並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 141 件 / 141件

新着順 人気順

expressionの検索結果121 - 141 件 / 141件

  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 自民党には強力な農林族が一杯いたけどTPPは受諾されたよね

    山本太郎さんじゃないほうは与党議員になってオタク文化を守るという。「表現の自由」は守れないけど条件闘争で「アニメ・マンガの自由」だけは守る。それが現実的であるといったスタンスである。 支持者も「条件闘争を理解・評価できるオレたちリアリスト」と有頂天だ。「表現の自由」は要らないけど「アニメ・マンガの自由」は捨てられないといった連中が山本太郎さんじゃない方(自民党候補者)を支持している。 ■ ベトコン議員以来の農林族もTPPには無力だったよね でもねえ、山本太郎さんじゃない方(表現規制大好きな自民党の候補者)さんが1人を送り込んで問題解決に向かうと考えるほうがどうかしているよね。 なんせ、アレだけ強力な農林族が衆議院にも一杯いたのにTPPは通ったんだもの。集票装置としても機能する農協や、政治資金を貢ぐ国内農業業界の関連団体がいても通った。 そこで、族も形成できず集票装置となる組織もなく政治資金

    • なぜ「表現の自由」は重要なのか?/志田陽子/芹沢一也(ホスト) - SYNODOS

      なぜ「表現の自由」は重要なのでしょうか?多くの国家が憲法で、集会や言論、出版の自由を保障し、公権力の介入を禁じているのはなぜなのでしょうか? 個々の表現を見れば、その内実は玉石混交でしょう。公共性の高い価値のありそうなものもあれば、あえて擁護する価値のなさそうなものもあるでしょう。しかし、「価値があるかもしれないもの・ないかもしれないものを取り混ぜて、それらが流通する《自由な表現のあり方》が確保されていることに意味と価値がある」のです。 昨今は、「公共の福祉」との関連で、「表現の自由」の規制を求める声も、しばしば耳にします。ときには、「自由な言論市場」から、ある種の表現を排除しようとする動きも目立ちます。こうした状況の中で、いまいちど、「表現の自由」の意味を原理的に考えることは有益でしょう。 「シノドス・トークラウンジ」第3回は、『「表現の自由」の明日へ』の著者、志田陽子さんをお招きしてお

        なぜ「表現の自由」は重要なのか?/志田陽子/芹沢一也(ホスト) - SYNODOS
      • 習近平の独裁がついにここまで、中国報道機関がすべて国営に メディア産業から民間企業を完全排除、その本当の狙いとは? | JBpress (ジェイビープレス)

        (福島 香織:ジャーナリスト) 中国のメディア弾圧にはそれなりの長い歴史があるのだが、10月8日に国家発展改革委員会が打ち出した「市場参入ネガティブリスト」(2021年)で、メディア産業から民間資本を締め出す政策が打ち出されたときは、いよいよ来るべき時が来た、という気がした。 発展改革委のホームページのリストを見ると、10月14日までパブリックオピニオンを求めるということになっており、まだ本決まりの通達ではないが、おそらくその中身が大きく変更されることはないだろう。 メディア運営に関われなくなった民間企業 公表されたリストは、ネガティブリストが6項目、ポジティブリスト(民間企業が入ってよい産業)が111項目の、計117項目。昨年(2020年)までネガティブリストは第5項目までしかなかったが、今年、第6項目に「ニュースメディア関連業務」が加えられた。 その第6項目の中身はおよそ6つに分けて説

          習近平の独裁がついにここまで、中国報道機関がすべて国営に メディア産業から民間企業を完全排除、その本当の狙いとは? | JBpress (ジェイビープレス)
        • 慰安婦像などを並べる「表現の不自由展」に批判殺到。政治家も反発、市長は視察へ

          Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 慰安婦像などを並べる「表現の不自由展」に批判殺到。市長は中止要請へ津田大介さんが芸術監督を務める「あいちトリエンナーレ」の企画のひとつ「表現の不自由展・その後」。これまで各地の美術館などで撤去されてきた展示物を並べており、中でも慰安婦を再現した「平和の少女像」や昭和天皇の写真と思われるものを燃やしているような動画などの展示に批判の声が高まっている。

            慰安婦像などを並べる「表現の不自由展」に批判殺到。政治家も反発、市長は視察へ
          • 【再掲】「18歳未満には売れません」の法的根拠と自主規制

            0.まえがきおそらく表現規制の最前線にいる人しか分かってないと思うので&早稲田大学エロ漫画研究会の記事がバズっているので再掲。 自主規制団体が必要とされる理由は大きく分けて3つ存在する。1つには、販売店を安心させるため。2つ目は、条例上あった方が有利だから。3つ目は、世論との妥協のためだ。 ※7/31 タイトル間違ってたので変えました 1.販売店にとっての意味(太字強調は筆者による) [刑法 第百七十五条] わいせつな文書、図画、電磁的記録に係る記録媒体その他の物を頒布し、又は公然と陳列した者は、二年以下の懲役若しくは二百五十万円以下の罰金若しくは科料に処し、又は懲役及び罰金を併科する。 電気通信の送信によりわいせつな電磁的記録その他の記録を頒布した者も、同様とする。 [児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律 第7条第6項] 児童ポルノを不特定若しくは

              【再掲】「18歳未満には売れません」の法的根拠と自主規制
            • 絵文字・カタカナ語尾・句読点ありの「おじさん構文」、若者が違うと感じる理由

              「おじさん構文」と呼ばれる文体が若者を中心にSNS(交流サイト)などでたびたび話題となっている。おじさん構文とは、主に中高年の「おじさん世代」がLINEなどのメッセージングサービスで活用する独特の文体のことを指す。例えば、以下のような文章だ。 「ともチャン、もう寝ちゃったカナ?おじさんは、グロッキーだよ。出張族は、つらいネ(^_^;)。今日は、名物の馬刺しを、食べたよ。今度、一緒に行こうね(^_-)-☆。オミヤゲも渡したいナ。」 おじさん構文の始まりは、2016年前後に若い女性たちが「おじさんはこういうLINEを送ってくる」と「あるある」を挙げ始めたことだとされている。主に、下心が感じられる点を嫌がるときに話題となっていた。やがて女子高生たちがおじさん構文でやり取りして遊ぶ「おじさんLINEごっこ」を始めて、ムードが一転した。筆者は2019年ごろ、女子高生たちのおじさんLINEごっこを見せ

                絵文字・カタカナ語尾・句読点ありの「おじさん構文」、若者が違うと感じる理由
              • あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」、地元で抱いた違和感と危機感(関口威人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                大荒れの中で8月1日に開幕、3日で中止が決まった「あいちトリエンナーレ」の「表現の不自由展・その後」。地元に在住する者として、書くならきちんと展示を見てからと思っていたがなかなか都合が付かず、遅ればせながら4日午後に初めて会場を訪れた。「不自由展」の会場は閉鎖され、館内は全体として穏やかさを取り戻しているように見えた。しかし、モヤモヤした違和感、怒り、悲しみ、情けなさ、忸怩(じくじ)たる思いなどが後味悪く残る。それは何なのか、どうすればよかったのかを考えた。 「不自由展」は参加者の一つという位置付け前置きが長くなってしまうが、まずは基本事項を確認したい。 あいちトリエンナーレは2010年から3年に1度開かれている国際芸術祭だ。瀬戸内や越後妻有など「アートによるまちおこし」が成功した流れも受け、“文化不毛の地”とも揶揄されてきた愛知・名古屋で新たな文化・芸術事業を起こそうとの狙いがあった。難

                  あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」、地元で抱いた違和感と危機感(関口威人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                • 表現に関する権利をもっと細かく分けて話すべき

                  これなんかツリーで論点がぐちゃぐちゃになってるんで整理しないと俺の意見が説明できなさそう https://anond.hatelabo.jp/20190722182852 なんで整理するな。俺の立場は反規制派。元増田の分類では右派に属すると思う 自認としてはオールドリベラルで比較的素朴な自由主義者だと思ってる 以下では表現の権利について俺が守りたいもの、不要だと思うもの、その中間などについて説明する。 好ましい表現にアクセスする権利これについては右も左も反規制派で反対する者はいないと思う 権力者に好ましくない情報は隠蔽してもいいという法律が作られそうになったら 真っ先に反対する 記者クラブのあり方に反対するとかの問題はここに分類されるはず 好ましくない表現にアクセスしない権利これは左右で意見が別れる。ヘイトスピーチとかエロのゾーニングとかが相当する 俺としてはここにそこまで忌避感はない と

                    表現に関する権利をもっと細かく分けて話すべき
                  • 急進的な表現規制・ゾーニングへの意思は、情報媒体に対する人間の敗北宣言かもしれない。 - ←ズイショ→

                    えー、最近引っ越しましてね。分譲のマンションなんか購入しちゃいましてね。当然僕みたいなしがないリスの殺し屋さんの仲介屋じゃあ新築タワマンなんてとてもとても手が出なくて、中古の物件で建物自体はけっこう古いんですけども、フルリノベーションしてるんで中は新築同然でなかなか気に入っております。築年数?2000年。屋久杉じゃん。 ちなみにリスの殺し屋の仲介ってのは、もともと僕の前職がペンギンにベルトローラーの上を延々歩かせてですね、実はそのベルトローラーの中にあるのはローラーではなくて裸の政治家っていういわぬる闇風俗の運営をしてまして、ペンギンにめちゃめちゃ恨まれてたんでリスの殺し屋さんに命を狙われちゃったんですよ。で、僕は苦し紛れに僕の命の値段はいくらなんだってそのリスの殺し屋さんに聞くとですね、もちろんこのリスさんは葉巻をくわえているんですけども齧歯類の分際で、俺の命の値段はいくらなんだって聞く

                      急進的な表現規制・ゾーニングへの意思は、情報媒体に対する人間の敗北宣言かもしれない。 - ←ズイショ→
                    • ヘイト行為に対するTwitterポリシーを新たに追加

                      Twitterでは、利用者の皆さんが安心してTwitterをお使いいただけるようTwitterルールを設けて、Twitterが運用されている世界の現状を反映し、このルールを常に進化させています。私たちが最も重視しているのはTwitterを離れた場所での危害に対処することであり、人間性を否定する言葉はそうしたリスクを増大させることが調査*によって明らかになっています。このため、利用者の皆さんからのフィードバックや外部の専門家、社内チームを含めて数カ月間の検討を重ね、Twitterはまず、ヘイト行為に関するポリシーの範囲を広げ、宗教にもとづいて人間性を否定する言葉を対象に含めました。 本日より、Twitterではこうした言葉を含むツイートが報告された場合、削除を義務付けます。本日以前に投稿されたツイートに対して違反報告があった場合、違反ツイートは削除する必要がありますが、このルールが施行される

                        ヘイト行為に対するTwitterポリシーを新たに追加
                      • 「死ね」の丁寧語を文法的に考える - 誰がログ

                        下記の記事及びその反応で挙げられているのは,おおよそ「「死ね」を丁寧にした表現」だと思うのですが,ここでは文法的に考えてみます。 anond.hatelabo.jp 以下,「死ぬ」で議論すると「死ぬ」およびその関連形態がたくさん出てきて嫌な感じになりましたので,述語を「眠る」に変えます。 具体的には,文法的な「丁寧」(形態としては「です」と「ます」,「尊敬」とは分けて考えます)と述語「眠る」の文法的な「命令」の可能な組み合わせを検討します。 「眠れです」 「眠る」のいわゆる命令形と丁寧語に関わる形式である「です」の組み合わせを考えると「眠れです」になります。サザエさんSSに出てくるタラちゃんが言ったりしているかもしれません。 おそらく命令形+「です」には気持ち悪さを覚える人が多いのではないかと思いますが,現代語では「です」がかなり多様な表現に付くようになっているという報告と研究があります。

                          「死ね」の丁寧語を文法的に考える - 誰がログ
                        • 人種差別を人種差別というのはTwitterルールに反しているらしい。|小倉秀夫

                          差別語を用いて周辺諸国に対するヘイト表現をしつつ何が人種差別だと嘯いている人に、それこそが人種差別だと、きっちり反論する行為すら、Twitter社からすると、「普通の日本人」に対する許されざる差別的言動なんですね。

                            人種差別を人種差別というのはTwitterルールに反しているらしい。|小倉秀夫
                          • 中国著名エコノミストの微博投稿を禁止に、出生率向上提案が物議

                            1月13日、中国の著名エコノミスト、任沢平氏が短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」への投稿を禁止されていることが分かった。写真はウェイボのアプリ。2021年12月撮影(2022年 ロイター/Florence Lo) [北京 13日 ロイター] - 中国の著名エコノミスト、任沢平氏が短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」への投稿を禁止されていることが分かった。同氏は出生率向上に向け3140億ドル規模の「出産奨励基金」を設立するよう中国人民銀行(中央銀行)に提案し、物議を醸していた。 巨額債務を抱えた中国の不動産開発大手、中国恒大集団のチーフエコノミストを務めていた任氏の微博アカウントは360万人のフォロワーを持つが、「関連法規違反のため、ユーザーは現在投稿を禁じられています」との通知文が示されている。具体的にどのような法規に反したのかは不明だ。

                              中国著名エコノミストの微博投稿を禁止に、出生率向上提案が物議
                            • 安住紳一郎アナ、ぴったんこ“大切なおしらせ”演出に苦言「非常に信頼を失う」お詫びも - スポニチ Sponichi Annex 芸能

                              安住紳一郎アナ、ぴったんこ“大切なおしらせ”演出に苦言「非常に信頼を失う」お詫びも

                                安住紳一郎アナ、ぴったんこ“大切なおしらせ”演出に苦言「非常に信頼を失う」お詫びも - スポニチ Sponichi Annex 芸能
                              • 謎のADHDシール 天神や博多駅の電柱など貼付 誰が?意図は? | 西日本新聞me

                                福岡市中心部の天神や博多駅周辺のあちこちに、「ADHD」という文字と脳のイラストが描かれたシールが貼られている-。LINE(ライン)を通じ、そんな情報が特命取材班に寄せられた。ADHDとは注意欠陥多動性障害の略称だが、誰がどんな意図で作り、貼ったのか。...

                                  謎のADHDシール 天神や博多駅の電柱など貼付 誰が?意図は? | 西日本新聞me
                                • ブラックリスト入りなら利用制限…中国がネット投稿に事前審査要請、実名登録徹底も

                                  【読売新聞】 【上海=吉永亜希子】中国紙・北京青年報(電子版)は18日、中国でインターネット管理を担当する国家インターネット情報弁公室が、SNS運営事業者に対し、利用者の投稿内容の事前審査などを求める規定を公表したと報じた。  中国

                                    ブラックリスト入りなら利用制限…中国がネット投稿に事前審査要請、実名登録徹底も
                                  • 『差別も憎悪も野放し 無法サイトは閉鎖させるべきか』へのコメント

                                    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                      『差別も憎悪も野放し 無法サイトは閉鎖させるべきか』へのコメント
                                    • Netflix、喫煙シーンを減らすと発表 : 映画ニュース - 映画.com

                                      オリジナル作品内での喫煙シーンを 減らすと発表写真:AP/アフロ [映画.com ニュース] 「ロシアン・ドール 謎のタイムループ」の主人公ナディア(ナターシャ・リオン)、「ストレンジャー・シングス 未知の世界」のシングルマザー、ジョイス(ウィノナ・ライダー)など、Netflixのドラマには愛煙家が多数登場するが、このほどNetflixはオリジナル作品内での喫煙シーンを減らす考えを明らかにした。 英i-Dによれば、非営利団体トゥルース・イニシアティブが発表した報告書で、2016~17年に米テレビ番組内で描写された喫煙シーン1209箇所のうち、半分以上の866箇所がNetflix作品のものだった。「ストレンジャー・シングス」のほか「アンブレイカブル・キミー・シュミット」「オレンジ・イズ・ニュー・ブラック」など15~24歳の視聴者に人気の作品でたばこ絡みのシーンが多く、同団体は若者の喫煙習慣が

                                        Netflix、喫煙シーンを減らすと発表 : 映画ニュース - 映画.com
                                      • Twitter、買収直後からヘイト投稿急増。マスク氏は「幅広く多様な視点持つモデレーション評議会」設置へ | テクノエッジ TechnoEdge

                                        ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 Twitterの買収を完了し、経営責任者の座に就いたイーロン・マスク氏ですが、そうなると気になるのは、同氏がこれまでたびたび言及してきたアカウント凍結などの取り扱いはどうなるのかというところでしょう。 しかしマスク氏は金曜日に「評議会を召集するまでは、主要なコンテンツの決定やアカウントの復活は行わない」とツイートしました。この評議会は「広範で多様な視点」を持つメンバーで構成されるとのことです。マスク氏はこの数時間後、誤解されないためとして「われわれはまだ、Twitterのコンテンツモデレーションポリシーに手を入れていない」と付け加えています。 マスク氏はTwitterを買収する理由のひとつとして、プラットフォ

                                          Twitter、買収直後からヘイト投稿急増。マスク氏は「幅広く多様な視点持つモデレーション評議会」設置へ | テクノエッジ TechnoEdge
                                        • [エクスプレッション]wiggleの動きをループさせるには? | EverydaySkillShare

                                          wiggleはよく使うエクスプレッションですが動きのコントロールは式自体が行います。wiggleをループアニメーションなどを使う場合に重宝する方法を共有します。 式 wiggleの構文 wiggle(freq, amp, octaves = 1, amp_mult = .5, t = time) ///////freq = 速度 //////amp = 移動量 ////octaves = 基本の動きに加える変動の細かさ ///amp_mult = 変動の変化量 //t = 現在の時間 freq = 1; amp = 100; //ループする周期の決定。コンポジションの時間と同じにすれば一周 loop = 1; //指定時間でループを繰り返す t = time%loop; //wiggleの最初の位置 wiggle1 = wiggle(freq, amp, octaves = 1, amp_

                                          • 【After Effects】良く使うおすすめエクスプレッション5選 | eizou_world

                                            ↓以前にこういったツイートをしました。 After Effectsで良く使うエクスプレッション ◆ループ【loopOut(Type="cycle")】 キーフレームを繰り返します ◆点滅【100*Math.sin(time*5);】 透明度に適用すると点滅します ◆時間に合わせて動かす【time*10】 角度や回転に適用すると一定速度で回せます この3つを使うだけで世界が変わります。 — かも|映像制作×海外ノマド (@eizou_world) April 6, 2020

                                              【After Effects】良く使うおすすめエクスプレッション5選 | eizou_world