並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

fuchsiaの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • Google、“第三のOS”「Fuchsia」プロジェクトを一般公開

    米Googleは12月8日(現地時間)、2015年にGitHubで静かに立ち上げたOSプロジェクト「Fuchsia」(赤紫、という意味)のオープンソースモデルを拡張し、一般開発者からの貢献を歓迎すると発表した。 Fuchsiaは、Android OSと異なりLinuxベースではなく、Google独自のリアルタイムOS向けカーネル「Zircon(旧Magenta)」をベースにした新しいOS。2019年にはひっそりと開発者向けWebサイト「Fuchsia.dev」が公開されたが、公式ブログでの正式発表はこれが初めてだ。今回の発表でGoogleはFuchsiaを「汎用OSを構築するための長期プロジェクト」と説明した。 「Fuchsiaは、セキュリティ、更新可能性、パフォーマンスを優先するよう設計されている。(中略)このOSで、持続性のある安全な製品と体験を簡単に作成できるようにする」という。 一

      Google、“第三のOS”「Fuchsia」プロジェクトを一般公開
    • Googleの“第三のOS”「Fuchsia」、初代「Nest Hub」へ

      米Googleが2016年から取り組んでいる非Linuxの新OS「Fuchsia OS」が5月24日(現地時間)、正式にリリースされた。9TO5Googleが25日、Googleに確認したとして記事で紹介した。Googleの初代スマートディスプレイ「Nest Hub」(旧「Google Home Hub」)にロールアウト中だ。 Fuchsiaは、Linuxをベースにしていない、ゼロから構築されたOSだ。Googleが自社開発した「Zircon(旧Magenta)」と呼ばれるマイクロカーネルを使用している。Googleは昨年プロジェクトを一般公開した際、Fuchsiaを「汎用OSを構築するための長期プロジェクト」と説明した。 Fuchsiaの主要なアプリ開発言語は、GoogleのクロスプラットフォームUIツールキットである「Flutter」だ。FlutterはAndroid、iOS、Web、

        Googleの“第三のOS”「Fuchsia」、初代「Nest Hub」へ
      • Googleの“第三のOS”「Fuchsia」、初代「Nest Hub」にいつの間にか降臨

        米Googleは、“第三のOS”「Fuchsia」を第1世代のNest Hub(旧「Google Home Hub」)にOTAによるサイレントアップデートでインストールしている。米9TO5Googleが8月17日(現地時間)、Googleに確認したとしてそう報じた。 Fuchsiaのリリースは5月にGoogleが認めていたが、その段階では「プレビュープログラム」を有効にした一部の端末のみが対象だった。9TO5Googleは、Googleが先週末にサポートページを更新し、ファームウェアアップデートのバージョンを更新したことに気づき、Googleに確認したところFuchsiaへの移行を認めたという。 本稿筆者の第1世代Nest Hubのファームウェアバージョンも「1.52.260996」になっており、これはFuchsiaであることを意味する。なお、第2世代Nest Hubは対象ではなく、まだ「

          Googleの“第三のOS”「Fuchsia」、初代「Nest Hub」にいつの間にか降臨
        • RTOS以上組み込みLinux未満、Google第3のOS「Fuchsia」は大輪の花を咲かせるか

          今回紹介する「Fuchsia」は、Googleが開発したちょっと毛色の異なるリアルタイムOS(RTOS)である。Fuchsiaは花の名前(日本ではフクシアやフーシャ、あるいはホクシャなどとも呼ばれたりするらしい)だが、そう名付けた理由は不明である(図1)。 ⇒連載記事「リアルタイムOS列伝」バックナンバー スマートディスプレイ「Nest Hub」で採用 FuchsiaはGoogleが開発した第3のOSである。このあたりの経緯は、Fuchsiaを採用したスマートディスプレイ「Nest Hub」の記事で紹介されているので、お読みになった方もいるかと思う。2020年の発表時には、Fuchsiaを「汎用OSを構築するための長期プロジェクト」とGoogleは説明しているが、この「汎用」というのはWindowsやmacOS、Android/iOSのように「コンシューマーが直接操作する」ことは必ずしも意

            RTOS以上組み込みLinux未満、Google第3のOS「Fuchsia」は大輪の花を咲かせるか
          • Googleの新OS“Fuchsia”に対する取り組みについての新情報 | juggly.cn

            Google の Fuchsia に対する取り組みは日々活発化してはいるものの、将来の方向性に関してまだまだ謎の部分が多く、Android や Chrome OS といった Google 主導の既存プラットフォームを Fuchsia に置き換える計画ではないかと一部で囁かれていますが、最近の観測によれば、来年になると Google から何ら化の発表が行われるのではないかと見られています。 Fichsia は、Google が 2016 年頃より開発を進めているオープンソース OS です。Android や Chrome OS が Linux にリソースを依存しているのとは異なり、Fuchsia では独自のカーネルをベースにして構築されているなど、Google は Linux からの脱却を示唆する動きを見せています。 ディスプレイ付きスマートスピーカー Nest Hub は既に Fuchsi

            • Fuchsiaオペレーティング・システムで遊ぶ

              Quarkslabのブログより。 新しいFuchsiaオペレーティング・システムの概要 はじめに Fuchsiaは、Googleが開発した新しいオペレーティング・システムで、AArch64とx86_64アーキテクチャをターゲットにしています。このOSの目的と使用場所についてはほとんど分かっていませんが、スマートフォンのAndroidとノートパソコンのChrome OSを置き換えることを目的としているように思われます。 将来的には、何百万ものデバイスで動作する可能性のあるOSに関する知識を得るために、Fuchsiaをざっと見て、内部設計、セキュリティ特性、長所と短所について学び、攻撃する方法を見つけることにしました。 モノリシック・カーネルとマイクロカーネル 今日のカーネル設計の最も一般的な形式は、モノリシック・カーネルです。例えば、LinuxやBSDカーネルはすべてモノリシックで、Linu

                Fuchsiaオペレーティング・システムで遊ぶ
              • さよならAndroid?サムスンが将来的にAndroidから「フクシア」OSに乗り換えるとの噂

                サムスン電子が製造・販売する世界シェアトップのスマートフォン「Galaxy」シリーズのほぼ全ての端末では、サムスンによって独自カスタマイズが施されたAndroidが実行されています。しかし、サムスンは将来的に、新たなOSに乗り換える可能性があるようです。 リーカーのDohyun Kim氏は、自身のTwitter上に、サムスンがAndroidから離れることを示唆する内容をツイート。新たに、「Fuchsia」と呼ばれるOSへ将来的に移行する可能性があるとのこと。なお、この投稿には、著名リーカーのIce universe氏も「Yes」と反応しており、より信憑性の高い情報であるようです。 Yes — Ice universe (@UniverseIce) December 22, 2021 なお、このOSの日本語での正しい読み方は不明です。英語発音では「フューシャ」、日本語では「フクシア」や「フク

                  さよならAndroid?サムスンが将来的にAndroidから「フクシア」OSに乗り換えるとの噂
                • Google is officially releasing its Fuchsia OS, starting w/ first-gen Nest Hub

                  Google Nest Hub Fuchsia Google is officially releasing its Fuchsia OS, starting w/ first-gen Nest Hub Google’s long-in-development, from-scratch operating system, Fuchsia, is now running on real Made by Google devices, namely, the first-generation Nest Hub. Google has told us that as of today, an update is beginning to roll out to owners of the first-generation Nest Hub, first released in 2018. Fo

                    Google is officially releasing its Fuchsia OS, starting w/ first-gen Nest Hub
                  • TechCrunch

                    ICONIQ Growth has raised $5.21 billion across two funds associated with the seventh growth fund family, according to SEC filings. However, the firm’s actual fundraise was $5.75 billion, accordin

                      TechCrunch
                    • Fuchsia - Fuchsia Programming Language Policy

                      ScopeThis document describes which programming languages the Fuchsia project uses and supports for production software on the target device, both within the Fuchsia Platform Source Tree and for end-developers building for Fuchsia outside the Fuchsia Source Platform Tree. The policy does not apply to (a) developer tooling, either on target or host devices, or (b) software on the target device that

                      • ブログ: Fuchsiaの概要

                        Fuchsiaの開発Webより。 Fuchsiaは、セキュリティと更新性のためにゼロから設計されたオープンソースのオペレーティング・システムです。 Fuchsiaとは... Fuchsiaはセキュリティとプライバシーのために設計されている セキュリティとプライバシーは、Fuchsiaのアーキテクチャに深く組み込まれています。Fuchsiaの基本的な構成要素であるカーネル・プリミティブは、オブジェクト機能としてアプリケーションに公開されます。つまり、Fuchsia上で動作するアプリケーションには、環境に関する権限がありません。アプリケーションは、明示的にアクセスを許可されたオブジェクトとのみ対話できます。 ソフトウェアは密封されたパッケージで提供され、すべてがサンドボックス化されています。つまり、アプリケーションやシステムコンポーネントを含む、システム上で実行されるすべてのソフトウェアは、ジ

                        • Fuchsia.devサイト、ひっそり公開

                          米Googleが2016年にGitHubで公開した“新しいOS”「Fuchsia(フクシア)」の開発者向けWebサイト「Fuchsia.dev」が公開された。米9TO5Googleなどが6月28日(現地時間)に報じた。 非常にシンプルで、GitHubにはあるFuchsiaのロゴらしき画像もない。また、fuchsiaは赤紫色を指すが、サイトの基本色は緑。だが、Redditのr/FuchsiaのメンバーがWHOISでこれがGoogle公式サイトであることを確認した。 今のところはドキュメントがまとまっているだけで、ほとんどが従来のFuchsia Gitにあるものと重複するが、サイト全体を検索できるようになったことが開発者に歓迎されている。 FuchsiaはGoogle独自のリアルタイムOS向けカーネル「Zircon(旧Magenta)」をベースにした新しいOS。Webサイトのドキュメントによる

                            Fuchsia.devサイト、ひっそり公開
                          • 【海外ITトピックス】 「Fuchsia」が静かに製品化 Googleの“第3のOS”

                              【海外ITトピックス】 「Fuchsia」が静かに製品化 Googleの“第3のOS”
                            • dahliaOS

                              Just the basics dahliaOS keeps things light by only including apps you need leaving the choice to the user on what other applications to install. We provide a curated marketplace for third-party applications so that the user can install any application they wish within just one click! It's also possible to install all of your favorite applications from other operating systems using Graft, our virt

                                dahliaOS
                              • Playing Around With The Fuchsia Operating System

                                Introduction Fuchsia is a new operating system developed by Google, targeting the AArch64 and x86_64 architectures. While little is known about the purpose of this OS and where it will be used, it seems plausible that it aims at replacing Android on smartphones and Chrome OS on laptops. In the interest of acquiring knowledge on an OS that could possibly run on millions of devices in the future, we

                                • Google Pixel 6のページがFuchsia OSへの将来的な移行を示唆? - iPhone Mania

                                  Notebookcheckが、Google Pixel 6シリーズの製品ページでAndroidに全く触れられていないのは、新しいOS、Fuschiaの未来を示唆している可能性があると伝えています。 Androidへの言及がない製品紹介ページ Notebookcheckは、Google Pixel 6シリーズの製品ページではTensorチップや高リフレッシュレートのディスプレイ、カメラなどの主要な機能が紹介されていますが、Androidへの言及は全くと言って良いほどなく、OSという言葉すら使っていないと指摘しています。 対して、iPhone13シリーズおよびiPhone13 Proシリーズの製品ページは、製品の特徴に加えiOS15についても詳しく取り上げているとし、Googleは単にAndroidの説明を省略したのではなく意図的に触れていないと、同メディアは推察しています。 将来的にPixe

                                    Google Pixel 6のページがFuchsia OSへの将来的な移行を示唆? - iPhone Mania
                                  1