並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1820件

新着順 人気順

firefoxの検索結果241 - 280 件 / 1820件

  • Introducing sqlite-vss: A SQLite Extension for Vector Search

    Software engineer, available for freelance work! • he/him/his

      Introducing sqlite-vss: A SQLite Extension for Vector Search
    • 「Firefox 112.0.2」が公開 ~先週に続く不具合修正/本来描画しなくてよいアニメーション画像のメモリ使用量が多くなる問題などを解決

        「Firefox 112.0.2」が公開 ~先週に続く不具合修正/本来描画しなくてよいアニメーション画像のメモリ使用量が多くなる問題などを解決
      • Talk To ChatGPT

        Using voice to interact with ChatGPT ● Talk To ChatGPT by TalkBerry.ai Talk To ChatGPT is a powerful chrome extension that allows you to interact with ChatGPT using just your voice! With TalkBerry, you can easily choose the language you want to chat with and start talking to ChatGPT immediately and conveniently. Visit our website: https://www.talkberry.ai/talk-to-chatgpt Instagram: https://www.ins

          Talk To ChatGPT
        • うっとうしい「Cookieを許可してください」のバナーを自動で拒否してくれる機能がFirefoxに間もなく登場する可能性

          近年はEUにおけるEU一般データ保護規則(GDPR)の導入などを背景に、アクセスすると「Cookieの使用に同意することを求めるバナー」が表示されるウェブサイトが増えましたが、いちいちバナーをクリックして消さないといけないのは面倒なものです。テクノロジー系メディアのgHacksが、ウェブブラウザ・Firefoxの開発バージョンである「Firefox Nightly」にCookieバナーを自動で拒否してくれる機能が導入されており、間もなくFirefoxにも登場するだろうと報じました。 Firefox may soon reject Cookie prompts automatically - gHacks Tech News https://www.ghacks.net/2023/04/17/firefox-may-interact-with-cookie-prompts-automatic

            うっとうしい「Cookieを許可してください」のバナーを自動で拒否してくれる機能がFirefoxに間もなく登場する可能性
          • 「Firefox 112.0.1」が公開 ~意図せずCookieが削除されかねない問題を修正/

              「Firefox 112.0.1」が公開 ~意図せずCookieが削除されかねない問題を修正/
            • GitHub - yoavbls/pretty-ts-errors: 🔵 Make TypeScript errors prettier and human-readable in VSCode 🎀

              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                GitHub - yoavbls/pretty-ts-errors: 🔵 Make TypeScript errors prettier and human-readable in VSCode 🎀
              • BlenRig 6 - Blender短編映像でも採用されている無料でオープンソースのBlender用リギングアドオン!新バージョンが公開!インタラクティブリギングアシスタントガイド機能を同梱!

                Blender アセット アセット-Asset Pattern Designer - 1枚の画像から多彩なシームレスパターンを作... 2024-04-09 コンセプトアーティストでデザイナーのPierre Lazarevic氏による1枚の画像から多彩なシームレスパターンを作成出来るBlender用シェーダーノードグループ『Pattern Designer』のご紹介! 続きを読む ソフトウェア&ツール-Software&Tool モデルビューアー LGLTracer V3 - 高速&美麗なレイトレーシングレンダリングをブラウザ... 2024-04-09 todaylg氏(@WebAMV)による高速&美麗なレイトレーシングレンダリングをブラウザ上で実行可能なビューアー&エディター『LGLTracer V3』のご紹介! 続きを読む AI 技術 技術-Technology Glimnote E

                • 【Blender3.5】画像を立体化する方法!アドオンも紹介 | CGbox

                  こんにちは。 今回は画像から3Dモデルを作る方法を解説していきたいと思います。今回は以下の方法をまとめていきます。

                    【Blender3.5】画像を立体化する方法!アドオンも紹介 | CGbox
                  • Firefox 112.0, See All New Features, Updates and Fixes

                    Firefox is no longer supported on Windows 8.1 and below. Please download Firefox ESR (Extended Support Release) to use Firefox.

                      Firefox 112.0, See All New Features, Updates and Fixes
                    • 「Firefox 112」正式版リリース、便利な操作が複数追加されてより快適なブラウジングが可能に

                      ウェブブラウザ「Firefox 112」の正式版が公開されました。パスワードの表示やタブの整理が簡単になる操作が追加され、より快適にブラウジングを行えるようになっています。 Firefox 112.0, See All New Features, Updates and Fixes https://www.mozilla.org/en-US/firefox/112.0/releasenotes/ ◆右クリックメニューに「パスワードを開示」オプションを追加 パスワードの入力欄を右クリックし、「パスワードを開示」をクリックすると隠されていたパスワードを確認できます。 ◆UbuntuユーザーがChromiumからデータをインポート可能に Ubuntuを利用しているユーザーが、Snapパッケージ版のChromiumからデータをインポートできるようになりました。バージョン112の登場時点ではSnap

                        「Firefox 112」正式版リリース、便利な操作が複数追加されてより快適なブラウジングが可能に
                      • 「Firefox 112」が公開 ~パスワード欄の右クリックメニューにマスクを外すオプション/セキュリティ関連の修正は22件

                          「Firefox 112」が公開 ~パスワード欄の右クリックメニューにマスクを外すオプション/セキュリティ関連の修正は22件
                        • The Best Firefox Extensions Everyone Should Use

                          Improve your privacy and add essential features to Firefox with these add-ons. Firefox is better with add-ons. (Yes, that’s what Mozilla calls their “extensions.”) Whatever you call them, there are good options available to help you do everything from improving your privacy to getting around restrictions you’ll encounter across the internet. Firefox add-ons add lots of useful features to the brows

                            The Best Firefox Extensions Everyone Should Use
                          • 英語学習のためのデジタル環境整備

                            このブログの主目的は、(1)英語教育について根本的に考え直すこと、(2)英語教育現場の豊かな知恵をできるだけ言語化すること、です。このブログでの見解などは柳瀬個人のものであり、必ずしも柳瀬が所属する組織や団体などのものではありません。ブログ管理での技術的理由から「英語教育の哲学的探究2」よりこのブログに移行しました。 なお私が所属する京都大学・国際高等教育院・附属国際学術言語教育センター・英語教育部門のウェブサイトでは、学生さんの自律的な英語学習・使用を支援するための情報を多く提供しています。https://www.i-arrc.k.kyoto-u.ac.jp/english_jp 以下に紹介するのは、私が英語を学んだり使ったりするために使用しているデジタル環境(ウェブサイトやアプリ)の一部です。デジタル環境がそろうと英語を学び・使うことが楽しくなり、ますます英語に習熟することができます。

                            • ChatGPTと音声で英会話する方法(上級者用)

                              以下は、ChatGPTと音声で英会話練習をするやり方です。費用は無料です。とりあえずの方法ですが、誰でも実践できるように説明したつもりです。なおChatGPTへの登録方法やパソコンのマイク設定などの基礎的な説明は省いています。 1 Voice Control for ChatGPT x Mia AIをPCのChromeブラウザーにインストールする。Chrome web store の検索窓に “Voice Control for ChatGPT” と入力し、Voice Control for ChatGPP x Mia AIのページに行き、Voice Control for ChatGPT x Mia AIをインストールする。 注意:Voice Control for ChatGPT x Mia AIはこのようなロゴをもっています。 必ず「x Mia AI」という表現がついた拡張機能をダウ

                                ChatGPTと音声で英会話する方法(上級者用)
                              • 個人的PCまわりセットアップまとめ - Qiita

                                これは何 備忘録も兼ねて、PCのセットアップで自分のやることをまとめてみました。 随時更新していく予定です。 VS Code VS Codeの環境設定 setting.jsonに下記を追加します。 内容はコメントで書いているので、詳細は省きます。 { "editor.fontSize": 12, // フォントサイズを変更 "editor.guides.bracketPairs": true, // 対応している括弧にガイドを表示する "editor.minimap.renderCharacters": false, // ミニマップに実際の文字を表示しない "editor.renderControlCharacters": true, // 制御文字を表示する "editor.renderLineHighlight": "all", // 現在の選択行をハイライトする "editor.r

                                  個人的PCまわりセットアップまとめ - Qiita
                                • Web版「Twitter」の押し付けUIをカスタマイズして快適にする方法/「Chrome」、「Edge」、「Firefox」、「Safari」に対応する拡張機能で解決【レビュー】

                                    Web版「Twitter」の押し付けUIをカスタマイズして快適にする方法/「Chrome」、「Edge」、「Firefox」、「Safari」に対応する拡張機能で解決【レビュー】
                                  • FirefoxやChromeでMicrosoft DefenderがCPU使用率を異常に跳ね上げるバグが報告される

                                    ウェブブラウザのFirefoxを開発するMozilla Foundationが運用するバグ管理システムのBugzillaで、「FirefoxでウェブブラウジングするとMicrosoft純正のアンチウイルスソフトウェアであるMicrosoft Defender(Windows Defender)がCPU使用率を跳ね上げる」というバグが報告されています。 1441918 - Antimalware Service Executable (Windows Defender) very active / high CPU when using Firefox https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1441918#c82 システムとアプリの動作とリソースの使用状況をチェックするWindowsパフォーマンスレコーダー(WPR)を利用すると、Firef

                                      FirefoxやChromeでMicrosoft DefenderがCPU使用率を異常に跳ね上げるバグが報告される
                                    • Better Folding - Visual Studio Marketplace

                                      Launch VS Code Quick Open (Ctrl+P), paste the following command, and press enter. Better Folding - VSCode Extension Better Folding Better Folding provides many commonly requested folding-related features all together in one extension. Disclaimer This is the first release of the extension, so it is not fully battle tested yet. If you encounter any issue or would like to contribute, please visit the

                                        Better Folding - Visual Studio Marketplace
                                      • イヌになった「Twitter」アイコンを鳥に戻す拡張機能、さっそく登場/あの視線がどうも気になるユーザーに朗報【やじうまの杜】

                                          イヌになった「Twitter」アイコンを鳥に戻す拡張機能、さっそく登場/あの視線がどうも気になるユーザーに朗報【やじうまの杜】
                                        • ChatGPTを神の道具にするChrome拡張機能4選

                                          いろいろと便利に使えると話題のChatGPTですが、基本OpenAIのウェブサイトから使う仕様なのに機能が少なくて使いやすいとは言えなかったりします。 この記事ではそんなChatGPTの弱点を改善するChrome拡張を紹介します。 Glarity-Summary for Google/YouTube (ChatGPT)Glarity-Summary for Google/YouTube (ChatGPT)は、ChatGPTを用いてさまざまなサイト上で要約をしてくれるChrome拡張です。 右側に検索ワードに対する要約を出してくれるGoogle検索ではこのように右側に要約欄が現れ、検索ワードに対する要約を出力してくれます。 YouTubeでも右側に要約欄が出現、その下には書き起こし欄もYouTubeにも対応しており、動画の要約と音声の書き起こしを行なってくれます。 「とりあえずChatGPT

                                            ChatGPTを神の道具にするChrome拡張機能4選
                                          • 2023年4月においてクリックジャッキング未対策のサイトはどの条件で被害を受けるか

                                            サマリ CookieやlocalStorage等でセッション管理しているウェブサイトがクリックジャッキング対策していない場合、どの条件で被害を受けるかを説明する。SameSite属性のないCookieでセッション管理しているウェブサイトは、主要ブラウザのデフォルト設定ではクリックジャッキングの影響を受けない。一方、loaclStorageにトークン類を格納するウェブサイトでは、Google Chrome等のブラウザでクリックジャッキングの影響がある。また、ブラウザの設定を変更した場合の影響についても説明する。 クリックジャッキングとは クリックジャッキングとは、一言で説明すると「ウェブサイト利用者に意図しないクリック(タップ)をさせる」攻撃です。ウェブサイト上で意図しないクリックを勝手にさせられると、重大な結果になる場合があります。例えば、このURLを閲覧すると、以下のようにTwitter

                                              2023年4月においてクリックジャッキング未対策のサイトはどの条件で被害を受けるか
                                            • HakuImg(Extension)を使った効率的なi2i

                                              chichi-pui様主催のAICollectionアドベントカレンダー4月2日の記事になります。 何か絵も描ける人しか書けなそうな記事ないかなーってずっと考えていたんですが、i2iだったり画像加工の話だったり既にいろいろ出ちゃった! 今更何も書くことねぇってなりましたが、画像加工はWebUI上でもけっこう出来るんだよなって思ったので、Extension紹介にしました。 ※本体3/26以降の最新版でちょっとUI変わっているみたいです。すみません。 基本はかわらないので見た目ちょっと違うなくらいに思っといてください🙏 どんなやつ? Automatic1111のExtensionで使える、画像編集ソフトの機能を色々入れちゃいました。みたいなやつです。 ちょっと編集したい! みたいな時に毎回編集ソフトに送るのもダルい! そんな悩みをある程度解決してくれるのがこれです! 手だけ直したい、目だけ直

                                                HakuImg(Extension)を使った効率的なi2i
                                              • 【ChatGPT】便利な神Chrome拡張機能 - Qiita

                                                日々便利なプロンプトが生み出されたり、 ChatGPT pluginsの発表など話題が絶えないChatGPTですが、 今回はインストールだけでChatGPTがインターネットから得た最新の情報をもとに回答してくれたり、自分の質問履歴を検索できたり、世界中の人が作ったプロンプトを検索したり、自動同期をしてくれたりと、とても便利なChrome拡張機能をいくつかご紹介いたします。 拡張機能をインストールするだけなので、手間が全くかからずにすぐに使うことができます。 こちらの記事は随時更新追加していきます WebChatGPT 概要 この拡張機能により、ChatGPTがインターネットを利用して回答を提供できるようになります。 ChatGPTは2021年までの情報をもとに学んでいるので、最新の情報に関しては十分に回答できないことがあります。この拡張機能を使うことで、ChatGPTがインターネットから得

                                                  【ChatGPT】便利な神Chrome拡張機能 - Qiita
                                                • GitHub ActionsのVS Code拡張の提供が開始されました(公開ベータ版) | DevelopersIO

                                                  こんにちは、CX事業本部 Delivery部の若槻です。 このたびのアップデートにより、GitHub Actions VS Code extensionが公開ベータとなりました。 下記のextensionを使うことにより、GitHub Actions workflowの管理をVS Code上で行うことができるようになります。 試してみた VS Codeへのインストール マーケットプレイスからextensionをVS Codeにインストールします。 サイドバーにGitHub Actionsのアイコンが追加されます。GitHubへのサインインを求められるので、サインインします。 サインイン後に[Refresh]ボタンが表示されるので、クリックします。 するとNo GitHub repositories found. Please open a folder that contains a Gi

                                                    GitHub ActionsのVS Code拡張の提供が開始されました(公開ベータ版) | DevelopersIO
                                                  • GitHub - mstange/samply: Command-line sampling profiler for macOS and Linux

                                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                      GitHub - mstange/samply: Command-line sampling profiler for macOS and Linux
                                                    • 3DCG製作ソフトのBlenderにGPT-4を統合し「球体を作って」などのプロンプトを入力するだけで3Dモデルを作成するアドオン「BlenderGPT」レビュー

                                                      プロンプトを入力するだけで適切なモデルを出力してくれるBlenderのアドオン「BlenderGPT」が登場しました。OpenAIのGPT-4を使用しており、プロンプトを受けてPythonコードを生成します。 GitHub - gd3kr/BlenderGPT: Use commands in English to control Blender with OpenAI's GPT-4 https://github.com/gd3kr/BlenderGPT 導入方法は以下の動画でも確認できます。 3DCG製作ソフト「Blender」にGPT-4を統合する「BlenderGPT」の導入方法を解説 - YouTube まずはGitHubのリポジトリにアクセスします。続いて「Code」をクリックし、「Download ZIP」をクリックしてZIPファイルをダウンロード。 次にOpenAIのAPI

                                                        3DCG製作ソフトのBlenderにGPT-4を統合し「球体を作って」などのプロンプトを入力するだけで3Dモデルを作成するアドオン「BlenderGPT」レビュー
                                                      • 「GitHub Actions extension for VS Code」パブリックベータ公開。VSCodeからワークフローの実行と監視、管理が可能に

                                                        「GitHub Actions extension for VS Code」パブリックベータ公開。VSCodeからワークフローの実行と監視、管理が可能に GitHubは、Visual Studio Codeの拡張機能としてGitHub Actionsによるワークフローの実行や監視、管理を可能にする「GitHub Actions extension for VS Code」のパブリックベータ公開を発表しました。 GitHub Actions extension for VS Codeを使うことで、VSCodeの画面上からGitHubのActionを実行し、ビルドやデプロイなどの状態を監視できるようになります。 問題が発生した場合にはログの参照も可能。

                                                          「GitHub Actions extension for VS Code」パブリックベータ公開。VSCodeからワークフローの実行と監視、管理が可能に
                                                        • VSCode 拡張機能 ChatGPT - Genie AI を使用するための下準備。モデル選択や日本語化等(Windows版 gpt-4対応) - Qiita

                                                          VSCode 拡張機能 ChatGPT - Genie AI を使用するための下準備。モデル選択や日本語化等(Windows版 gpt-4対応)拡張機能VSCodeChatGPTsetting.json 現在の AIを一言で説明すると・・・ フミコ・フミオさんはTwitterを使っています: 「ほぼ全員がご高齢者の会社上層部からの「対話型AI とは何かその功罪について簡潔に分かりやすく出来たら一言で説明しろ」という難題にヤケクソで「ドラえもんです」と答えたら「便利だけど取扱注意ということだな」とほぼ正解な認識をしてくれたので藤子・F・不二雄先生は偉大すぎる。」 / Twitter 下準備 VSCode 上で ChatGPT を便利に使うためのツールの下準備をします。 これは過去に削除された拡張機能の代替ツールであり、その削除された拡張機能の機能をほぼ全部受け継いでいます。 主な機能 コード

                                                            VSCode 拡張機能 ChatGPT - Genie AI を使用するための下準備。モデル選択や日本語化等(Windows版 gpt-4対応) - Qiita
                                                          • ウェブサイトのユーザーを識別する「フィンガープリント」は考えられている以上にタチが悪いかもしれない

                                                            ウェブサイトはユーザーが後日アクセスしてきたときに識別できるようCookieを利用しており、閲覧履歴に基づいて広告が表示されます。しかし、FirefoxなどにはCookieをブロックして追跡させないようにする保護機能が搭載されていることから、Cookieの代わりとして用いられるようになってきているのが「フィンガープリント」です。この「フィンガープリント」はCookieを防いでいた手法が通用せず、タチが悪い存在だと開発者のbitestring氏が指摘しています。 Web fingerprinting is worse than I thought - Bitestring's Blog https://www.bitestring.com/posts/2023-03-19-web-fingerprinting-is-worse-than-I-thought.html bitestring氏は

                                                              ウェブサイトのユーザーを識別する「フィンガープリント」は考えられている以上にタチが悪いかもしれない
                                                            • 「YouTube Summary with ChatGPT」で動画を簡単文字起こし!テキストで動画の概要を掴めるのが便利! - ディレイマニア

                                                              Chromeの拡張機能なので、パソコンのChromeでしか使うことができませんが、普段他のブラウザを使ってる方でもこの目的のためにChromeを使ってもいいんじゃないかと思える便利さです。 YouTube Summary with ChatGPTをインストールすると、動画の右サイドバー上部にTranscript&Summaryというボタンが出現します。これをクリックすると、 動画でしゃべっている内容がテキスト化されます。右側のハイライトした箇所とテロップを見比べてもらったらわかりますが、精度もかなり高いです。 英語の動画では特にこの機能が威力を発揮します。僕は日本語しかできないので、動画を観ていてもヒアリングできないんです。 YouTube Summary with ChatGPTでテキスト化できたら、あとは翻訳サイトに投げるだけの簡単作業です。 現状最も助けてもらってるのはウェブサイト制

                                                                「YouTube Summary with ChatGPT」で動画を簡単文字起こし!テキストで動画の概要を掴めるのが便利! - ディレイマニア
                                                              • mzai

                                                                Democratizing open-source AI to solve real user problemsOur mission is to build, commercialize, and open source components and tools that make it easy for developers and users to develop AI agents to solve real-world use cases. mozilla.ai is an alternative to the status quo.Our guiding notion of AI is communal: an intelligence that looks not to replace human intelligence but rather augment it coop

                                                                • Rust での開発を便利にする VSCode 拡張機能たち

                                                                  はじめに 自分が入れてて便利だなって感じた拡張機能を雑に紹介する記事。 言語支援 rust-analyzer 公式が開発してるLSPです。必須。 コード補完 定義ジャンプ ホバー時に型やドキュメントを表示する インレイヒント シンタックスハイライト etc... CodeLLDB デバッグするのに必要。C++ とか書いてる人ならすでに入れてるはず。 Rust Test Explorer テストをサイドバーから一覧表示して実行できるようになる。 ドキュメントの表示 Rust Doc Viewer cargo docで生成されたドキュメントを VSCode 上で表示できるようになる。 Live Server cargo docで生成されたドキュメントを表示するローカルサーバーを立ち上げる。本来は web 開発などで使われるものかと思うが、地味に便利。 Rust Doc Viewer とは違って

                                                                    Rust での開発を便利にする VSCode 拡張機能たち
                                                                  • Soft Bevel v1.0 - セルフオーバーラップ問題を回避したベベルを実現出来るBlenderアドオンをKushiro氏が無料公開!

                                                                    Unreal Engine アセット アセット-Asset Chaos Flesh Meat Cube - 14年前にGDC2008のUE3... 2024-04-10 Evelyn Schwab氏が14年前にGDC2008のUE3技術デモとして公開された肉塊キューブをUnreal Engine 5.3のソフトボディ「Chaos Flesh」を使用し再現したサンプルプロジェクトをGithub上で無償配布しています! 続きを読む Blender アセット アセット-Asset Pattern Designer - 1枚の画像から多彩なシームレスパターンを作... 2024-04-09 コンセプトアーティストでデザイナーのPierre Lazarevic氏による1枚の画像から多彩なシームレスパターンを作成出来るBlender用シェーダーノードグループ『Pattern Designer』のご紹介

                                                                    • Firefox 111、Webアプリからローカルファイルにアクセスできる「Origin Private File System」が正式機能に。これでChrome、Safari、Firefoxが対応

                                                                      3月14日にリリースされたFirefox 111の新機能として、Webブラウザ上のアプリケーションからローカルファイルにアクセスできる「Origin Private File System」が正式に搭載されたことが明らかになりました。 すでにChromeとSafariではOrigin Private File System機能が搭載されているため、これで主要ブラウザでこの機能が揃ったことになり、ローカルファイルにアクセスできるWebアプリケーションが実現できることになります。 ローカルマシンに仮想ファイルシステムを実装 Origin Private File SystemはFile System Access APIの一部で、WebブラウザがWebサイトごとに仮想のファイルシステムを持つことができるAPIです。 実際にはWebブラウザを実行しているローカルマシンのファイルシステム上に仮想の

                                                                        Firefox 111、Webアプリからローカルファイルにアクセスできる「Origin Private File System」が正式機能に。これでChrome、Safari、Firefoxが対応
                                                                      • 削除されてしまったvscode-chatgptを動かす方法 - いのいち勉強日記

                                                                        ちまたで話題のChatGPTをVSCodeで動かして、開発環境をイケイケにできるらしいということで早速導入してみました。 zenn.dev VSCodeのChatGPTプラグイン、クラスのDocstrings書かせるのにめちゃくちゃ使える!いろいろうまく使えそうなのでどんどん使っていこう。CopilotでどうでもいいコードをTab連打で爆速で埋めていって、ChatGPTと会話しながらブラッシュアップしていく開発スタイル最高では🤩 pic.twitter.com/odn9MnqaZP— いのいち (@inoichan) 2023年3月18日 しかし、非常に残念なことに、ChatGPTのプラグインを導入した瞬間に当プラグインがマーケットプレースより削除されてしまいました...。 【悲報】ツイート直後にvscode-chatgptがマーケットプレースから削除されたため、最高の開発スタイルが10

                                                                          削除されてしまったvscode-chatgptを動かす方法 - いのいち勉強日記
                                                                        • ChatGPTの会話を保存するSaveGPTを使ってみた! | DevelopersIO

                                                                          最近人に聞かれたことは全てChatGPTに入力してそのまま返してる國崎です。 ChatGPTは何でも答えてくれるので、便利ですね。 今回はこのChatGPTとの会話を自動で保存してくれるSaveGPTという拡張機能にたどり着いたので、早速使ってみました。 SaveGPTの使い方 SaveGPTを拡張機能からさくっと追加します。 機能をオンにした後、ChatGPTを開くと、右上にChat Historyというボタンが表示されます。 なんとも気になるボタンですが、実はもうこの状態でChatGPTとの会話が保存される状態になっています。 どういうことか、以下の画面付きで流れをお伝えします。 まず右上にChat Historyが表示されている状態で普通にChatGPTに質問をしてみます。 ChatGPTからの回答が来た後に右上のChat Historyをクリックしてみます。 すると!あらびっくり!

                                                                            ChatGPTの会話を保存するSaveGPTを使ってみた! | DevelopersIO
                                                                          • Glarity - ChatGPT for YouTube/Google Summary/Translate/AI Compose - Your AI Copilot

                                                                            Glarity Summary: an open-source ChatGPT Summary extension for YouTube, Google, Twitter, and any webpage. It provides cross-language summaries to effortlessly summarize videos, searches, PDFs, emails, and webpages. It supports free side-by-side translations, email writing assistance, Web Content Q&A, and much more

                                                                              Glarity - ChatGPT for YouTube/Google Summary/Translate/AI Compose - Your AI Copilot
                                                                            • 「Firefox 111」が正式リリース ~Windows版の通知がOSネイティブに/CVE番号ベースで13件の脆弱性にも対処

                                                                                「Firefox 111」が正式リリース ~Windows版の通知がOSネイティブに/CVE番号ベースで13件の脆弱性にも対処
                                                                              • 「Firefox 111」正式版リリース、Firefox Relayとの親和性が向上

                                                                                ウェブブラウザ「Firefox 111」の正式版が公開されました。パスワードマネージャーからFirefox Relayの機能を直接利用できるようになっています。 Firefox 111.0, See All New Features, Updates and Fixes https://www.mozilla.org/en-US/firefox/111.0/releasenotes/ ◆Firefox Relayのメールマスク作成 Firefox Relayは既存メールアドレスにリンクするメールマスク(いわゆる「捨てメアド」に相当するもの)をランダム生成して管理してくれるサービスです。 無料でアカウント作成時に使える捨てメアドを自動生成して本来のメールアドレスを守る「Firefox Relay」レビュー - GIGAZINE 今回の更新から、Firefox RelayユーザーであればFir

                                                                                  「Firefox 111」正式版リリース、Firefox Relayとの親和性が向上
                                                                                • はてブの記事をキーワードやURLでミュートする拡張のFirefox版も作った

                                                                                  anond:20230305200055Firefox 版 はてなミュート – FirefoxアドオンChrome 版 はてなミュート - Chrome ウェブストア ※ Firefox 109 以上でないと多分動かないので、古いバージョンの Firefox をご利用の方はアップグレードの上 ご利用ください。 機能指定したワードを含む記事をミュート指定した URL (の一部) を URL に含む記事をミュート指定した記事を単体で非表示にする訪問済みの記事を目立たなくする( on/off 選択可)ブコメページを訪問済みの記事を目立たなくする( on/off 選択可)1, 2 をする拡張は既にあるけど、3〜5 の機能はこの拡張だけで使える。 詳しい機能紹介は Chrome 版の紹介記事 をぜひご覧ください。 経緯Chrome 版を出したところ、ブコメで「 Firefox 版も出してほしい」との

                                                                                    はてブの記事をキーワードやURLでミュートする拡張のFirefox版も作った