並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 725件

新着順 人気順

flexboxの検索結果321 - 360 件 / 725件

  • よくある2ペインのレイアウト用コンポーネントを作りつつ、Web Componentsの仕組みを理解する|masuidrive

    よくある2ペインのレイアウト用コンポーネントを作りつつ、Web Componentsの仕組みを理解する Web Componentsを一言で説明すると「HTML/CSSが独立したカスタムタグを作れる仕組み」です。理解するには、まずは素のJavascriptだけでよくある部品を作ってみることが一番だと思います。 多くのサンプルではボタンやアイコンなどの部品を作りますが、今回はflexboxを使ったレイアウト定義のコンポーネントを作ってみます。この部分にはちょっとしたハマりどころがあるのでちょうど良い練習になります。 もう一つハマりやすいのはフォーム部品ですが、これはまた後日書きます。 この記事の前に 「今なら使えるWebComponents」を軽くでも読んでおいてもらえると嬉しいです。 2ペインのレイアウトを考える最初にWebアプリでよくある、左にナビゲーション、右にコンテンツを置く2ペイン

      よくある2ペインのレイアウト用コンポーネントを作りつつ、Web Componentsの仕組みを理解する|masuidrive
    • CSS Grid Cheat Sheet Illustrated in 2021🎖️

      Joy Shaheb Posted on Mar 4, 2021 • Updated on Jun 11, 2021 • Originally published at freecodecamp.org Today we're gonna learn CSS Grid properties so that you can make your own responsive sites. I'll explain how each of Grid's properties work along with a CheatSheet that covers everything you can do with Grid. Let's Go 🎖️ Table of Contents : Grid Architecture Parent Properties grid-template-column

        CSS Grid Cheat Sheet Illustrated in 2021🎖️
      • What's New In DevTools (Chrome 92)  |  Blog  |  Chrome for Developers

        CSS grid editor A highly requested feature. You can now preview and author CSS Grid with the new CSS Grid editor! When an HTML element on your page has display: grid or display: inline-grid applied to it, you can see an icon appear next to it in the Styles pane. Click the icon to toggle the CSS grid editor. Here you can preview the potential changes with the on screen icons (e.g. justify-content:

        • 新卒1年目に使ったエンジニア質問テンプレート - Qiita

          はじめに 今回は新卒1年目の時に自分が先輩エンジニアに質問する際に使っていた質問テンプレートを紹介します。 自分は相手に質問する時は「いかに相手の時間を取らずに解決まで至れるか」を重視して質問を考えています。 いきなり「OOがわからない」「OOのエラーが解決できない」「〇〇が動かない」といった答えを全て相手に丸投げするような質問をしていては成長はおろか、相手から「この子は自分で考えない子なんだな」と思われてしまいます。 そこで今回は初心者が先輩に質問する際にどのような手順で質問を作成すればよいかをテンプレートとして紹介します。 エンジニアとは書いているものの他の職種にも応用できるようなテンプレートだと思うので、ぜひ参考にしていただければなと思います。 この記事の主な対象者 新人エンジニア 質問の仕方が分からない人 エラー解決に時間を大幅に使ってしまう人 Google人工知能開発チームの15

            新卒1年目に使ったエンジニア質問テンプレート - Qiita
          • Webクリエイターボックスの2019年を振り返る

            2022年4月27日 Web関連記事, お知らせ 今年も残りあとわずか!一年間お世話になりました!Webクリエイターボックスも間もなく10周年です!毎年思いますが早いですね。という事で例年どおり、Webクリエイターボックスが今年1年どんな変貌を遂げたのか、そしてWebクリエイターボックス内でよく読んでもらった記事トップ10などを紹介しようと思います。いくつ覚えていただけてますかね? :3 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 2019年ハイライト 今年あった出来事です。個人的にもWebクリエイターボックス的にも、書籍の出版は大きなニュースでした! 2月13日 カラーコードをRGB値に変換するツール「Quick HEX to RGB」公開(関連記事:Vue.jsでカラーコードからRGB値にサクッと変換する方法) 3月16日 書籍「1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入

              Webクリエイターボックスの2019年を振り返る
            • Making Tables Responsive With Minimal CSS

              Update (Oct 2019): @aardrian wrote a previous post about how changing the display properties on tables can impact screen readers. I highly recommend his excellent article Tables, CSS Display Properties, and ARIA I find that the need to create responsive table layouts pops up far more often than most developers would expect. The gut reaction might to be implement some sort of custom grid-system or

              • Rebuilding a featured news section with modern CSS: Vox news

                Looking at a layout at first glance might imply that it’s easy and straightforward to build. The moment you start building the initial layout, you will face challenges that you didn’t think about in your initial look at the design. In this article, I will rethink how to build the featured news section on Vox.com and try to see if modern CSS will be helpful or not. For example, do we need to use co

                  Rebuilding a featured news section with modern CSS: Vox news
                • 営業からエンジニアになるためにやったこと記録 | blog.shgnkn.io

                  「未経験 エンジニア」で検索すると大量の検索結果がヒットしますが、どの情報が信頼できてどれが信頼できないのか見極める力も最初はないので、自分が勉強を始めようとした際にはだいぶこまった記憶があります。 毎年出されるDeveloper Roadmap (日本語訳も有志の方々が作ってくれていたりします)をみても、範囲が膨大&順番に進めても全体像が見えず、勉強を始めたての頃は何からどう手をつけていいのか分からなくなってしまっていました。 今開発者になってしばらく経ってから考えると、確かにどの要素もそれが何を指していて、なんのためにあるものなのかぐらいは知っておくべきではあるのですが、知識量には濃淡があるのが普通です。 例えば、Backend のパートには Authentication のパートがありますが、自力で認証サーバーを作成することができるレベルの知識はなくても業務アプリケーションを作成する

                  • 2019年の残り期間で学習するべきスキル - Qiita

                    Gatsby?ああ、MovableTypeの翻案ね(間違い) 以下はMarc Grabanskiによる記事、What Front-End Developer Skills Should You Focus on Learning for the Rest of 2019?の日本語訳です。 What Front-End Developer Skills Should You Focus on Learning for the Rest of 2019? こんにちは、私はFrontend MastersのCEO、Marcです。 このたびdev.toコミュニティのスポンサーになれることを嬉しく思います!😀 JavaScript and Front-End Engineering 我々は、地球上で最も急激に変化し、進化する、そして最も活発なコミュニティのひとつに居ます。 JavaScriptはE

                      2019年の残り期間で学習するべきスキル - Qiita
                    • 【2023年最新】ノーコードツールBubbleとは?何ができるか解説!

                      それぞれ解説します。 開発スピードが早い Bubbleを使用することで、Webアプリケーションの開発スピードが圧倒的に速くなります。 コードを書かずに、ページ要素(テキスト、画像、繰り返し表示など)とワークフロー(ボタンをクリックしたら新規登録、「検索」をクリックしたらキーワードを含むデータを表示、などのアクション)を組み合わせていくことで開発ができるため、アプリケーションの開発工程を大幅に簡略化でき、開発スピードを速めることができます。 またスクラッチ開発では書かれたコードのチェックが必須になりますが、Bubbleのページ要素やアクションは、パーツとして提供されているためテストは不要です。 ひとりで開発しきることが可能 コードだと、アプリケーション開発の一部に携わるのが一般的ですが、Bubbleを使用すれば、プロダクトの全てを自分で完成させることが出来るため、大きな達成感を感じることがで

                        【2023年最新】ノーコードツールBubbleとは?何ができるか解説!
                      • マイベストのデザインシステムで使用しているレイアウトコンポーネントを紹介

                        はじめに 株式会社マイベストでフロントエンドエンジニアをしているyamadaです。 近年、企業やプロダクトチームでデザインシステムを導入する動きが加速しています。 弊社でもデザインシステムの構築に力を入れており、Material UIやChakra UIのようなUIライブラリを参考にしながら独自のデザインシステムの開発を進めています。 今回はその独自のデザインシステムの重要な構成要素であるレイアウトコンポーネントを紹介したいと思います。 レイアウトコンポーネントとは 弊社ではアプリケーションの構造やレイアウトを構築するのに使われるコンポーネントのことをレイアウトコンポーネントと呼んでいます。 主なレイアウトコンポーネントには以下のようなものがあります。 フレックスボックスコンポーネント Flexboxのプロパティを使ってレイアウトを構築 代表例: Material UIのBox・Stack

                          マイベストのデザインシステムで使用しているレイアウトコンポーネントを紹介
                        • Build a Native Desktop GIF Searcher App Using NodeGui — SitePoint

                          NodeGui is an open-source library for building cross-platform, native desktop apps with Node.js. NodeGui apps can run on macOS, Windows, and Linux. The apps built with NodeGui are written using JavaScript, styled with CSS and rendered as native desktop widgets using the Qt framework. Some of the features of NodeGui are: native widgets with built-in support for dark mode low CPU and memory footprin

                            Build a Native Desktop GIF Searcher App Using NodeGui — SitePoint
                          • JavaScriptとWeb開発 InfoQ トレンドレポート 2020

                            Web Development 2018 Q4 Graph JavaScriptとWebエコシステムがどれほど成長したかを考えると、1つのグラフにすべての領域を表示することはもはや現実的ではありません。その結果、分析を11の主要分野に分割しました。 Web開発 言語 / 標準 / パターン Web開発 クライアントサイドフレームワーク / ライブラリ Webエンジニアのためのサーバサイドプラットフォーム / フレームワーク / データ / API Webエンジニアのためのクラウド パッケージ管理 / バンドル / 最適化 Web開発のテストと自動化 Webエンジニアのためのモバイル / デスクトップ環境とフレームワーク WebエンジニアのためのIoT / ブロックチェーン / 機械学習 WebエンジニアのためのVisualization / XR CSS Web開発 コードエディタとIDE

                              JavaScriptとWeb開発 InfoQ トレンドレポート 2020
                            • The Stack

                              Flow elements require space (sometimes referred to as white space) to physically and conceptually separate them from the elements that come before and after them. This is the purpose of the margin property. However, design systems conceive elements and components in isolation. At the time of conception, it is not settled whether there will be surrounding content or what the nature of that content

                                The Stack
                              • WindowsでのReact Native開発環境構築と基礎文法解説:Expoを使った最初のプロジェクト手順 - deve.K's Programming Primer - プログラミング初心者のための入門ブログ

                                一般に、React Nativeを使い始めるには、「Expo CLI」または「React Native CLI」を使用する2つの方法があります。 どちらの方法にもそれぞれ長所と短所がありますが、React Nativeの公式ドキュメントでさえ、モバイル開発が初めての場合はExpo CLI から始めることを提案しております。 したがって、当記事ではWindowsを使用した最初の React Nativeプロジェクト用にExpo開発環境をセットアップするために必要なすべての手順を説明致します。 そして、Windows上でReactを使用してiOSアプリ開発を試してみたいと思っている方に向けた入門記事でもあります。 ですが、MacOSをお持ちの方はReact Native CLIを使用してプロジェクトをすばやく起動するのが標準的な方法ですので、すぐに移行をお勧めします。 また、この記事では、Re

                                  WindowsでのReact Native開発環境構築と基礎文法解説:Expoを使った最初のプロジェクト手順 - deve.K's Programming Primer - プログラミング初心者のための入門ブログ
                                • CSS fix for 100vh in mobile WebKit - Matt Smith

                                  Not long ago there was some buzz around how WebKit handles 100vh in CSS, essentially ignoring the bottom edge of the browser viewport. Some have suggested not using 100vh, others have come up with different alternatives to work around the problem. In fact, this issue goes further back a few years when Nicolas Hoizey filed a bug with WebKit on the subject (the short of it: WebKit says this is “inte

                                    CSS fix for 100vh in mobile WebKit - Matt Smith
                                  • GPG で始める暗号・署名ライフ - blog.livewing.net

                                    PGP (Pretty Good Privacy) の実装のひとつである GPG (GNU Privacy Guard) を使用して鍵を生成する方法をゼロから紹介します。 また、ファイルを暗号化・署名してやりとりする方法や、 Git のコミットに署名をつける方法、エンジニアフレンドリーなパスワードマネージャー Pass によるパスワード管理の方法なども紹介します。 メールでパスワードつき zip を送りたくない (送らせたくない) 人、クラウド型のパスワードマネージャーを信用できない人、自分の機密データは自分で守りたい人には多分おすすめの記事です。 PGP ・ GPG とは PGP (Pretty Good Privacy) は、公開鍵暗号方式で暗号化と署名ができるソフトウェアです。フィル・ジマーマンが開発し、その後 PGP の規格が OpenPGP として標準化されました。現代で PGP

                                      GPG で始める暗号・署名ライフ - blog.livewing.net
                                    • New CSS Features In 2022 — Smashing Magazine

                                      2022 is shaping up to be a pretty great year for CSS, with a plethora of new features on the horizon. Some are already starting to land in browsers, others are likely to gain widespread browser support in 2022, while for one or two the process may be a little longer. In this article we’ll take a look at a few of them. Container queries enable us to style an element depending on the size of its par

                                        New CSS Features In 2022 — Smashing Magazine
                                      • 2019年度新卒エンジニア研修を行いました - WILLGATE TECH BLOG

                                        こんにちははじめまして、2019年度新卒入社の小笠原(id:shiningcureseven)です。ついにウィルゲートの社員として働きはじめました。4月に内定が決まってからずっと、渋谷のオフィスで働くことを楽しみにしてきました。 入社してからゴールデンウィークまでの1ヶ月間は、 人事研修(2週間) エンジニア研修(2週間) に取り組んできました。今回は2週間にぎゅっと詰まった弊社のエンジニア研修でどんなことを行ったか紹介します。6月には講師陣から資料も含めた記事をアップする予定です。 エンジニア研修日程 インフラ研修 研修メニュー 受講者の感想 バックエンド研修 研修メニュー 受講者の感想 フロントエンド研修 研修メニュー 受講者の感想 まとめ エンジニア研修日程 エンジニア研修は以下の日程で行われました。 日時 内容 4/15 各ユニットの紹介 4/16 インフラ研修 4/17~4/23

                                          2019年度新卒エンジニア研修を行いました - WILLGATE TECH BLOG
                                        • Compat 2021: Eliminating five top compatibility pain points on the web  |  Blog  |  web.dev

                                          Compat 2021: Eliminating five top compatibility pain points on the web Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Google is working with other browser vendors and industry partners to fix the top five browser compatibility pain points for web developers: CSS flexbox, CSS Grid, position: sticky, aspect-ratio, and CSS transforms. Google is working with oth

                                            Compat 2021: Eliminating five top compatibility pain points on the web  |  Blog  |  web.dev
                                          • CSS Findings From The New Facebook Design

                                            I am a curious person who is always interested in opening up the browser DevTools to see how things were made on a website. This is the first time that I blog about something like this. I found some interesting uses of different CSS features (at least for me), and I wanted to share them with you. The new Facebook design started rolling out for users lately, and I got it almost two weeks ago. At fi

                                              CSS Findings From The New Facebook Design
                                            • [Angular8]サイトを簡単スタイリング!Angular Flex-Layoutの使い方をまとめてみた | DevelopersIO

                                              どうも!大阪オフィスの西村祐二です。 フッター、ヘッターのレイアウトなど、画面のスタイリングをする際に、CSSのFlexboxなどで記載していく人は多いのではないでしょうか。 AngularではCSSのFlexboxをCSSファイルに書かず、HTMLタグ(ディレクティブ)を設定するだけで、簡単にFlexboxを設定できるライブラリAngular Flex-Layoutが公式から提供されています。 ex) <div fxLayout="row" fxLayoutAlign="space-between"> </div> 今回はそのAngular Flex-Layoutの使い方をまとめてみます。 目次 環境 試していく環境を準備 早速試していく! fxLayout 子要素の並ぶ向き fxLayoutAlign 要素の整列順 fxLayoutGap 要素間のマージン設定 Grid Mode fx

                                                [Angular8]サイトを簡単スタイリング!Angular Flex-Layoutの使い方をまとめてみた | DevelopersIO
                                              • TablesNG Resolves 72 Chromium Bugs for Better Interoperability  |  Blog  |  Chrome for Developers

                                                TablesNG launches in Chromium 91, and fixes a ton of bugs that have been a part of the web platform for years. These updates will improve browser compatibility as a part of the #Compat2021 effort, and improve using tables on the web platform overall. Some of the most-starred issues include position: sticky in rows, subpixel geometry, and proper border-collapsing. The TablesNG effort TablesNG is a

                                                • cobalt - Git at Google

                                                  b108943 Import Cobalt 25.master.0.1033734 by Kaido Kert · 4 weeks ago main masterf9bc013 Import Cobalt 25.master.0.1033342 by Kaido Kert · 4 months agoe51ce0a Import Cobalt 25.master.0.1032706 by Kaido Kert · 8 months agob48d5d3 Import Cobalt 24.master.0.1032472 by Kaido Kert · 10 months ago788710a Import Cobalt 24.master.0.1032339 by Kaido Kert · 10 months ago Cobalt OverviewCobalt is a lightweig

                                                  • Transitioning to Height Auto (Two Ways)

                                                    One of my longstanding annoyances with CSS has been the inability to transition to height auto. It’s an incredibly common use-case that’s needed for dropdowns and accordions and all sorts of other UI patterns. Unfortunately, this just doesn’t work: /* Doesn't work */ .dropdown { height: 0; transition: height 0.5s ease-out; } .dropdown.is-open { height: auto; } It’ll open and close just fine, but i

                                                      Transitioning to Height Auto (Two Ways)
                                                    • 【CSS】メンターさんによるコードレビュー(受講生276人分)を全て読んでみた話 - siroemk’s blog

                                                      この記事はフィヨルドブートキャンプ Part 2 Advent Calendar 2020 - Adventarの13日目の記事です。 昨日は takopommさんの CSSで図形を描く復習 - takopomm’s diaryでした。 CSSでクリスマスツリーを作るなんて素敵ですね! フィヨルドブートキャンプ のアドベントカレンダーは、どの記事も名作揃いなので ぜひぜひ読んでみてくださいね〜! フィヨルドブートキャンプ のアドベントカレンダー Part 1とPart 2 目次 目次 はじめに(コードレビューを読んでみた理由) 今回読んでみたコードレビューは? こういうレビューが多かったよ! 1. そこにあるべき余白がない 2. 行間がないと詰まっちゃう! 3. スクロール(overflow)について 4. グローバルナビの文字しかクリックできない 5. グローバルを汚染する!!? 6.

                                                        【CSS】メンターさんによるコードレビュー(受講生276人分)を全て読んでみた話 - siroemk’s blog
                                                      • Safari 14.1 未満のバージョンに Flexbox の gap プロパティのフォールバックスタイルを追加するための CSS ハック

                                                        Safari 14.1 で Flexbox の gap プロパティが Safari でも使えるようになりました。 Safari 14.1 Adds Support for Flexbox Gaps ただ、Safari のバージョンアップは OS のアップデートが絡むので、他のブラウザに比べてすぐにサポートを切りにくいです。Flexbox gap はとても便利で Safari 以外の 主要なブラウザでは対応されている ので使いたいけど Safari のせいでまだ使えないと嘆いている方も多いのではないでしょうか?僕も同じくでした。 自分を含めそんな方々を救うために、それを解決する CSS ハックを作ってみましたので紹介します。(この CSS ハックにどれくらいのニーズがあるかわかりませんが 😅) 問題点 この問題の一番ややこしいところは CSS Grid 用の gap プロパティは Safa

                                                        • Future of React Native

                                                          naturalclar.devFuture of React NativeFebruary 05, 2020 この記事は Meguro.es #25 で登壇した内容です。 はじめに 最近 React Native Community の Github org の一員となりました。去年の Advent Calendar で目標を立てていたのですが、新年入って1週間足らずで達成できました。Community の一員になれた経緯はまた別の記事で書こうと思います。Community の一員として Contributors の Discord channel に招待されて、色々な知見が手に入るので、今回はその一部をシェアします。 The New React Native 2020年は React Native が大きく変わる年になります。現在、React Native は内部設計を徐々に変更していま

                                                            Future of React Native
                                                          • アイコン吹き出し付きボックスをHTMLとCSSで作る!レスポンシブ対応!

                                                            /************************************ ** アイコンつきリスト ************************************/ /* ボックス全体 */ .iconbox{ margin: 0 auto 2em; /* 余白 */ background: #fef9ed; /* 背景色 */ border-radius:4px; /* 角丸 */ max-width:600px; /* 横幅 */ padding: 0; /* 余白 */ box-shadow: 0 1px 3px rgba(0, 0, 0, .2); /* 影 */ } /* ボックスタイトル */ .iconbox .box-title { font-size: 18px; /* 文字サイズ */ background: #fdc44f; /* 背景色 */ text-

                                                              アイコン吹き出し付きボックスをHTMLとCSSで作る!レスポンシブ対応!
                                                            • Conditional Border Radius In CSS

                                                              A while ago, I was inspecting facebook.com home page feed to learn and see how they build things out. I’m always curious to see how people write CSS. I noticed a very, very interesting border-radius value for the card component in the main feed. I shared the following tweet about this little discovery. Then, I received this reply from Miriam Suzanne: is it always 8px? That math looks like a toggle

                                                                Conditional Border Radius In CSS
                                                              • デザイナーのための『Every Layout』〜真に汎用的なレイアウト設計を目指して|金 成奎

                                                                最近読んだ本の中に、『Every Layout─モジュラーなレスポンシブデザインを実現するCSS設計論』という一冊があります。ウェブにおける汎用性や拡張性について、私自身が日頃から考えていたことが言語化されており大変感銘を受けましたので、今回本noteでは内容を紹介がてら私なりの考察を述べてみたいと思います。 本書はウェブサイト「Every Layout」の内容を日本語版として翻訳したもので、CSSについて書かれた技術書ですが、いわゆるセレクタの書き方やコンポーネントの分類について解説しているような一般的なCSS設計書ではありません。 ページを割いて主張されるのは、もう少し抽象的な、CSSが本来持つ柔軟性や汎用性といった性質についてであり、その性質を尊重・活用しながら、効率的に再帰的かつ堅牢なレイアウトを体現することを目指す具体的なメソッドです。 結果として本書はCSSの更なる習得を目指す

                                                                  デザイナーのための『Every Layout』〜真に汎用的なレイアウト設計を目指して|金 成奎
                                                                • Introducing Bevy 0.1

                                                                  Introducing Bevy 0.1 Posted on August 10, 2020 by Carter Anderson ( @cart @cart_cart cartdev ) After months of work, I am ecstatic to finally announce Bevy Engine! Bevy is a refreshingly simple data-driven game engine and app framework built in Rust. It is free and open-source forever! It has the following design goals: Capable: Offer a complete 2D and 3D feature set Simple: Easy for newbies to pi

                                                                    Introducing Bevy 0.1
                                                                  • つまずきやすいBootstrapナビゲーションメニューの基本カスタマイズ方法総まとめ

                                                                    ウェブサイトにおいて優れたユーザーエクスペリエンスは、よく考えられたナビゲーションメニューから始まると言ってもいいでしょう。ナビゲーションメニューはウェブサイトの要とも言え、訪問するユーザーに対する快適な操作性にもつながります。 ウェブサイトのナビゲーションメニューに必要なすべての要素がまとめれていることから、Bootstrapのナビメニューはカスタマイズ用の基本テンプレートとして活用されています。 この記事では、特にはじめて扱うひとがつまずきやすい、Bootstrapナビゲーションメニューのカスタマイズ方法3つをご紹介します。一緒にまとめた無料ツールを利用すれば、より手軽にナビメニューを拡張することができます。 Bootstrap ナビゲーションメニューについて知っておきたいこと Bootstrap ナビゲーションメニューは、ウェブサイト制作において柔軟でとても強力なツールです。さまざま

                                                                      つまずきやすいBootstrapナビゲーションメニューの基本カスタマイズ方法総まとめ
                                                                    • CSS スクロールスナップの基本概念 - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

                                                                      CSS チュートリアル CSS の基本 CSS の第一歩 CSS の第一歩の概要 CSS とは何か CSS 入門 CSS の全体像 CSS の働き 評価課題: 経歴ページのスタイル設定 CSS の構成要素 CSS の構成要素の概要 CSS セレクター Type, class, and ID selectors Attribute selectors Pseudo-classes and pseudo-elements Combinators カスケードと継承 Cascade layers ボックスモデル 背景と境界 書字方向の操作 内容のはみ出し CSS の値と単位 CSS における大きさの指定 画像、メディア、フォームの要素 表のスタイル付け CSS のデバッグ CSS の整理 評価課題: CSS の基本的な理解度 評価課題: 素敵なレターヘッドの便箋の作成 評価課題: かっこいいボック

                                                                        CSS スクロールスナップの基本概念 - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN
                                                                      • 楽しく学ぼう!デザイナーにおすすめのデザイン独学ゲーム22個まとめ

                                                                        この記事では、デザインのさまざまなルールや原則、配色などを楽しく学ぶことができるオンラインゲームをまとめて紹介しています。 遊び感覚でデザインスキルをアップできるので、なにもしたくないときの暇つぶしにもオススメです。 ペンツールの使い方をマスターしたり、配色センスを磨いたり、CSS Gridなど新しいウェブ技術を習得したりと、お家時間にいかがでしょう。 楽しく学ぼう!デザイナーにおすすめのデザイン独学ゲームまとめ Color Game お題として表示される色を、目がどれだけ正確に認識できるかを競う配色ゲーム。色相、彩度、補色などのカラーホイールから色を選ぶだけ。 The Bézier Game ペンツールのベジェ曲線を扱いをマスターするゲームで、ステップごとに出題されるお題の形状に合わせて、決められた手数で再現しましょう。 Shape Type デザイナー初心者がつまづきやすいペンツールの

                                                                          楽しく学ぼう!デザイナーにおすすめのデザイン独学ゲーム22個まとめ
                                                                        • JavaScriptがなくなった

                                                                          もう相対日時にするやつとutm_*を削除するやつしか動かしてなかったので、JavaScriptをなくした。再構築したので消えている。 最近はデフォルトでJavaScript無効でも生きていけるようなインターネットになってきた気がする。HTML Living Standardのおかげかなって思ったけど、どちらかというとSVGやFlexboxやなんやのおかげなのかもしれない。 話題の遅延読み込み(loading属性)もそういうやつっぽいけど、挙動としてどうにもならない問題があるような気がしてならない。回線が安定していて、無制限で、マシンパワーも余っているなら、遅延読み込みする必要はないけど、それをブラウザーが知ることは難しそう、というような話。「多分あと10分くらいはハードウェアやインフラをこれくらいまで使えますよ~」みたいなのがOSがブラウザーへ教えないといけないのかな。 遅延読み込みはペー

                                                                            JavaScriptがなくなった
                                                                          • Let's Learn About Aspect Ratio In CSS

                                                                            Having a consistent ratio between the width and height of images and other responsive elements is important. In CSS, we used the padding hack for many years, but now we have native aspect ratio support in CSS. In this article, I will discuss what is aspect ratio, how we used to do it, what’s the new way of doing it. Of course, there will be use cases with a proper fallback for them. Let’s dive in!

                                                                              Let's Learn About Aspect Ratio In CSS
                                                                            • 平成最終版。僕が静的サイトを作る時に使う便利ツールやサービスまとめ – すきせか

                                                                              ぼくの職場の新人さん向けに、サイト制作(とくに静的サイト)を作るのに便利なサービスをまとめたので記事にしました。 もう少しあるので、あとで加筆修正するかもしれません。 静的サイトジェネレーター『Hugo』『Middleman』などお好みで StaticSiteGen 静的サイトジェネレーターは、結局生成されるのはhtml+css+jsなので、好みの物を使えばいいと思います。 このブログではHugoを利用していて、確かにビルドはめっちゃくちゃ早いですが、スクラッチで制作・開発するなら慣れているRuby+Middlemanのほうがサクっと作れます。そんな感じで使い分けても良いと思います。SPA(Single Page Application)に近いものを作るなら、VueとかReactなどを採用したフレームワークを使えばいいですし。 ホスティング『Netlify』 Netlify: All-in

                                                                              • How We Improved SmashingMag Performance — Smashing Magazine

                                                                                In this article, we’ll take a close look at some of the changes we made on this very site — running on JAMStack with React — to optimize the web performance and improve the Core Web Vitals metrics. With some of the mistakes we’ve made, and some of the unexpected changes that helped boost all the metrics across the board. Every web performance story is similar, isn’t it? It always starts with the l

                                                                                  How We Improved SmashingMag Performance — Smashing Magazine
                                                                                • CSSで文字を上下左右中央に配置する方法いろいろ|株式会社くふうしずおか

                                                                                  CSSでボタンや見出しを作成する際など、ボックスの中に文字を中央配置する機会は多いと思います。今回はそんな文字の上下中央配置について、実装の方法をいくつか挙げてみようと思います。 実際のCSSや見た目のデモはこちら↓ ①text-alignとpaddingで中央配置 まずはtext-alignとpaddingで中央配置する方法です。 .wrap.pattern-1{ text-align:center; padding:20px 0; } 文字をセンタリングした上で上下に同じ大きさのpaddingをつける方法です。 問題点としては、要素の高さ、文字の量がfont-sizeや行数に影響される点が挙げられます。 ②heightとline-heightで中央配置 .wrap.pattern-2{ text-align:center; height:60px; line-height:60px;

                                                                                    CSSで文字を上下左右中央に配置する方法いろいろ|株式会社くふうしずおか