並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 45 件 / 45件

新着順 人気順

flashdevelopの検索結果41 - 45 件 / 45件

  • 【保存版】コピペでOK!Flexboxで作る頻出レイアウトの構造解説(サンプル付き) | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK

    【保存版】コピペでOK!Flexboxで作る頻出レイアウトの構造解説(サンプル付き) 更新日:2021/01/21 要素を横並びにするとき、Flexboxってとっても便利ですよね! Floatを使用して実装するよりも少ないコードで、よりシンプルに実装することができるので皆様もお世話になっているのではないでしょうか? 以前まではブラウザによって挙動が違ったりサポートしていなかったりといった問題がありましたが、最近ではほとんどのブラウザで安定して使用できるようになったのも嬉しい点です。 この記事では、そんなFlexboxを使った頻出レイアウトのご紹介と仕組みの解説をしていきたいと思います。 「子要素のテキストを上下中央揃えにしたい」「ボタンだけは下寄せにしたい」といった、よく見るデザインながら初心者さんが困りがちなレイアウトをまとめてみました。 これが分かれば、組み合わせてもっと多くのレイアウ

      【保存版】コピペでOK!Flexboxで作る頻出レイアウトの構造解説(サンプル付き) | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK
    • IE11でflexboxを入れ子にするとテキストが折り返さないバグ

      先日紹介したflexbox関連のバグを検証していたときに遭遇したバグがあったのでメモっておきます。今回は入れ子にしたflexboxに関するバグです。 バグの詳細 IE11では、flexboxを入れ子にすると、入れ子にしたflexboxのflexアイテム内のコンテンツがコンテナより大きい場合、はみ出して表示されてしまいます。たとえば、下のIE11での表示のキャプチャ画像のように長いテキストが折り返さなくなってしまいます。 本来は下のFirefoxでの表示をキャプチャした画像のように、display: flex;によってカラム表示になってテキストが折り返して表示されます。 デモはこちら このバグが発生するソースコードは以下のようになります。 HTML <div class="flex-outer"> <div class="flex-outer__item"> <div class="flex

        IE11でflexboxを入れ子にするとテキストが折り返さないバグ
      • バナー画像を横並びに配置する方法

        バナーを同じ間隔で横に並べて表示したい! トップページレイアウト 公開日:2020.04.16 (2024.01.10 更新) こんにちは、makeshopのあらいです。 いつもmakeshopをご利用いただきありがとうございます。 今回はバナーを横並びに表示する方法をご紹介します! こんなお悩みありませんか? ・いくつかあるバナー画像を横に並べてレイアウトしたい ・バナーを同じ間隔で横に配置したい ・floatを使わずにフレックスボックス(display:flex)を使ってリストを横並びにしたい [難易度 ★★☆ ] バナーを横に並べて表示する方法! ※プレミアムショッププランのみ 設定方法 (1)ul,li要素で書く! ベーシックモードの場合 旧管理画面:【ショップデザイン(PC)】>【トップページ編集】>【中央管理画面】 または表示したい画面 新管理画面:メインメニュー / ショップ

          バナー画像を横並びに配置する方法
        • How to make a scrollable container with dynamic height using Flexbox

          One of the hidden features of Flexbox is the ability to make a flex child scrollable. In the past, if you wanted to make a scrollable container, you had to give the container a predefined height. In other words, the height could not be based on the size of its surrounding content. You had to use pixels, percentages, or absolute positioning if you wanted an element’s content to scroll. With Flexbox

          • 【css】段組みレイアウトは、flexbox、calc、nth-childでつくろう | 名古屋でホームページ制作、Web制作なら株式会社エッコ

            制作の久保田です。 今回は、段組みレイアウトの書き方に関してご紹介します。 段組みレイアウトは、flexboxが使えるようになってすごく簡単になりました。 flexboxで段組みレイアウトと一言で言っても、書き方が幾通りもあるので、これがベストじゃない?って書き方をご紹介したいと思います。ポイントはcalcとnth-childを組み合わせて使うことです。 flexbox、calc、nth-childでつくる段組みレイアウト 上記のような、よくある3カラムレイアウトの場合を見ていきます。 コンテンツ幅は可変、各要素は幅に応じて伸縮するけど、要素間は30pxの余白をつけます。 短いので最初に全コード掲載します。 flexbox、calc、nth-child の基本的な使い方がわからないって場合は先に次章からご覧ください。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <style

              【css】段組みレイアウトは、flexbox、calc、nth-childでつくろう | 名古屋でホームページ制作、Web制作なら株式会社エッコ