い方と、移行できる書式要素の確認です。

                          EvernoteからOneNoteに「Evernote2Onenote」で移行してみた。
                        • Evernote を更新したら面倒なことになった : (*x).b=z->a+y/c

                          ◆ しばらく更新が来てないけど 公式サイトに行くとリリースされてる ◆ 6 系から 10 系に大きくアップデート ◆ ローカルノートブック機能が廃止されてた ◆ enex でエクスポートできるけど HTML にできなかったので自力で変換 ◆ 変換後の出力は File System Access API を使ってフォルダやファイルを作成 しばらく更新が来てない以前 Evernote をやめるためにあれこれやって 最近ではもう全く使ってなかったのですが 一部の PC では他の PC 間との共有のために使えるソフトが限られていて Evernote を使っています その PC を久々に使って インストール済みソフトの更新をやっていたのですが Evernote はしばらく更新してないのに特に更新がありませんでした Evernote は以前からユーザ離れが多く そのせいで無料でできることを減らして有料

                            Evernote を更新したら面倒なことになった : (*x).b=z->a+y/c
                          • パスワード認証

                            でひらのブログ 基本、備忘録。

                              パスワード認証
                            • クラウド同期できるノートツールのサブスク料と機能を比較してみた - まぐまぐニュース!

                              デジタルノートツールにもAIの波が押し寄せ、無料で使える範囲やサブスクリプション契約の内容もさまざまで、“乗り換え”を検討していい時期にきているのかもしれません。今回のメルマガ『Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~』では、Evernote活用術等の著書を多く持つ文筆家の倉下忠憲さんが、Evernoteの料金改定のお知らせをきっかけに、ほかのツールと機能や料金を比較。AIの利用にサブスクリプションを課したNotionの方法は、デジタルツールにお金を支払うのをためらう人たちの背中を押す「動機づけ」になると注目しています。 枯れたノートツールを使う Evernoteの料金改定が発表されました。 ● Evernote の価格プラン改定と今後の機能強化に関するお知らせ | Evernote 日本語版ブログ 通常の個人ユースで使われる「Evernote Pers

                                クラウド同期できるノートツールのサブスク料と機能を比較してみた - まぐまぐニュース!
                              • Windows版Evernoteのデータ保存先?(2024年版)

                                検証環境 Windows 10 Pro 64bit (22H2)Windows 11 Pro (23H2)Evernote for WindowsEvernote (ストアアプリ版) v10.78.2 データ保存先? ?マークが付いてるのは Evernote for Windows でデータをバックアップおよび復元する – Evernote ヘルプ&参考情報 の公式情報が C:\Users\[PC の名前]\Evernote\Databases となっていて、でもそんなフォルダ無いし、そもそも[PC の名前]って何だよ…ユーザーIDじゃないの?って感じで確証が得られないから 自分で探した結果、現状2つの場所にEvernoteフォルダが確認されている 恐らく「Evernote for Windows」の方? C:\Users\(ユーザーID)\AppData\Roaming\Evernote

                                • Evernoteの強みを活かした使い方を考える 〜倉庫としてのEvernoteとメインメモとしてのApple純正メモアプリーいつもていねいに

                                  iPhoneですぐに見返したいメモは、これまでEvernoteに保存していました。 ただ、最近、Evernoteのアプリを起動すると、以下の画面になることがあり、結構、待たされます。iPhoneでもiPadでも同様です。

                                    Evernoteの強みを活かした使い方を考える 〜倉庫としてのEvernoteとメインメモとしてのApple純正メモアプリーいつもていねいに
                                  • おかえりなさいEvernote|倉下忠憲

                                    メジャーアップデートにふさわしい内容で、UI全体が刷新されています。動作もなかなか快適で、これまでの使い心地と比べると、天と地ほどの差があります。7万6000ものノートを保存してしまっている私であっても、「まあ、使えそう」という感じが持てるのが好感触です。 しかし、それはあくまで表面的な話です。個人的には、今回のアップデート内容そのものよりも、Evernoteが目指している方向がはっきりしてきたことを嬉しく思います。 一つには、Web版のEvernoteとUI・操作感が統一されたことです。Web版とiOS版が統一されるのですから、今後はその他のOS版でも同様の統一が進んでいくのでしょう。バラバラだった操作感が一体になっていくということです。 これまではOSごとに使い勝手や機能が異なっており、同じEvernoteを使っているといっても、そのユーザー体験はバラバラでした。それではユーザー同士の

                                      おかえりなさいEvernote|倉下忠憲
                                    • 古いバージョンのEvernote (Windows) | Uptodown

                                      最新バージョンのアプリを古い端末にインストールすると、不具合が発生する可能性があります。システム上の相性により、新しいバージョンのアプリがあなたのデバイス上でうまく作動しない時があります。アプリ開発者がその問題を解決するまでは古いバージョンのアプリをご利用ください。Evernoteのロールバックが必要な場合は、Uptodownのアプリバージョン履歴をご参照ください。これにはUptodownからダウンロード可能な全てのファイルのバージョンが含まれています。問題があるときは、Windows用Evernoteのロールバックをダウンロードしましょう。Uptodown上に存在するいかなるバージョンのEvernoteは完全にウイルスフリーで、無料でダウンロードすることが出来ます。

                                      • マインドマップとEvernoteをどう連携するか

                                        京都の免疫内科医による医療・日常のつぶやきなど。米国ボストンに留学中であり、アメリカのことや留学を考えている方に役立つ情報もシェアしています。 今日は私の情報管理方法について書いてみたいと思います。 自分が目にした良質な情報はEvernoteに送っています。以前はPocketを通じて、本当にいるのかどうかを再度確認することでフィルタリングをしてからEvernoteに送っていたのですが、その時間もなくなったので、今は直接Evernoteに送っています。 価値ある情報はEvernoteに貯める Evernoteは分野毎にノートブックを分けていて、その情報に関するキーワードをtagにして保存しています。Evernoteは検索をマスターすることで情報を適切に管理できるので、検索式はデスクトップの付箋に貼り付けてあります。そしてときどき、自分でまとめノートを作って、タイトルに★をつけて保存しています

                                        • evernoteで13年間日記をつけてきたけど、そろそろ別のサービスに移ろうかなと思う|Kenji Watabe

                                          10年間、evernoteを使ってきた2011年にHTC DesireHDを購入したのがきっかけ。evernoteを使い、フリー版で毎日日記を書かせてもらっていた。その数4700件以上。 evernote、オワコンですってよ2023年の12月にevernoteのフリープランで利用可能な範囲が極端に狭まった。詳細は様々なページに記載があるので省略。巷ではevernoteはオワコンとかそういう説がとても多い。 そうはいってもすぐに移行はできんよ日記以外にも料理やら日々のメモやらで合計6000件近いノートがある。これをすぐに別のアプリに移行するのは少々難儀するので、しばらくの間は以下の方法でしのぐことにした。 フリー版制限がかかる前に、6000件のノートと10個のノートブックを作成しておく evernote legacyのバイナリを大事に保管しておく なお、evernote legacyを利用す

                                            evernoteで13年間日記をつけてきたけど、そろそろ別のサービスに移ろうかなと思う|Kenji Watabe
                                          • Evernote Web Clipperの代替をFireShotにしました

                                            ウェブサイトのクリップ(保存)には、Evernote Web Clipperを使っています。 しかし、Evernoteの今後の運営体制や価格アップの不安が大きく、代替案を探していました。 色々と比較検討して、結論としては、FireShotというブラウザ機能拡張を使うことにしました。 決定に至った流れと、FireShotの機能やEvernote Web Clipperの使い勝手に近づける設定方法について解説していきます。 ウェブクリップとは ウェブクリップとは、ウェブサイトのスナップショットを保存することを指します。スナップショットは、スクリーンショットを画像で保存したり、テキスト(HTML+CSS)で保存するなど、さまざまな形式があります。 画像で保存する場合は、レイアウトが崩れることはありませんが、テキスト検索ができません。 テキスト形式で保存する場合は、レイアウトを完璧に再現できない場

                                              Evernote Web Clipperの代替をFireShotにしました
                                            • 2020年代のEvernote位置づけ

                                              まず、Twitterとかでチラホラ目にするご意見として 「Evernoteなんてオワコン」 というご意見です。 まあ、そう言いたくなる気持ちも分からないでもないです。 かつての全盛期を知る者からすると、サードパーティー製のアプリが激減し、完全にかつての勢いは失われています。 それもこれも、Evernote経営陣の迷走ぶりに振り回された部分は少なからずあります。 ・容量無制限を宣言するもすぐに撤回 Evernote「想像以上の混乱と問題」、プレミアムプラン向けの容量無制限を撤回 毎月最大10GBに変更 Evernoteは12日、月額450円(年額4000円)のプレミアムプラン「Evernote プレミアム」における月間アップロード容量を無制限から毎月最大10GBに変更したことを発表しました。 Evernoteの2台制限を乗り越える方法(割と簡単) 情報管理LOGの@yoshinonです。前回

                                                2020年代のEvernote位置づけ
                                              • Mac版Evernoteが「10.15.6」にアップデート。タスク機能を追加 - 小説とIT

                                                Mac版Evernoteのアップデート Mac版のEvernoteが「10.15.6」にアップデートされた。本バージョンの新機能は「タスク」だ。iOS版にすでに搭載された「タスク」機能がMacに追加された。 Mac版Evernoteのアップデート タスクの使い方 サイドバーも改良 タスクは有料に タスクの使い方 タスクの使い方は簡単。サイドバーの「タスク」横に「+」をクリックすると、「新しいタスク」が作れる。 サイドメニューの「タスク」をクリックすると、タスク一覧が参照できる。 Evernoteのタスクの特徴は、1つのノートに複数のタスクをまとめることができることだ。 もちろん、iPhoneとも共有できる。 サイドバーも改良 サイドバーは改良された。縮小した状態で各アイコンにポインターを合わせると、クリックしなくても内容が参照できる。「ノートブック」からは各ノートブック、「ショートカット」

                                                • Evernoteの終焉2023 - Jazzと読書の日々

                                                  憶測で申し訳ないが、今回のEvernoteによるアメリカ撤退は、ロシア系企業への嫌がらせがあったのではないかと推測している。 Evernoteとは何か Evernote - Notes Organizer 10.52.1 分類: 仕事効率化,ユーティリティ 価格: 無料 (Evernote Corporation) Evernote社は2004年ステファン・パチコフが創立した。 パチコフはモスクワでパラグラフ社を興し、ニュートンの手書き認識ソフト開発に携わった人物である。 アップルのニュートン・プロジェクトは現在のiPhoneの源流である。 手のひらサイズのデバイスにペン入力で文章を書いていく。 書かれた文章のタイプに応じ、自動的にスケジューラや連絡帳に振り分けられ、データベースを構築する。 データ・ドリブンな情報管理端末を目指していた。 それはシステム手帳なZaurusではない。 ニュー

                                                  • 「Evernote」だから簡単にできる--チーム内の日報管理術

                                                    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます メンバーの一人ひとりが、その日1日どんな仕事に取り組み、何を考え、どれくらい進捗があったか――そういった個々の状況を把握するには、日報としてまとめて、皆が閲覧できる状態にするのが手っ取り早い。 日報を書く文化がある会社は多いと思う。それぞれに日報のスタイルがあると思うが、中にはメールで日報をやりとりしている会社もある。たとえば、メールの件名に日付や名前、本文に日報を書く、といった具合だ。 社員それぞれが向き合った仕事は、本人はもちろん会社の“財産”でもある。そう考えると、どんどん流れていくメールではなく、ストック型のツールを使ってデータとして蓄積していくやり方も悪くはないと思う。

                                                      「Evernote」だから簡単にできる--チーム内の日報管理術
                                                    • 【Notion vs Evernote 結局どっち?】どちらがいいのか迷っている方向けに

                                                      昨年からNotionの勢いが止まりませんが、老舗のEvernoteと比べて何が優れていて、なにが足りないかを感想を含め紹介しますね。 価格 Notion・Evernoteとも無料プランがあります。 ただ無料プランの内容で言えばNotionのほうがお得です。 Evernoteの無料プランでの注意点 端末2台までしか利用できません。パソコン、スマホ、タブレットの3台の場合はどれかを諦めなければなりません。 Notion (ノーション)の料金プラン: フリー、プラス、ビジネス、エンタープライズ、AI各料金プランの詳細をご覧ください。無料の個人アカウントからエンタープライズビジネスまで、あらゆる方をサポートします。www.notion.so プランを比較して無料で利用開始 | Evernote情報整理からペーパーレス化、職場の生産性向上まで。まずは無料で使い始めるか、ご自分のニーズに合ったプランを

                                                        【Notion vs Evernote 結局どっち?】どちらがいいのか迷っている方向けに